どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

いじめゼロに向けて【1】〜3年生

 11月29日の朝、「表町小いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。
 6年生の提案を基に、全校でいじめをしない、させない、見逃さないためにはどうすればよいかを考えました。

 それに先駆けて、3年生ではいじめについての事前授業を行いました。授業の目的は、身の回りにいじめやいじめにつながることがたくさんあることを理解し、自分もいじめと無関係ではないことを認識することです。
 冒頭に、「いじめというのは、人から心や体を攻撃されることで、とても嫌だと感じる行いだよ」と説明しました。その後、「いじめとはどういうことをすることですか?」と子どもたちに聞きました。自分がされてとても嫌だったことは、よく覚えているものです。次々に手が挙がり、意見が出ました。

 たくさんのいじめ事例が書き出された黒板を見ながら、「こんなにたくさんあるんだね。」「あ!そういう経験ある!」と、身の回りにたくさんの「いじめの芽」があることが分かったようでした。
 子どもたちに「このようなことをされたことがありますか?」と聞くと、学級全員があると答えました。さらに、「このようなことをしたことがありますか?」と聞くと、子どもたちは少しざわざわしながら手を挙げ始め、結局全員がしたことがあると答えました。
 
 次に、「いじめを受けた人はどうなりますか?」と聞きました。
 いじめをされた側がどういう状態になるのか、子どもたちは自分自身の経験や今まで得た情報をもとによく考えました。そして、命に影響を与えるほどの行為なのだということが分かりました。
 授業のまとめとして、「いじめの芽は身の回りにたくさんあること」と「いじめは人を深く傷つけること」を確認しました。最後に「いじめをしない、させないためにはどうすればいいと思いますか?」と子どもたちに問いかけて授業を終えました。次の授業でまた子どもたちとともに考えていきます。
画像1 画像1

4年生、かっこいいね!〜1年生

画像1 画像1
 27日は、4年生のリリックホール公演がありました。
 1年生もバスに乗って公演を見に行きました。これからどんなことが始まるのかドキドキの1年生は少し緊張した様子で開演を待っていました。

 4年生のミュージカルが始まると、子どもたちはそのお話の世界に引き込まれ、真剣に見入っていました。
 学校に帰ってくると、ミュージカルの中で登場した歌をみんなが口ずさみ、余韻を楽しんでいる様子がありました。その日の連絡帳には、多くの子が「4ねんせいのミュージカルたのしかった」「4ねんせいってすごい」「いつもとちがってかっこよかった」とふりかえりを書いていました。
 他の学年の姿に刺激を受け、自分たちの成長した姿を思い描く時間となりました。
画像2 画像2

学年目標「克己・前進」に正対する時〜4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日に4年生レインボー学年は,劇団虹!!のミュージカル「25匹のネコ」を,リリックホールシアターで公演することができました。4年生25人全員が,演じきることができました。
 公演を終えたあとの,ほっとした表情,充実感でいっぱいの表情,仲間と労をねぎらう表情,子ども一人一人が「手を抜かずに,やりきったぞ」と自信をもって言っているような,そんな表情が印象的でした。

 公演の前週から「手を抜かずに公演に向き合う」ということをテーマにして備えてきました。子どもたちが,手抜きをしていたというわけではありませんが,「大きな声を出すことが苦手だから,これくらいでいいだろう」や「皆で練習したし,まあ何とかなるだろう」,「疲れたから,手を抜いてやってもいいだろう」と,指導者や協力者の方々がいるにもかかわらず,自分の成長やよりよい表現に蓋をするような態度や姿勢が見受けられるような場面があったことも事実です。
 演劇をする者が憧れるようなリリックホールシアターというステージが用意されていて,プロの演出家,ピアニスト,美術家,照明音響スタッフや保護者の方々の協力も得ることができている環境で,しかも,「頑張ってね」「応援しているよ」という応援を学校や家庭から受けている環境で,自分の成長を「これくらいでいいだろう」と蓋をするものではありません。 
つづきを読む
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式練習2
3/18 6限放課 学年会計監査
3/19 給食最終日、給食後放課 式場準備1
3/20 春分の日
3/23 第2学期終業式、卒業式練習3 式場準備2