新1年生保護者の皆様へ

 新1年生の入学を心待ちにする、大島小学校のワクワクした嬉しい気持ちを代弁するかのような、春到来を感じるよいお天気の日になりました。
 新1年生の保護者の皆様に、入学式に向けて連絡を差し上げます。
 入学式当日、次の(1)〜(5)のような症状があるときは、入学式への参加を見合わせていただくことをお願いいたします。新型コロナウイルス感染防止のための措置です。ご理解を賜りますようお願いいたします。
(1)発熱がある(37.5度以上)
(2)咳をしている
(3)咽頭痛がある
(4)だるい(倦怠感)
(5)息苦しさがある
参加する際は、お子さん・保護者ともにマスクの着用をお願いいたします。市販のマスクがないときは、手作りマスクや簡易マスクの準備をお願いいたします。

明日から令和2年度!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 きょうは、令和元年度の最終日です。大島小学校を去る職員は、転出の準備を終え、引き続き勤務する職員は、新年度のよいスタートができるように準備をしています。先週、開花した桜は、五分咲きほどになりました。中庭には、新2年生が植えておいたチューリップの花も咲き始めています。よい、新年度が迎えらえそうな予感がします。
 保護者の皆様には、学校再開後に子供たちが安心して学校生活を送ることができるように、引き続き「健康観察記録票」を活用した健康チェックをお願いいたします。

入学式 ご来賓の皆様へ

画像1 画像1
 今年度の入学式は、市教委からの通知を受け、ご来賓の皆様の参加は「なし」とさせていただきます。「新入生」「新入生保護者」「学校職員」「在校生の代表者として6年生」で実施することにいたしました。本来でしたら大勢の来賓の皆様から祝福いただきたいところでございますが、コロナウイルス感染防止のため、3密を避けた上で行事を開催したく、それができなくなってしまいました。参加を予定してくださっていた皆様には大変恐縮でございますが、ご理解のほどお願いいたします。
 学校の桜が、2輪開花していました。膨らんだつぼみも多数あり、学校再開に向けて明るい兆しを感じました。

卒業おめでとうございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひかり学年の卒業証書授与式を行いました。子供たちの健康を第一に考え、事前登校日を設けることはしませんでした。式の直前に、短時間で、動きの確認や合唱と「門出のことば」の練習をして式に入りました。子供たちには、「堂々と胸を張り、一生懸命に行ってください。一生懸命にやって、間違った動きになったとしても、それは恥ずかしいことではないのです。」と伝えました一生懸命さは、最高のパフォーマンスにつながるとともに、感動を呼びます。子供たちは、真剣に式に取り組み、厳粛な中に感動のある、よい卒業式をつくりあげていました。卒業生は、良い思い出を胸に、進学後の新しいステージで、「よ〜し、がんばるぞ!」という気持ちをもつことができたのではないかと感じました。ひかり学年のみなさん、大きく羽ばたいてください。

卒業生及び卒業生保護者様

 卒業式が目前に迫ってきました。体調の管理等に留意し、当日を迎えていただきたいと思います。市教委の通知を受け、次のことをお願いいたします。
【感染予防・感染拡大防止にかかわって】
・発熱、咳など風邪症状のある児童、保護者は卒業式への参加を見送っていただきます(職員も同様)。なお、お子さんが欠席する場合は当日8:00までにご連絡ください。
・マスクの着用をお願いします。
【開催方法】
・来賓、在校生は参加しません。
※保護者の人数制限はいたしません。
※お子様連れの参加はできません。
【その他】
・感染の不安から出席を見合わせたい方は、事前に学校にご連絡ください。

卒業式来賓の皆様

 今年度の卒業式は市教委からの通知を受け、「卒業生」「卒業生保護者」「学校職員」で実施することにいたしました。本来でしたら大勢の来賓の皆様から祝福いただきたいところでございますが、現在の状況からそれができなくなってしました。参加を予定してくださっていた皆様には大変恐縮でございますが、ご理解のほどお願いいたします。

臨時休業中の児童の外出について

 新型コロナウイルス感染症対策専門会議の見解を踏まえ、児童の外出について以下のようにお願いします。(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。(2)規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所やイベントにはできるだけ行かないこと。
 さまざまなご事情の中恐縮ですが、ご配慮くださいますようお願いいたします。

どのように過ごしていますか?

