太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

中2理科「電流とそのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かかわり合い高め合う子どもの育成」の研究主題の下、校内授業研究が始まりました。今日は中2理科「電流とそのはたらき」の授業公開でした。
 抵抗ブラックボックスの各部分の電流や電圧などの測定結果から、中身の回路を予想する活動です。
 各自が予想した後、どうしてそう思ったのか判断理由をペアで伝え合う活動を取り入れました。ブラックボックスの中の回路を予想するという目的により、生徒が必要感をもって判断理由を伝え合う様子が見られました。

学びのシーズンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある日の3限です。
 中学1年生は美術。色相環の学習をしていました。丁寧にアクリル絵の具で描いていました。
 中学2年生は英語。ALTのアイザック先生と、ハロウィンのことを話題に学習していました。
 中学3年生は理科。水溶液の電池でプロペラを回していました。すごい!

そばの脱穀(中1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そばの先生(小嶋忠男さん、中村多計司さん)をお迎えし、そばの脱穀が行われました。
 使った道具は、足ふみ式脱穀機と唐箕です。今はなかなかお目にかかることにできない道具たちですが、脱穀と選別の原理が見えやすく優れものです。また、電動の機械で行うよりも風味が損なわれず、そば本来のおいしさを味わえるそうです。

 そばを実際に打つのは2月を予定しています。楽しみです!(^^)!

マラソン大会に向けて

画像1 画像1
 中学生は3回目の持久走練習でした。
 これまでの練習から各自が「目標タイム」を設定しました。ゆっくりでもいいので、自分のペースを保つにはピッチ、ストライド、呼吸法などをどうするのがいいのかを課題に練習に取り組みました。

 マラソン大会は、11月11日を予定しています。マラソン大会は、日ごろの食事や睡眠もとても大切です。自分の目標に向かって、あきらめずに取り組むこと、生活習慣を見直すこともぜひ取り入れてほしいと願っています。

中1そば刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中1の育ててきたそば刈りが行われました。そばの先生は、蓬平の小嶋忠男さん、中村多計司さんです。

 今年はそばの葉が落ちて、そばの茎と実だけになっていました。これは天候の影響で珍しいそうです。そこで、そばを刈取り、はさがけし、乾燥させる作業を行いました。(脱穀は後日)子どもたちはそば刈りはお手の物。あっという間に刈り取ることができました。

 作業後、そばの先生とほっとお茶タイム。語り合いを楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28