チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

ボランティアの皆様から

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の金曜日、読み聞かせボランティア、環境ボランティアの皆様から卒業プレゼントをいただきました。手作りのブックバッグやラベンダースティック、しおりを前に子どもたちの目はキラキラと輝き、笑顔あふれる時間となりました。
遠藤先生、石坂さんからは中学校に向けて激励の言葉をいただき、ひかり学年からも感謝の気持ちを伝えました。
ボランティアの皆様、ご多用の中、子どもたちにプレゼントを用意していただき、本当にありがとうございました。

あおぞら学年 たくさんのことが「できるようになったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日は、今年度最後の学習参観でした。1年生は、この1年間で「できるようになったこと」を発表しました。子どもたちは、たくさんの候補の中から何を発表するか悩みながら、お家の方に一番見てほしいことを選び発表しました。多くの方が見てくれているという気持ちから、休むことなく発表し続けていました。発表会の中でどんどん話し方や見せ方がうまくなり、この時間でも成長する子どものすごさを感じました。
 多くの方から参観いただき、子どもたちは満足そうでした。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

きらり学年 学習参観、学年懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
 3月3日は、学習参観、学年懇談会にお越しいただきありがとうございました。
 学習参観では、自分自身の成長について学び、作成してきた「じぶんものがたり」の中から、お気に入りの1ページを発表しました。発表会後には、「大きい声で発表できました。」「たくさんの人がいて緊張しました。」と子どもたち。ドキドキしながらも、充実した時間となったようです。
 お家の方からの手紙には驚いた子も多くいました。手紙を読む子どもたちからは自然と笑顔がこぼれていました。
 写真や、インタビュー、そして、お手紙の用意。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
 一つ上の学年を少しずつ意識し出した子どもたち。希望をもって進級できますよう、2学年のまとめをしっかりしていきたいと思います。

3月3日 学習参観・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の学習参観が行われました。多数の保護者の皆様から,ご来校いただきました。ありがとうございました。
1年生の教室では,子どもたちが4月からの成長を披露しました。入学以来できるようになったことを,一生懸命に発表する子どもたちを,温かなまなざしで見つめる保護者の皆様の姿がありました。
6年生は,アリーナを会場に「感謝の気持ちを伝える会」を行いました。6年間の成長と思い出を子どもたちと保護者の皆様で共有し,とても和やかの雰囲気となりました。
学年懇談会では,担任から子どもたちの成長した姿や次年度に向けた目標などをお伝えしました。今年度も残りわずかとなりました。学年の締めくくりにしっかりと取り組んでまいります。

チャレンジ学年 「わたしたちの学校」について発表しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日は,今年度最後の学習参観でした。子どもたちは,これまで総合的な学習の時間に,現在の阪之上小学校になるまでの歴史について,調べてきました。当日は,その中から家の人に一番伝えたいことについて,グループごとに発表しました。子どもたちは,自分たちの思いが伝わるように,資料を提示しながら発表しました。また,家の人から感想などを伝えていただくと,子どもたちは,とても嬉しそうに聞いていました。大きく成長した姿をご覧いただき,ありがとうございました。

ひかり学年 感謝を伝える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観では、感謝を伝える会を行いました。
六送会で発表した出し物、親子クイズ大会、手紙渡し、歌のプレゼントの順で行いました。
笑いあり、驚きあり、涙ありの和やかな時間が流れました。
保護者の皆様、お忙しい中のご来校、ありがとうございました。

きらり学年 ☆最近のきらりっ子☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日、栄養教諭と担任とで食育の授業を行いました。ある日の献立から、給食には多くの種類の野菜が使われていることに改めて気付きました。赤、黄、緑の食品をバランスよく食べることの大切さを学びました。授業後は、「嫌いなものが出ても、頑張って食べる」「バランスを考えて食べる」など、一人一人がめあてを決めました。1週間、そのめあてができたかどうか、自分の給食の食べ方を振り返ります。
 そして・・・もうすぐ六送会。2年生は、出し物を担当します。6年生と過ごす時間も残りわずかです。今までの感謝の思いを伝えるため、楽しい時間を過ごしてもらうため、ダンス、劇の練習を繰り返し行っています。休み時間には、友達と教え合いながら練習をする姿が見られます。本番、精一杯パフォーマンスできるよう、声をかけ合い、頑張っていきます。
 

