☆小国中学校の様子を紹介します☆

2月9日(火)渋海会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新本部役員の企画進行による渋海会朝会がありました。
 初めに、3年生と一緒に歌う最後の渋海会歌は、歌詞を映して歌いました。その後、「三年生を送る会」の連絡がありました。新本部役員からは「3年生に笑顔と感動を届けます!楽しみにしていてください!」と意気込みをPRしました。

2月8日(月)What are your goals?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階の学習室の掲示板には、英語の授業で書いた生徒の目標が展示されています。
 一部を紹介します。
 「I want to pass the high school entrance exams.」
 「Keep healthy」
 「My goal is to make many friends!」

 I am secretly praying you will achieve that goal.

2月5日(金)第4回定期テスト2日目終了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2限は、定期テストの2日目でした。その後、通常の授業でした。
 定期テストも終わり、3年生はいよいよ卒業式練習が始まります。そして、1,2年生は「3年生を送る会」の準備が本格的に始動します。さらに、2年生は、修学旅行の事前学習も進めていきます。
 写真は、1年生の理科の授業、2年生の修学旅行の調べ学習の様子です。3年生は、過去の卒業式のDVDを視聴している様子です。
 

2月4日(木)定期テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は、第4回定期テストの1日目でした。午後は、通常の授業です。
 生徒は、定期テストで全力を出し切りましたが、午後の授業でも真剣に取り組んでいました。明日の定期テスト2日目も、授業や家庭学習の成果を発揮できることでしょう!
 写真は、上から1年生の英語、2年生の数学、3年生の体育の授業の様子です。

2月3日(水)ギターに挑戦♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小国中学校では、音楽の時間に3年間を通じ、弦楽器の演奏としてギターに挑戦していします。
 写真は、2年生の授業の様子です。

2月2日(火)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会で、中越美術教育展の入賞者と数学検定の合格者への表彰を行いました。
 次に、校長先生が、後援会評議員会で「中学生の挨拶が良い」と話題になったことを紹介しました。そして、周囲を元気にする挨拶や思いやりのある言葉など、プラスの言葉あふれる小国中学校の校風を大切にしてほしいとお話がありました。
 全校朝会終了後、新生活委員長が集合、整列、挨拶について講評し、指示の下、全員が整然と教室へ戻りました。
 

2月1日(月)学校評価について

 学校評価をホームページの「学校だより」に掲載しましたのでご覧ください。

 こちらからもご覧になれます。⇒令和2年度学校評価

第5期「新年度の目標を立てよう」

 生徒会の第5期(1月25日から3月24日)の目標は「新年度の目標を立てよう」です。生徒会の引継ぎ式も終了し、新委員長への仕事の具体的な引継ぎが進行中です。
 そして、2月の専門委員会からは、新委員長がリーダーシップを発揮します。

1月29日(金)朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもならば、生徒は、登校後、朝読書をします。しかし、定期テスト前は朝読書ではなく、朝学習をします。どの学年の生徒も、真剣に教科書やノート等を開いて勉強しています。
 写真は上から3年生、2年生、1年生の朝学習の様子です。

1月29日(金)新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書について

 新型コロナウイルスに関連する出席停止の場合の報告書が【改定版】をホームページのトップページ、「登校許可証明書」にアップしましたので、お知らせいたします。

 こちらからもご覧になれます⇒【改訂版】新型コロナウイルスに関する出席停止報告書

1月28日(木)卒業式までのカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室には、生徒が分担して作成した「卒業式までのカウントダウンカレンダー」が掲示されています。
 今日は、「卒業式まであと22日」です。カレンダーには「皆、体調管理しっかりしようね。テスト勉強、頑張ろうね。3年間とても楽しかったね。残り22日、楽しもうね。」とメッセージが添えられています。

