☆小国中学校の様子を紹介します☆

教育広報紙「かけはし」48号について(お知らせ)

 新潟県教育庁が発行している教育広報紙「かけはし」48号を「おたより」の「学校だより」に掲載しましたので、御一読ください。

7月7日(火)3年生の美術授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術の授業の様子です。
 一人一人が自己を見つめ「自画像」を描いています。今年度ならではのマスクをつけた自画像です。マスクをアイテムとして、どんなふうにカスタムするのか?アイデアが楽しみですね。

7月7日(火)2年生の技術授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術の様子です。一人一人が安全に気を付けて「はんだづけ」をしています。
 大変、細かな作業ですが、全員が一点に集中して取り組んでいます。

7月7日(火)1年生の音楽授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽の授業の様子です。10月の音楽祭に向けて、いよいよ曲選びです。さらに指揮者や伴奏者の決定、パート決め等と進んでいきます。
 今日は、七夕ですが、あいにくの雨模様です。写真の「七夕かざり」は、つばき学級が制作しました。季節を感じる掲示物は素敵です。

7月6日(月)高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と2・3年生保護者を対象にした高校説明会を小国会館で行いました。
 柏崎総合高校、長岡高校、長岡大手高校、長岡農業高校、小千谷高校、小千谷西高校、新潟産業大学附属高校、帝京長岡高校の8校の説明を聞きました。
 3年生は、高校説明会だけでなく、高校のホームページの視聴やオープンスクールへの参加等で情報収集をして、主体的に進路選択をしてほしいと思います。

7月3日(金)第2回絆集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「小国中SNSルールを守り、SNSいじめをしない、させない」ために学年縦割り班で話し合いをしました。
 各班では、より良いSNSの活用のあり方について考え、「小国中SNSルール」を意識した生活を送るために、大切にしていかなけらばならないことを意見交換しました。

7月2日(木)今年度最初の地域貢献活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休業で計画が中断していたおぐにカンパニーの地域貢献活動が、スタートしました。
 活動部はひまわり保育園、新町パークの清掃活動、学校周辺の整備作業をしました。
 企画部の自然体験班は、「山の暮らし再生機構(LIMO)」さんと小国森林公園で散策をしました。また、企画部の防災・建築班は、「NPO法人建築・住教育研究会」の方から災害に強い建築について学びました。そして、企画部の小国和紙班は、和紙のコサージュづくりのため、材料を作りました。さらに企画部の郷土料理班は、食育推進さんと活動しました。
 運営本部は各活動の調整や広報誌の作成と多岐に分かれた活動を展開しました。 

7月2日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、1年生の理科、3年生の数学の様子です。そして、5,6限は、久しぶりの地域貢献活動を行うことができました。

7月1日(水)道徳、どう解(と)く?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「特別の教科 道徳」は、「答えのない問題」を「悩んで悩んで、考えて考える時間」です。そして、「自分以外の人は、どう悩んで、どう考えているのか、お互いの考えや意見を共有して、自分なりの答えを見つけたり、納得したりする時間」です。
 1年生は「いじめ」の問題について、考えました。2年生は「決まりが守られる社会」についてグループで役割演技をして、それぞれの立場の気持ちを体験し、考えを深めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 1年朝会 ALT来校日
7/9 2年朝会 地域貢献活動 ICTサポーター来校日
7/10 第1回3年確認テスト
7/13 保護者面談(1日目) 短縮授業6限
7/14 保護者面談(2日目) 短縮授業6限