新しいリーダーへ

画像1 画像1
 5年生が新しい委員長・副委員長となって,新しい委員会に臨みました。6年生はいよいよ引継ぎです。明日から1週間,6年生は5年生に委員会の仕事内容を引き継ぐ,「当番活動引継ぎ週間」になります。5年生は分からないことをすべて聞き,吸収してもらいたいと思います。
 

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六年生を送る会が行われ,各学年が創意工夫した出し物を行いました。オープニングから全体の司会進行,運営を5年生が務め,滞りなく会が進行していきました。1年生から5年生までの出し物が終わると6年生からはお返しの発表がありました。6年生の発表には1から5年生も尊敬や憧れのまなざしと感嘆の声が上がっていました。
 六年生を送る会は非常に楽しい会となり,大成功で終えることができました。ありがとうございました。

大豆の変身! どんな食べ物に変身しているかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月は節分にちなんで、大豆や大豆製品をたくさん使っています。
大豆はさまざまな加工によって、いろいろな食べ物に変身します。豆腐や納豆などのおかずとして食べられるものから、しょうゆやみそなどの調味料などがあります。昔から、私たちの食生活に欠かせない大豆製品。どこに使われているか、探してみましょう。

【21日(木)の給食】     【25日(月)の給食】
・ごはん          ・ごはん
・鶏肉のレモン和え      ・のりの佃煮
・ぴり辛こんにゃく     ・手作り豆腐ハンバーグ
・豆乳鍋          ・おかか和え
・牛乳           ・大根汁
              ・牛乳

1年生と6年生の合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週水曜日にある6送会に向けて1年生と6年生が合同で練習を行いました。4月にあった1年生を迎える会の時と同じ形での入場だったためか、比べてみると1年生も6年生も見違えるほど成長し堂々とした入場でした。
 6年生に喜んでもらえるよう、楽しんでもらえるように他の学年も練習に励んでいます。出し物を是非楽しみにしていてください。

交通安全指導会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は登校旗の引き継ぎがあり登校班の班長が6年生から4,5年生に引き継がれました。その後、6時間目に警察署の方をお招きして4,5年生に横断歩道の渡り方、登校の仕方の指導をしていただきました。これからは登校班のリーダーとしてみんなを安全に学校まで連れてくる大きな役割があります。安全第一で宜しくお願いします。

委員会引き継ぎ

 30年度の委員会が締めくくられ,5年生にとっては最後の委員会となりました。今年度の活動の反省と来年度への要望を各委員会で話し合いました。活発な意見が出ており,来年度へのいい引き継ぎができそうです。
 次回からは5年生は新しい委員会活動がスタートします。新委員長のもと,よりよい大島小学校にしてくれることでしょう。6年生には残りわずかの時間で,5年生にすべてを伝えられるようにアドバイス等してもらいたいです。

今年度の終わりに向けて

画像1 画像1
 学校の廊下に今年度に頑張ったことや良かったこと、決意したことなど自分自身を振り返る掲示物があります。この桜の木には今年の漢字1字書かれた花が張られています。決意したことや頑張ったことがある人は積極的に書いて、桜の木を満開にしましょう。

2月の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活委員会と保健委員会の発表がありました。生活委員会では、校舎の歩き方についてのクイズが出されました。ついつい校舎を走りがちになってしまう児童が多い中、けがの防止として、根気強く声掛けをしています。保健委員会では、「ぐっすり、ぱっちり、
ハッピィー週間」の結果報告をしました。全校の課題として、寝る時間が遅いこと、メディア時間が長いことが上げられました。一人一人の意識も大切ですが、子どもたちを取り巻く環境が大きく影響します。ご家庭でもぜひメディアとの向き合い方について話し合いをしていただけると幸いです。

地域児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の卒業が近づき,登校班も新年度の準備が始まりました。今日は地域児童会で新しい班長・副班長や地域子ども会長を4・5年生が中心になって決めました。また,新1年生を誰が迎えに行くのか。集合場所と時間はどうするか。登校班で気を付けることは何か。6年生はアドバイスを入れながら,下学年のサポートをしています。
 雪はなくなってきましたが,まだ肌寒さは残ります。ポケットに手を突っ込んだまま歩いたり,下を向いて歩いたりすると万が一の事態もあり得ます。子どもたちにはぜひとも注意してもらいたいです。

