どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

給食だより2月号です

 あっという間に1月が終わり、明日から2月です。
 寒い日がまだまだ続きますが、給食には毎日のように温かいスープやお汁が付き、体も心もぽっかぽかです!調理員さん、いつもありがとうございます。

 2月の献立には、5年生が外国語の授業で考えた「外国の方におすすめする料理」が4種類入っています。まず最初は、6日の「フルーツヨーグルトのジュレかけ」です。どんなお料理なのか、今からとても楽しみです。

 給食だより2月号はこちらから
画像1 画像1

第2回スキー教室が無事終了しました〜中・高学年

画像1 画像1
 本日、八海山麓スキー場で行われた3年生から6年生のスキー教室は、事故やけがもなく無事に終了し、道路状況も順調に全員元気に帰校しました。

 経験は師なり。子どもたちは、雪にも、スキーにも、コースにも馴染み、ずいぶんと上手になったようです。スキーボランティアの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 次週2月4日(月)は、とちおファミリースキー場で、1,2年生の第2回スキー教室を実施予定です。スキーボランティアで御協力いただく皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 保護者の皆様、お子さんが雪とスキーに親しめるように健康管理のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

スキーを楽しんでいます

画像1 画像1
 今日は、3年生から6年生が八海山麓スキー場でスキー教室を行っています。
 少し雪が降っていますが、元気にスキーを楽しんでいます。
 
 同じころ、学校では1年生が初めてグラウンドでスキー授業を行いました。
 少雪のため、これまで一度もグラウンドでスキーの練習ができないまま、先日のスキー教室に出かけた1年生。今日は、少しゆっくりと歩き方・滑り方を練習できました。
 次回2月4日(月)のスキー教室は、今日の練習を生かしてもっと楽しく滑ることができそうです。
画像2 画像2

司書さんのお仕事

 表町小学校には、月に2回程度、司書の梅沢さんが勤務し図書室の環境を整えてくださっています。
 司書さんのお仕事は、図書室の本の分類付けや、本棚等の整理、また本の修理、新刊図書の紹介、子どもたちへの読み聞かせなど、さまざまです。
 今日は、図書ボランティアさんと、汚れた本の表紙の修理を行ってくださいました。
 
 子どもたちが、図書室でリラックスした時間を過ごしたり、いつでも素敵な本の世界を楽しんだりすることができるよう、図書ボランティアさんや司書さんがお仕事をしてくださっています。
 寒い日は、暖かい図書室でじっくり本を読むのもいいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

下学年スキー教室を行っています 2

画像1 画像1
 教えてくださる方のお話を真剣に聞いている子どもたち。
 今日のスキー教室で、スキーの技術も一気に向上しそうです。
 午後も、安全に気をつけながらスキーを楽しみます!

下学年スキー教室を行っています

 今日は、1年生から3年生がとちおファミリースキー場でスキー教室を行っています。
 スキー場は、風もなく穏やかな天候です。
 今日も多くの保護者ボランティアの皆様に御協力をいただいています。本当にありがとうございます。
 十分な積雪の中、1回目のスキー教室が順調にスタートしています。
画像1 画像1

1年生 授業再開のお知らせ

 本日1月18日(金)まで、1年生はインフルエンザの流行による学年閉鎖の措置を行ってきましたが、本日朝の健康状態確認の結果、流行の拡大が確認されませんでした。
 このことから、学年閉鎖の措置を本日で終了し、1月21日(月)から授業を再開します。
 登校の際は、あたたかい服装やマスク着用をお願いします。
 市内では、インフルエンザの流行が続いている状況です。手洗い・うがいの励行、マスク着用、規則正しい生活習慣の確保、外出を控える等、お子さんの健康に御配慮ください。

上学年スキー教室を行っています 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 古志高原スキー場は積雪もあり、順調にスキー教室が進んでいます。
 今日は、雪も降らずおだやかな気候で子どもたちも楽しく滑っています。
 保護者ボランティアの皆様の御協力のおかげで、子どもたちのレベルに合う細やかな指導を行うことができています。ありがとうございます。
 おいしいお弁当を食べて、午後もがんばります。

上学年スキー教室を行っています

 今日は、6年生・5年生・4年生が古志高原スキー場でスキー教室を行っています。
 元気よく学校を出発し、スキー場に着きました。
 まずは、開校式からスタート!
 安全に楽しく、そしてスキーの技術が向上できるよう、しっかりお話を聞いています。
画像1 画像1

