新組小学校ホームページ

ドリームロードの絵

画像1 画像1
新組北と南の地下道に子どもたちの絵が飾ってあります。是非ご覧ください。

1平方メートルは何平方センチメートルでしょうか?(4年生)

画像1 画像1
大きな紙に考え方を書き、分かりやすく説明する力を付けています。

地域の方へ気持ちのよい挨拶を!

画像1 画像1
朝登校してくるときに出会う地域の方への挨拶をがんばっています。玄関には班のみんなで振り返ることのできる表が用意され、意欲を持ち取り組んでいます。寒さに負けないで、明るい挨拶の声を響かせてほしいと思います。

2年生どんなものになりたいか

画像1 画像1
廊下に、なりたいものの絵とその訳を説明した文が掲示してあります。子どもたちの発想はとても豊かです。

冬休みまで後3日

今日を入れて冬休みまで後3日となりました。子どもたちは元気に登校してきましたが、欠席者が増えつつあります。この土・日も、うがいや手洗いをしっかりして、人込みにはなるべく出ないで、外出時はマスクをするなど体調管理に気を付けてほしいと思います。

花火の模型を飾りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新組コミュニティーセンターの作品展に出ていた地域の方の手作りの花火グッズが届きました。花火を打ち上げる筒と玉の模型です。写真の10号玉を打ち上げる筒は内径15.5cmでした。右の写真は10号玉を割ってみた様子です。ちなみに打ち上がると・・・・
10号玉は半径160m、高さ330m、3尺玉は半径275m、高さ600mにもなります。大輪の花が夜空に開くのですね。
グッズ一式は、校長室前廊下に飾ってあり、通るたび子どもたちは興味深そうに見ています。

ブンブンごまで遊んでます(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
とっても性能のいいブンブンごまができました。「よういドン」で回し始めたら、いつまでも回っていて、手がくたびれる程です。

2年生 ペットボトル(牛乳パック)カーを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイヤがバランスよく回るようにと試行錯誤し、台から滑らせるなど遊び方を工夫しました。

4年生 新組カルタづくり〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
地域へ思いを寄せる素晴らしい絵札となりました。完成まであと少しです。

4年生 新組カルタづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読み札が完成し、絵札づくりが佳境に入っています。心を込めて絵を描いています。

租税教室〜税金の大切さを学ぶ〜3

画像1 画像1 画像2 画像2
後半には、プールをつくるには1億円かかるということで、アタッシュケースから1億円の束が・・・・・。子どもたちから声があがりましたが、本物ではなく本物にそっくりな
模造品でした。その重さ10.2kg。持ち上げてみた子どもから「近いでしょう」の回答がありました。
最後に、「税金は、みんなが安全に豊かに暮らすために国民が払う会費」というお話があり、「税金が必要だと思う人」の質問には、全員が手を挙げました。未来を担う子供たちが住みよい社会を改めて思いました。

租税教室〜税金の大切さを学ぶ〜2

説明では、小学生一人に一月7万円が税金から支出され、年間では90万円になるそうです。小学校・中学校・高等学校まで合わせると、一人につき1100万円支出されるそうです。一日一日を充実して過ごすことが、税金を大切に使うことになるとお話しいただきました

租税教室〜税金の大切さを学ぶ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡地域振興局より講師をお二人お招きし、税について学びました。知っている税金についてあげた後、税金の種類を確かめました。その後、DVDを視聴しました。税金がなくなると、世の中で自己責任が増え、公共部分がなくなる、ということを実感した様子でした。また、カードに書いてある建物が、税金で賄われているかどうか分けました。ポイントは公共性ということでした。学校や消防署、警察が税金で賄われていることは全員理解しました。一方、遊園地やTV局、デパート、東京ドームが税金ではないと知り、驚いている人もいました。(子どもたちの感覚は大人とは違うんですね。)

6年 短歌づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
教室に一人一人が詠んだ短歌の短冊が飾られています。季節や学校生活の一コマが目に浮かぶようです。力作ぞろい!!

グリーンエコ感謝の会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プレゼントした感謝状とファイルです。

グリーンエコ感謝の会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会食会では、メッセージや絵の入ったランチョンマットが用意され、心づくしの炊き立てのご飯と出汁を十分とったみそ汁を配膳しました。リハーサルを経て、5年生が腕によりをふるって作ったメニューです。ご飯には、塩やみそやゆかりをトッピングして、楽しく会話をしながら食べました。「おいしかったよ。」その一言がとても嬉しかったようです。
最後は、お一人お一人に感謝状を渡し、お礼を伝えました。代表の方には、活動の作文や写真が閉じられたファイルを渡しました。皆さんで眺めながら、「農業に興味をもってもらい、携わる子がいるといいなあ。」「一生、忘れられない豊かな体験になったかな。」などと会話が弾みました。新組っ子は地域の方とともに、素晴らしい稲作体験ができて幸せです。

グリーンエコ感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7名の地域の皆さんにご来校いただき、5年生が感謝の会を開きました。教室で、稲作体験の感想を述べた後、活動のDVDを見ていただき、その後、家庭科室で会食会を開きました。

この季節ならではの掲示物など

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童玄関には、サンタクロースの掲示物、職員玄関には、白と赤と緑と鐘でデザインしたお花が飾ってあります。年末まで通学する日は、7日間となりました。

5年生外国語活動(国の紹介)

画像1 画像1
What country?
Hint1 You can see 〜 .
Hint2 You can eat 〜 .など国当てをしたり、カードを見せ、国の紹介をし合ったりしました。



5年生 ご飯とみそ汁づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お米をとぎ、水の量を測り、ガラス容器に入れたお米をガスで炊きました。刻々と変化する容器の中の様子を観察し、火加減を調節し、とてもおいしいご飯ができました。おこげもとてもおいしく大人気でした。
煮干しを12本も入れ、十分だしをとったみそ汁でした。具は、豆腐、わかめ、ネギ。いい出汁が出て、とてもおいしいみそ汁でした。
後日グリーンエコ新組のみなさんをお呼びし、感謝の会を開き、ご飯とみそ汁をふるまうそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

新組かるた