チャレンジ学年 ALTと楽しく活動しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日,ALTと一緒に外国語活動を行いました。最初に,ALTに関する〇×クイズをしました。ALTは黒板に動物や食べ物のイラストを描き,好きかどうかを〇×のジェスチャーで答えました。ALTのイラストのうまさに,子どもたちは大感動していました。
 次は,友達同士で自己紹介を行いました。音楽に合わせて教室を歩き回り,音楽が止まったら,出会った友達同士で”My name is 〇〇.I like 〇〇."と伝え合いました。
 最後は,グループでスパイゲームをしました。英語で出されたヒントを手がかりに,教室にある物を探し出しました。
 どれも笑顔で楽しみながら活動し,英語に親しむことができた1時間でした。



ひかり学年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校薬剤師さんから,薬物乱用防止教室を行っていただきました。体調を崩したときに飲む薬も正しい使い方をしないと効果がなかったり,体に害を及ぼしたりすることを実験を通して教えていただきました。また,違法薬物は,脳に多大なダメージを及ぼすものであり,使用すると後戻りができない大変危険なものであることを教えていただきました。子どもたちは薬を正しく使う大切さや,違法薬物の怖さを知るとともに,脳を守ることが自分の心を守ることにつながることを実感していました。

あおぞら学年 お兄さん・お姉さんになってきたね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日に令和3年度入学予定児童体験入学がありました。一年生は小学校のお兄さん、お姉さんとして、年長児を誘導したり、一緒に遊んだりしました。
 この日のために、どんな遊びをするか計画を立て、説明の練習をしたり準備をしたりしました。自分たちが楽しむのではなく、年長児が楽しめるように、学校が楽しいと思って帰ってもらうように、遊びの仕方や声がけを考えていました。
 当日は、年長児に寄り添うよう、一生懸命に活動する姿がたくさん見られました。「大丈夫?一緒にやろうか?」「次はおにごっこをするよ。楽しみだね。」「すごい!上手に絵が描けるね!!」と優しく声をかけていました。その姿に1年間の成長を感じました。

2月9日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
立春を過ぎましたが,まだまだ寒い日が続く2月の全校朝会を行いました。今月も校内テレビ放送による全校朝会でした。
最初に,作文と読書感想文のコンクールで入賞した児童の表彰を行いました。素晴らしい賞の受賞,おめでとうございます
次に,校長先生から,時間についてのお話がありました。
「もう,2月を迎えました。とても早い気がします。何かを待っているときは,その時間を長く感じるし,過ぎ去ってしまうとあっという間に感じてしまうこともあります。(中略)古くから私たちの回りには,時間に関することわざがたくさんあります。例えば,光陰矢の如し,少年老い易く学なり難し,時は人を待たず,時は金なり,などです。2月は28日までしかありません。3月も24日までですので,1日1日を大切にして,1年のまとめをしっかりとしてほしいと思います。時間を大切にしましょう。」
卒業式までの登校日は30日を切りました。時間をどう使うかは,本人次第です。充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

きらり学年 スキー教室無事終了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日、スキー教室を実施しました。あいにくの雨でしたが、子どもたちのやる気と元気パワーでゲレンデに出ることができました。
 グループごとに分かれてのレッスンは、ボランティアの皆様に支えられ、技能の向上はもちろん、何よりスキーの楽しさを感じることができた充実したものとなりました。
 ゲレンデから戻ってきた子どもたちは、「先生!リフトに8回乗ったよ!」「八の字で滑られるようになったよ!」等うれしい報告をしてきました。雨が続き、活動時間を短縮して終了しましたが、学校に戻ってからも「また行きたい!」と楽しそうに会話する様子から、充実した時間だったのだなと実感することができました。
 多くのボランティアの皆様、保護者の皆様から支えてもらい無事、スキー教室を終えることができました。感謝申し上げます。また、保護者の皆様からも、当日までの準備、体調管理等ありがとうございました。来年のスキー教室が楽しみです☆

あおぞら学年 お家の仕事発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み前から生活科の学習でお家の仕事について調べたり、実践したりしてきました。冬休みには、課題の一つとして取り組みました。先日、発表会を行いました。
 洋服たたみをした子は「自分の服はいつもたたんでいる。」と話し、「しわを伸ばしながらやります。」ときれいに自分の服をたたみながらを発表しました。お風呂掃除をした子は、「すみっこまでしっかりこすります。」「指で触ってきれいになったか確認します。」とポイントを話し、身振りを交えながら発表しました。どの子もお家の方からアドバイスをもらいながら丁寧に取り組んできたことが伝わってきました。
 子どもに家の仕事をさせることは、手間や時間がかかります。しかし、子どもたちにとっては仕事をすることを通し、できることが増えたり、家族のことを考えたりする機会になります。この学習で、家族が何気なくしてることの大変さを実感し、自分のことは自分でやらなければと意識を高めることができました。