1月28日(木)給食週間の最終日

画像1 画像1
 給食週間の最終日です。今日は「ハムサラダ、ミートボールのケチャップあん、クラムチャウダー、粟餡(あわあめ)トースト」です。
 古代から飴(あめ)は「粟(あわ)」から作られていました。「粟飴トースト」は上越市の学校給食で、地産地消を目的としたメニュー開発の中で生まれました。

1月27日(水)定期テストに向けて学習教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後、2回目の学習教室がありました。希望する生徒が、質問や自習したい教科の教室に集合し、真剣に学習していました。
 生徒の自主学習の方法は様々です。補助教材のワークの課題を解く、ノートをもう一度見直したり書いたりする、授業中に配付されたプリント課題に再度挑戦する、単語帳を作って活用する、などです。自分に合ったテスト対策勉強方法を見つけることも大切ですね。
 写真は、上から数学、国語の教室の様子、そして、単語帳を作っている生徒の様子です。

1月27日(水)郷土料理「のっぺ」

画像1 画像1
 給食週間の5日目は「冬菜のおひたし、さめのかんずりソース、ごはん、上越のっぺ」です。
 「かんずり」は妙高市の特産品です。唐辛子を雪にさらして作ることで、まろやかな辛味になります。

1月26日(火)定期テストに向けて学習教室開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第4回定期テストに向けた放課後の学習教室がありました。
 各教科の教室が割り当てられ、希望する生徒が参加します。そして、各教科の教室では、1〜3年生が一緒になり、先生に質問したり、自習をしたりして学習を進めます。
 定期テストに向けて、目標をもって計画的に学習に取り組みましょう。
 写真は上から、理科、英語、社会の教室の様子です。


1月26日(火)れんこんドーナツ!

画像1 画像1
 給食週間の4日目は「大根サラダ、ゆでうどん、栃尾の油揚げのごまみそ汁、れんこんドーナツ」です。
 特産品のれんこんを細かくして、おからとドーナツ生地で混ぜ合わせ揚げてあります。

1月25日(月)体菜を使った給食

画像1 画像1
 給食週間の3日目の今日は、「里芋とれんこんのレバー揚げ煮、のり酢和え、ごはん、煮菜汁」です。
 新潟県の郷土料理である「煮菜」は、体菜の塩漬けを使った煮物のような料理です。

1月25日(月)春の足音

画像1 画像1
画像2 画像2
 大雪の爪痕が大きく、まだまだ油断のならない雪国の冬ですが、今日のような日差しを見ると、少しずつ春が近づいていることを感じます。
 融雪に伴う落雪や道幅の減少等、登下校の際は十分に安全に留意してください。

1月22日(金)郷土料理 鮭の焼き漬け

画像1 画像1
 今日の給食は、「鮭の焼き漬け、ナンバンジーサラダ、ごはん、体菜とたまごのスープ」です。
 「鮭の焼き漬け」は、冷蔵庫がなかった時代に、鮭を長持ちさせる先人の知恵から生まれた料理法です。
 「ナンバンジーサラダ」には、長岡野菜の一つで、山古志地域の特産物の「かぐら南蛮」が使われています。

1月21日(木)給食週間 「食の文化祭 in 長岡」スタート

画像1 画像1
 1月21日から30日は全国学校給食週間です。
 小国中学校では、今日から28日(木)まで、給食週間を実施します。
 今年の給食週間のテーマは「食の文化祭 in 長岡」です。
 長岡市だからこそ食べられてきた「郷土料理」や「特産品」をあらためて紹介する週間です。私たちのふるさとで作られ、受け継がれている、伝統的な料理や美味しい食材を献立に取り入れています。
 長岡の食文化や料理の成り立ち、食材の特徴を知り、味わう習慣にしましょう。

 写真は、特産品のれんこんを使った「中之島プルコギ丼」と「えのきと白菜の中華スープ」です。「大口れんこん」は、長岡野菜の一つで、中之島の大口地域の特産物です。

 給食週間特別号はこちらです⇒給食週間特別号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28