校内音楽会3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の発表です。

校内音楽会5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の発表です。

校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、各学年の子どもたちが他の学年の子どもたちに自分たちの合唱や合奏を発表する校内音楽会でした。どの学年もその学年のカラーが出ていて、惹き込まれる発表でした。2時間があっという間で、「もう一回聴きたい!」と思えるような音楽会でした。
 保護者のみなさんのための音楽発表会が26日(土)に行われます。子どもたちの頑張っている姿を見に、ぜひ御来校下さい。
 写真は、小学校生活初めての音楽会、1年生です。

校内音楽会4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の発表です。

校内音楽会6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の発表です。

校内音楽会2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の発表です。

明日は、校内音楽会です。

 いよいよ明日は、校内音楽会です。この日のために子どもたちは、一生懸命に練習してきました。朝の会での歌練習、音楽の授業での体育館練習、休み時間での自主練習。なかには家でも練習していた子もいたことでしょう。明日の校内音楽会では、練習の成果を十分に発揮してほしいです。明日のホームページには、校内音楽会の様子をアップする予定です。ぜひ、ご覧ください。

給食委員会企画!〜あの物語にも出てきた夢のごちそう献立パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食委員会の企画、「あの物語にも出てきた夢のごちそう献立」です。第二回目の物語は「ごんぎつね」で「くりごはん」を味わいました。その他の献立も、主人公のきつねのごんが兵十にイワシやマツタケを届けたことから「いわしのみぞれ煮」や「きのこ汁」など、お話に出てくる食べ物をたくさん使いました。また、和え物は、きつねの好きな油あげを使った「ごま酢和え」にしました。
「ごんぎつね」は4年生の国語の教科書に載っています。今日の写真は、ちょうど「ごんぎつね」の学習が始まったという4年3組の給食の様子です。

【今日の給食】
・くりごはん
・いわしのみぞれ煮
・きつねのごま酢和え
・きのこ汁
・牛乳

PTAインディアカ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(日)にPTAインディアカ大会が行われました。大会出場人数ぎりぎりの9名という人数でしたが,戦い抜きました。

第1試合 2−0勝ち
第2試合 0−2負け
第3試合 0−2負け
第4試合 2−1勝ち

 結果,予選3位となりました。上位2校が決勝トーナメント進出なので,残念ながら予選敗退という結果でした。
 勝っているときも負けているときもチームで声を掛け合い,楽しんでいる姿が見られました。来年度は決勝トーナメント進出を果たしたいです!人数が大変少ないので,少しでも興味のある方,やってみようかなと思っている方はぜひお願いします!

おせんべい工場に行ってきました1

 15日(火)に越後製菓片貝工場に見学に行ってきました。せんべいの作り方や工場で働く人の工夫や努力を学習してきました。実際にせんべいが作られている様子を見せてもらったり,焼き上がる前のせんべいを見せてもらったりしました。集中して見学をやり遂げることができました。
画像1 画像1

高齢者体験をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習で高齢者体験に取り組んでいます。高齢者体験セットを使って様々な体験をしました。ひじやひざにサポーターを付けたり,重りの入ったベストを着たりしました。白内障の視界を体感できるゴーグルやイヤーマフを使って,見えにくい,聞こえにくい体験もしました。普段の生活とは異なる経験をして,「高齢者の方の気持ちや苦労がよく分かった」という感想をもちました。

小中連携あいさつ運動3日目

画像1 画像1
 小中連携あいさつ運動の3日目です。今日も、中学生と6年生が玄関に立ち、登校してきた児童へあいさつをしました。初日だった火曜日よりもあいさつがよくなってきました。あいさつされる方も、あいさつするほうも少しずつあいさつの意識が高まっている様子が感じられます。明日は、あいさつ運動の最終日です。いままで一番のあいさつを期待しています。

第3回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、第3回避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、休み時間に地震が発生したという想定で行いました。授業中とは違い、周りに大人がいるとは限りません。もちろん職員も校舎内をまわり避難の指示を出しますが、放送をしっかり聞いて、自分の命を自分で守る必要があります。予期せぬことが起きたとき人間はパニックになり、いつもと違う行動をとってしまうことがあるそうです。だからこそ、普段の避難訓練が大切です。避難訓練、防災教育を通して、防災の意識を高めていきます。

ながおか減塩うまみランチ!

