どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

みゆき児童会が総会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜に続いて新緑の好季節が近づいてきました。銀杏の緑も日に日に鮮やかさを増してきました。学校生活もいよいよ動の時期に入ります。

 昨日は、みゆき児童会の総会が行われました。七つの委員会から活動目標や活動内容が示され(画像2)、質疑応答も活発に展開されました(画像3)。

 さあ!やるぞ!の意欲あふれる6年生を筆頭に、自分たちの手で今年もだれもが気持ちよく楽しく生活できる町校を作り上げていくことを確認できたようです。

 さまざまな活動を通じて、三つの喜び(役割を果たして役に立つ喜び、自分たちで考え決め成功させる喜び、仲間と協力して最後までやり遂げる喜び)をみんなで味わってくれることを願い、期待しながら併走していきます。

会社活動始動(3年生)

画像1 画像1
 会社活動とは、学級生活を送る上で、なくてもいいのだけれど、あると学級が楽しくなるものです。例えば、「イベント会社」だったら、休み時間にクラスのみんなで遊ぶイベントを考えたり、「誕生日会社」だったら、みんなの誕生日を牛乳乾杯で祝うことを考えたりします。学級が楽しくなるために、様々なことをするというものです。

 さっそく、レインボー学年の会社活動が活発になってきました。子どもが「先生、新聞会社でクラスの新聞を作ってきたので、みんなに配ってください。」や「先生、バスケットボールの体験会をしたいので、ポスターを作っていいですか?」などと言ってきました。この子どもたちの行動力はすばらしいと思います。

 学級を楽しくするために様々なアイデアを出すレインボー学年に感動です。

1年生に図書室の使い方を教えました(4年 あおぞら学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生に図書室の使い方を教えました。
事前に「貸出期間は1週間だったね。」
「いすはきちんと片づけるように伝えよう。」
など、教えることを確認しました。
 
 その中で、「期限過ぎても返さないこともあったから、今年は気を付けないと!」「いすが出しっぱなしの時は、気付いて片付けようね。」など、反省を生かそうという言葉が出てきて、上学年としての自覚が感じられました。
 1年生に教える場面では、優しく目線を合わせたり、自分がやってみせたり、上手にできた子はほめたり・・・。思いやりのある行動が見られました。
 借り方・返し方の練習が終わった後は、自然と本を読み聞かせる姿も見られ、温かい雰囲気で、和やかな1時間となりました。
 
 とってもすてきなお兄さん・お姉さんの姿でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 児童下校14:40
4/25 ICTサポート1-3年 プール清掃
4/26 耳鼻科検診 1年生を迎える会(3限)
4/27 学習参観 PTA総会 保護者会 歓送迎会
4/29 昭和の日
4/30 振替休日