太田小・中学校は、長岡市内在住なら学区に関係なく、何年生からでも転入学が可能な「オープンスクール」です。

初収穫!

画像1 画像1 画像2 画像2
 太田っ子ファームできゅうりが実りました。初収穫に大喜び!

越のむらさき・防災公園・寿クリーンセンター・エコトピアへ行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 越のむらさきでは,麹室に入った瞬間「豆のいい香りがする〜」と驚いていました。1〜3年かけて作る醤油づくりへの思いもお聴きしました。
 クリーンセンターでは,大量のゴミをクレーンで投入する様子等からリサイクル・リデュース・リユースの大切さを実感。
 低学年は,クリーンセンターの熱を利用したエコトピアで泳ぎました。

新緑

画像1 画像1 画像2 画像2
 木々に囲まれ、常にせせらぎをBGMに過ごす太田小・中学校。新緑の中、子ども達の活動のために、管理員さんが日々草を刈ってくださっています。太田川のあたりの斜面の草もいつの間にかきれいに整えられています。

ハードルの授業

 カメラを構えていても、後ろ姿や、ぶれてしまう姿しか撮影できませんでした。速いからです。教室の中でも、グラウンドでも、真剣に活動する太田中生達です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

黒・赤・黒

 美味しい上に、栄養満点(小学校687kcal,中学校840kcal)、さらに彩りも美しい太田の給食です。「真っ黒ごまトースト」「ミートボールのトマト煮」「ひじきのマリネ」の記憶は、一週間たっても鮮やかです。ご馳走様でした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ICTと協力

画像1 画像1
 大型テレビやタブレットを使って学習する際に、友達と教え合ったり声を掛け合って確認したりする姿が見られます。
 ICTツールを使って、楽しそうに学習している太田小の子ども達です。

準備開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世界の様々な国々の文化を、その国の方々から直接学ぶ「グローバル・サマー・キャンプ」は、太田小・中学校独自の活動です。今年は、7月6日に実施が予定されています。感染症対策で、今年度も残念ながら宿泊はできませんが、世界の国々や人々を知る貴重な機会として、事前学習を進めています。
 写真は、先週行われた第1回オリエンテーションの様子です。説明を全体で聞いた後、ファミリー班ごとに話し合い、交流活動を担当する国々を決めたり、活動目標を考えたりしました。

お待ちしています

 今日は土曜日ですが、1限に授業参観、2限以降は学校保健委員会を実施します。2限は保護者対象の講演、3限は児童生徒と保護者・教職員の活動です。尚、小学校低学年の児童につきましては、2・3限も通常の授業を行います。多数の皆様のご参加をお待ちしています。
 写真は、山遠足での保護者の皆さんです。明日も子ども達と一緒の活動があります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、ある晴れた日に6年生と5年生の子ども達が地域のごみ拾いを行いました。地域がきれいになって喜ぶ笑顔が輝いています。「さすがです!」「かっこいいです」と、3年生が尊敬していたそうです。

シャトル・ラン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リレー形式で練習を重ねてきた小学生達。今日の体育では一人一人が、自分の限界に挑みました。走るペースが、だんだん速くなるシャトル・ラン。写真は3日前の練習の時のものですが、毎日だんだん速く、長く走れるようになったそうです。体育館から、嬉しそうな声が聞こえてきました。

「今年は月1コンサート!」

画像1 画像1
 文化部メンバーによる、5月の「昼休みコンサート」が30日(月)に行われました。曲は、「チェリー」「奏で」「蕾」。歌声もギターの音も、部員と顧問のS先生の息も合って素晴らしい演奏でした。来月が、楽しみです。
画像2 画像2

和の味

 サバの黒酢煮とカブのお味噌汁、ふっくらとつゆだくの切り干し大根のサラダを食べながら、和食の美味しさを実感したのは先週火曜日。毎日、ご馳走様です。美味しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハヤシライスとパリパリじゃこサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2
 甘みと酸味の最高バランスをハヤシルウで味わい、ぱりっと揚げた「シュウマイの皮」と「じゃこ」と「ワカメ」のサラダ。しっとり+パリパリ+長岡産コシヒカリ=おいしさ倍増でした。5月23日の給食です。ご馳走様でした!

シャトルラン・リレー

 午後の体育館で、小学1年生・2年生・3年生が、シャトルランの練習をしていました。だんだん速くなるペースに合わせて、バトンをつないで80回!皆でがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集中中 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の授業でも、全力で学ぶ太田小中生。中1の社会の授業では、「ユーラシア大陸」と「アフリカ大陸」を代表生徒(希望者)が前に出て、さらさらと黒板に描き上げました。いつか地図を見なくても、各大陸の海岸線をさらりと描けるようになります。

集中中 その2

 風船に溜めた空気が下部から噴き出す勢いで、マシーンが動くのだそうです。O先生特製マシーンーが、どう動くのか観察中の3年生。理科の授業の様子です。前進?回転?浮上?または転倒?なぜなのか、コツは何か、楽しそうに考え、工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

集中中 その1

 いつ見ても、全員真剣に授業や諸活動に取り組む太田小中生。落ち着いた雰囲気は、一人一人の心がけと行動の結果です。写真は、先週の授業の様子です。今日は、1学期中間テスト2週間前、ますます集中中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

緑を守るために 〜 緑の羽共同募金 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 猿倉岳等の豊かな自然を守るために募金活動をしようと,青峰会が緑の羽共同募金の呼びかけをしました。

北越戊辰戦争の地を歩く

 晴れた日の夕方には、海まで見えるという金倉山の
山頂で、太田コミュニティ・センター長の菊入隆夫様
から子ども達は、大河の辺の地がかつて戦場であり、
数々の歴史上の出来事の舞台であったことをお聞きし
ました。景色が違って見えました。
 山道を迷わぬように、疲れないように遠足隊の先頭
で、道案内とペースメーカーも務めてくださいました。
 ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

一緒に歩いた金倉山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(水)の雲一つない快晴の空の下、小学生と中学生と
保護者の方々と教職員が参加して、「山遠足」を行いました。
 山古志の棚田や芝桜と菜の花の咲く野原を見ながら登り続けて、
山頂で眺めた景色は格別でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30