太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

運動会のチーム会議

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(土)の大運動会に向けて各チームで応援歌などの健闘を始めました。

夏休み前の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月からの4か月の成果と課題を振り返るとともに、夏休みの安全で有意義な過ごし方と運動家に向けた準備について全校児童生徒で確認しました。

Bタイム SST 友達の連想当てゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SST(ソーシャルスキルトレーニング)として、「友達の連想当てゲーム」に取り組みました。

地域連携フォーラム&いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童生徒と教職員、保護者・地域の皆様が見守る中、よりよい人間関係を築くために必要なことを実際にロールプレイをしながら考えました。
県立教育センターの指導主事をお招きして、アイスブレイクを体育館で楽しく過ごした後、図書室でペアワークを取り入れながら取り組みました。

新潟日報にGSCの取組が紹介

7月3日・4日に行ったGSC(グローバルサマーキャンプ)の活動が7月17日付の新潟日報で紹介されました。

大運動会の結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会スローガンの発表、各種抽選を行ったのち、結団式を行いました。

全校SST 名前リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は名前リレーを全校児童で実践しました。

GSC 学習の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の学習のまとめをみんなで分担して進めました。

GSC2日目 カローリングを楽しむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の先生との交流は、カローリングでした。
カローリングとは、室内でカーリングができるように考案されたニュースポーツです。

GSC2日目 絵手紙の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初心者も経験者も思い思いの作品を仕上げました。
絵葉書と色紙の2種類の作品が完成しました。

GSC2日目 絵手紙教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵手紙教室は、外国人講師の方に日本文化を伝えることも意図して体験活動を行いました。
保護者の方からも参加してただきました。
絵手紙教室の講師の中村様からは毎年、用具等の準備を含めてお世話になっています。

GSC2日目 カルチャーコース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の講師は、ベトナムと中国(チベット)の出身の2名です。
それぞれの国の暮らしや文化についてお話をいただきました。

GSC1日目 レクリエーションとエンディング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、講師の方を交えてレクリエーションを行いました。
リーダーの企画で楽しい時間を過ごすことができました。
1日の活動を通して、それぞれの国の暮らしや習慣に違いはありますが、その根底にはみな幸せに喜びを分かち合って過ごしていきたいという点は共通です。
GSCの活動を通して、よりよい学校生活につなげていきましょう。

GSC1日目 各国料理を食べ終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各国料理を作り終えて、いよいよ昼食時間に入りました。
講師の方を囲んで班ごとに自分たちで作った料理を食べました。
餃子はとても大きく、カレーはココナッツミルクで辛さもまろやかになっていました。

GSC1日目 各国料理体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つの班に分かれて、職員も含めて全員で調理を行いました。
1班はホーショール、ボタータイホーラガ
2班はロティジャラー、チキンカレー、フルーツ寒天
を今日の昼食として作っています。

GSC1日目 オープニング・カルチャーコース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよGSC当日を迎えました。
本日は、モンゴルとマレーシアの講師をお招きして、学習活動を進めます。
カルチャーコースでは、2班に分かれて出身国の暮らしについて紹介していただきました。
また、現地の服を実際に着用しました。

GSC明日に迫る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
GSCオリエンテーションも8回目となりました。
いよいよ前日となり、会場準備と最終確認を行いました。
明日の各国料理(昼食)は、
1班:ホーショール(揚げ餃子)とボタータイホーラガ(炒飯)
2班:ロティジャラーとチキンカレー、フルーツ寒天
です。

第2回目の全校水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に続いて第2回目の水泳授業を実施しました。
授業は、全校児童生徒でフェニックスプールを会場に行いました。
次回の小学校は、石坂小学校プールにて行います。

全校SST 上手な話の聞き方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上手な話の聞き方のポイントは
1.相手に体を向ける
2.相手を見る
3.相づちを打つ
を確認した後、3人一組で「一分間トーク」を行いました。

子どもたちの姿で語るFT研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童生徒の学習状況結果をもとに、今後の学習指導について職員研修を行いました。
新潟県中学校教育研究会のFT(ファシリテーション)の手法を用いて、今回はKPT法により小中教職員混合グループで協議を行いました。
4月実施の標準学力調査の結果では、一人一人に確かな学力が定着してきていることを確認しました。
また、様々な異学年交流&体験的な活動により先輩から学ぶ、去年の反省を生かすなど少人数でありながら多様な関わり合いによって考える力、発表する力も高まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31