学習参観等、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学習参観、学級懇談会、西中説明会などがありました。

児童は、保護者の方による参観をとても楽しみにしていました。

落ち着いて学習に取り組む児童の姿が見られ、保護者の方は安心した様子。
どの学年も、卒業や進級に向けての準備が着々と進んでいます。
自信を確かなものにする「充実期」も、半分を過ぎました。
年度末のまとめに向かって、児童も張り切っています!

小中連携、出前授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校の先生から、6年生を対象にした出前授業をしていただきました。
教科は、数学です。

はじめに、数学のベースについて話がありました。

「数学で一番大切なことは、自分の考えを説明すること」

真剣に話を聴く児童。
「説明の間は、口を挟まずに静かに聴く」ができていたところを、ほめていただきました。これは、中学校でも大切にしている基本姿勢だそうです。

その後、数学者ガウスが1分で解いたという問題に、児童が挑戦しました。

各自の考えを発表し合い、認め合う姿も、中学校の先生からほめていただきました。



ボール転がし大会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で、スポーツ安全委員会主催の「ボール転がし大会」を行いました。

縦割り班「つばさファミリー」対抗で、ボールを転がす速さを競います。
各班の6年生が作戦を考え、頼もしくリード。
他の学年の児童は、リードをしっかり支えます。
どの班もチームワークがバッチリ。

全校児童が、笑顔で楽しむことができました。


アコーディオン購入しました!

画像1 画像1
昨年度までアコーディオンがなかった才津小学校。
旧下小国小学校から廃校になる際に譲っていただいたアコーディオンと合わせると2台になりました。
才津広場等の発表の機会を楽しみにしていてください!



企画総務委員会がリード!!

画像1 画像1 画像2 画像2
企画総務委員会が中心となって、校内に「ふわふわ言葉」がたくさん聞こえてくるための様々な企画を進めています。

その一つが、「ふわふわ言葉」の掲示です。
全校児童に募集して寄せられた多くの「ふわふわ言葉」を階段に掲示しました。
名付けて「ふわふわロード」です。

そこを通る児童の目に「ふわふわ言葉」が自然に映ることが、様々な効果を生むと考えられます。

これを企画した児童のアイディアに脱帽です!

避難訓練 不審者対応

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、今年度4回目の避難訓練です。
長岡市警察署の警察官を講師に招いて、不審者対応の訓練を行いました。

今回は、「全校朝会の最中に不審者が体育館に侵入してきたところ」を想定しました。

不審者には職員が複数体制で対応し、児童は残りの職員と一緒に不審者から距離をとります。

児童も職員も、迅速に的確に行動できました。


その後、下校中に不審者に声をかけられた場面を想定して、逃げる訓練を行いました。

不審者と距離をとること。

緊急時はランドセルを捨てて逃げること。

講師の方による丁寧な説明を、児童は真剣に聴いていました。


児童が帰った後、職員だけの研修も行いました。
不審者から身を守る術や、捕獲の仕方を警察官の方から指導していただきました。

書初め練習

画像1 画像1
5年生の書写の様子です。

静寂の中、紙の上を筆が走る音だけが聞こえます。
手本をよく見ながら、集中して字を書く姿がとても素敵です。

児童は、「新世界」の文字を書きながら、新年の希望や新たな自分への成長をイメージしていました。

一人一人の作品は、校内に掲示します。
来校の際は、ぜひご覧ください。

冬休み明け集会の様子

画像1 画像1
冬休みが終わり、今日から2学期後半です。

冬休み明け集会では、校長から次のような話がありました。

1 まず、全員が命を守って登校できたことがすばらしい!!

2 2学期後半は、1年間のまとめの時期です。特に学習のまとめをしっかり行いましょう。

3 次の学年(6年生は中学生)に進むための準備をしっかり行いましょう。

4 安全を守って、冬ならでは、雪国ならではの冬を楽しみましょう。


さあ、2学期後半です。
1年間のまとめを行い、充実期の学びを確実なものにしていきます。


冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全校で冬休み前集会を行いました。
校長講話では、5つの約束を交わしました。

1 命を守ること。

2 規則正しい生活をすること。

3 家での役割を果たすこと。

4 何か一つ、やり遂げること。

5 新年の目標を立てること。



生活指導主任から、安全な過ごし方について確認しました。
笑顔で新年を迎えるために・・・。
整理整頓をする。
持ち物の準備点検をする。補充をする。
お金の使い方に気を付ける。
雪・氷に気を付ける。
不審者に気を付ける。

その後、3人の児童が冬休みのめあてを発表しました。
3人の立派な姿が、全校児童のよい手本になりました。



さあ、いよいよ冬休みです。
ホームページもしばらく冬休みに入ります。
次回の更新は、1月9日(火)です。
お楽しみに!!

社会を明るくする作文、奨励賞

画像1 画像1
6年生の3名が、「社会を明るくする運動作文コンテスト」において奨励賞に輝きました。

長岡地区保護司会から表彰を受け、児童はさらに自信を高めていました。

22日(金)冬休み前集会では、全校児童の前でも表彰を行います。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
悪天候が続くと、児童の遊び場所は限られてしまいます。
しかし、スポーツ安全委員会の人たちが中心となって体育館の遊び方のルールを工夫したり、室内遊びを充実させたりすることによって、当校の児童は笑顔で過ごせています。

体育館では大縄跳びなど。

教室ではトランプや将棋など。

誰もが笑顔で過ごせるように一人一人が自分で考え、協力し合っています。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一瞬2年生の教室かと思うほど、落ち着いた雰囲気。
美しい姿勢。
1年生の書写の様子です。

鉛筆の持ち方にも気を付けながら、集中して美しい字を書いています。
一人一人に担任が丁寧に助言をしている間、待っている児童はとても静かです。
当校の1年生は、2年生になる準備がしっかりできてきています。


1年生教室の壁には、素敵な手作りのリースがたくさん飾られています。
来校の際には、手作りリースもぜひご覧ください。

3年生、大活躍!!

