長岡市生徒指導研究会 講演会のご案内

長岡市生徒指導研究会では、「ネット依存とその未然防止」について学ぶ講演会を計画しました。「スマホを買ったら、ご飯の最中も…」「ゲームの時間が長すぎて…」など、興味のある方は、学校までご連絡ください。
日時:6月12日(水)15:00〜16:45
会場:長岡リリックホール
内容:(1)「長岡っ子の家庭生活Vol.4」の結果と分析
   (2)講演
      講師 国立病院機構 久里浜医療センター 院長 樋口 進 様
   「ネット依存から子どもを守ろう」〜ネット依存の怖さと未然防止〜

第1回縦割り班活動&第1回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から今年度の縦割り班活動とクラブ活動が行われました。縦割り班活動では、1〜6年生の班で活動します。今日は、それぞれの班の顔合わせを行いました。クラブ活動では、クラブのめあてやクラブ長などを決めました。運動系のクラブは、さっそく外に出て体を動かしていました。これから6年生を中心に活動していました。

歯科検診を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、歯科検診を行いました。順番に体育館に行き、3名の歯医者さんにみてもらいました。自分の番が来るまで、静かに待っていてすばらしかったです。歯は、一生付き合っていく大切なパートナーです。ご家庭でも、歯の大切さや歯磨きの仕方などもう一度お話ししてみてはいかがでしょうか。また、学校から治療のおたよりが届きましたら、早めに歯医者さんに行って治療を受けてください。

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、給食室からの出火を想定した火災の避難訓練です。学級では、「お・は・し・も・て」の約束を前もって指導しました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」そして「て」は、「低学年ゆうせん」です。グラウンドに避難した後、消防署の方からお話をいただきました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。今後の避難訓練も今回同様に、真剣に取り組んでいってほしいです。

大型連休明けでもがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日間の大型連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。大型連休明けですが、子どもたちは勉強に運動に集中して取り組んでいます。ある学年では、運動に向けた練習をし、ある学級では、算数の学習に落ち着いて臨んでいました。

平成最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、平成最後の給食でした。献立は、ごはん、焼肉、オイキムチ&カキテキ、もずくのスープ、牛乳です。1年生も給食の準備を上手にできるようになりました。いままで6年生に手伝ってもらっていましたが、もう自分たちだけでできます。GWが明けるとすぐに運動会です。給食をしっかり食べて、運動会へ向けた準備や練習を元気いっぱいにがんばってほしいです。

令和へ向けて平成最後の清掃

今日は、平成最後の登校日です。午後の眼科検診の関係で朝清掃を行いました。「平成最後の清掃だよ」と伝えると、「え?」という反応。やはり新元号の実感はまだまだなようですが、朝から丁寧に清掃をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会で委員会紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、児童朝会でした。今日の児童朝会は、今年度の委員会紹介でした。それぞれの委員会の仕事内容や全校のみんなに協力してほしいことなどを発表しました。どの委員会も堂々と発表していました。これから委員会の活動も活発になってきます。これからの子どもたちの活躍が楽しみです。

ESS Day

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ESS Dayです。登校した子どもたちは、「Good morning!」と元気よくあいさつしていました。朝活動はESSテレビ放送です。放送に続いて英語を発音するのですが、驚いたことに1年生がとても上手です。「バナナは英語で?」と聞かれると「Banana!」と発音していました。5月のMonthly phrases(マンスリーフレーズ)は、「You can make it!」(きっと成功するよ!できるよ!)です。5月の運動会に向けて友達を勇気づける言葉です。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と6年生の書写の授業の様子です。1年生は、ひらがなを文字の形や大きさに気をつけ丁寧に書いていました。集中して書き切る姿もすばらしいです。6年生は、今年、自分ががんばりたいことを漢字一文字に思いを込めて書く時間を設けて取り組んでいました。どんな思いを込めたのかをきいてみると、自分の思いを語ってくれました。どんな自分を目指すのかよく考えていることが分かりました。

PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習参観後には、PTA総会、学年懇談会が行われました。PTA総会では今年度の組織の説明、今後の取り組みについての報告を行いました。
 子どもたちが健やかに成長するためには、学校と保護者の方々とで協力し合うことが大切です。今年度も子どもたちが楽しく学校生活や日々の生活を送れるようご理解、ご協力をよろしくお願いします。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度初の学習参観でした。1年生にとっては、小学校生活が始まって初めての学習参観です。いつもと違う雰囲気に、子どもたちは少し緊張した様子でしたが、どの子も一生懸命に学習に臨んでいました。

