新組小学校ホームページ

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「1年生を迎える会」の後、4月末で勤務を終了する職員の離任式を行いました。
全校を代表して3年生が「新しい学校に行っても元気で頑張ってください。とても楽しかったです」とお礼の言葉を述べ、花束と色紙をプレゼントしました。
大変ありがとうございました。

1年生を迎える会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、若葉班対抗〇×ゲームでした。
「リンゴとミカンを積んだトラックが曲がり角で落としたものは何でしょう?」
「ようちえん、小学生、中学生、高校生、大学生、大人の中で一番大きいものは何でしょう?」など、とんちをきかせた問題でとても楽しかったです。
問題の答えは、「スピード」「ようちえん(建物)」でした。
今日の会では、6年生を中心に、各学年の役割がありました。これからも全校で仲良く、楽しい学校にしていってほしいです。

1年生を迎える会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日(金)の2限は「1年生を迎える会」でした。
1年生入場の後、はじめの言葉、1年生の自己紹介がありました。自己紹介では、大きな声で自分の名前と好きなものの紹介がありました。ゲームや食べ物、歌、果物などの紹介がありました。
続いて、若葉班(縦割り班)でそれぞれ自己紹介をしました。

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観の後は、PTA総会でした。

PTA会長様のごあいさつに続いて、提案、協議が行われました。
多数の会員の皆さんからご参加いただきました。PTA総会の後は、学年懇談会を行いました。
大変ありがとうございました。

学習参観日2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から4年生:国語「漢字の組み立て」
5年生:国語「教えてあなたのこと」
6年生:算数「組み合わせ」

お家の方の姿が見えて、少し照れくさそうにしている子もいました。でも、うれしくて、一生懸命に学習しました。

今日の参観日で見つけたお子さんの「素晴らしいところ・よいところ」をご家庭でぜひ話題にしてください。ほめてあげてください。自己肯定感がどんどん高まっていきますよ。

学習参観日1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(水)は、今年度初めての学習参観日でした。各学年の子どもたちはそれぞれ楽しく、真剣に学習していました。

左から1年生:算数「かずの大きさくらべ」
2年生:国語「ふきのとう」
3年生:算数「時こくと時間をもとめて」
お家の方の姿が見えて、ホッとしたりうれしかったりして、いつも以上に頑張れたようでした。ありがとうございました。

4年生算数 折れ線グラフのかき方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の5限は算数「折れ線グラフのかき方」でした。
教科書にある山口市の気温のかわり方を折れ線グラフにしていました。

はじめに、横の軸と縦の軸の単位を書きます。
次に、横軸の時刻を、同じ間をあけて書き、縦の軸に最高気温の22度が表せるように目盛りを書きます。
それから、表を見て点を打ち、点と点を直線で結ぶと棒グラフができます。
最後に、表題を書くと完成です。全員が棒グラフを完成させました。

明日は学習参観日です2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から4年生:国語の要約の学習
5年生:クロームブックを使って長岡野菜を調べる
6年生:国語の読み取り の学習でした。

どの学年も一生懸命学習していました。
明日の学習参観 お待ちしています。

明日は学習参観です1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、今年度初めての学習参観日です。
4月も後半になり、学習や運動会練習も順調に進んでいます。

今日の1時間目の学習です。
左から1年生:1年生を迎える会の自己紹介練習
2年生:生活科で野菜作りの学習
3年生:あいさつ大作戦の取組 です。

1年生学校探検 校長室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生入学してからもうすぐ3週間。すっかり学校生活にも慣れました。休み時間には、グラウンドや体育館で元気に遊んでいます。
毎日、学習もしています。先週から、学校探検も始まりました。そして昨日、校長室にも来てくれました。
お客様用のソファーに代わる代わる座ったり、電話機やポット、金庫などを発見し、興味津々でした。

新清掃班 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しい清掃班が始まりました。そして、1年生も清掃に加わりました。
各清掃場所では、1年生に清掃のやり方を教えている中・高学年の様子が見られました。

雑巾の絞り方や床の拭き方、ロッカーへの雑巾のしまい方、そして、反省会の並び方など、丁寧に教えていました。反省会が終わると、2年生が教室まで一緒に帰る様子もありました。縦割り班のよさがたくさん見られました。

