新組小学校ホームページ

校内いじめ見逃しゼロ集会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、けんかといじめの違い、いじりとふざけ半分の違いをしっかりと伝え、中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会で学んだ「いいところをみつけよう」と「思いやり」について発表しました。リーダーである6年生がしっかりとした考えをもち、行動につなげようと強い気持ちを表していて、頼もしく思いました。

校内いじめ見逃しゼロ集会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、一人一人が行動宣言をしました。「いじめを見たら止めます」「嫌なことはしません」など積極的にかかわるとする態度に感心しました。

校内いじめ見逃しゼロ集会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、よいところをたくさん紹介しました。違う学年の人のよいところも見つけ紹介しました。いわれた人は、照れ臭そうで嬉しそうで、何とも言えない表情をしていました。

校内いじめ見逃しゼロ集会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
劇で、「今日のMVP」の紹介をしました。友達のよい行動をたくさん紹介しました。

校内いじめ見逃しゼロ集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はふわふわ言葉について発表しました。寸劇では、九九が言えた友達に、一人一人嬉しくなる言葉をかけていました。

校内いじめ見逃しゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日、校内でいじめ見逃しゼロ集会を実施しました。各学年の取組を発表し、みんなで共有しました。司会進行は運営委員です。1年生は一人一人が大きな声で行動宣言をしました。
・ぼくは、いじめのないクラスにします。はたいたりすると人はいやだからしません。わる口や人をなかせたときは「ごめんなさい」といいます。
・あい手のきもちをかんがえてあげます。たとえば、わらっちゃったらすぐにあやまります。「さっき、わらってごめんね」といってあげます。
・人がこまっていたら、むししないでこえをかけてあげます。人にやなことをしたらすぐあやまります。
・人がおしえてくれたときは、「ありがとう」とこころをこめていいます。
・けんかをしたらちゃんとあやまります。
・じぶんのいやなことをほかの人にもやらないことにします。それでもいやなことをしてしまったらすぐにあやまります。
・みんなにわる口をいわれるのは一ばんいやです。だから、わたしは、ふわふわことばをいうことにします。
・ともだちのいやなことをしません。けんかをしたときは、あやまります。わる口は、ぜったいにいいません。

長岡市花いっぱいコンクール 優秀賞 受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月23日、第24回長岡市花いっぱいコンクール小学校の部で「優秀賞」を受賞しました。グランクラス、最優秀賞に続く6か校のうちの一校です。新組小学校は毎年、6年生が花壇のデザインを考え、若葉班でお世話し、地域の方や保護者の皆さんにも苗植えや草取りに参加していただいて、フラワー活動を実施しています。素晴らしい賞を歴年受賞している花の学校です。今年も、子どもたち、ご家庭、地域、そして教職員の「花を大切にする優しい心」が集まって、素晴らしい賞を授与することができました。来週の全校朝会で環境委員長に賞状を授与する予定です。ご協力いただいたり花を愛でたりしていただき、本当にありがとうございました。

教育課題支援訪問授業(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は「しどう車くらべ」で教材文を使って、はしご車の特徴を読み取っていました。
2年生は「かけ算」で乗法の仕組みを考えて、かけ算九九の問題を出し合っていました。

教育課題支援訪問授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「ボッチャ」を体験しているところです。作戦を立てたり、仲間の考えや取組を認め合ったりしながら楽しくゲームをしています。

教育課題支援訪問授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「気持ちを分かって働きかけよう」のねらいで、SSTを取り入れ、班で話し合い活動をしています。

教育課題支援訪問授業(3年生等)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、「三角形」の単元で、長さの違う色別のストローを使い、いろいろな三角形をつくっているところです。よつば学級では、カタカナが読めるように学んでいるところです。

教育課題支援訪問授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日に学校教育課の指導者より来校いただき、授業を見ていただきました。
6年生は「What do you want to watch?」を使い、会話をする授業でした。写真は導入部分で、スポーツ名を確認し、英語で発音しているところです。

歯磨き指導(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は小学校最後の指導となりました。むし歯や歯肉炎の進行した写真をみて、顔をしかめ「ああはなりたくない。」とつぶやく人もいました。染め出しで自分の状態をチェックすると、丁寧に一本一本磨いていました。給食後もかかさず歯磨きをしていますが、今日は最高の磨き方でピカピカの歯にしました。8020、80歳で20本の歯を残す、いえいえ、100歳になっても20本残っているように丁寧な歯磨きを続けてほしいと思います。

歯磨き指導(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、教室と家庭科室に分かれて歯科衛生士さんよりご指導いただきました。染め出しも慣れているのでスムーズにできました。「うわっ、真っ赤だ」と顔をしかめる人、「すきまがもうちょっと」とチェックする人、「前歯が意外ときたない」と気付く人と
非常に効果のある活動となりました。歯を大切にしたいという気持ちが、より高まったようです。

歯磨き指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋は、2・4・6年生が歯科衛生士さんより歯磨き指導をしていただきます。
2年生には、分かりやすく歯のしくみ、乳歯や永久歯のこと、正しい磨き方などについてお話しいただきました。その後、染め出しをして一回うがいをしました。予想以上に歯が真っ赤になりびっくりした人、すきまや境目が赤くなった人などいろいろいて、汚れについて関心が高まりました。磨きやすい前歯の汚れが多かったのも意外でした。その後、染まったところを一本一本丁寧に磨き、ピカピカの歯になりました。「これからも磨き残しがないように磨くぞ。」と張り切っていました。

5年生による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書旬間中です。今日は、5年生が若葉班の仲間に読み聞かせをしました。8名ほどの仲間ですので、5年生のそばに集まって興味津々で見たり聞いたりしました。この日のために5年生は本を選び、読む練習をしました。そのかいあって、とても聞きやすく、また途中でクイズなどもあったりして、とてもよい「読み聞かせ」となりました。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
メモを取りながら興味津々で見学していました。来年度はどのクラブに入るのかな?

米百俵号が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は1年生の様子です。たくさん積んである本の中からお気に入りの本を見つけ、嬉しそうに借りていました。

NCT(長岡ケーブルテレビ)で放映されます

NCTで、11月18日の堤岡中学校区の「いじめ見逃しゼロスクール集会」の様子が 放送されます。 明日、20日の17:00のニュースとのことです。 是非ご覧ください。 

2年地域探検〜鈴木板金さん〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前の地域探検で、工場内で火花を出して作業されている姿を見て、「一体、何をしているのだろう。」と興味をもった子どもたち。謎を解明しようとインタビューに出かけました。鈴木板金さんでは、なんと「○○の部品」をつくっていられました。鉄の板に穴をあけたり、曲げたり、溶接する作業を見せたりしていただき、子どもたちは驚いていました。謎が解けて大満足でした。優しく笑顔で説明してくださり、とてもよい学びができました。(〇〇については、子どもが学習中なので秘密です。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより