地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!

オープンスクール・中越地区大会激励会を行いました。

画像1 画像1
 今日は、オープンスクールとして、一日中、保護者の方から子どもたちの様子を見ていただく機会としました。その後、放課後には中越地区各種大会に向けての激励会の様子を参観していただきました。いよいよ来週から始まります。今日の激励会では、各部の意気込みを聞くことができ、大会に向けてチームとして集中している様子を感じることができました。応援委員会による全校生徒の激励応援を受けて、気持ちはさらに高まったのではないでしょうか。試合当日までさらに磨きをかけ、全力で臨めるようにしてほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

全校応援練習

画像1 画像1
 昼休みの時間を使って全校応援練習を行いました。これは、5月27日(月)に予定されている中越地区大会激励会に向けての練習になります。学校の代表として大会に臨む選手の背中を後押しできるように精一杯練習して本番を迎えたいと思います。周りの人を応援できるということは、優しい心と相手を思いやる気持ちが大切になってきます。思いを声に乗せて選手の心に届くような応援を応援委員会を中心に全校で目指しています。頑張れ、関中生!
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

活発な生徒総会

画像1 画像1
 今日は午後から体育館において、生徒総会を行いました。全校生徒が一堂に会して令和6年度の活動計画・予算案について審議・承認を行いました。各クラスの代表生徒による質問もあり、提案生徒と質問生徒との間で良い言葉のキャッチボールがされていました。すでに活動が始まっている専門委員会等もありますが、今後より一層活発な活動が展開されていくことになります。自分たちの学校を自分たちの手で創り上げていこうとする気概があふれた生徒総会でした。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

生徒朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は生徒朝会が行われました。生徒会本部の子どもたちが企画・運営し、いじめ見逃しゼロの取組の説明や全校生徒による交流活動が行われました。交流活動では、生徒会が考えたクイズを委員会ごとの小グループで答える形式で行いました。1年生から3年生までが入っているグループですが、活発に交流して答えを導き出している姿が見られました。生徒会を中心に全校生徒で温かみのある学校を創っていってほしいと思います。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

小中合同あいさつ運動が始まりました。

画像1 画像1
 今日はあいにくの雨天の中でしたが、子どもたちの登校時間に合わせて、「小中合同あいさつ運動」を行いました。中学生は、小学校の玄関前で小学生の登校を出迎え元気にあいさつを交わしていました。中学校でも「あいさつ運動」と書かれたのぼり旗を掲げて元気に「おはようございます!」の声が響いていました。互いに気持ちよくあいさつの言葉をキャッチボールすることは、大切なコミュニケーションの一つです。朝から元気を与えてくれる関中生のあいさつです。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

生徒総会議案書審議を行いました。

画像1 画像1
 5限に5月17日(金)に予定されている第1回生徒総会に向けて、各学級で議案書審議を行いました。各学級に生徒会総務の人たちが見守りながら級長・副級長の進行により、提案されている議案書を生徒一人ひとりがじっくり読み込みながら真剣に活発な意見交換を行っていました。議論の中で自分たちの手で関原中学校を創り上げようという意識の高さを見ることができました。
令和6年度生徒会スローガン「The best」
教育目標「立志 貢献」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31