新組小学校ホームページ

明日はいよいよ卒業式8

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼は、調理師が腕によりを振るった特別ランチをいただきました。元気がもりもり出て幸せな気分になりました。
その後、調理師さんや管理員さんに感謝状を手渡しました。(子どもたちの代理です)

明日はいよいよ卒業式。準備は整いました。6年生のみんなの晴れ姿を心待ちにしています。

明日はいよいよ卒業式7

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の掲示です。

明日はいよいよ卒業式6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年教室の掲示の様子です。

明日はいよいよ卒業式5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下の掲示の様子です。

明日はいよいよ卒業式4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生から届いたメッセージの掲示です。

明日はいよいよ卒業式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館と受付、廊下の様子です。

明日はいよいよ卒業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
厳かな雰囲気です。

明日はいよいよ卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会場が整いました。祝電と体育館の様子です。

卒業生へのメッセージ(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
一つ一つに心がこもっています。

卒業生へのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式に参加できない1〜5年生から続々とお祝いのメッセージが届いています。心のこもった言葉、丁寧な字、アイデアいっぱいの装丁・・・・・。一人一人が6年生と過ごした楽しかった日々を想像できる素晴らしいメッセージの数々です。あらためて6年生の存在の大きさを感じ、こんな風にかかわりを深めることのできる新組小学校のよさを感じているところです。ご協力いただきましたご家庭の皆様、ありがとうございました。

新組小だより13 をアップしました。

3月19日付けです。

保護者の皆様、ご来校ありがとうございます。

本日は、朝から天気も良く福島の桜はすでに開花し春爛漫の風情でした。通知表や各種便りをお渡しする日ということで、保護者の皆さんには足をお運びいただきありがとうございます。一緒に来た子どもたちにも会え、学校が華やいでいます。少し背も伸びたでしょうか。みんな元気そうでほっとしています。

窓ガラスもピカピカに

画像1 画像1
晴れ間をみて、管理員が窓ガラスを磨いています。あっという間にピカピカになりました。24日卒業式に登校する6年生のことを思い浮かべて仕事をしています。教職員皆で卒業式を盛り上げていきます。

卒業お祝い掲示(2階の窓)

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員の有志が飾り付けました。校門を入ると校舎の右手上、2階教室の窓に素敵な掲示がされています。鳩や恐竜、お花に囲まれ「卒業おめでとう」の文字が輝いています。24日に登校した6年生が喜んでくれることでしょう。

卒業用コサージュの花束

画像1 画像1
こちらはPTA学年行事で親子で作成した卒業式のコサージュです。保護者の方が講師になり、役員の方で仕上げをされていました。一人一人のオリジナルコサージュを集めたらこんな素敵な花束となりました。24日はこれを胸につけ式に臨みます。

卒業お祝い掲示(保健室廊下)

画像1 画像1
大きな花束にお祝いの気持ちを込めました。

「新組かるた」読み札紹介

4年生が中心となり全校児童が関わって作成した「新組かるた」です。地域の宝物が満載です。

閲覧してみませんか

ホームページ表紙上段のアイコン「リンク」からお入りください。

〇きらめき4分エクササイズ
臨時休業中の子どもたちの気分転換や運動のきっかけになるように新潟県中学校体育連盟が考案しました。

〇学習コンテンツ
こちらもご利用ください。

災害から命を守る

3月11日は東日本大震災から9年目の鎮魂の一日でした。毎年子どもたちに伝えてきたのは以下のことです。

9年前の3月11日午後2時46分。福島県沖でマグニュチュード9の誰も体験したことのない大きな大きな地震が起きました。多くの建物が壊れ、火災が起き、10Mを超える津波におそわれました。亡くなった方、行方不明の方は約2万人。尊い命が奪われました。原子力発電所の事故も起き、放射能に汚染され、いまだ故郷に帰れない方が何万人もいられます。
元気に過ごしている私たちは、いざ災害が起きたらどうしたら命が助かるか自分の頭で考えて命を守らなくてはなりません。海の近くで地震が起きたら津波が来るかもしれません。「てんでんこ」といって、誰かを待っていることなく一人一人が少しでも高い所に逃げなくてはなりません。
今日は、亡くなった方のご冥福をお祈りして、ご家族で災害から命を守ることを考える日にしましょう。


これから先、どんな災害が起こるか分かりません。一つは「最悪を考えること」もう一つは「率先垂範」。〜だろうでなく〜かもしれないと、想像力を働かせ命を守ることが大切です。子どもたちにも繰り返し繰り返し伝え、引き継いでいきたいことです。


臨時休業2週目が過ぎようとしています

12日(木)に2回目の状況確認をいたしました。久しぶりに電話口で子どもたちと会話する担任の声も弾んでいました。お陰様で若干体調を崩したお子さんがいたものの、総じて元気に過ごしている様子で安堵しています。各ご家庭でも対応に難儀されていることと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。お困りのことがあったり学習内容が足りなかったりしたときは、いつでもご連絡ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

新組かるた