清掃時間には、職員が消毒作業を行っています。

第1回 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限に今年度初めての避難訓練を行いました。
「地震が起きて、その影響で理科室から出火」という想定でした。
非常ベルを聞いて、各教室の子どもたちは、一斉に机の下にもぐり、静かに待ちました。出火の放送を聞いて、担任引率の下、グラウンドに避難しました。

事前には、「お・は・し・も・て」を学習しました。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
て・・・ていがくねん優先 です。

子どもたちだけで家にいる時に、地震が起こったり、家の近くで火事が起きたりした時の約束などを家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

若葉班顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日、若葉班(縦割り班)の顔合わせを行いました。各班で自己紹介をしました。そのあと、明日から始まる新清掃班の清掃場所と役割分担について話し合いました。
これから1年間、若葉班でのいろいろな活動が始まります。

運動会応援団 顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まで、あと1か月となりました。
今日の昼休みに、応援団の顔合わせがありました。まず、担当職員から、「応援団としての約束」の話がありました。
「一人一人を大切にした言葉遣いでみんなの前に立ちましょう」
「集合時刻・締め切りは必ず守りましょう」
「予定表をもとに、計画・行動しましょう」など5つの約束がありました。

次に、自己紹介と一人一人の決意発表がありました。そのあと、赤・白に分かれて、応援歌などについて話し合いました。応援団員一人一人の意欲が感じられました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数は、「ひょうとグラフ」の学習でした。
課題は、「つぎのひょうは、はるまさんの組の 15人の ぬけた にゅうしの 本数をあらわしています。ちがいを 見やすくするには、どうすれば よいですか。」でした。

子どもたちは、ぬけた乳歯の数をグラフに○で書いていきました。「できたグラフを見やすくするには、どうすればよいですか。」の発問に、子どもたちは、「多い順にすればいい。」「少ない順にすればいい。」「グラフにすればいいよ。」と自分の考えをどんどん発表しました。グラフもみんなが丁寧に書きあげました。一生懸命に考え、グラフのよさを実感できた学習でした。

米百俵号 来校 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生も本が大好きです。歴史や小説などの本を借りる児童が多かったです。

米百俵号 来校 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、初めての米百俵号が来校しました。子どもたちはとても楽しみにしていました。

前に借りた本を返して、新しく本を選んで借りました。これからも読書に親しんでほしいと思います。

5年生外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限は、5年生の外国語でした。JTLの下田先生が来校してくださいました。
はじめに、あいさつの仕方を復習しました。
How are you? に対して、I'm happy. や I'm hungry. I'm fine. など、元気に答えていました。
次に、教科書にある「野菜と果物」の名前を復習しました。apple, cherry, lemon, grapes, cabbage, carrot, onion など23種類の名前を音楽のリズムに合わせて発音練習しました。
そして、これらの学習を生かして、友達と会話をしました。
Hello. Do you like oranges? Yes,I do. I like oranges. Thank you. 友達が好きな野菜と果物を予想しながら、全員と会話を楽しみました。

第1回 町内子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限に町内子ども会を行いました。
春休み中の生活を振り返り、新学期の生活をきまり良く過ごそうとする気持ちを高めるとともに、登下校の様子を振り返り、安全に登下校できるように確認することがねらいでした。

新登校班の名簿を作り、集合時刻や到着時刻、通学路と集合場所、危険箇所の確認も行いました。交通事故のない1年にしたいものです。皆様のご理解とご協力をお願いします。

1年生下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日と今日は、1年生の下校指導でした。職員が一緒について下校しました。

交差点での一旦停止や押しボタン式信号の押し方、横断歩道の渡り方などを指導しながら帰りました。きちんと並んで、安全に帰ることができました。
途中までお迎えに来てくださった保護者もありました。

明日は町内ごとの集団下校、そのあとからは、2年生と一緒の下校や1年生だけでの下校も始まります。車に気を付けて事故なく帰宅できるよう指導していきます。
ご家庭でも安全な登下校を話題にしていただけるとありがたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30