 臨時休校に入って10日がたちました。皆さん、きまりよい休みの過ごし方になっていますか。健康観察は、毎日していますか。自分の体の調子に気を配って健康に過ごしてください。
 さて、小学校教育研究会から、NHKの学習支援や暮らしに役立つコンテンツの紹介がありましたのでお伝えします。NHK for School (URL http://www.nhk.or.jp/school/) に自宅で無理なく楽しく学習できるような内容で整備していくそうです。また、NHKプラス(URL http://plus.nhk.jp/)では、見逃し番組のプレイリストに、新型コロナウイルスの最新情報を扱った番組や、予防や対策などを集めたリストを設けたほか、休校に伴い、子供たちが家庭で学び楽しむことができる番組もリストアップし、いつでも視聴できるようにしているそうです。
 まず、学校から出された課題に取り組んだうえで、時間を持て余しているならば、利用してみてください。
 保護者の皆様には、お子さんに利用方法を教えていただくことになると思いますがよろしくお願いいたします。

令和2年度年間行事予定の掲載について

 令和2年度年間行事予定を大島小HPに掲載しました。HP上部の「予定」から入ると見ることができます。よろしくお願いいたします。

大島っ子の皆さんへ

 先生たちは皆さんの家を訪問し、久しぶりに顔を見ることができてうれしかったです。残念ながら会えなかった人もいましたが、健康かどうかやどのような過ごし方をしているか知ることもできてよかったです。
 突然、学校がお休みになって1週間がたちます。学習には取り組めていますか。1週間前に渡した課題だけではなく、ドリルをやってもよいですし、教科書を読み返したり、大事なことをノートにまとめたりもよい学習になります。こういうときだからこそ本もたくさん読んでください。安全なところで縄跳びをしたり家の人とジョギングや散歩などで運動することももおすすめです。
 家のお手伝いもしているでしょうか。自分の仕事を決めて、毎日、自分からやると気持ちいいですよ。家の人の役に立つことをすると自分の成長にもつながります。
 ゲームやテレビ、動画をみたりして一日が終わってしまう人はいませんか。家の人とメディアの約束を決めて守ってください。
 最後に、やっぱり「早寝早起き朝ごはん」はどんなときも続けて、生活のリズムを整えて心も体も健康に過ごしてください。

児童の健康状況

3月6日(金)13時30分 大島小児童の健康状況は、以下の通りです。
発熱のあった児童 5名(解熱しています)
咳症状 20名
鼻水・鼻づまり 29名(花粉症含む)
腹痛・下痢・嘔吐 2名
今後も、昨日お届けした「臨時休校中健康観察記録票」により、毎日健康観察をお願いいたします。症状がみられる場合は、学校にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

家庭訪問にかかわって

メールでもお伝えしましたが、重ねてお知らせいたします。
本日は、急な家庭訪問にご理解とご協力をいただきありがとうございました。家庭訪問時に、お子さんにも保護者の方にもお会いできなかった場合、保護者の方から学校にお電話をいただきたいとお願いしているところですが、夕方以降、職員が不在となります。職員不在の場合、明日(6日)の午前中に改めてご連絡くださいますようお願いいたします。お手数をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

休校措置について

長岡市内の小中学校は、3月2日(月)〜始業式前日(当校は4月6日(月))までの期間は休校することになりました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のための措置です。本日、お子さんに保護者の皆様に宛てたお便りを配付いたしました。裏面には、校長が子供たちに伝えた内容をつけてあります。ご覧ください。なお、今後の追加の連絡は、メール配信とホームページで行います。必要に応じては、ご家庭に訪問させていただくこともありますのでよろしくお願いいたします。

