☆小国中学校の様子を紹介します☆

11月13日 3年進路説明会

 進路決定と夢の実現に向けて、3年生では進路説明会が行われました。公立高校・私立高校の受験のしくみ・手続きや心構えについて確認する機会となりました。

11月14日 絆集会

 小国小学校の6年生と当校1〜3年生で絆集会を行いました。各校の仲間づくりの取組を紹介した後、5グループに分かれてアクティビティを行いました。規制線の1m先にあるフラフープ内のアイテムを全員が一つずつ手に入れるをいうミッションを達成するために、知恵を出し合い、声を掛け合ったり、支え合ったりしながら取り組みました。仲間との協力や声掛けの大切さを再確認する場となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月20日 3年総合 未来を描く書道体験教室2

 柳澤魁秀先生による特別授業の2回目でした。3年生は大きな用紙に思い思いに漢字一字を表現しました。
 その後、柳澤先生の書道パフォーマンスを、全校で鑑賞しました。迫力あるパフォーマンスとそこに込めた思いや、この先生きていく上で自分の殻を破って恐れずに踏み出してほしい、というお話をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月6日 3年総合 未来を描く書道体験教室1

3年生の総合学習では、書家の柳澤魁秀先生をお迎えし、書道体験教室を行いました。イタリア・ミラノを始めとしたヨーロッパの文化やこれまで関わってこられた方とのエピソードを聞かせていただきました。子供たちは、自己表現をしながら書に親しむ機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月14日 2学期始業式

 4日間の秋休みが終わり、2学期が始まりました。各学年生徒代表、渋海会代表が、2学期の目標を発表しました。各行事のねらいを捉えた発表を聞きながら、決意を新たにする時間となりました。

10月9日 1学期終業式

 105日間にわたる1学期が終了しました。節目にあたり各学年生徒代表、渋海会代表が、1学期の反省と2学期に向けた決意を発表しました。自分の考えを堂々と表明する場となりました。

画像1 画像1

10月24日 地域貢献活動発表会、音楽祭

 今年の地域貢献活動発表会は、6つの会場に分かれて、発表を行いました。参会者の皆さんには、例年よりも近い距離で見ていただきました。発表後は意見や質問をいただいたり、発表物に投票をしていただいたりしながら、アットホームな発表会になりました。
 音楽祭では、各学年とも練習の成果を発揮して、堂々と演奏しました。全校合唱「ふるさと」も、心を一つに歌い上げました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月3日 おぐに秋祭り

 生徒会役員と中心に参加し、赤い羽根共同募金の呼びかけを行いました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30