2月28日 臨時全校集会

画像1 画像1
前日の安倍首相の休校要請を受け,長岡市でも公立小中学校で3月2日から4月の始業式前日まで休校の通知が出されました。当校では,その通知を受け,4月6日(月)まで休校となります。※4月7日(火)始業式,4月8日(水)入学式
学校では,今日は,急に決定された休校にそなえて,慌ただしい一日を過ごすこととなりました。
休みに入る前に,臨時の全校集会を開きました。校長からは,これ以上全国で感染を広げないための休みであること,そのためにどんな過ごし方が必要か,卒業式は市教委の指導を受けて実施の可否を知らせること,について話がありました。
次に,養護教諭から,コロナウイルスによる感染症についての概略と,休校中に毎朝検温して健康管理に努めることについて話がありました。
とにかく,初めてのことづくしで,連絡の不足があるかと思います。今後も学校からの連絡にご注意ください。また,不明な点は,学校にお問い合わせください。
なお,保護者・地域の皆様もくれぐれも健康管理にご注意ください。

2月27日 4年生 きな粉蒸しパン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は,先日みそ作りをして残った大豆をきな粉にして,きな粉蒸しパン作りをしました。きな粉とホットケーキミックスを材料にし,炊飯器を使って簡単でおいしく作れるそうです。できた蒸しパンは,一緒に大豆を育てた3年生にも作った蒸しパンをプレゼントして食べてもらいました。

2月27日 委員会引継式,生活朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝会は,まず来年度の委員会活動の所属が決まって,その引継式を行いました。6年生の現委員長が,期待することを新委員長となる5年生に言ってファイルを引き継ぎ,新委員長は,その決意を述べました。すでにマーチング活動も6年生から引継ぎを終えていますが,このように卒業・進級に向けての準備が着実に進んでいます。堂々とした引継ぎの言葉に,子どもたちの意欲が感じられました。
その後,生活朝会で,生活目標で地域の人にあいさつを頑張っていた様子を登校班長の代表の人から発表してもらいました。地域でのあいさつは少しずつよくなっているとお話をお聞きしますが,今後も積極的にあいさつができるようにしてほしいと思います。

2月26日 生活科発表会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は,自分の生まれたころからこれまでの成長を振り返る学習を生活科でしてきました。それを基に,発表会を開きました。まず,まだ小さかったころをの写真を画面に映して誰かを当ててもらいました。その後,自分の名前の由来やこれから頑張りたいこと,育ててくれたおうちの方へのメッセージを発表しました。発表後,自分の手作りのペンダントをおうちの人にプレゼントしました。とても堂々と分かりやすく発表する姿が,さすが2年生と感心しました。

2月26日 生活科発表会1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から1,2年生の生活科発表会をおうちの方を招待して開きました。
1年生は,自分の好きなことや得意なことを発表しました。折り紙をしてみせたり,好きな昆虫のことを発表したり,けん玉をやってみせたりと,様々な発表がありました。最後に,みんなの大好きな「パプリカ」の踊りを披露しました。おうちの方からは,1年間の成長ぶりが感じられてとてもよかったという感想をいただいていました。

2月26日 6年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の英語活動は,ALT(外国語指導助手)の先生も来校する日でした。6年生は,これまでの学習を生かして,これまでの思い出を英語で伝え合う活動をしました。外国人のALTの先生にも英語でしっかりと伝えていました。質問にもしっかり英語で答えようと意欲的で,英会話特有の表情やリアクションなども駆使して表現活動を楽しんでいました。

2月21日 今日の給食のデザートは

画像1 画像1
給食のデザートに「キンカン」が出ました。給食前に手洗いに来ていた子どもたちが,廊下の配膳サンプルのところに群がっていました。なぜだろうと思って見たら,「あの,小さいミカンは何?」とみんなが言っています。ほとんどの子が初めて見た様子でした。
まずどうやって食べるか分からない子がいるのではないかということで,給食担当が,放送で,「キンカンはよく洗ってあるから,皮ごと食べても大丈夫,種があるからそれは出してね」と伝えました。
甘くておいしい完熟のキンカンでした。

2月20日 6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は,家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。
皮むきから始め,グループで協力して作りました。給食を食べた後の5時間目の実習でしたが,みんなおいしくできたようで,全部たいらげました。

2月20日 ファミリー班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,ファミリー班(縦割り班)で給食を食べ,その後,班ごとに遊ぶ日でした。
遊んでいる様子を見て回ると,いつものフルーツバスケットをしている班もありましたが,「大根抜き」や「はないちもんめ」「キツネ狩り(リレー)」など,いろいろな遊びをやっていました。もう本当のファミリーのように,楽しい雰囲気が伝わってきました。