委員会引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動は、高学年の児童が自分たちの学校をよりよくしていくために意見を出し合い、児童が自主的・創造的に運営し、過ごしやすい学校、潤いのある学校にしていくための活動を行っています。隔週で木曜の6時間目は、委員会の時間を設定し、係的な全校へのサービス活動や全校の子供たちに楽しんでもらえるようなイベント的な活動について話し合う時間になっています。6年生が卒業を控えているので、現5年生が来年度の委員会活動を引き継ぐために活動を行っていました。現リーダーから次期リーダーへ伝統を引き継ぎ、さらにパワーアップした活動へと発展させていってくれることでしょう。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童が、思い出をまた一つ得ることができた6年生を送る会になりました。5年生が中心に計画し、5年生以下の各学年で感謝の気持ちを込めて準備や練習を積み重ねてきました。その思いを6年生がしっかり受け止め、会場には暖かな雰囲気に満ち溢れました。1〜5年生にお礼として作り上げた6年生の発表は、全校の子供たちの気持ちを大いに楽しく盛り上げてくれました。さすが最高学年という発表でした。
卒業式まであと17日の登校日数になってしまいました。学年の締めくくりをするとともに、みんながよい1年だったと思えるような学校にしていきたいと思います。

音楽の広場・4年生保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、音楽の広場から学校生活がスタートしました。5年生が明日の6年生を送る会で歌う「栄光の架橋」を歌声と態度でリードしていました。6年生の学年ニックネームはひかり学年です。5年生は希望学年です。栄光の架橋の歌詞中には、「ひかり」「希望」の両方が入っていることを教えてくれました。6年生への感謝と引き継ぐ覚悟を感じとりました。それにしても、全校の元気な歌声に圧倒されました。
5時間目に4年3組では、思春期にあらわれる体や心の変化について学ぶ保健学習を行いました。養護教諭と担任がティームティーチングで学習を進めました。特に、体の変化は11歳くらいから始まることが多く、変化を事前に知っておくことが安心感につながります。子の授業は、4年生の全学級で行います。

春の陽気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月に全く雪のないグラウンドで遊ぶことができるなんて、屋外遊びが大好きな子供たちにとってはうれしい限りです。学年を問わず大勢の子供たちが、鬼ごっこや遊具で遊んでいました。上着もいらないほど気温もあがり、昼休みを楽しく過ごしていました。中央の写真は、大島小学校上空の様子です。

6年生を送る会に向けて パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を気持ちよく送り出そうという、全校の子供たちの気持ちが、日に日に盛り上がってきています。体育館へつながる廊下壁面に、感謝の気持ちをつづった桜メッセージが掲示されました。1〜5年生の各学級から6年生へ「ありがとうございます。」「おめでとうございます。」「中学校でも頑張ってください。」などなど、温かい言葉のメッセージです。これらは、5年生が中心になって企画してくれています。来年度の大島小学校の立派なリーダーが育ってきています。会の中で全校で歌う「栄光の架橋」も5年生がリードしてくれます。

6年生を送る会に向けて パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会まで1週間になりました。きょうは、2年生が招待状を紹介するための練習をしていました。明日(20日)、2年生が作成した招待状を6年生に渡すことになっています。6年生を送る会当日に、2年生が手渡した招待状を6年生から掲げてもらい、全校で「今日の主役は6年生ですよ、みんなで心を込めてご招待しましたよ。楽しんでください。」という思いを届けることができるように練習していました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザも収束し全校児童が体育館に集まり児童朝会を行いました。給食委員会とフラワー委員会の二つの委員会の発表でした。給食委員会は、給食マナー守り隊となり、全校の子供たちに、給食中のマナーについて呼びかけを行っていました。さらに、世界の食事のマナーとしてインドと韓国のマナーを紹介し、国によってマナーが異なることを発表してくれました。次に、フラワー委員会は、自分たちが企画し、全校の多くの子供たちが休み時間を使って参加したフラワークイズラリーの答え発表を行いました。フラワークイズラリーに参加した子供たちは、クイズの答えの発表に一喜一憂していました。そんな素直な子供たちの姿が素敵でもありました。正解者の多かったクラスには、委員会の子供たちが作成した表彰状が手渡されました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31