どんな困難にも負けずに、最後の成功を目指して自己のベストを尽くす町校の伝統精神

給食だより9月号です

 9月に入り、過ごしやすい気候になりました。
 今月は、6年生の親善陸上大会や校内持久走記録会があるため、子どもたちは朝から練習に励んでいます。元気に活動するために、朝ごはんをきちんと食べることが大切ですね。今月の給食だよりは、朝ごはんがもたらすよい効果について、わかりやすく説明しています。ぜひご覧ください。

給食だより9月号はこちらから

画像1 画像1

元気に会えて嬉しいです〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりのきらめき村では、ヒョウタンやゴーヤー、カボチャやメロンなど、夏休み前になっていなかった実を観察したり、収穫したりしました。夏野菜もそろそろ終わりに近づいてきていますが、夏野菜を育てたり観察したりして、味わったことで、たくさんの学びや成長をすることができました。

 算数「かさ」の学習で、リットルやデシリットル、ミリリットルなどの単位やマスを使ったはかり方の学習をしています。単位の換算や、日常生活で使うことの少ないデシリットルなど、生活の中にある牛乳パックやペットボトル、ジュースの缶などと関わらせて学ぶことで、量感を育んでいけたらと思います。

 夏休みに取り組んだ課題をお互いに見合って、ハートぽかぽかカードでよいところを伝え合いました。ポスターや絵、科学研究や観察、習字や工作など、どれも力作ぞろいです。作文からも夏休みにたくさんの経験をしてきたことがよく分かりました。20名の子どもたちと共に、1学期後半もきらめきパワー120%で頑張っていきたいと思います。

気づき、考え、実行するの集大成〜6年生

 8月20日から始まった3泊4日の山の学校、子どもたちは大きな怪我や事故なく、無事帰ってくることができました。
 子どもたちは、この4日間でたくさんの成長を遂げました。20日から23日までの4日間、「先生、次は何をするんですか?」という質問は、ありませんでした。私が「次は何時に何があるの?」と聞くと、「次は、〇時に△△をします。」と即答することがほとんどでした。それだけ、子どもたちはしおりをよく見て、次に何をすればいいのか考えていました。

 残念ながら、立山登頂はできませんでしたが、ミクリガ池の周辺を1時間散策した時のことです。「ここは段差があるよ、気を付けて。」、足を滑らしたり、バランスを崩して転びそうになったりした友達に対して、すかさず「○○さん大丈夫?」と声を掛ける姿、「その石、滑るよ!」など友達のことを想っての声掛けがたくさんありました。これらの子どもの姿を見ることができて、本当にうれしかったです。子どもたちは、本当によく頑張りました。今回の立山自然教室は、今後の学校生活に間違いなく、よい影響を及ぼしてくれます。残りの学校生活も、「気付き・考え・実行する」を大切にしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 校内自由研究発表会
9/4 クラブ7
9/6 学習参観 保護者会 PTA講演会