♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

臨時休校の延長及び段階的な教育活動の再開について

 異例のゴールデンウィークが終わりました。お子さんは元気に過ごしていますか。お子さんに、発熱、咳・のどの痛み、だるさ、息苦しさのいずれか一つでも症状がある場合は、学校へ電話連絡をください。よろしくお願いします。
 さて、新型コロナウイルスに係る緊急事態宣言の延長を受けての長岡市立学校の対応について、本日(7日)、長岡市教育委員会より通知がありました。それを受け、下川西小学校では次のように対応しますのでお知らせします。

○5月12日(火)まで臨時休業を継続します。
・毎朝の検温と記録を続けてください。
・新たな学習課題は出しません。5月10日(日)までの予定で出されている課題を、もう一度丁寧に見直すよう伝えてください。
・11日(月)・12日(火)に、学校での児童の預かりを希望される場合は、学校へ電話等でご連絡ください(当日朝まで可)。午前8時30分から最長で午後4時までです。(児童館時間外利用申請許可児童は午後1時30分から児童館に引き継ぎます。)

○5月13日(水)から、教育活動を次のように再開します。
・当校は全学級が20人未満ですので、分散登校の対象になりません。全児童が毎日登校することができます。
・朝、通常の時刻に集合し、集団登校をします。午前中、3時間学習をして、午前11時45分頃下校となります。給食は提供しません。
・5月13日(水)の持ち物は、各学年のたより(4月24日発行)でお知らせしてある5月13日(水)の時間割にある教科の学習用具(予定していた5時間の中から3教科を担任が決めて学習します。)、臨時休校中の学習課題を入れた封筒、「健康生活チェック表」・「家庭用検温表(4月)」・「家庭用検温表(5月)」を入れたクリーム色の「連絡袋」、筆記用具等です。内科検診は延期です。
・5月13日(水)の午前11時45分以降、学校での児童の預かりを希望される場合は、事前に学校へ電話等でご連絡ください。昼食持参の上、最長で午後4時までです。(児童館時間外利用申請許可児童は午後1時30分から児童館に引き継ぎます。)
・5月13日(水)に、14日(木)から22日(金)までの「学校での児童の預かり申込書」を配付します。ご希望の場合は、必要事項をご記入の上、14日(木)以降、ご提出ください。
・この体制は、5月22日(金)までの予定です。25日(月)以降のことは、20日(水)をめどに長岡市教育員会が判断します。

○4・5・6年生には、オンラインによる学習・生活支援を行います。
・このことについての文書を、明日(8日)、4・5・6年生のおうちへお届けしますので、ご確認の上、可能なご家庭はご対応ください。お留守の場合は、郵便受けに入れさせていただきます。

 以上、よろしくお願いします。

4月15日(水) 委員会活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生による委員会活動が本格的に始まりました。6限に各委員会で集まっていろいろな打ち合わせや作業を行いました。
 運営委員会は、来週予定されている「さつき児童会スタートの会」に向けての準備を行いました。全校のみんなのことを考えて真剣に意見を出し合う姿から、児童会をまとめていこうとする子どもたちの気合いが感じられました。
 保健給食委員会は、コロナウイルス感染症予防のポスターを作りました。「ジャイアントパンダの身長分、距離をとりましょう」というものです。「上手にできた」と先生方からほめてもらい、子どもたちは自信をつけました。また、1・2年生が教室で給食を食べるときに使う紙箱を、ポスターを再利用して作りました。担任の先生から「助かります」と感謝の言葉をもらいました。
 報道図書委員会は、本の貸し出し開始に合わせて、図書当番を決めました。不要不急の外出を控える今こそたくさん本を読むチャンスですね。また、給食時のBGM選びも行いました。今は、いつものように向かい合って楽しくおしゃべりしながら給食を食べることができません。素敵な音楽で少しでも給食の時間が楽しくなるといいですね。

4月15日(水) コロナウィルス感染拡大防止のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナウィルス感染拡大防止のために、学校全体で様々な取組を行っています。
 まずは、最近よく聞くようになった「ソーシャルディスタンス」について。みんなで集まるときは、写真のようにたっぷり間隔をあけています。手洗いの順番待ちも間をあけて並びます。
 放課後は職員による消毒作業を行っています。職員が手分けをして、教室や体育館の遊具、トイレや水飲み場など、子どもたちが触れる場所を中心に消毒し、安心して学校に通えるよう努めています。
 もちろん、マスク着用とこまめな手洗いや換気もしっかりやっています。

