地域とともに歩む関原中学校 学校・家庭・地域が一緒になって子どもたちを育てていきましょう!

重要 部活動の停止について

県内全域の県独自の「特別警報」発令を受け,8月31日に長岡市教育委員会より「部活動実施上の留意事項について」通知がありました。よって,9月1日(水)から9月16日(木)までの間,すべての部活動を停止といたします。運動部は,新人戦前の大切な期間となりますがご理解いただき,各自ができることを考え,時間を有効に使うようご指導くださいますようお願いいたします。

体育祭活動最終日!(8月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で夏休み中の応援練習も最終日になりました。最終日にもなると動きも声も格段にレベルアップしていました。応援リーダーの中では、3年生が1,2年生に指導したり、1,2年生が3年生に指導したりしていました。パネル制作では細部までこだわり、パネル長を中心にさらに迫力のある絵にするための作業に取り組んでいました。
 パティシエの杉野英実さんもNHKの某番組で「当たり前が一番難しい」とおっしゃっていました。完成に近づいている今だからこそ、初心に帰って当たり前のことに目を向けることも大切かもしれません。夏休み後は軍全体での活動も増えますが、リーダーを中心に体育祭成功に向けて頑張っていきましょう。(総務S.I)

夏休み体育祭活動もあと1回!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育祭活動8日目となりました。夏休みの活動もあと2日となり、
各軍仕上げにかかっていると感じました。

応援では、各軍ダンス練習を中心に活動していました。
3年生が1、2年生にダンスの振り付けなどを優しく教えている
姿が見られました。どの軍も応援リーダーがまとまってきているなと感じました。
パネルでは、完成間近となり最後の確認をしていました。

夏休みの活動も残すところあと1日となりました。体育祭がよりよいものとなるよう、
頑張っていきましょう!!(総務R.F)

体育祭活動7日目!残り3日です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で夏休みの活動も7日目となりました。昨日から1、2年生も加わり各軍練習を始めています。

 応援では、1、2年生も含めてダンスを確認しあっていたり、応援グッズを作っていたりと、3年生を中心にどの軍も一生懸命活動している様子が見られました。応援練習からも体育祭に向けて一丸となって頑張るぞ!という意気込みが感じられます。今日は、太鼓を使って「あげほい」を練習している軍もありました。

 パネルでは、色を塗り終わり少しずつ完成に近づいています。こちらも応援と同じく3年生を中心に、それぞれ分担して作業を進めていました。完成が楽しみです!!
 
 夏休みの活動期間は残り少ないですが、体育祭に向けて協力して準備を進めていってほしいと思います。全校で思い出に残る体育祭を作り上げましょう!!!(総務A.T)

お盆明け、体育祭活動6日目!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの活動もいよいよ6日目となりました。お盆明けで久しぶりの活動でしたが、どの軍も最高の体育祭に向けて力を入れて取り組んでいました。
 そして今日から1,2年生の応援リーダーも交えての活動が始まります。団長や3年生の応援リーダーが1,2年生の応援リーダーにダンスの振り付けを教えている姿がどの軍でも見られました。そんな姿を見て、1,2年生の応援リーダーも体育祭に向けての意識が高まっているように感じます。
 パネル製作では、色を塗る軍や色塗りを終わって仕上げにキラキラした紙を貼る軍など、仕上げに向けて一層協力をして取り組んでいました。
 夏休みの活動も後半スタートです。最高の体育祭にできるように各軍一丸となって頑張りましょう。(総務M.H)


体育祭活動5日目!8月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの活動も5日目となりました。今日は、お盆前最後の活動という
こともあり、応援リーダーは、応援練習に、磨きがかかってきました。
どの軍も、リーダー同士でアドバイスし合うなど真剣に練習に取り組んで
いました。
 パネル制作では、色塗りも仕上げに入ってきました。黙々とやる軍、
相談しながらやる軍など製作の仕方は様々ですが、どの軍も真剣に活動に
取り組んでいました。
 夏休みの活動も前半が終わり、お盆明けからは、1・2年生も活動に参加
します。3年生は最高学年として1・2年生を引っ張って頑張っていきましょ
う‼ (総務H.K)

