給食室から メリー☆クリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年最後の給食でした。24日のクリスマス・イブということで、クリームソースのにんじんは星型にくり抜き、もみの木サラダはブロッコリーをクリスマスツリーのもみの木に見立て、コーンやにんじんでカラフルに和えました。デザートは、かわいい箱に入ったクリスマスケーキです。
各学級に行くと、「星型のにんじんが入っている!」「これ(クリームソースを指して)、おいしい!」と笑顔で教えてくれました。盛り残ったもみの木サラダも担任の先生が声をかけるとおかわりしたい人の手がたくさん挙がり、完食できたようです!


【今日の給食】
・サフランライス
・クリームソース
・もみの木サラダ
・クリスマスケーキ
・牛乳

24日インフルエンザ状況

 2学期前半最終日を迎えました。今日は欠席者は増えましたが、登校罹患が減り、昨日に比べ不調を訴える児童の数もずいぶん減りました。明日からはいよいよ冬休みです。ご家庭でもインフルエンザ予防に努めていただき、充実した年末年始をお過ごしください。

インフルエンザの状況

12月23日(月)10時現在のインフルエンザ様疾患の罹患状況をお知らせします。3年2組は本日まで学級閉鎖の措置をとっています。3年2組を除く全校のインフルエンザと診断されている児童は22名です。罹患者が多いクラスは、3年1組、3年3組、5年4組、6年4組に各3名です。他7学級に1〜2名の罹患者がいる状況です。発熱に伴い早退している児童もいます。手洗いうがいの励行、縦割りグループの清掃中止、給食時の机の並べ方の配慮や工夫により感染拡大防止に努めています。下校後の過ごし方についてご協力をお願いいたします。なお、インフルエンザと診断されたときは、即座に学校にご連絡ください。

インフルエンザにご注意を!

 インフルエンザ様疾患が増加してまいりました。特に罹患者数が多い3年2組については月曜日まで学級閉鎖の措置をとらせていただきました。他の学年児童にも罹患がありますので、次の点に留意しこの週末を過ごしていただきたいと思います。〇できるだけ人混みへの外出は控えてください。外出時はマスクの着用、帰宅後は手洗い・うがいをお願いします。〇規則正しい生活とバランスの良い食事を心がけ体調の維持に努めてください。〇室内の換気に努めてください。〇心配な症状がある場合は早めの受診をお願いします。 まもなく冬休みです。子どもたちが健康で充実した冬休みを迎えられるようお願いいたします。

6年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡保護司会の薬物乱用防止指導員をお迎えし、6年生全学級で薬物の恐ろしさや薬物の使用を勧められた時の対応などについて学習しました。各グループ一つずつ薬物標本を手元に、さらに、映像も用いたお話は、子供たちに薬物のこわさが十分に伝わりました。今後、子供たちが成長していく中で遭遇するかもしれない薬物使用の危険を回避していくことに大いに役立つ内容でした。近年、長岡市の高校生が逮捕される事件も発生しています。薬物に関する逮捕者は、増えてきています。決して他人事ではないのだと子供たちには理解してほしいと強く感じました。ご家庭でも話題にして学習の効果を高めていただければと思います。

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科の学習として新潟県立歴史博物館へ校外学習に行ってきました。研究員さんから、米作りの今と昔の違い、およそ60年前の暮らしや道具の解説をしていただきました。現代は、便利な世の中になりましたが、不便だった時代は力を合わせて生活することが当たり前で、現代にも必要な良さがあったことを教えていただきました。時代はつながっています。今を生きる子供たちにより良い社会を築いていく意欲や能力を育てていけるように学習を深めていきます。

給食委員会企画!〜あの物語にも出てきた夢のごちそう献立〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食委員会の人たちが企画してくれた「あの物語にも出てきた夢のごちそう献立」です。今日の物語は「ハリーポッター」で「シェパーズパイ」をお届けしました。
シェパーズパイはイギリスの伝統的な料理で、『ハリーポッターと秘密の部屋』では、ハリーが先生に叱られ、シェパーズパイを見ても食欲がわかなかったというひとコマがあります。子どもたちは給食を食べながら、ハリーポッターの世界を楽しみました。


 【今日の給食】
・アップルパン
・シェパーズパイ
・ハリーの好きな野菜サラダ
・ABCパスタスープ
・牛乳

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、音楽朝会で、4年生の発表でした。曲は、「雪やこんこ あられやこんこ…」でおなじみの「雪」を歌いました。今はまだ雪が積もっていませんが、これからどんどん降って積もっていくことでしょう。スキーや雪合戦、かまくら作りなど、雪が降る地域ならではの楽しみもあります。冬休みが明けるとスキー授業があります。冬休みのうちに、スキーの練習や準備をお願いします。

インフルエンザにご注意を!

