☆小国中学校の様子を紹介します☆

7月3日(金)第2回絆集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「小国中SNSルールを守り、SNSいじめをしない、させない」ために学年縦割り班で話し合いをしました。
 各班では、より良いSNSの活用のあり方について考え、「小国中SNSルール」を意識した生活を送るために、大切にしていかなけらばならないことを意見交換しました。

7月2日(木)今年度最初の地域貢献活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 臨時休業で計画が中断していたおぐにカンパニーの地域貢献活動が、スタートしました。
 活動部はひまわり保育園、新町パークの清掃活動、学校周辺の整備作業をしました。
 企画部の自然体験班は、「山の暮らし再生機構(LIMO)」さんと小国森林公園で散策をしました。また、企画部の防災・建築班は、「NPO法人建築・住教育研究会」の方から災害に強い建築について学びました。そして、企画部の小国和紙班は、和紙のコサージュづくりのため、材料を作りました。さらに企画部の郷土料理班は、食育推進さんと活動しました。
 運営本部は各活動の調整や広報誌の作成と多岐に分かれた活動を展開しました。 

7月2日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、1年生の理科、3年生の数学の様子です。そして、5,6限は、久しぶりの地域貢献活動を行うことができました。

7月1日(水)道徳、どう解(と)く?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「特別の教科 道徳」は、「答えのない問題」を「悩んで悩んで、考えて考える時間」です。そして、「自分以外の人は、どう悩んで、どう考えているのか、お互いの考えや意見を共有して、自分なりの答えを見つけたり、納得したりする時間」です。
 1年生は「いじめ」の問題について、考えました。2年生は「決まりが守られる社会」についてグループで役割演技をして、それぞれの立場の気持ちを体験し、考えを深めていました。

6月30日(火)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術は、透視図法という遠近法を学習して、校内の風景を描いています。日頃、見慣れている場所も改めて観察すると新しい発見があります。どんな風景画が出来上がるか、楽しみですね。

6月29日(月)3年生の学力向上の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年で、学力向上に向けた取組を始めています。
 3年生では、各自が目指す進路実現に向けて、メディア時間とのバランスを考えた「実のある家庭学習時間の確保」を図る目的で、「学習・生活カード」に各教科の学習時間を記録しています。
 写真は、3階に設置された「進路情報」コーナーと「学習・生活カード」です。

6月26日(金)合同学年朝会 第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回の学年縦割り班で、7月6日(月)から始まる学習強調週間に向けた話し合い活動を行いました。
 話し合う内容は、「テスト勉強の方法」についてです。
 1年生から「どうしてもゲームをしたくなるのは、どうすればいいですか?」「徹夜はした方がいいですか?」等の質問が出ていました。
 それらの質問に、2・3年生は「勉強する時は、そばにゲームやスマホを置かない。」「ゲームは毎日するけれど、テスト前だけは自分で時間を決めて使用時間を減らしている。」「テストは朝からだから、徹夜はやめたほうがいい。」等、回答していました。
 1年生に限らず、2・3年生も互いに勉強方法のアイデアや成功談を記録していました。

6月24日(水)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の様子を紹介します。
 左から3年生の体育、2年生の美術、1年生の技術の様子です。

6月23日(火)1年生の学力向上の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 小国中学校では、月曜日の終学活を延長して、学力向上タイムを設定しています。各学年がそれぞれ工夫して、学力向上のための取組をしています。
 1年生は、英語の学力向上を目指して、英単語や熟語を学習して、小テストで確認しています。合格すると写真のように、塚山駅を出発して京都駅をゴールにした「すごろく」を進めることができます。不合格の場合はリベンジも可能です。
 

6月22日(月)各学年の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の花壇に手作りの看板が設置されました。各学年で毎日の水やり等の世話をして大切に育てていきます。

6月19日(金)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、部活動の時間も少し長くなり、下校時刻が17時45分なりましたが、生徒は大変頑張って学習していました。
 写真は、左から3年生の「今日の目標」、2年生の社会、1年生の国語の様子です。
 

