新組小学校ホームページ

3年生 光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日 3年生が理科「光を調べよう」の学習で虫メガネで集めた日光で紙をこがす実験をしました。

1 虫メガネを動かして、光の〇をつくる。
2 大、中、小の〇を黒紙の上に作り、それぞれこげるかどうかを調べる。
3 表に記録する。(こげる→〇、こげない→×)

はじめは、なかなか小さな丸が作れませんでしたが、コツをつかむと「できた。けむりが出た」「おもしろい」と歓声が上がりました。
記録用紙に結果をしっかりと書いていました。

フラワータイム始まりました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
汗ばむくらいの天気でしたが、どの学年も頑張りました。「根っこまで取るといいんだよ」「とった草はこのバケツに入れてね」と1年生に教えている姿も見られました。

フラワータイム始まりました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日の朝活動で今年度初めてのフラワータイムを行いました。
花壇の草取りと花柄つみをしました。15分間でしたが、一生懸命に取り組み、とてもきれいな花壇になりました。

1年生 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、3限に歯磨き指導をしていただきました。乳歯のほか、6歳臼歯(6歳ころに生える奥歯)の磨き方を学習しました。1年生では、もう少し小さい歯ブラシがよいということ、歯ブラシは、鉛筆の持ち方で、力を入れずに使うとよいそうです。ぜひ、大人の「仕上げ磨き」をしてほしいとお話がありました。

5年生 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、歯と歯の間の磨き方を学習しました。歯と歯の間は汚れが残りやすい場所です。汚れが残ったままでいると虫歯や歯肉炎になりやすいので、歯ブラシのほか、フロスなどを使って汚れを落とすとよいそうです。子どもたちは、フロスの正しい使い方も学習しました。

3年生 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(月)の2限に3年生と5年生、3限に1年生の歯磨き指導がありました。
歯科衛生士さんによる磨き方の指導の後、カラーテスターで染め出しを行いました。

3年生は、乳歯と永久歯の生えかわりの時期で、ぐらぐらしている歯も多いので、大変磨きにくいそうです。また、夜寝る前の歯磨きはしっかりと時間をかけて行うとよいとお話がありました。そして、3年生くらいまでは、大人による「仕上げ磨き」があるといいそうです。

6年生 ロボット・プログラミング出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が「ロボットプログラミング出前授業」を受けました。
まず、一人一人がパソコンを使って、ロボットを動かすためのプログラムを組み立てました。そして、ロボットをどのように動かすかイメージし、動かすためのコマンド(指示)を選択し、プログラムを組んでいきます。
初めに講師の先生がデモンストレーションをしましたが、子どもたちは1回で理解し、ロボットを動かすことができました。それからはプログラミングの難易度を徐々に上げていき、最後はロボットがダンスをしたり、会話したりするプログラムを完成させました。

4年生 地域の偉人 長谷川泰について調べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間に「新組三大偉人について調べよう!」を学習しています。
今日は、「長谷川泰を語る会」の事務局の方においでいただき、お話をしていただきました。
はじめに、「長谷川泰の功績」、続いて「子どものころについて」、「どんな勉強をした?教えた?」「なぜ政治家になった?」の順で話をしていただきました。
そして、最後に、「先人の生き方を学ぶことで、自分にも可能性があるということを覚えてほしい。」と話されました。子どもたちは、この地域の偉人に「すごい人がいたんだ」と驚きながら、たくさんメモを取っていました。
これからも地域へ出かけたり、調べたりして学習を進めていく予定です。 

1年生 たし算の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。文章題を読んで式を立て、答えを出す問題です。
5+4=9の式もノートのマス目に合わせて丁寧に書いています。

1年生 米百俵号で本を借りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は校内読書週間です。
米百俵号が来校したので、全学年で利用しました。

1年生は、車内が混まないように、半分の子どもたちは玄関で待ちました。
みんなが順番を守って、「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつをして本を借りることができました。

長岡市花いっぱいコンクール 現地指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新組小学校は、毎年、長岡市の花いっぱいコンクールに参加しています。
今日は、緑花センターの指導員さんが、花栽培の指導に来てくださいました。

花の切り戻しや肥料のやり方などを指導いただきました。
今年度、花壇にはタイマーで作動するスプリンクラーを3台設置しました。子どもたちと世話をして、きれいな花を咲かせたいと思います。

6年生 全員であいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は先週から全員であいさつ運動に取り組んでいます。6年生が元気よく明るいあいさつをするので、1〜5年生も元気に挨拶をしています。
今日1日、気持ちよく過ごせそうです。

5年生体育 ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の体育 ハードル走です。ハードル間を5歩で走るように頑張っています。腕を大きく振って頑張っています。どんどん速く走れるようになっています。

6年生 縄文土器づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市立馬高縄文館の出前授業で6年生が「縄文土器づくり」に挑戦しました。
縄文土器の説明を受けた後、一人一人が工夫しながら作り始めました。
手順は次の通りです。
1 粘土を円盤のようにしてそこを作ります。
2 粘土をひものように伸ばして輪を作り、積み上げていきます。
3 粘土ひもをさらに積み上げて、自分の作りたい形に整えます。
4 土器の外側に、模様を描きます。

今日はここまでの作業でした。
子どもたちの作った土器は、この後、風通しの良い日陰で乾燥させ、窯で焼き上げて持ってきてくださるそうです。完成が楽しみです。

1・2・3年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(金)に学校司書の小出先生が来校されました。
今回は1・2・3年生の教室で読み聞かせがありました。

読んでいただいたのは、
1年生 絵 本『すっぽんぽんのすけ』
2年生 紙芝居『せみがおとなになるとき』
3年生 紙芝居『イワンのばか』です。

子どもたちは楽しいお話と挿絵に笑ったり、声を出したりしながら聞いていました。

来週6月15日(月)から21日(日)までは校内読書週間です。これからも本や紙芝居に親しんでほしいと思います。

第2回の委員会活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新組小学校には7つの委員会(運営、環境、放送、図書、保健、給食、体育)があります。6月11日に約2か月ぶりの委員会活動を行いました。どの委員会も当番活動や行事の打ち合わせなどを行いました。

6年生 外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(水)、6年生の外国語の時間です。この日は、「外国からの観光客に日本各地の行事を紹介している英文を聞いて、内容に合う写真を教科書から選ぶ」という学習でした。

Welcome to Japan! In summer, we have 〜.
You can see the parade.

日本各地の行事とそこでできることを友達に紹介し合いました。

2年生 パソコンを使って学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日にICTサポーターの近藤さんが来校されました。
ICTサポーターさんは、パソコンを使った学習の支援や教材の準備をしてくださいます。また、子どもたちが快適にコンピュータを使えるようにICT環境を整えてくださいます。

3限は2年生がコンピュータを使って、文章の順番を考える学習をしていました。

1年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の体育は、折り返しリレー。
毎回工夫して、興味をもってできるようにしています。今日は、いろいろなボールを用意して、落とさないように運んでコーンを回って走ってきました。1年生の走りもたくましくなってきました。水分の補給をしっかり行っています。

クラブ活動始まりました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新組小学校のクラブ活動は、11月19日まで計7回の計画です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30