図書館地域開放〜その2〜今年度来館者1000人突破!

画像1 画像1
10/21(土)の図書館地域開放では、今年度の地域開放来館者が1000人を突破しました。
年間20回程の土曜日の図書館地域開放が始まって11年経ちますが、初めて来館者が1000人となりました。1000人目は、友達と弟と3人で訪れた女の子でした。1000人目記念として、校長先生とボランティアの学生さんと5人で写真を撮りました。
 土曜日の図書館地域開放が、千手地域や子どもたちに定着してきたことをとても嬉しく感じています。
今年度の地域開放は、10/28、11/4のあと2回です。たくさんの地域の皆様、子どもたちの来館をお待ちしております。

図書館地域開放〜その1〜思いのこもった絵手紙がたくさん完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10/21(土)の図書館地域開放のイベントは、「絵手紙」でした。当日は、女の子を中心に、たくさんの子どもたちが参加しました。
毎年来ていただいている講師の先生方(元千手小の保護者の皆様)から道具の用意だけでなく、様々な「描くもの」も用意していただき、絵手紙のコツをレクチャーしてもらったら、すぐに絵手紙制作に取り掛かりました。子どもたちは、柔軟な頭で、次から次へと作品をかきあげ、みんな満足顔でした。
作った「絵手紙」は、今週日曜日(10/29)の文化祭で展示した後、子どもたちに返却します。絵手紙ですので、その後、その子が思いを届けたいどなたかに届くかと思います。
今週10/28(土)のイベントは、最近人気が高まっている「囲碁・将棋教室」です。初めての子、好きな子等たくさんの子どもたちの参加をお待ちしております。

10/25の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・れんコーンしゅうまい・しらたきのつるつる炒め・白菜のスープ 

 食用として、ねっこを食べる蓮は、鎌倉時代に中国から伝わりました。「蓮の根」と書いて“レンコン”と読みます。でんぷんがたくさんあり、ビタミンCも多いです。野菜の中では鉄分が多いので、貧血予防にもなります。さくさくとした歯ざわりが特徴で、レンコンの穴が「先の見とおしがよい」とも言われ、お正月のおせち料理にもよく使われています。今日はれんこんとコーンが入ったしゅうまいを給食室で手作りしました。





市P連インディアカ大会、2チームともに決勝大会進出!!

10/22(日)、市P連インディアカ大会予選大会が市内の様々な学校の体育館を会場に行われました。千手小学校は2チームエントリーし、Aチームは阪之上小学校で、Bチームは中之島中央小学校で試合を行いました。
激闘の結果、A、B両チームとも予選大会を突破し、昨年に引き続き、見事決勝大会に駒を進めました。
決勝大会は、11/3(金)に市民体育館で行われます。選手の皆様、頑張ってください!

画像1 画像1 画像2 画像2

保護者引き渡し避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日の6時間目、地震想定の避難訓練を行いました。今回の訓練では、避難後に保護者の皆様へのお子さんの引き渡しも行いました。
災害はいつ起こるかわかりません。子どもたちの安全を確保するため、今後も学校、保護者、地域の連携に向けた取組へのご理解、ご協力をお願いします。

うさぎ当番スタート!

画像1 画像1
いよいよ、子どもたちの楽しみにしていたうさぎ当番がスタートしました。2年生からお世話の仕方を優しく教えてもらいながら、張り切ってエサ入れを洗ったりフン取りをしたりしています。

起震車で地震を体験しました。

画像1 画像1
 10月24日(火)の3時間目に起震車で地震を体験しました。震度5弱の揺れを全員が体験しました。想像以上の揺れに子どもたちは慌てていましたが,全員がしっかりと机の下に隠れることができていました。これまでの訓練の成果がしっかりと表れていました。その後,希望者のみ震度7(中越地震と同等)を体験しました。身動きが取れなくなるほどの揺れで,机の下に隠れるのもやっとでした。
 地震の恐ろしさと,避難行動の大切さを実感した地震体験でした。

うさぎ当番 1年生にバトンタッチ

画像1 画像1
 2年生が「うさぎ当番引き継ぎ式」で、1年生にうさぎ当番の仕方を教えました。えさやりや掃除の仕方を手作りの道具を使って、分かりやすく教えました。
 今は、1年生と2年生が一緒に当番をして、実際に1年生に教えています。

