太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

中学校の社会の先生から見てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 小4社会「人々のくらしとまちづくり」の学習では、自然や伝統文化を大切にまちづくりを進めている「十日町市」と「佐渡市」について調べてきました。

 この度、調べたことをプレゼンにまとめて発表会が行われました。今回も下級生や校長先生をはじめ先生方にも発表を聞いてもらい、質問や感想をいただきました。また今回は、中学校の社会科の先生にも聞いていただき、講評をいただきました。さすが、中学校の先生。専門的な知見からアドバイスや今後の意欲づけをしていただきました。小中併設だからこそできる貴重な経験でした。

 「今回は深い質問が多く、はっきりと答えられないこともあって残念。」とは、発表者の感想。回を重ねるごとに聞き手も話し手も確実に育ってきています。よくがんばりました!

ものの重さを調べよう!

画像1 画像1
 3年理科「ものの重さをしらべよう」の学習では、導入として身近なものの重さを予想するゲームを行いました。

 5つのものを手で持ってみて、重い順番を予想して並べます。予想した後は、実際にはかりで重さを量って答え合わせです。意外に難しいですが、重さの感覚が鍛えられます。

セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校体育では、ボール運動の学習です。

 バスケット型ボールゲームですが、ドリブルはせずにパスをつないでゴールを競う「セストボール」に取り組んでいます。

 ボールをもたない人の動き、作戦がカギとなりますね。

外国語活動

画像1 画像1
 
 ALTのアイザック先生をお迎えし英語を使った自己紹介(クイズ)をしました。

 「I am ○○ years old」「I like ○○」「I have ○○」とヒントを出していきす。誰のことだかわかったかな?


なわとび運動

画像1 画像1
 小学校体育では、なわとび運動に取り組んでいます。

 冬でも手軽にできる運動ですが、なかなかハードな運動でもあります。30秒間にどれだけ跳べるか計測していました。

 自分の目標に向かってコツコツがんばろう!

イヤッホー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そり遊び。いいコースができました。けっこうな急坂です。

 もちろんクラッシュします!(^^)!

学習参観〜小学校〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では「音楽」の授業が公開されました。

 ならべかえクイズでは、音の強弱記号をならべかえ、「いのちの歌」に生かしていました。
 「ドラゴンクエスト」の合奏では、4人の児童と教師3人が力を合わせて演奏することができました。

大雪でも子どもたちは元気!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪という素材から、自然に「造形遊び」が始まっています。

大雪でも子どもたちは元気!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北陸地方を中心に全国的に大雪になっているようですが、ここ太田でもたっぷり雪が積もりました。現在265cmです。

 こんな大雪でも、子どもたちは元気!雪を、そして冬を楽しんでいます!

小4社会〜プレゼン発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小4社会では、県内の自然を生かしたまちづくりの学習で「上越市安塚区」「新潟市北区豊栄地区」についての発表会を行いました。

 ICT機器の贅沢な環境を生かし、写真や地図、グラフなどを取り入れたスライド、クイズを用いて聞き手をひきつけるなど、工夫のあるプレゼン発表となりました。

 参加してくれた下学年や先生方から質問や感想をいただき、達成感のある発表となりました。参加してくださった方々に感謝です。

シーズン5「つたえあい」

画像1 画像1
 1月29日からシーズン5が始まりました。小学校では、シーズン5をどう過ごしていくのか?話し合いがもたれました。

 生活目標である「感謝の気持ちを伝えよう」について、誰に?どうやって?伝えていくのかを書き出し確認しました。このことで「自分が何をがんばればいいのか、どうやってがんばればいいのか」が視覚化され、明確になってきました。

 シーズン制を取り入れてまだ1年目ですが、こういう取組によって子どもたちに徐々に浸透してきている手応えを感じています。

なわない体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蓬平集落センターで「なわない体験」を行いました。

 地域の方5名の講師を迎え、4人が教えていただくという、マンツーマン以上の指導をしていただきました。おかげで、なが〜いなわをなうことができました。講師の方々、ありがとうございました!(^^)!

地区の伝承〜濁沢カルタ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 休憩時には、甘酒とあられをいただきました。おいしかった!(^^)!

 濁沢カルタは、地域のよさを見直し、濁沢の文化・風習を語り継いでいこうと、濁沢町内会と新潟工科大学の学生さんが作成したカルタです。
 なんとこのカルタの取り札には「字」がありません。絵だけで内容を判断し取らなくてはならないのです。

 「アオダイショウ 首に巻いて遊んでた」「ろうそくで照らして夜も川遊び」・・・
など、古き良き時代のユニークなカルタ。興味ある方はぜひお問い合わせください!

 

地区の伝承〜福笑い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コミセン育成部主催の「地区の伝承」が行われ、ご招待を受けました。

 地域のお年寄りと「福笑い」を行い、腹がよじれるほど笑わせていただきました。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の係活動が達成できると1個ずつ貯金してきた「きらきら星」がビンいっぱいに貯まり、この度「お楽しみ会」が行われました。

 少人数ならでは?企画、準備はもちろんのこと当日の司会進行やルール説明なども、すべて子どもたちの手で行いました。ドッヂボール&ドッヂビー、マジカル○○、プレゼント交換などどれも心から楽しめる内容と運営でした。

 係活動のがんばりに感謝です!
 

「太田学」発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(金)に太田小・中学校では、これまでの総合的な学習の時間を中核とした「太田学」で学んだことを伝え合う太田学発表会が行われます。
 今年度の「太田学」の小中共通のテーマは「太田のよさを発信しよう」です。

 小学校では、これまでの活動から見つけた太田の「希望」を、それぞれの表現方法で発表することになりました。

 ある子は写真を使って、ある子は食品サンプルを使って、ある子はジオラマ風に・・・というように、自分の見つけた「希望」について、一番いいと思われる表現を使ってみんなに伝えます。

小学校 〜冬休みのサイコロトーク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校では、先生方も含めて冬休みの出来事について語り合う「冬休みのサイコロトーク」が行われました。
 うれしかったこと、ちょっとヤバかったこと、できるようになったこと…など、サイコロの目に応じて、冬休みにあったことを紹介し合いました。
 17日間の冬休みでしたが、旅行先でのハプニングやインフルエンザに罹ったこと、スキーができるようになったり、そば打ちができるようになったりと、様々な話題が出てお互いを知る楽しいサイコロトークになりました。

クリスマス飾り完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス飾り(切り紙ステンドグラス)完成しました!

 きれいですね!(^^)!

クリスマス飾りをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校では、クリスマス飾りをつくりました。特別講師に菅家先生をお迎えし、紙を折ったり、切り絵にしたりしながら優しく教えていただきました。

 折り方や切り方によって、ずいぶんと個性が出ることが分かりました。みんな自分らしく感性を働かせながら、夢中になって取り組みました。

 完成するとこんな風になります。また、明日の続きが楽しみだなぁ。

太田ありがとうツアー その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、よもぎひら温泉です。和泉屋さんの温泉に入らせていただきました。フロントで500円支払い、タオルを受け取ります。エレベーターで3Fへ。

 露天ぶろでは、今週の雪で雪見風呂となりました。写真はありませんが、とてもいい雰囲気でゆっくりと温泉に入ることができました。温泉の感想を女将に発表しているところです。「自分たちで働いていただいたお金を、太田で使うなんていいお金の使い方してるね」とお褒めいただきました。

 帰りも越後交通のバスに乗り、学校へ。太田を満喫できる楽しい「太田ありがとうツアー」でした!(^^)!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31