インフルエンザにご注意ください

 昨日からインフルエンザによる欠席が増えています。
 1年生は、16日から18日まで学年閉鎖としています。
 御家庭でもお子さんの様子をみていただき、予防の徹底をお願いします。

 なお、インフルエンザと診断された場合は、完治し登校する際に「登校許可証明書」の提出が必要です。証明書の様式はこちらからダウンロードできます。

学校給食週間です

 8日から15日まで、表町小学校は学校給食週間です。
 今年のテーマは「長岡の先人と食〜長岡の食材を味わって」です。
 昨日から、長岡の先人が好んだ料理や、先人にちなんだ食材を味わっています。

 昨日は「ワニ ビアバッターフライ(サメのフリッター)」、今日は「にしんの旨煮」が登場しました。
 子どもたちにとっては、口にすることが少ない食材なのかもしれませんが、この給食週間を機に新たな味との出会いが広がることでしょう。

 また、この期間には、おいしい給食を作ってくださる栄養教諭や調理員さんに感謝の気持ちを表す活動も行います。
 子どもたちが「ハートぽかぽかカード」に感謝のメッセージを書いて渡します。
 いつもおいしい給食をありがとうございます!

 きゅうしょくだより学校給食週間特別号はこちらから
画像1 画像1

書き初め大会、がんばりました!

 1月9日、全校で校内書き初め大会を行いました。
 1、2年生は教室、3〜6年生は体育館で、それぞれ引き締まった雰囲気の中、一斉にはじまりました。

 1,2年生は、いつもと少し違う静かな教室の中で、一文字一文字に心を込めて丁寧に作品を書き上げました。

 体育館では「春の海」が流れ、墨の香りが広がりました。
 新年の厳かな雰囲気を一身に受けて、子どもたちの集中力も高まり、素晴らしい作品ができあがりました。

 今日の作品を展示した校内書き初め展を明日から17日まで開催します。
 子どもたちの渾身の一枚をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬期の避難訓練を行いました

 1月8日、校内での火事を想定した避難訓練を行いました。
 休み時間に出火した火事からの避難方法や、積雪がある時期の避難経路などを再度、確認しながら子どもたちは真剣に取り組んでいました。

 また、長岡消防署の方々からおいでいただき、避難の様子についてご指導をいただいたり、煙の中を歩く体験をさせていただいたりしました。
 教室の中が煙で真っ白になり何も見えなくなる状態を体験した子どもたち。火事の恐ろしさに改めて気づくとともに、そのようなときにどう行動したらよいのかを考える、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食もスタートしました!

画像1 画像1
 今日から2学期後半がはじまりました!
 今年の給食も今日からスタートです!
 今日の献立は、ハヤシライス、ブロッコリーとツナのサラダ、もちクリームアイス、牛乳です。子どもたちの大好きなメニューがそろいました。
 栄養満点の給食をいただいて、寒い冬も元気に過ごしましょう!

 明日からは、「学校給食週間」が始まります。
 今年のテーマは「長岡の先人と食 〜長岡の食材を味わって〜」です。
 長岡の先人が愛した料理や、先人にちなんだ食材が給食に登場します。
 今からとても楽しみですね!

 1月のきゅうしょくだよりはこちらから

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 皆様、明けましておめでとうございます。お健やかに新年を迎えられたことと思います。昨年は多方面から町校の教育活動を御支援いただき、誠にありがとうございました。

 本年も建学の精神「町校魂」を教育活動全体を通じて育み、日常生活に生かすよう、教職員一同、鋭意努力して参ります。本年も町校の教育活動に御理解と御支援をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

 教職員も心新たに仕事始めの日を迎えました。平成30年度の教育活動は、3月20日(水)の終業式、そして、3月22日(金)の卒業式に向けて週明け7日(月)から再開します。

 今は職員玄関に設置されてある管理員さん制作の門松(画像)ですが、7日は児童玄関に設置されます。  
 年末年始の節目を過ごし、心も新たに、いきいき さわやか はつらつとした町校の子どもたちの元気な声と姿を楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 新任職員着任 職員会議1 挨拶回り
4/3 PTA新旧四役会
4/4 新年度準備(新6年登校) 学校開放代表者会議
4/5 着任式、始業式、入学式
4/6 統一地方選挙前日準備日(体育館使用不可)