 13日に、新潟県内全域にインフルエンザ注意報が発令されました。近隣の小中学校でもインフルエンザが流行っているようです。大島小学校では、何人かインフルエンザにかかってしまった子はいますが、流行しておらず学級・学年閉鎖もありません。
 学校では、登校後や休み時間後に、手洗い、うがいをするよう声を掛けています。体力が落ちていると具合を崩してしまいます。規則正しい生活ができるように、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。

思い出いっぱい♪県庁・自然科学館への校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日に,新潟市まで校外学習に出かけてきました。行き先は,新潟県庁と新潟県立自然科学館です。
 県庁,警察庁舎では,担当の方が丁寧に教えてくださいました。展望回廊からの景色が素晴らしかったです。また,警察庁舎で説明してくださった方が長岡出身の方なので,大変びっくりしました。
 科学館では,初めにおいしいお弁当を感謝しながらいただきました。ありがとうございました。食後は,グループで仲良くいろいろな科学的な体験をしました。
 貴重な体験ができました。ご協力ありがとうございました。

スペシャルな読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図書ボランティアさんの読み聞かせは、「クリスマススペシャルバージョン」でした。会場の会議室は、読み聞かせを楽しみにしてきた子どもたちでいっぱいになりました。今回の読み聞かせは、大きな紙芝居のようなパネルシアター、エプロンが物語の世界になるエプロンシアターなど、まさにスペシャルバージョンでした。最後には、本の表紙を使った手作りのバックとしおりがプレゼントされました。これは、4月からボランティアさんが、時間をかけて一つ一つ手作りしてくださったものです。ひとあし早い、すてきなクリスマスプレゼントになりました。

人権教育強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日〜10日まで、人権教育強調週間でした。大島小学校では、ペア学年の児童同士で良さや頑張りを認め合う「ありがとう・すてきカード」の取組を行いました。6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生がそれぞれペア学年となり、信江フェスティバルなどの児童会行事で一緒に活動をします。今回は、そんなペア学年で同じ班同士でメッセージを送り合いました。相手のいいところに目を向けることで、思いやりの気持ちを育んでいってほしいです。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は児童朝会で、生活委員会と図書委員会が発表をしました。生活委員会は、先月、廊下の歩き方の見直しを全校に呼びかけました。今日は、「は(走らない)・さ(さわがない)・み(右側通行)」がしっかり守れている学級を表彰しました。図書委員会は、読書週間について全校に連絡しました。いつもより1冊多くかりることができますし、ボランティアの方からの読み聞かせもあります。この機会に、たくさんの本を読んでほしいと思います。

大好評だった れんこん祭り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週は冬の長岡野菜の一つ「れんこん」を使って、れんこん祭り給食を行いました。初日の2日は「手作りれんこんしゅうまい」、4日はれんこんの入った「根菜の呉汁」、5日は「れんこんのそぼろ丼」、最終日の6日は黒ごまと一緒に和えた「れんこんの黒ごまサラダ」でした。
教室を訪れると、子どもたちから「これおいしい!」「シャキシャキしてる!」とたくさんの声をかけられました。今回のれんこん祭りを通して、れんこんについて知り、味わい、より好きになってもらえたら嬉しいです。

【5日(木)の給食】
・れんこんのそぼろ丼
・なめこ汁
・焼きりんご
・牛乳

ペープサート劇

画像1 画像1
 6年生の総合学習のまとめ活動として,ペープサート劇を行っています。これまで長岡空襲や太平洋戦争など長岡が歩んできた悲惨な歴史を学んできました。それをより多くの人に知ってもらいたいという思いを込めて,行っています。今日は3年生の教室で発表しました。発表後3年生からは,「戦争が今まで思っていたよりも,もっと悲惨だということが分かりました。」というような感想がありました。少しでもこのペープサート劇を通して平和への思いが伝わってほしいなと思います。

あいさつパワーアップしています!

画像1 画像1
 今週の2日(月)から始まった「あいさつパワーアップ週間」も明日が最終日となりました。朝のあいさつがパワーアップしているのを感じます。さわやか委員会の「さわやか登校班」の活動は、子どもたちの日課となりつつあります。廊下では1年生が「あいさつもりあげ隊」として、通りかかった人へ元気よくあいさつをしています。「全校であいさつをがんばるんだ!」そんな意気込みを感じる1日のはじまりです。

信江年賀はがきポスト設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、福祉エコ委員会企画の「信江年賀はがき」のポストが設置されました。はがきに、送りたい人の学年学級の郵便番号を書くと、委員会の子が届けてくれます。今年1年お世話になった人、来年も仲良くしたい人のことを思って年賀状を書きます。なんと抽選会もあるそうです。新年の楽しみが、またひとつ増えました。

あいさつパワーアップ週間

画像1 画像1
 大島小学校では、2日(月)〜6日(金)まであいさつパワーアップ週間を行っています。さわやか委員会を中心に全校へ呼びかけを行い、各学年や委員会であいさつをパワーアップするための取組を行っています。その取組の1つが、「めざせ!さわやか登校班」です。登校班みんなで元気よくあいさつができたら、渡り廊下に張り出された表にシールを貼ります。1日の学校生活のはじまりと言える登校班でのあいさつです。これを機に、さわやかなあいさつを心掛けてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29