☆小国中学校の様子を紹介します☆

7月15日(水)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、左から1年生の美術、2年生の家庭科、3年生の体育の様子です。
 1年生の美術は「文字絵のデザイン」のアイデアを考えています。
 2年生の家庭は「食品表示」を学習し、様々なペットボトル飲料に含まれている糖分量について学習しています。
 3年生の体育は「バスケットボール」と「バトミントン」をしています。
 

7月13日(月)〜15日(水)保護者面談

画像1 画像1
 長期休業前に、学級担任と保護者が情報交換をし、生徒一人一人の良さや可能性をさらに伸長することを目的として、保護者面談を開催しています。
 御多用の中、お越しいただいている保護者の皆様、心より感謝申し上げます。

7月12日(日)フェニックスマッチ2020 卓球

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市三島郡中学校3年生の卓球のフェニックスマッチが、長岡市民体育館で行われました。
 個人戦に5名の三年生が出場し、最後まで粘り強く接戦を競い合いました。

7月11日(土)フェニックスマッチ2020 ソフトテニス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長岡市三島郡中学校3年生のソフトテニスのフェニックスマッチが、希望が丘テニスコートで行われました。
 途中、大雨でゲームが中断されましたが、ソフトテニス部の3年生は、集中力を切らさず、声を出し、精一杯戦いました。

7月10日(金)心配な欅の木

画像1 画像1
 生徒玄関前の欅は、もう7月も中旬というのに冬枯れのままです。
 植木屋さんに見ていただいたところ、枝の先端を切った断面は、樹皮の内側が緑色になっており、完全に枯れているわけではないとのこと。
 心配ですが、しばらく観察して若葉が出てくるのを待ちます。

7月9日(木)地域貢献活動 企画部郷土料理班

画像1 画像1 画像2 画像2
 企画部の郷土料理班は「ちまき」作りのための笹の葉を取ってきました。
 そして、長岡市食生活改善推進委員協議会の方々から、「笹の葉の処理や保存方法」について学びました。

7月9日(木)地域貢献活動 企画部自然体験班

画像1 画像1
 企画部の自然体験・地域活性化班は、山の暮らし再生機構(LIMO)の方々と生育したカブトムシの販売方法について、話し合いました。
 「カブトムシにどんな付加価値を付けるといいのか?」と成長したカブトムシの違いに注目しながら考えました。

7月9日(木)地域貢献活動 企画部防災・建築班

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 企画部の防災・建築班では、NPO法人建築・住教育研究会の方々から「防災と構造・施工」について学びました。
 キーワードは「壊れない、逃げやすい計画」です。

7月9日(木)地域貢献活動 活動部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 活動部は、新型コロナウイルス感染症の影響で、貢献活動の依頼が減少しています。
 しかし、その中でも「何かできることはないか?」と考え、活動部の1、2班はマスク製作を始めました。
 また、3,4班は、ひまわり保育園で遊具の消毒等を行いました。

7月9日(木)地域貢献活動 運営本部と企画部小国和紙班

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営本部と企画部の小国和紙班は、博報堂教育財団の方々とZOOMを使ってWeb会議を行いました。
 「広報活動の意義や目的」や「おぐにカンパニーのCM制作のポイント」について学びました。

羽ばたくみんなのフェニックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小国中学校の生徒会本部と環境・福祉委員会は、長岡青年会議所の「平和の想いを結ぶ委員会」が企画している「先人たちから学ぶ助け合い〜羽ばたくみんなのフェニックス〜」 に賛同する有志を募集しました。
 そして、大勢の生徒が協力し、昼休みの時間を使って折ったフェニックス折り紙は、あっという間に100羽を越えました。

7月8日(水)2年生の道徳授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小国小学校の先生方から2年生道徳の授業の様子を参観していただきました。
 授業では「役割演技をとおして、情報モラルを守り、友情を深めるために必要なことはなにか」をグループごとに考え、発表しました。
 小学校の先生方からは、「どのグループも生徒が生き生きと話し合っていた。」「楽しそうに堂々と役割演技をしていた。」等、感想をいただきました。

教育広報紙「かけはし」48号について(お知らせ)

 新潟県教育庁が発行している教育広報紙「かけはし」48号を「おたより」の「学校だより」に掲載しましたので、御一読ください。

7月7日(火)3年生の美術授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術の授業の様子です。
 一人一人が自己を見つめ「自画像」を描いています。今年度ならではのマスクをつけた自画像です。マスクをアイテムとして、どんなふうにカスタムするのか?アイデアが楽しみですね。

7月7日(火)2年生の技術授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術の様子です。一人一人が安全に気を付けて「はんだづけ」をしています。
 大変、細かな作業ですが、全員が一点に集中して取り組んでいます。

7月7日(火)1年生の音楽授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽の授業の様子です。10月の音楽祭に向けて、いよいよ曲選びです。さらに指揮者や伴奏者の決定、パート決め等と進んでいきます。
 今日は、七夕ですが、あいにくの雨模様です。写真の「七夕かざり」は、つばき学級が制作しました。季節を感じる掲示物は素敵です。

7月6日(月)高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と2・3年生保護者を対象にした高校説明会を小国会館で行いました。
 柏崎総合高校、長岡高校、長岡大手高校、長岡農業高校、小千谷高校、小千谷西高校、新潟産業大学附属高校、帝京長岡高校の8校の説明を聞きました。
 3年生は、高校説明会だけでなく、高校のホームページの視聴やオープンスクールへの参加等で情報収集をして、主体的に進路選択をしてほしいと思います。

7月3日(金)第2回絆集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「小国中SNSルールを守り、SNSいじめをしない、させない」ために学年縦割り班で話し合いをしました。
 各班では、より良いSNSの活用のあり方について考え、「小国中SNSルール」を意識した生活を送るために、大切にしていかなけらばならないことを意見交換しました。

7月2日(木)今年度最初の地域貢献活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休業で計画が中断していたおぐにカンパニーの地域貢献活動が、スタートしました。
 活動部はひまわり保育園、新町パークの清掃活動、学校周辺の整備作業をしました。
 企画部の自然体験班は、「山の暮らし再生機構(LIMO)」さんと小国森林公園で散策をしました。また、企画部の防災・建築班は、「NPO法人建築・住教育研究会」の方から災害に強い建築について学びました。そして、企画部の小国和紙班は、和紙のコサージュづくりのため、材料を作りました。さらに企画部の郷土料理班は、食育推進さんと活動しました。
 運営本部は各活動の調整や広報誌の作成と多岐に分かれた活動を展開しました。 

7月2日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、1年生の理科、3年生の数学の様子です。そして、5,6限は、久しぶりの地域貢献活動を行うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 保護者面談(3日目) 短縮授業6限
7/17 第1回英語検定
7/20 渋海会合同会議
7/21 渋海会朝会 専門委員会 学校司書来校 SC来校日