2月20日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童朝会は,スポーツ安全委員会が担当でした。3つのファミリー班(縦割り班)が組み合わさって,その中で,椅子無しのフルーツバスケットを行いました。ファミリー班内で,2人一組になり,二人のどちらかが言われたことに該当したとき真ん中まで行ってペアを変えてくるというゲームでした。こういう遊びを通して,お互いのことを知り合えるよい機会だと思いました。
児童朝会は,次回が最後で解散式となります。

2月18日 代表委員会

画像1 画像1
3月の「6年生ありがとう週間」に向けて,5年生が企画した内容について話し合う代表委員会が開かれました。
1年生から5年生で分担・協力して,これまでお世話になった6年生に感謝する活動を行います。5年生の代表の人は,丁寧に説明し,質問を受けたりして丁寧に説明していました。ふと気づくと,卒業式まであと1か月ほどです。みんなで卒業・進級に向けて様々な活動をしていきます。

2月14日 校内読書旬間最終日

画像1 画像1
今日で校内読書旬間が終わります。学校司書さんの来校日で,今回も昼休みに紙芝居の読み聞かせを開いてくれました。少ない人数でもこうやって集まって聞いてくれる様子をみると,とてもいい雰囲気だなと思いました。

2月14日 バレンタインメニュー

画像1 画像1
今日の給食の献立には,バレンタインメニューでチョコクレープしか書いてありませんでしたが,調理員さんのちょっとした心遣いで,野菜のおかずと豆乳クリームソースの中にハート型のニンジンが入っていました。写真では野菜の方にしか見えませんが,クリームソースの中にも隠れていました。発見した子どもたちも思わず,笑顔になっていました。

2月13日 新1年生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度春に入学する新1年生を迎えて,体験入学を行いました。子どもたちは,現1年生と交流活動を行いました。最初に,体育館や音楽室などに連れて行ってもらって,見学をしました。次に教室に戻って,読み聞かせをしてもらったり一緒に折り紙をしたりしました。最後に,現1年生がパプリカの踊りを見せてくれました。
1年生は始まる前から楽しみにしていました。一緒の活動もすっかり上級生らしく振る舞い,立派でした。4月にはまた笑顔で入学してくることを待っています。

2月13日 全校朝会

画像1 画像1
全校朝会は,校長講話でした。2月10日から今年度最終の教育期となる第6教育期になりました。キーワードは,「感謝・自覚」です。校長からは「お世話になった方々に感謝の気持ちを表す」「一つ上の学年(中学生)になったつもりで生活する」というお話がありました。
気が付けば,今年度も残すところ,授業日で20日余りとなっています。一日一日を大切にして過ごさせたいと思います。

2月12日 お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやくスキー場に雪が降り積もりましたが,学校でのスキー授業ができず,今年度のスキー教室は中止でした。保護者の皆様からはスキー道具を用意していただきましたが,活用できず,申し訳ありませんでした。
今日は,スキー教室の予備日として設定してあったため,給食も止まっていました。子どもたちは,各自で持ってきたお弁当を広げ,みんなで楽しく食べました。今月は2回もお弁当の日となってしまいましたが,ご協力本当にありがとうございました。
昼休みには,久しぶりに晴れていたため,外に出て,雪合戦などをして楽しむ姿が見られました。

2月10日 校内読書旬間2週目に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に引き続き,今週も校内読書旬間です。今日の朝の時間は,高学年向けにブックサポーター(図書ボランティア)さんから子どもたちに読み聞かせをしていただきました。保護者の皆様には,週末に実施する親子読書についても協力していただくことになっています。詳しくは,配付文書をご覧いただき,ご協力をお願いいたします。

2月7日 1年生 ベトナムのことを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は,国際交流活動として,ベトナムの留学生の方から,ベトナムの生活や習慣について教えてもらったり,ベトナムの遊びを一緒に楽しんだりしました。
子どもたちは,長い夏休みや学校生活の違いについてが,自分たちと違っていて一番驚いていたようです。
長岡技術科学大学の学生で,日本語もお上手で,子どもたちにも丁寧に優しく教えてくださいました。

2月6日 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
イノシシの出没情報を得て,メールで注意を呼び掛けるとともに,長峰町内のご家庭にお迎えをお願いしたところ,たくさんの方から自家用車等でお迎えにおいでいただき,ありがとうございました。今季初の寒気が入っている日で雪が降る中でしたが,ご協力に感謝申し上げます。

2月6日 5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は,スキー教室が中止となり給食もないお弁当の日となったことを利用して,家庭科の学習でごはんとみそ汁を作りました。ごはんは,透明の容器でごはんが炊けていく様子が観察できます。みそ汁は,本格的にだしをとり,4年生の時に自分たちが総合的な学習の時間で作ったみそを使いました。どちらもとてもよくできて,おいしくいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 MB
3/5 全校朝会
3/6 MB(最終)
3/7 全校基礎テスト
委員会
3/9 6年生ありがとう週間
登校指導週間
地区児童会