重要 本日10/23の下校は集団下校とします

本日10/23の下校は、台風21号通過に伴う安全確保のため「集団下校」と致します。下校時刻は普段通りです。児童クラブに行く児童及び下校時にそのまま習い事に行く児童は、下校班とは別に下校させます。習い事からの下校は、保護者の方の責任でお願いします。
また、学校では次のことを指導しております。
・下校後は河川に近づかないこと、特別な用事がない場合は外出を控えること
明日の朝は、現段階では普段通りの登校を予定しています。よろしくお願いします。

重要 本日10/23(月)の朝は普通登校と致します

本日10/23(月)、台風21号の接近に伴う暴風・大雨による荒天が続きますが、登校時刻を少し遅らせても状況はあまり変わらないため、このまま「普通登校」と致します。
通学路には職員を配置します。
登校時は、雨具・長靴を着用、タオル持参等、着ている服・靴下が濡れないような服装、濡れても拭くことができるようお願いします。
下校時刻は、現在「通常通り」と考えています。状況を見て「集団下校」で下校します。

10/19の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・揚げぶりのおろしがけ・三色ひたし・なめこのみそ汁

 大根は、遠くヨーロッパから中国へ伝わり、そして日本へとやってきました。日本で一番たくさん作られている野菜です。疲れをとるビタミンCや、でんぷん・油を分解して消化を助けるアミラーゼが含まれています。また、毒を消す力もあるので「食あたりがない」とも言われています。1年中食べられる野菜ですが、これから冬に向けて、大根の甘みが増しておいしくなってきます。

文化祭プログラム

こちらをクリックしてください。PDFで開きます。
平成29年度文化祭プログラム

文化祭本番まであと約1週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
大型紙芝居の「語り手」の練習を進めてきたたいよう学年でしたが、現在は、本番の会場である体育館での練習に取り組んでいます。自分たちで紙芝居を抜いたり、楽器で効果音をつけたりしながら、本番さながらの練習を進めています。
10月16日に、諸橋精光先生をお招きし、練習の成果を見ていただきながら、ご指導をいただきました。たいよう学年の子どもたちは、さらによい発表にしようと、先生からのアドバイスを受け、改良しながら練習に取り組みました。

文化祭まであと少し!
たいよう学年全員で、よりよい紙芝居発表を目指していきます!

10/17の給食

画像1 画像1
献立:ご飯・牛乳・豚肉のしょうが炒め・昆布入り即席漬け・白菜のみそ汁

 白菜はおとなりの中国からやってきました。すずしいところでよくできるので、冬の代表的な野菜です。冬場には大根についで2番目に多く作られています。白菜は凍りそうになると、体の栄養を凍りにくい糖分にかえる働きがあります。だから真冬の白菜はあまみがあっておいしいのですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、さつまいもときのこのカレー・牛乳・なんばんマヨネーズあえ・果物(柿)です。

 今日は、長岡野菜のかぐらなんばんで作ったかぐらなんばんみそをサラダに使っています。かぐらなんばんの香りがほのかにしましたが、わかりましたか?後味にピリッとさわやかな辛味があって、食欲をそそります。

 かぐらなんばんの辛味を強く感じた子と平気だった子と様々でしたが、地元の味を味わって食べてくれました。果物の柿はとても甘く、今年初めて食べた子が多かったようで、喜んでいました。


遠足、無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年の子どもたちはバス、中学年以上は町内ごとに徒歩で帰り、無事遠足が終了しました。ポランティアの皆様、一日ありがとうございました。保護者の皆様、体調管理や準備等、ご協力、ありがとうございました。

お昼ごはん、モリモリパクパク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
頑張って歩いて、お腹がペコペコになった子どもたち。お昼ごはんがとってもおいしかったようです。ご飯を食べたら、たてわり班で遊びました。下が少し濡れていますが、お構いなしです。13時30分には解散式を行い、帰路につきます。

遠足、みんなで元気に歩いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨もあがり、たてわり班みんなで元気に歩いています。

遠足、出発します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より30分遅れて遠足の出発式を行いました。天気も回復してきました。いざ、出発です!ボランティアの皆様、よろしくお願いします。

遠足実施のお知らせ

本日の遠足は,出発時刻を30分程遅らせて実施いたします。ボランティアの皆様は,9時までに集合願います。なお,下校時刻は当初の予定通りです。
昨日のメール・ホームページでお伝えした準備をお願いします。ボランティアの皆様,本日一日よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31