♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

6月4日(金)3年 田んぼの生き物調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間に学区にある田んぼをお借りして、田んぼの生き物調査をしました。
 子どもたちは楽しそうに一人一人生き物を捕まえようとしていました。網に入ると、「やった」ととてもうれしそうにしていました。
 学校に戻って観察・検討会をしました。どじょうを手で捕まえようと夢中になっている子もいました。
 7月に第2回目を行います。どんな変化があるのでしょうか。次回を心待ちにしている子どもたちでした。

 ご協力いただきました農地水環境保全広域協定運営委員会の皆様、JA下川西の皆様、新潟県自然観察指導員の皆様、本当にありがとうございました。

6月3日(水)6月の予定献立

 6月の予定献立表を掲載しました

6月2日(水)1年生クロムブックを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、GIGAスクールサポーターさんの支援を受けながらクロムブックを使っての学習をしました。
 今日は、担任やクラスのみんなをつなぐことを覚えました。
 自分のクロムブックの画面にクラスのみんなの顔がうつしだされたときは、大喜びでした。
 また一つ、スキルアップした子どもたちです。

6月1日(火)低学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年は、体育の時間にボール投げをしました。ボール投げと言っても、今日はボールではなく玉入れ用のお手玉を使っての練習です。

 まず、念入りに準備体操をして(写真1枚目)

「何本目の線まで投げられるかな?」
運動会の開会式で使ったラインを目印に投げてみました。

何回か試したところで、子どもたちに問いかけました。
「どうやったら、遠くまで投げられるかな?」
「遠くまで投げている人は、腕だけじゃなく、足も使っている。」
なるほど。どんなふうに足を使っているか見てみよう。

友だちの試技を見て、利き腕と反対の足をあげることや体の向きも確認しました。
「よし、もっと練習しよう。」

運動会が終わった後も体育を楽しんだ子どもたちです。

5月29日運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 途中で雨の心配はなくなりましたが、風が少し強くなってきました。それでも、全ての競技を無事行うことができました。

 閉会式での成績発表も太鼓とシンバルの演出付きで子どもたちが堂々と行いました。
 応援団長の感想発表は、とても思いのこもったものでした。

 帰りの会が終わり、児童玄関に向かう途中の男の子が「ああ、いい運動会だった」と言っている姿がとても印象的でした。

 保護者、地域の皆様のご理解とご協力をいただきましたおかげで、本日の運動会を開催することができました。
 今日にいたるまでのご支援・応援メッセージ、本日のご家庭からの応援、本当にありがとうございました。
 

5月29日(土)運動会 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上学年リレーの様子です。
 4年生→5年生→6年生とバトンをつなぎました。
 4チームとも練習の時のタイムを上回りました。

5月29日(土)運動会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下学年リレーの様子です。
 入場する姿も堂々としたものです。
 1年生→2年生→3年生とバトンをつないでいきました。1年生も100m走り切りました。

5月29日(土)運動会 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 障害物レース「運命のじゃんけん」の様子です。
 ケンケンパは練習の成果が出て、スピーディーにできるようになっていました。(写真1枚目)

 運命のじゃんけんは、1〜3年生は応援団長・副団長が相手でした。(写真2枚目)
 4〜6年生は、学校職員が相手でした。(写真3枚目)
 選手が勝つとみんなから拍手、勝てなかった時には「がんばれ」「おしい」の声が。じゃんけんをする人同士、それを見守るみんなの間に生まれる何とも言えないあたたかな雰囲気が感じられる種目でした。

5月29日(土)運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 徒競走では、スタート前に選手紹介をしました。
 名前を呼ばれると返事をして手をあげます。気持ちが引き締まる瞬間でした。(写真1枚目)

 ゴールした後は等賞シールを係児童から受け取っていました。(写真2枚目)

 写真3枚目は高学年の力強い走りの様子です。

5月29日(土)運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は応援合戦の様子です。
 赤も白も応援リーダーを中心に練習を進めてきました。

 大きな声を出せない分、動きをそろえること、きびきび動くこと、大きく動くことを意識しました。
 リーダーは、1〜6年生が覚えやすいように、揃えやすいように工夫しました。
 
 みんなの真剣さと一体感が伝わる応援でした。

5月29日(土)運動会を行いました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、運動会を開催しました。
 朝、少し天候が心配でしたので、開始時刻を早めました。
 写真は開会式での選手宣誓、ラジオ体操の様子です。