画像1 画像1
3年生の理科「明かりをつけよう」の学習が順調に進んでいます。

この日は、電気を通すものと通さないものを調べました。
通すものは・・・?
通さないものは・・・?

実験を通して得られた情報から、「金属は電気を通す」という結果を得ることができました。
次回は、金属以外にも電気を通すものはないかを調べる実験を行います。

3年生は、他の学習も落ち着いて進めています。
その姿が、同じ階の1、2年生のよい手本になっています。

4、5、6年生が学年閉鎖でいない間、登下校など様々な場面で3年生がリーダーシップを発揮しています。

学年閉鎖

当校の4・5・6年生は学年閉鎖です。

4年生は17日(日)まで。

5、6年生は14日(木)まで。

今朝は、3年生が頼もしく下級生をリードし、1・2・3年生は安全に登校できました。
保護者、地域の方の見守りも心強いです。

寒波による積雪も懸念されます。
インフルエンザの警戒と登下校の安全確保について、保護者地域の皆様、引き続きご協力をよろしくお願いします。

ふわふわ言葉を広めましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
人権教育強調週間が終わりました。
当校では、強調週間の中で「ふわふわ言葉」を広める様々な取組を実践しました。
「ふわふわ言葉」とは、相手の心がふわっと軽くなるような嬉しい声掛けのことです。
これは、言われた相手だけでなく、言った本人も嬉しくなる効果があります。

「ふわふわ言葉」を広めるための様々な取組は、強調週間が終わった後も児童が中心となって進めています。

ぜひ、ご家庭でも「ふわふわ言葉」をたくさん使ってください。

「ふわふわ言葉」に限らず、「誰もが笑顔で過ごせる才津小学校」の実現を目指した取組を当校の職員も一丸となって進めています。

誰が隣に来ても笑顔。
「また隣に行きたい」と思い合える心。
相手の喜びや悲しみを共有できる集団。

職員も学び続け、児童と共に考える努力に一層力を入れていきます。



プックサポーターのご協力

画像1 画像1 画像2 画像2
ブックサポーター(PTA活動の一環)の方々が、様々な場面で児童の読書を促すための取組を行っています。

例えば朝活動の時に、「朝読み隊」として各学級で読み聞かせをしています。

また、昼休みには「お話の森」という時間を開いて、様々な本を紹介したり読み聞かせをしたりしています。

他にも、図書室の環境整備を通して児童が本に親しみやすくなるように様々な工夫をしてくださっています。

ブックサポーターの方々のおかげで、本が大好きな児童が着実に増えています。

つばさ絆集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
当校では、人権教育強調週間が始まりました。
その取組の一環として、企画総務委員会が準備を進めてきた「つばさ絆集会」が行われました。

会の中で行った様々なレクリエーションの数々。
それらを一緒に楽しみながら、多くの「ふわふわ言葉」に触れることができました。

「ナイス」「ドンマイ」「ファイト」「一緒に遊ぼう」「すごいね」「大丈夫」「いいね」・・・。

これらの言葉が、隣の人を笑顔にし、その笑顔が連鎖していく。
そしていつの間にか自分自身も笑顔になっていく。
ス〜ッといい気持ちになっていく。

そのことを児童は学んでいます。

全校児童がみんなで楽しもうとする気持ちで参加したことにより、つばさ絆集会はとても素敵な会になりました。

東日本大会 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の音楽「ふるさとへの想いをこめて表現を楽しもう」の公開授業が無事に終わりました。
多くの参会者に囲まれて当校の児童は緊張した様子でしたが、どの児童も表現を楽しむことができました。

特に、「魅力あふれる四季」や「人々の優しさ」、「歴史と未来への想い」をテーマにして表現した姿や音色は、多くの方々に好評でした。

表現の過程で試みた工夫「和音の響き」や「反復」、「根音」などは、他の音楽表現にも共通するものであり、今後の様々な音楽表現(あるいは鑑賞)に生かせることを児童は学んでいます。

当校の児童の学びの姿が、少しでも他校の教育活動の参考になれば幸いです。

参会者の方々、遠いところからお越しいただき大変ありがとうございました。

西中校区インディアカ親善大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日に西中校区インディアカ親善大会が開催されました。
保護者と職員が一丸となり、「チーム才津」で挑みました。
結果は、Aチーム4位、Bチーム1勝。西中校区内の親睦を深めることができました。

深沢小学校と交流しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、深沢小学校の児童との交流会です。
当校の2年生が、深沢小の低学年の児童と一緒に様々なレクリエーションを楽しみます。

まずは自己紹介。
そして互いにサインをし合います。
その後は児童が進行を務めながら「花いちもんめ」や「ハンカチおとし」、鬼ごっこなどを行いました。

児童が互いに協力し合い、誰もが笑顔で過ごすことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31