体育祭の開催について(お知らせ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の体育祭は、新型コロナウイルス感染症への対策を鑑み、以下のように規模を縮小して開催することとなりましたので、お知らせします。

1 期 日  令和2年8月29日(土)
2 時 間  8時40分〜12時(予定)
3 参加者  全校生徒、教職員
4 その他  
・来賓の参観は行わず、生徒の保護者の参観のみとする。
・競技種目や方法、応援席や観覧席等については、十分に検討し感染症対策を行う。

 なお、詳細については、後日、生徒を通じてお知らせします。

 写真は、軍の抽選会の様子です。


6月17日(水)第1回合同学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、学年委員会の初めての企画として、第1回合同学年朝会が行われました。
 朝会の内容はレクリェーションです。学年縦割り班で、班のメンバーと知恵を出し合い、協力して7つの問題を解いていきます。
 問題の一つを紹介します。
 「ウサギとカエルとバッタ、呼びかけても返事がないのは?」
 正解は分かりましたか? 
 全校生徒は、和気あいあいと問題を仲間と解いていました。各班からは「おお〜っ!」「なるほど!」「あ〜分かった!」と楽しそうな声が聞こえてきました。
 学年委員会の初めての企画は大成功でした。

「長岡市三島郡中学校3年生 フェニックスマッチ2020」の開催について(お知らせ)

 3年生に部活動の区切りとなる活躍の場を設定し、これまで積み上げてきた活動の成果を試す機会として、長岡市三島郡中学校3年生を対象とした「フェニックスマッチ」を開催することとなりました。
 対象となる運動部や開催期日や会場等、詳細については、後日、各運動部の顧問より連絡があります。
 

6月16日(火)学級目標の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級の代表生徒は、渋海会朝会で学級目標を紹介しました。
 1年生の目標は「自信」です。目標には「自信をもって、積極的にクラスの仲間とコミュニケーションをとり、クラスの絆を深めていこう」という意味が込められています。
 2年生の目標は「切磋琢磨」です。目標には「思いやりをもって互いを励まし合いながら、クラスみんなで向上しよう」という意味が込められています。
 3年生の目標は「Time(タイム)」です。目標には「植物のthyme(タイム)の花言葉『勇気』『活動力』」や「悔いのない一年間にしたい」という意味が込められています。
 各学級が目標の達成に向けて頑張っていきます。

6月15日(月)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもの月曜日ならば、5校時で部活動なしで下校となりますが、臨時休業の分の授業時間を確保するため、会議のない月曜日は6校時まで学習します。
 3年生の自らを鼓舞する目標は「さすが最高学年!」ですね。

6月12日(金)家庭学習の定着を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、以前にも紹介した2年生教室には、「生徒の自主学習ノート」を紹介するコーナーがあります。
 頑張っている生徒の自主学習ノートのコピーが掲示されています。学級担任のコメントは、家庭学習の方法等のヒントになります。

6月11日(木)全校防災学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防災学習では、ふるさと未来創造堂の皆様からもお越しいただき、避難所におけるプライバシー空間について学習しました。
 身近にある段ボールを再利用して、どんな工夫をするとパーテーションを作ることができるのか、仲間同士で知恵を出し合い、実際に製作しました。

6月11日(木)全校防災教室 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練後、全校防災教室を実施しました。
 長岡市危機管理防災本部の皆様からお越しいただき、生徒は地震体験車に乗車して震度7を体験しました。
 また、新潟県防災教育プログラムを活用して、避難所や避難者について学習しました。

6月11日(木)地震を想定した避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めての避難訓練を実施しました。
 昼休みに、緊急地震速報アラームを合図に地震が発生、放送機器が使えなくなったことを想定して行いました。
 全校生徒は、体育館や教室等、各々の場所にいましたが、真剣な態度で頭部を守って迅速に避難することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 3年高校説明会(小国会館)
7/7 全校朝会
7/8 1年朝会 ALT来校日
7/9 2年朝会 地域貢献活動 ICTサポーター来校日
7/10 第1回3年確認テスト