関原小学校の子どもたちの様子をお知らせします

2年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽発表会 11月11日(水) 午前8時30分〜8時40分 関原小体育館
 手作り楽器奏:「かぼちゃ」
 合奏:「たぬきのたいこ」

 リズム奏「かぼちゃ」では、手作りの楽器を演奏しました。自分のイメージする音が出るよう、試行錯誤して楽器を作りました。
 普段の合奏とは違う楽しさを、感じることができました。
 合奏:「たぬきのたいこ」では、心を一つにして音を合わせることや、笑顔で楽しく演奏することを目標に練習してきました。
 本番では、練習の成果を十分に発揮できるように頑張りました。

 体育館には、80名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「みんなの頑張っている姿、かっこよかったよ。」
 「とっても楽しそうな音楽でした。頑張って練習したことが分かりました。」
 「とてもすてきな音色でした。」
 「子どもたちの力強い演奏が、心に響きました。」
 「たぬきのたいこも、みんなの息がピッタリで上手でした。」
 「手作りの楽器が、とても楽しい音になっていてよかったです。」
 「リズムが上手にとれていて、聞いて楽しい気持ちになれました。」
 「とてもかわいらしい演奏でした。リズムに乗っている姿がよかったです。」
 「緊張した顔も、とてもキュートでした。にじ色に輝いていたよ。」

5年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の音楽発表会 11月6日(金) 午後2時20分〜2時30分 関原小体育館
 曲名:「シンクロBOM−MA−YE」

 リコーダーや鍵盤ハーモニカを始め、全部で14種類の楽器を使った合奏曲に挑戦しました。
 他の楽器の音を聴きながら演奏することをめあてに、練習を重ねてきました。
 当日は、観客の皆様からもイントロの手拍子に参加していただき、演奏が盛り上がりました。
 体育館には、100名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「たくさん練習したことが、よく分かりました。」
 「子どもたちの成長に、心が温かくなりました。」
 「一生懸命演奏している姿は、かっこよかったです。」
 「コロナで大変な時に、練習をとても頑張っていたことが伝わってきました。」
 「家で練習していた曲が、とても迫力ある合奏になっていてびっくりしました。」
 「盛り上がるところは、テレビドラマみたいで、とても感動しました。」
 「チームワークがよい“太陽学年”らしい演奏で、かっこよかったです。」
 「さすが5年生!息もぴったりで、素晴らしい演奏でした。」
 「子どもの成長を見ることができて、感動しました。ありがとう。」

修学旅行2日目(6)

画像1 画像1
終わりの言葉 〜到着式〜
 往路では、カーフェリー「あかね」が、強風・高波の影響を受け、得体の知れないジェットコースターに早変わりしました。
 そして、私たちを、これまでに体験したことがないような世界に連れていきました。
 (船の窓から見える景色は、海、空、海、空……のように揺れました。)
 あんなに揺れる船に、二度と乗りたくない人は手を挙げて?
 (多くの6年生が挙手しました。)
 私は、その後佐渡で行うコース別の体験活動ができるか、心配でした。体験活動ができない場合は、内容をどのように変更しようかと考えていました。
 でも、みなさんは、たらい舟、太鼓体験、イカ裂き体験、ろくろ・裂き織体験、砂金採り等の体験では、見事に復活しました。
 私は、船酔いも乗り越えることができる6年生に、たくましさを感じました。
 私は、20回近く修学旅行の引率をしていますが、修学旅行は予定通りに進まないことが多いです。
 今回も船酔いがありましたが、全員がそれを見事に克服することができたことは、みなさんのチームワークの力が大きかったと感じました。
 船酔いしている仲間への、温かい見守り、ちょっとした声掛け、さりげない手助け、そういうチームワークが、全員を船酔いから復活させました。
 この修学旅行での貴重な体験を、おうちの人にお話したり、記録に残したりすることで振り返り、今後の生活に活かしていきましょう。
 そして、みなさんがもっているチームワークを関原小学校全体に広げ、さらに関原小学校のたくましいリーダーとなっていくことを期待します。

修学旅行2日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
新潟港に到着しました。 
ジェットフォイルは、揺れることもなく、あっという間に新潟港に着きました。

