どんな楽しいイベントにしようかな…

5月22日(木) 第2回PTA執行部会

18時よりPTA執行部会を開きました。今回から子どもと一緒に参加できるよう、図書室で会議を行うことになりました。

主な議題は下の通りでした。
 ・お話隊の参加募集について
 ・体育館の利用申請について
 ・なみがしら通信の編集について
 ・今年度のイベントについて
特に、今年度のイベントについてはたくさんは協議しました。その結果…今年度は「なみがしらマルシェ」と青健連のイベントを合体して、『全力マルシェ』に取り組んでいこうということになりました。今後、詳しい企画を考えるのが楽しみです。

「あ、おもしろそう(^^♪」と感じてイベントにご協力いただける方がいましたら、PTA執行部員や、校長、教頭、教務主任にお声がけください。お待ちしています!

 ※写真は、昨年度のなみがしらマルシェの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お花で学校を飾ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(木)JRC委員会 花を植えよう

昼休みにJRC委員会の児童が全校に呼び掛けて花植え活動を行いました。
気温が上がり暑い中でしたが、たくさん子どもが集まってくれて、あっという間に植え終わりました。
今後は委員会の常時活動として水やりに取り組んでいきます。

たくさんの声援、ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(日)スポーツフェスティバル

雨で順延になったスポーツフェスティバルを行いました。
着順の差が少なく判定が難しい競技もあり、とっても盛り上がりました(^O^)/
また、暑くもなく寒くもない絶好の気象条件に恵まれ、練習の成果が存分に出せました。
たくさんの応援ありがとうございました。

【結果】
競技優勝…白組  準優勝…紅組
応援賞…白組
【スローガン】
「勝利より 楽しむことを 忘れるな」

延期のお知らせ

5月17日(土)に実施予定だったスポーツフェスティバルですが、17日午前の天気予報が雨のため、18日(日)に延期します。

当日の日程は変わらず、開会式は8時25分開始の予定です。

前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(金)スポーツフェスティバル前日準備

明日のスポーツフェスティバルのために、5・6年生の子どもたちが前日準備に取り組みました。
進んで行動し、作業をがんばる子どもたちばかりで感心しました。

ただ、明日の天気予報が…(-_-;)

今年度はじめての読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日(木)PTA活動 読み聞かせ

むつなみお話隊のみなさんによる読み聞かせが行われました。
1年生は初めての体験で、ワクワクしながら待っていました。今日のお話は「じてんしゃももたろう」の紙芝居で、大盛り上がりでした。
2〜6年生の教室でも読み聞かせをしたいただきました。
今後、毎月読み聞かせをしてくださる予定です。よろしくお願いします。

あと3日

画像1 画像1
5月14日(水)運動会予行練習

17日土曜日のスポーツフェスティバル本番に向けて、全校で予行練習をしました。
本番の天気予報が…。微妙な予報ですが、「大丈夫!」と強い気持ちで日々を過ごすことにしました。

平和の森公園見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(月)6年生総合

総合学習の一環で平和の森公園の見学に出かけました。
学校のすぐ近くの柿川沿いにある平和の森公園は、長岡市民の平和への祈りと鎮魂の場としてつくられました。 
6年生の子どもたちは、公園を見学しなが平和像の存在や込められた願いについて考えを深めました。

気づき、考え、実行する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(水)JRC登録式

JRC(青少年赤十字)の登録式をJRC委員会の児童が運営して行われました。
「誰かのために」なることを進んで行おうと呼びかけました。キーワードは「気づき」「考え」「実行する」です。

交通安全の意識

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(金)全校 交通安全教室

低学年、中学年、高学年に分けて交通安全教室を行いました。
低学年は歩行教室でした。歩行者でも「止まれ」の場所では止まることや、信号機のある交差点の渡り方など、歩きながら練習しました。中高学年は実際に自転車に乗って正しい乗り方を復習しました。改めて交通安全を意識することの大切さを学びました。
千手交番の方、安全を守る会の皆様、ご指導ありがとうございました。PTAボランティアの皆様、お手伝いありがとうございました。皆様の協力無しでは実施できない行事です。今後もよろしくお願いします。

クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日 4年生社会 クリーンセンター見学

4年生が社会科学習で市内寿にあるクリーンセンターを見学しました。
係の方に説明いただき、収集したゴミを溜めるゴミピットや、びん・缶・ペットボトルを処理するリサイクルセンターを見学しました。今後の授業の意欲・関心が高まる見学になりました。
往復は路線バスを使用しました。ちょっとした遠足気分で楽しかったようです。

まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(木) 2年生生活科 町探検

2年生が校区の水道公園に町探検に出かけました。
とても天気が良く温かい(暑い?)日でしたので、草木の緑が鮮やかに輝いていました。子どもたちは水道公園の素敵なところをたくさん見つけようと散策しました。
ルールを守って安全に校外学習を終えることができ、えらかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31