画像1 画像1
 今年度、長岡市では小中学校共通の献立で、毎月1回「ながおか減塩うまみランチ」をお届けしています。これは、だしなどのうまみ、酸味や香辛料を活かした減塩メニューで、おいしく減塩する工夫を食べながら学んでもらう取組です。
 今日は、カリっと揚げた鶏肉に、すりおろしりんごとしょうがを使ったソースをかけ、ごはんの進む味付けにしました。カレーもやしは、カレー粉のスパイシーさで、塩分控えめなことを感じさせない一品になりました。「減塩=味がうすい」ではなく、「うす味だけど、うまみが効いている献立」を味わいました。

 【今日の給食】
・ごはん
・鶏肉のアップルジンジャーソースかけ
・カレーもやし
・切干大根のみそ汁
・牛乳

小中連携あいさつ運動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から小中連携あいさつ運動が始まりました。春に第1回目を行ったので、今回は第2回目で、今日はその初日でした。今回は、児童玄関だけでなく通学路にも立ちました。雨が降り、3連休明けということもあり、心なしか元気がなかったように感じますが、自分からあいさつをできる子やあいさつを返せる子がたくさんいました。あいさつ運動を通して、あいさつを交わす習慣付けにつなげていきたいと思います。
 ご家庭や地域でも、子どもたちのあいさつがよかったらほめてください。また、大人が手本となるよう率先したあいさつをお願いします。

音楽会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 再来週の音楽会へ向けて、どのクラスも歌や合奏の練習に力が入っています。今日の昼休みは、5年生が合奏の練習をしていました。息の合った演奏が、体育館に響いていました。5年生は、11月6日に開かれる親善音楽会にも参加します。音楽会では、ハイレベルな合唱や合奏が見られそうです。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 週末に台風が接近しつつありますが、今日は雲ひとつない快晴でした。朝、3年生の子が急いでグラウンドに向かっているのを見かけました。後をついて行ってみると、かげおくりという遊びをしていました。3年生の国語の教材で「ちいちゃんのかげおくり」というお話があります。その話に出てくる「かげおくり」。子どもたちは、思い思いのポーズでかげおくりを楽しんでいました。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(水)には、歯科検診が行われました。大島小学校は、人数が多いので3名の歯科医師さんにお越しいただき、体育館で診てもらいました。体育館では、本を持ってきて静かに待つことができました。歯は一生付き合っていくものです。ご家庭でも、歯の磨き方等、話題にあげてみてください。

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から大島小学校の2学期がスタートしました。3日間という短い休みではありましたが、しっかりリフレッシュできたようで、どの子も明るい表情で登校していました。2学期は、104日間で再来週には音楽会があります。早速、1年生が始業式後に体育館で練習をしていました。26日(土)の音楽会には、ぜひ大島小学校へ足を運んでいただき、子どもたちが一生懸命練習した発表をご覧ください。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式が行われました。1学期の授業日数は、99日です。日々の学校生活に加え、入学式や運動会、それぞれの学年での行事などたくさんのことがありました。終業式では、各種大会やコンクールの表彰と3名の児童が1学期のふり返りの発表がありました。大会に向けて頑張った子、毎日の学校生活で頑張った子、どちらも自分の成長を実感していたのではないでしょうか。おうちでも通知表を見ながら、子どもたちの頑張りをおおいに認めてあげてください。

 秋季休業は3日間と短いですが、気持ちをスフレッシュして2学期を迎えてほしいです。火曜日に、子どもたちがどんな表情で登校するか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31