5月28日(金)運動会応援献立

画像1 画像1
 今日の給食は「運動会応援献立(セルフ明日カツサンド、ハニーナッツサラダ、紅白もちもちスープ、牛乳)」でした。
 
 この献立に込めた願いを昨日、おいでくださった栄養士さんが昼の放送で以下のように話してくださいました。

 「自分にカツ!勝負にカツ!」にかけて、チキンカツサンドパン。 赤組も白組も最後まで粘り強く頑張ってほしいという思いから、赤と白のお餅をスープの中に入れました。 カツの鶏肉は、他の豚肉や牛肉よりも脂肪が少ないので胃にやさしく、消化しやすいので良質なたんぱく質を体に早くとり入れることができます。
 ハニーサラダのはちみつは、体の中に入ってから素早くエネルギー源として働き始めるので、疲れた時に食べるとよいとされています。しっかり食べてエネルギーチャージをして運動会に備えてください。

 給食後のランチルームでこんな会話をしました。
Aさん「ぼく、カツがおいしかった。ソースがよくしみていて。先生は?」
 私 「私は、スープかな。」
Bさん「そうだね。お餅がモチモチしていたもんね。」
 私 「Bさんは?」
Bさん「ぼくも、チキンカツサンド」

 おいしくエネルギーチャージができました。「チーム給食」の皆さん、ありがとうございました。


 

5月27日(木)応援メッセージ、子どもたちも大喜びです

画像1 画像1
 応援メッセージ、本当にありがとうございました。
 今日も昼の放送で紹介させていただきました。
 掲示板の前で子どもたちは嬉しそうに話をしながら見ています。ソーシャルディスタンスを意識しながら、密にならないように気を付けながら。

5月26日(水)応援メッセージ続々と

画像1 画像1
 今日も応援メッセージをいただきました。児童玄関前の掲示板がいっぱいになりそうです。
 全校朝会と昼の放送で紹介させていただきました。
 全校朝会で紹介した時には、じっと聞き入っている子どもたちの姿が印象的でした。職員からは「聞いているだけでジーンとくるものがありますね」という声もあがりました。
 本当にありがとうございます。

5月26日(水)予行練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目、予行練習をしました。
 写真1枚目は開会式練習の様子です。
 写真2枚目は低学年徒競走です。決勝審判、得点記録の係児童も実際に動いてみました。
 写真3枚目は応援席の様子です。

 初めて経験する1年生もイメージがつかめたようです。

5月25日(火)係児童打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生以上の子どもたちが係児童打ち合わせをしていました。
 開閉会式の進行係は、マイクを使って練習をしました。(写真1枚目)
 決勝審判係は、プリントを使って分担を確認しました。(写真2枚目)
 得点記録係は、全体で動きを確認しました。(写真3枚目)

 上学年の子どもたちは競技だけでなく、いろいろなところで力を発揮しています。

5月25日(火)応援メッセージありがとうございます

画像1 画像1
 「さつきっ子」への応援メッセージを募集したところ、たくさんのメッセージが集まってきました。児童玄関に掲示し、昼の放送でも紹介しました。
 本当にありがとうございます。

5月25日(火)低学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目、低学年は徒競走と興味走の練習をしました。
 徒競走では、走順を確認した後、スタートの練習をしました。(写真1枚目)
 興味走は、グラウンドの実際の位置で練習をしました。じゃんけんの相手は担任の他に、今日は子どもたちが交代で行いました。(写真2枚目)
 終わった後の道具の片付けも協力して行っていました。(写真3枚目)
 頼もしさ、たくましさが増してきている子どもたちです。

5月24日(月) 4年生図工 「ここをつつんだら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 塗装作業などのときに使う「養生シート」を使って、いろいろなものを包んでみました。薄くて半透明の素材はいつものジャングルジムや滑り台などを「アート」に変身させてくれます。子どもたちは熱中しながらも、「あんまりくっつきすぎないでね」と、互いに感染対策に気を使いながら活動をしていました。

5月24日(月) 運動会へ向けて 下学年リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ運動会が今週末に迫ってきました。今日は「下学年リレー」の練習がありました。1年生からスタートし、3年生のアンカーまでバトンをつなぎます。
 第1走者は1年生です。初めてのリレーに緊張で固くなっていると思いきや。なんと撮影のカメラを見つけて手を振っている余裕を見せている子もいました。走りは真剣。全力で頑張っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30