2月3日 本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,図書ボランティアによる読み聞かせの日です。今回は,節分にちなみ,「鬼」が登場するお話を読み聞かせてくださいました。鬼といっても「さみしがりの鬼」「ゆかいな鬼」など様々な鬼が登場し,読み聞かせを聞く子どもたちからは笑い声も上がっていました。
低学年の教室には,「追い出したい鬼」を書いたカードが掲示されていました。自分の中の「鬼」を追い出せるよう,日々の生活を充実させていってほしいと思います。

冬の行事が盛りだくさんな1月でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は、「スキー授業」「雪まつり」と、冬ならではの行事を満喫しました。
 「スキー授業」は、昨年度小雪で中止になり、チャレンジ学年にとっては初めての授業でした。そのため、例年よりも初心者が多く心配しました。しかし、いざゲレンデに着くと、楽しくスキーをする様子が見られました。
 「雪まつり」も楽しみました。山古志小の児童との交流は、お互いに楽しみにしていた時間だったので、「自己紹介ゲーム」や「ビニールボールゲーム」などで盛り上がりました。
 3年生も残り2ヵ月となります。冬の思い出を大切にしながら、4年生に向けてしっかりと締めくくりたいと思います。

楽しかった交流会と雪まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も,山古志小学校のみなさんをお招きし,交流会と雪まつりを行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら,楽しく活動することができました。
午前は,学年ごとに交流会を行いました。山古志小と阪之上小がお互いに考えたゲームなどを行い,楽しい時間を過ごすことができました。
午後は,グラウンドで雪まつりを行いました。あいにくの雨模様でしたが,願い事を発表したり,一緒に歌って踊ったりしました。その後,教室に戻り,火であぶったするめを食べたり,甘酒を飲んだりしました。
子どもたちは,中越大震災以降続いている両校の交流活動をこれからも大切にし,互いの絆をさらに強めていきたいという願いをもちました。
山古志小学校のみなさん,ありがとうございました。

チャレンジ学年 山古志小の友達と交流しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日に,山古志小の友達を迎え,交流会をしました。
 この日を迎えるまでに,交流担当と飾り担当に分かれ,準備をしてきました。中には,休み時間も使って活動するグループもありました。
 交流会では,自己紹介ゲームとボールはじきゲームをしました。1年ぶりに会う山古志小の友達と楽しく交流した素敵な時間となりました。

きらり学年 ☆スキー授業スタート☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は十分な積雪があり、子どもたちも「スキーが楽しみ!」と今からスキー場に行く日を楽しみにしています。
 安全に、楽しくスキー教室が行えるよう、まずは、スキーの着脱練習から授業をスタートしました。昨年は小雪で、スキー授業を経験していないきらり学年ですが、「家で練習したよ。」と一人でがんばる子がほとんどでした。道具の準備、着脱練習等、ご協力ありがとうございました。また、今回の授業では、ボランティアのみなさんからもご協力いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 授業後、「外に出るのが楽しみ!」と子どもたち。来週はいよいよグラウンドに出て、雪の上を歩いたり、滑ったりしてみたいと思います。来週の授業、スキー教室でもお世話になります。
 
 

ひかり学年 スキー教室に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年ぶりのスキー教室でしたが、子どもたちはスキーを思いっきり楽しむことができました。この日のゲレンデは、阪之上小の高学年のみで、まさしく貸し切りのスキー教室でした。子どもたちは、ボランティアの先生からの指導を一つ一つ確かめながら滑っていました。保護者の皆様からは、スキー道具の搬入や、お弁当の準備等していただき、ありがとうございました。次回は、八海山麓スキー場でのスキー教室となります。スキーの技能をさらに高められるように練習していきたいと思います。

ひかり学年「病気の予防」がんについて学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日の学習参観では、長岡赤十字病院がん専門看護師さんから、がんについてのお話をしていただきました。がんの予防には、早寝早起きや運動、バランスのよい食事などの望ましい生活習慣が大切であると学びました。最初は、がんに対して不安を感じていた子どもたちですが、今からがん予防のために自分たちにできることがあることを知り、実践していきたいと感想に記していました。また、病気になった方を周りが支えていくことの大切さも教えていただき、互いに寄り添って生きていきたいと意識を高める姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31