体育祭活動4日目!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み活動も4日目になりました。各軍ともにダンス、応援に磨きがかかってきました。さらに、仲間同士アドバイスをしながらステップアップを目指す姿が見られました。
また、グッズ作りでは、一人一人集中して製作に取り組んでいました。
パネル作りでは、パネル長の指示のもと完成に向けて全員が一生懸命に目標を達成するために仕事に取り組んでいました。
夏休み前半の活動も残り一日です。これからの活動でもリーダーを中心に協力し、一生の思い出になる体育祭を目指して頑張りましょう!(総務S.O)

体育祭活動3日目は午前でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの活動も3日目となりました。
各軍ともダンスの練習やグッズ作りに取り組んでいました。どの軍も仲間同士で教え合い体育祭に向けてすごくいい雰囲気がつくれていると思います。応援練習をしてる軍ではリーダーを中心に太鼓を使って本格的なエール練習もはじまりました。
パネル作りでは、各軍とも集中して私語もあまりなく、リーダーを中心にパネル作りに取り組んでいました。軍によっては外に出して遠目からパネルを確認するなど、制作が順調に進んでいます。
夏休みの活動が始まって3日目、今から完成が見えていてすごく楽しみです。(総務A.I)

猛暑の中、体育祭活動2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み活動二日目です。今日も各軍団長中心に、体育祭に向けて準備を進めていました。
どの軍も体育祭までの見通しをもって活動している様子が見られました。
また、応援では男女関係なく練習していたり、パネルではパネル長の指示のもと色塗りを進めたり、各軍一人一人が自分の役割を理解し一生懸命活動できていました。
まだ体育祭活動は始まったばかりですが、今日のリーダーの活動している姿を見て、この調子で今後もさらに活動が活発になっていってほしいと思いました。(総務 Y.O )

夏休みの体育祭活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの活動初日、各軍全体で協力し合い、ダンスの練習や応援グッズの制作に取り組んでいました。パネルはどの軍も色塗りに取り掛かっていました。
軍の中では、お互いに意見を出し合ったり、改善点を指摘し合うなどの姿が見られました。
また、軍のみんなで楽しそうに作業を進めるなど、とても良い雰囲気で活動に取り組んでいると思いました。初日から良いスタートがきれたと思います。より良い体育祭となるようこれからの体育祭準備頑張ってください!!( 総務R.F )

7月19日 50分間の大清掃を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(月)にSIS委員会が中心となって,50分間の大清掃を行いました。普段の清掃ではできないところを,マツイ棒やメラミンスポンジを使って,丁寧に掃除をしました。50分間という長時間にもかかわらず,生徒は自ら進んで仕事を見つけ,最後まで一生懸命に取り組みました。SIS委員会もモチベーションのあがる軽快な音楽を校内に流し,気持ちよく掃除をすることができました。自分たちで使う場所を自分たちできれいにする。床を磨き,心を磨いた貴重な時間となりました。

7月16日 Science職業講話 アメリカ・南極とつながりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日(金)に,Science職業講話として,2年B組がアメリカの海洋大気庁NOAAとオンラインでつなぎ,雷や竜巻,洪水などの気象現象について学びました。また,6時間目には全校でドイツの南極基地ノイマイヤーとオンラインでつながり,南極の様子や基地での研究について学びました。どちらも英語での講話でしたが,生徒は少しでも理解しようと映像を見ながら真剣に聴いていました。ICTの活用によって海外と容易につながり,グローバルな視点で物事を捉え,地球規模での見方・考え方を身に付けてくれることを願っています。

7月15日(木)パラスポーツ体験授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(木)に,3年生の体育の授業で,新潟WBCに所属している松川和彦さんを講師に迎え,パラスポーツの車いすバスケットボール体験授業が行われました。3年生全員がバスケットボール用の車いすに乗り,車いすバスケットボールに挑戦するとともに,最後は,先生方を交え,ゲームを行い,パラスポーツの魅力を体感していました。オリンピック・パラリンピック教育推進校として,興味をもって東京2020オリンピック・パラリンピックを観戦してほしいと思います。