修学旅行2日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
佐渡金山

佐渡金山の歴史を、肌で感じることができました。
金の延べ棒の取り出しに、挑戦した子もいました。

修学旅行2日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
尖閣湾

水中透視船は、
「新種のジェットコースターみたい。」
「佐渡に来て、一番興奮した。」
クロダイが泳いでいる姿も見ることができました。
11月の海を満喫しました。


修学旅行2日目(2)

画像1 画像1
ホテルを出発前に、記念撮影。
佐渡の天気は晴れ・くもり。
波は、冬季の凪。
子どもたちは、昨日の船酔いを克服したようです。

修学旅行2日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前6時40分、みんながそろって、朝食を食べ始めました。
箸の進み具合はゆっくりで、後ろ姿がまだ眠そうでした。

修学旅行1日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食は、カニ御膳でした。
カニの食べ方も、教えてもらいました。  
大広間で、全員が前を向いて食べました。
PS:美しい夕日を見ることができました。

修学旅行1日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
砂金採り体験

「砂金を1キロ採るぞ!」
水の冷たさにもめげずに、砂金取りに夢中になりました。

修学旅行1日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
太鼓体験
  
鼓童の方から、太鼓のたたき方を教えてもらいました。
たたき方、たたくところ、ばち、太鼓によって、音色は面白いように変わりました。

修学旅行1日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
たらい舟体験

船頭さんの手ほどきで、「ろ」を左右に動かすけれど……
多くのたらい舟が前には進まず、その場でくるくる回りました。

修学旅行1日目(3)

画像1 画像1
昼食は、佐渡のグルメ「ブリかつ丼」でした。

修学旅行1日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
団体客は、関原小学校のみ。
広々した船内で、早速おやつタイムとなりました。
甲板に出ると、心地良い潮風が頬に当たり、気持ちよかったです。
順調に船旅がスタートしましたが、沖に出ると波が高く……

修学旅行1日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で出発式をしました。
バスが出るころには雨も止みました。
バスの中では穏やかな時間が流れています。

1年生の音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽発表会 11月4日(水) 午前8時30分〜8時40分 関原小体育館
 曲名:「きらきら星 〜つばさ学年バージョン〜」

 奏でる楽器を一部入れ替え、2パターンで演奏しました。
 1年生のめあては、「指揮をする先生をよく見て、速さを合わせる」「友達の音をよく聞いて、音を合わせる」の2つです。
 体育館には、100名を超える保護者や来賓の皆様がおいでくださいました。
 鑑賞してくださった皆様の声を、紹介します。
 「たくさん練習したことが、伝わってきました。」
 「みんなが、『全集中』でがんばっていました。」
 「ベルの響きが美しかったです。」
 「初めての鍵盤ハーモニカの演奏を、一生懸命がんばったことが伝わってきました。」
 「指揮をしっかり見て、心を合わせて演奏する姿に、元気をもらいました。」
 「打楽器、エレクトーンが入った合奏も、落ち着いてできていました。」
 「寒くて、指も冷たかったと思うけれど、上手に演奏していました。」
 「みんなの気持ちを一つにして、すばらしい『きらきら星』でした。」
 「一年生みんなが、きらきら輝いていたよ。すてきでした。」

校外学習パート1〜馬高縄文館〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間で関原地域にある馬高縄文館に行ってきました。

感染症対策として各クラスで日にちを分けたため、展示物を近くで見れ、子どもたちにとって学びの深いものとなりました。

また、勾玉の「大珠」作りにも挑戦し、やすりでひたすら削る姿は素晴らしい集中力でした。
お土産として持ち帰り、子どもたちみんなが満足する校外学習となりました。

初めてのリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前の最終日に、講師の方をお招きし、リコーダー講習会を行いました。


「どうやって吹くのだろう」
「どんな音が鳴るのだろう」

という思いをもっていた子どもたちでしたが、

始まってみたら、講師の方のリコーダーの音色に引き込まれ、楽しく充実した1時間となりました。

講師の方のような音が出るように、夏休み明けから頑張っていきましょう!

教育広報紙「かけはし」48号について

新潟県教育委員会から、教育広報紙「かけはし」48号が届きました。
今年度から電子配信となりました。
ぜひ、ご確認ください。

7月の給食献立予定表

7月の給食献立評定表をアップしました。

7月 給食献立予定表
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30