雪遊びをしに丘陵公園へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、そり遊びや雪遊びを行うために丘陵公園へ出かけました。今年は雪が少なく、実施を心配していましたが無事行うことができました。さらに今日は、1日天気が良く外で活動するには非常にいい環境でした。子どもたちは、そりで坂を滑ってみたり、かまくらなどを作ってみたりと雪遊びを堪能していました。
 児童と一緒に参加していただきました皆様、ありがとうございました。

日本全国味めぐり 〜福島県〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日(金)の献立は、給食委員会が調べて立ててくれた「ご当地献立」の福島バージョンでした。ラーメンは、福島県のご当地ラーメン「喜多方ラーメン」に、手作りのチャーシューをのせていただきました。チャーシューは、給食室の大きな釜でコトコトじっくり煮て、調理員さんが一枚一枚切ってくれました。リボンサラダは、リボンパスタを入れたサラダです。
 給食委員会では、お昼の放送や後片付け時の給食室前通行チェックのほか、「ご当地献立」、「すごろく給食」、「ゆるキャラ」、「紙しばい」などの企画を立てて、全校のみんなが給食を残さず食べてくれるように働きかけています。

【8日(金)の給食】
・喜多方ラーメン
・手作りチャーシュー
・リボンサラダ
・温州みかんゼリー
・牛乳

2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、きぼう学年による「2分の1成人式」が行われました。今まで育ててきてくれた方々への感謝の気持ちを胸に、一人一人が返事と歌声で気持ちを伝える事ができました。そして、自分の『夢』に向かって歩み始めた子どもたち。この歩みを支えられるよう、職員一同、精進していきます。今後とも子どもたちへの変わらぬご支援、ご協力の程、宜しくお願い致します。

図画工作作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から22日までの間、各教室の前に図工で作った作品たちが並んでいます。図工で作った数枚の絵から児童が選んだ自信作を飾っています。ぜひご覧になってください。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼休みの時間にたてわり班活動がありました。今日のたてわり活動は5年生が中心となり、6年生への贈り物を作りました。日ごろの感謝の気持ちや中学校という新たな場所へ行っても頑張ってほしいという気持ちを込めたものです。6年生の皆さんはもらえる時を楽しみにしてください。

避難訓練

画像1 画像1
 今日は避難訓練が行われました。教室に設置されたストーブからの出火を想定したものです。子どもたちは防火扉を通り,体育館に避難しました。防火扉を通るのに少し時間がかかっているところがありましたが,子どもたちの訓練に臨む態度は大変素晴らしかったです。いつ・どんなことが起こるか分からないので,今日のような訓練の機会をこれからも大切にしていきます。

1日体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 大島小学校に来年入学予定の新1年生が、1日体験入学に来ました。来年度にお兄さんやお姉さんになる1年生が一緒に遊んだり、遊び道具を作ってみたりしました。わからないことをわかるように説明している様子は流石だと思いました。
 4月に皆さんが入学してくることを心待ちにしています。

スキー教室へレッツゴー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザの流行で、今週のスキー授業も心配されましたが、3,4年生で五日町スキー場に行ってきました。天気にも恵まれ、充実した時間を過ごすことができました。ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。

低学年大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は低学年大縄大会がありました。1年生にとっては初めての大縄。2年生は2回目です。みんなで心を一つに,声を出し合いながら,大縄に挑戦しました。3分間×2セットの中でたくさん跳べるように,どのクラスも練習してきたようです。
 主催したスポーツ委員会も数を数えたり,時間を計ったり,結果発表をしたり責任をもって取り組んでいました。
 明日は高学年!どんな回数が出るのか期待です。

大縄大会が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から低・中・高学年に分かれて大縄大会が行われます。大縄大会でいい記録を出す為に各クラスは昼休みや体育の時間に練習をしてきました。各クラスで自己ベストが本番で出せるように、クラスで気持ちをそろえて挑んでいきましょう。
 火曜日は低学年、水曜日は高学年、木曜日は中学年の大縄大会を行う予定です。

本日のインフルエンザについて

 新たに罹患したお子さんが数名いますが、全体的には欠席者・罹患者の数が減ってきました。引き続き警戒していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 口座振替日
3/5 交流給食(2)
3/7 委員会(17)(新)