7月7日(水)七夕飾りを飾りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日,今日は七夕です。残念ながら雨の天気となりましたが,各学年の廊下にはきれいに七夕飾りが飾られました。みなさん一人一人の願いが叶うといいですね。

1年生が高齢者疑似体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日と8日に1年生が家庭科の時間に高齢者疑似体験学習を行いました。イヤーマフや視覚障害ゴーグル,重り付きベストなどを身に付け,高齢者になりきり様々な体験を行いました。高齢者の方の当たり前の生活にたくさんの不自由さがあることに気付き,相手と同じ目線で考えること,思いやりの気持ちをもって接することの大切さを学びました。

6月9日 地区大会激励会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)に各種地区大会の激励会が行われました。学校での部活動のほかに,剣道,柔道,バドミントン,水泳競技など,それぞれで取り組んでいる選手を交えて行われ,各部の代表から力強い決意の言葉が述べられました。全校生徒が声を出す応援ができないため,拍手を中心とした応援でしたが,応援委員会を中心に心のこもった応援を行うことができました。選手の皆さんの活躍を期待しています。

5月31日(月)サツマイモの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(月)の放課後に全校生徒で,地域の長谷川様,中村様のご指導の下,一人1本の苗を植えました。このサツマイモ栽培は,今年で3回目。平和教育の一環で行っています。秋には平和講演会と収穫祭が行われ,収穫されたサツマイモを焼き芋にする予定です。今から秋の収穫祭が楽しみです。
 また,2年生がこのサツマイモで餡をつくり,「オリジナル水まんじゅう」の商品化を目指しています。そちらも楽しみです。しっかりと畑の管理をして,大きなサツマイモを育てましょう。

5月28日 あいさつ運動実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日,26日,28日に生活委員が小学校であいさつをする「小中連携あいさつ運動」を感染拡大防止を鑑み,規模を縮小して行いました。また,今年度は,応援委員が生徒玄関で「朝のあいさつ運動」を毎日行っています。朝のあいさつ運動では,先生方も一緒にあいさつをし,だんだんと全校生徒のあいさつが良くなってきたことを実感しています。
学校は社会にでるための準備をするところ。あいさつは,社会人としての最も基本となるコミュニケーションです。あいさつはする方も,される方も気持ちが良いものです。人の心と心をつなげてくれます。これからも生徒とともに,自然と明るいあいさつが飛び交う,さわやかな関原中学校を目指していきます。

5月19日 第1回生徒総会をオンラインで行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(水)に,令和3年度第1回生徒総会がオンラインで行われました。昨年度は中止となってしまった生徒総会ですが,1年後は当たり前のようにオンラインで実施することができました。
 生徒会総務委員,各委員会委員長,各部部長のみなさんが,カメラを通して活動計画をわかりやすく報告しました。各教室では,大型モニターに映し出されたプレゼン資料や発表者の説明をしっかりと聞いて,意見や質問をホワイトボードで提示し,審議を行いました。
 1年前にはできなかったことが,当たり前にできるようになっており,確かな成長と新たな学校教育の進歩に驚かされました。今後も,ICT機器を効果的に,有効に活用しながら,充実した教育活動を展開していきたいと思います。

4月9日全校集会を行いました

画像1 画像1
4月9日(金)の2,3時間目にはじめて全校が集まっての全校集会を行いました。集会では,これからの学校生活が楽しいものになるように,学校生活,学習,朝読書,清掃,給食,部活動,学校安全など,中学校生活を送っていくうえで大切な約束やルール,マナーについて担当の先生や代表生徒がわかりやすく説明しました。全校生徒が,きちんと整列しソーシャルディスタンスをとり,私語をせず真剣にお話を聞いて一つ一つ確認していました。1年間,きまりを守って安心・安全で,楽しい学校生活を送りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 年度末休業
4/1 学年始休業〜6日
4/6 学級発表