1年生を迎える会〜ようこそ大島小へ!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生を迎える会が行われました。各学年ごとに歌やダンス、プレゼント、飾り付けなどがありました。1年生はとっても喜んでいる様子で、お兄さんお姉さんのダンスに合わせて手拍子したり体を動かしたりしていました。各学年の発表の後には、一年生からも校歌のプレゼントがありました。1年生を楽しませるのはもちろんですか、2〜6年生も楽しそうに会に参加しているのが印象的でした。
 明日は学習参観です。ぜひ学校に足を運んでいただき、子どもたちの頑張る様子をご覧ください。

あいさつ運動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(月)から始まった小中連携あいさつ運動も今日が最終日です。今日はあいにくの雨模様でしたが、大島小学校には元気なあいさつが響いていました。活動後の反省会では、「あいさつ運動は今日で終わるけど、これからも委員会を中心に頑張ってほしい」と中学生から激励してもらいました。6年生は、「ちゃんとできるか不安だったけど、中学生を手本にがんばりました」と感想を述べました。近くに尊敬できる先輩がいることは、大島小・中の強みです。中学生のみなさん、6年生のみなさん、5日間のあいさつ運動おつかれさまでした。

第1回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目には、今年度初の委員会活動がありました。6年生の新委員長を中心に、各委員会でめあてや日常活動の当番を決めました。
 5年生にとっては初めての委員会で、分からないことばかりで戸惑い気味でしたが、6年生がしっかりとフォローしていました、さすが6年生!今後は、学校をより良くするにはどうすればいいかを主体的に考え、全校をリードしていってほしいです。

昼休みの風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼の休み時間は、子どもたちは、自分の好みに応じて過ごしています。みんなのために委員会の役割を果たしてくれる子もいます。(写真は図書委員会の本貸出をしてくれるの子です。)心ふれあい相談員(阿部節子相談員)さんのところにお話をしに来る子もいます。今年度は、相談室を相談員さんの名前から「せつこの部屋」と名付け、子どもたちを受け入れています。また、担任を誘ってグラウンドに遊びに出る子もいます。自分が楽しく過ごす時間であるとともに、友達や大人とのつきあい方も学ぶ時間になっています。

あいさつ運動4日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2
雲一つない清々しい朝です。今日も大島小では、小中合同のあいさつ運動を行いました。段々と子どもたちのあいさつがよくなっているように感じます。大きな声で「おはようございます!」と言ってくれる子やおじぎをしてくれる子もいます。この調子で日々のあいさつもがんばってほしいです。

ESSday、あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大島小学校の毎週水曜日はESSdayです。ESSdayの朝は、子どもたちも職員も「Good mornig!」であいさつします。月曜日からあいさつ運動に来ている大島中の生徒たちは、ほとんどが大島小の卒業生です。中学生も小学生と一緒に、「Good moring!」とあいさつしていました。朝活動は、ESSタイムです。校内テレビ放送を見ながら英語に親しんでいます。大人気のフレーズは、「Give me five!」です。

あいさつ運動、1迎会練習、今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小中あいさつ運動2日目、昨日は中学生の登場にびっくりしていた低学年の子もいましたが、今日は、元気なあいさつを交わそうと張り切る子が増えていました。3時間目に体育館では、1年生を迎える会の練習を1年生が行っていました。何を練習していたかは、19日(金)のお楽しみにしてください。とても愛らしい表情が見られました。そして、がんばる子どもたちのお楽しみの時間の一つは、給食です。今日のメニューは、ご飯、鮭の味噌マヨ焼き、即席漬け、豚汁、牛乳でした。鮭の骨をうまく外して食べることも必要な経験となります。給食は、食育にとってまさに生きた教材です。

大島小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日15日(月)から19日(金)まで、小中合同のあいさつ運動を行います。あいさつ運動の旗を持ち、大島中の生徒と大島小の6年生が玄関に立ちあいさつをします。登校した子どもたちは、元気よくあいさつを返していました。元気なあいさつで、すてきな1日が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31