4月15日(水) さわやか朝会・児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初のさわやか朝会は、4・5月のめあて発表です。各学級で「学習ルール」、「生活マナー」、「きずなづくり」の視点からみんなで話し合って立てためあてを、学級代表が元気よく発表しました。それぞれの学年にふさわしい良いめあてができました。
 校長からは、「めあては立てて終わりではない。めあてを守れるように毎日過ごしてほしい。」と、励ましの言葉がありました。
 続いての児童朝会は、学級委員任命式です。校長から任命書を受け取った学級委員は、緊張した面持ちでした。
 子どもたちの活動も本格的に動き始めました。めあてに向かってがんばれさつきっ子。

児童館閉館の継続と学校再開後の対応について

 長岡市の決定で、4月30日(木)まで児童館の臨時閉館が続くこととなりました。それに伴い、下川西児童館の閉館も4月30日(木)まで延長されます。
学校再開以降、時間外利用申請が許可されている児童のみ、引き続き児童館を利用できます。それ以外の児童は、学級終会終了後に、家の人の迎えや上学年の児童を児童館で待つことができません。その間の学校の下校時刻と対応についてお知らせしますので、お子さんの日々の下校の仕方について予定を立ててくださるようお願いします。

1 4月7日(火)学校再開(始業式・入学式)
 11:45頃下校(給食なし)。2〜6年生は、登校班で集団下校します。1年生は、保護者と帰ります。

2 4月8日(水)給食開始
 13:40頃、1〜6年生の登校班で集団下校します。時間外利用申請許可児童のみ、ご家庭が留守になる場合、集団下校に加わらずに家の人の迎えを児童館で待つことができます。

3 4月9日(木)以降は、午後の授業が始まります。
(1) 児童館の時間外利用申請許可児童のみ、家の人の迎え又は上学年の児童の授業が終わるのを児童館で待つことができます。
(2) 児童館の時間外利用申請許可児童以外の4限、5限で終わる学年の児童が、6限まである学年の児童を待って、一緒に歩いて、又は、家の人の迎えで下校する場合は、図工室で待機させます(学校職員が交代で付き添います)。家の人の迎えは、16時40分までの間にお願いします。
(3) 毎朝、下校時刻や方法について、お子さんがよく分かるようにして登校させてください。新1年生については、「お知らせカード」(7日配付)にお書きください。
(4) 学級終会が終わる時刻は、次の通りです。
・9日(木)・・・1年生13:20、2〜6年生15:45
・10日(金)・・・1年生13:20、2年生14:55、3〜6年生15:45
・13日(月)・・・1年生13:20、2〜6年生14:55
・14日(火)・・・1年生13:20、2・3年生14:55、4〜6年生15:45
・15日(水)・・・1〜4年生14:55、5・6年生15:45
 この日以降、1年生も授業5限となり、14:55頃学級終会が終了します。16日以降の各学年の学級終会終了時刻は、改めて文書でお伝えします。

 下川西小学校では、不審者対策等のため、一人で歩いての下校はさせていません。同じ地域の児童数名で歩いて帰るか、家の人から迎えに来ていただくかしています。今年度もご協力をよろしくお願いいたします。
 

4月2日(木) 授業再開後の新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策について

 令和2年度が始まりました。子どもたち一人ひとりのよさがさらに伸びるよう、教職員一同努めてまいります。今年度も、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 4月7日(火)の始業式・入学式には、元気な子どもたちの姿に会えることを楽しみにしています。
 さて、授業再開後の新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策に関して連絡します。ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

1 お子さんの毎朝の検温・健康観察をお願いします。
(1) 4月7日(火)
 新1年生は、お届けした「入学式当日 検温表」に記入して受付に提出してください。入学式に参加される保護者の方の分も記入してください。
 新2〜6年生は、朝の体温を連絡帳に記入してください。
 37.5度以上の発熱、咳、息苦しさ、だるさがある場合は、登校できません。(「出席停止」となります。)その場合、学校へご連絡ください。自宅での安静・療養、状況によっては、「帰国者・接触者相談センター」又は「かかりつけ医」に電話相談した上で受診してください。

(2) 4月8日(水)以降
 4月7日(火)に、「家庭用検温表(4月)」と説明の文書等をお子さんに持たせます。8日(水)から、それに毎朝の体温と状況を記入して、お子さんを通じて学級担任にご提出ください。

2 お子さんに、毎朝、登校の際にマスクを着用させてください。
 原則として、学校では、1日マスクを着用して過ごします。お手元に市販のマスクの在庫がないという場合は、手作りのもので結構です。3月24日付けの「保健だより」で作り方を紹介しています。他に紹介されている作り方で作ったものでもよいです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 なお、給食準備の時に使用するものを別に用意するか、1日同じものを使用するかにつきましては、各ご家庭にお任せします。
  
3 その他
 こまめな手洗い、手指の消毒、児童が手を触れやすい箇所の消毒、換気、給食を食べる場所や座る位置の変更、教室の座席や授業の進め方についての配慮等。学校での対策につきまして、4月7日(火)に説明の文書をお子さんに持たせます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31