TOP

3/31(木) 年度最終日

本日をもって令和3年度が終了となります。
一年間のご支援ありがとうございました。

令和4年度もよろしくお願いします。

HPは4/6の再開を予定しております。
ぜひまたご覧ください。

9時過ぎの体育館の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/30(水) 新年度準備進む

春の日差しが降り注ぐ、おだやかな日となりました。
感染防止を徹底しながらの部活動は順調に進んでいます。
また、教室の机の移動や教科書の準備など、職員による作業も計画に沿って進められています。

今年度も残りは明日一日となりました。学校全体で万全の準備を整え、新年度を迎えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/29(火) 屋外での部活動

すっかりと雪が消え、グラウンドやテニスコートでの活動も通常に行えるようになりました。
まだまだ肌寒いですが、屋外でも感染症対策を万全に取りながら、順調に活動が進んでいます。まもなく新シーズンが始まります。

午前10時頃の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/28(月) 春休み中の部活動

おだやかな春の日差しが降り注ぐ日となりました。
本日は職員作業の関係もあり、10時頃からの部活動実施となりました。

長岡市内では感染者数が急増している状況を受け、感染症対策を徹底して部活動を進めています。生徒はそれぞれの活動場所で集中して取り組んでいました。

10時過ぎの活動の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/25(金) 離任式

おだやかな春の日差しが降り注ぐ本日、9時より体育館で離任式を行いました。
このたびの異動で総勢18名の職員が宮内中を離れることとなりました。

式は40分程の時間でしたが、感謝と激励に満ちた感動的なすばらしいものとなりました。
卒業生も参加しての実施でしたが、どの学年も生徒の話を聞く姿勢、参加態度がすばらしく、この一年間の充実ぶりがよく表れていました。
生徒は離任する職員一人一人のメッセージをしっかりと受け止めていました。

このような節目の機会を経て、学校は来年度の準備に入ります。
転出する職員はそれぞれ勤務年数、職種は異なりますが、宮内中の発展に全力を尽くしてくれました。この経験を生かし、新任地でのさらなる活躍を願うばかりです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/24(木) 春休みスタート

春休みが始まりました。
本日は午後、各種会議の関係で、部活動は午前中での実施でした。

周囲に一部雪が残るものの、グラウンドやテニスコートも使えるようになり、屋外の部活動も本格的に活動ができるようになりました。

各部では基本的にマスクを着用するなど、実態に応じて感染症対策を徹底しながら活動を進めていきます。

明日は9時より離任式となります。

部活動の様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月23日(水)終業式

画像1 画像1
 本日は、2学期終業式であり、今年度の締めくくりの日となりました。

 体育館で行われた終業式では、まず2、3年生の代表が今学期の振り返りを発表しました。「今学期の経験を通し、挑戦することの大切さを学んだ。」「先輩や先生方に支えられたことで、自信になった。」「部活において、自主練習や食事への意識を変えることで、自分の目標達成を目指した。」等の前向きな感想や決意が語られました。
 校長からは、生徒一人一人がここまでの課題を受け止めて、次に生かしていくことの大切さについて話をしました。また、新年度を迎えるこの時期に不安や悩みがある場合は、決して一人で抱え込まず、周囲に相談するよう伝えました。

 式の後には、表彰がありました。書初め展で入賞した多くの生徒を代表し、2名が壇上で賞状を受け取りました。2名ともに大変立派な態度でした。
 
 30分ほどの時間でしたが、全員が姿勢を正して椅子に座り、顔を挙げて話を聞きました。それぞれの生徒の表情からは、あと数日で1つ進級するという自覚が感じられました。

3/22(火) 部活動再開

校内における感染症拡大防止の観点から休止していた部活動を本日より再開しました。
対策を徹底し、まだ一部制限をしながらの活動ですが、生徒は生き生きと取り組んでいました。

体調が悪い場合は参加しない、濃厚接触者とならない対応など、十分に徹底しながら春休みの部活動を進めてく予定です。

いよいよ明日が2学期終業式です。

左:3時間目、1年1組家庭科、衝撃吸収タイプのスクールバッグの仕上げ作業に取り組んでいました。
中:4時間目、体育館では2年生が合同で進級式を行っていました。学年主任が各学級の代表生徒に進級証書を授与している場面。学年全員に氏名の入った者が渡されます。受け取った生徒は最高学年への意識を高めていました。
右:放課後、多目的ホールでは女子卓球部が活動中。屋外での活動も含め、校舎内外のスペースを有効に活用していました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月18日(金)部活動ミーティング

 本日から4日間、感染防止対策のため、部活動停止期間が延長となりました。先週金曜日から10日以上活動がストップしている状況であり、生徒の活動意欲や技能の低下が懸念されます。本日放課後に、各部活では必要に応じてミーティングを行いました。21日までの停止に関して、生徒たちはおおむねスムーズ受け入れておりましたが、中には悔しそうに唇をかむ人もおりました。顧問からは、春のシーズンが迫っている中でのモチベーションの保ち方や、家でできるトレーニングの紹介などの話をしました。十分に練習が積めないこの状況がもうしばらく続くかもしれません。みんなでここを乗り換えていきたいと思っております。

 下の写真は、本日お昼過ぎの校舎の中庭と、北側の花壇の様子です。1m以上の雪に覆われていた地面が表れています。グラウンドにはまだ40cm程の積雪がありますが、春がすぐそこまで来ております。

画像1 画像1 画像2 画像2

3/17(木) 一年間のまとめ

本日も5時間授業でした。
各教科の授業では学年のまとめとなる内容に取り組んでいます。
今年度も残りわずか。工夫した課題と展開で、充実した授業を実現するよう全校でやり抜きます。

5時間目の授業から
左:2年4組理科。ホワイトボードを活用して、グループ対抗で用語問題に取り組んでいました。
中:1年5組数学。資料の活用の仕上げとなる練習問題に集中していました。
右:1年3組数学。累積相対度数の学習。次の時間は実験操作の課題に取り組むことが示されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/15(火) 5時間授業

先週からのノーチャイムでの生活が軌道に乗ってきました。
今週は毎日5時間授業となります。各授業では年間のまとめや問題練習などで学習を深めていました。生徒は落ち着いて、真剣に課題に取り組んでいます。

5時間目の授業の様子から
左:1年1組数学、資料の活用の課題に取り組んでいました。
中:1年2組英語、ALTのモーガンが参加しての授業。グループ対抗で盛り上がっていました。
右:1年6組技術、タブレットでスプレッドシートを活用してのグラフ作成に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/14(月) 1,2年生の活動の様子

左上・右上:2年生の美術作品鑑賞、発表の様子です。
美術作品(ワイヤークラフトランプ)の作品鑑賞とアイディア、創造性(想像性)の観点から学級で選ばれた作品の発表の様子です。

左下:2年生の製作したロボットを使って、玉を相手のエリアに運ぶ様子です。自分のロボットの動きを確認しながら、楽しく活動をしていました。

右上:1年生数学授業の様子。
「ことがらの起こりやすさ」の授業を行っていました。ペットボトルのキャップを1人100回投げタブレットに表向き、裏向き、横向きに出た回数を入力し、相対度数を求めていました。複数回行うことで1つの値に収束することを学びました。

画像1 画像1

3/11(金)1,2年生の授業の様子

右:グランドの様子
気温も上がり、一日を通して暖かな一日となりました。グラウンドの雪も徐々に解け始めています。外で活動する部活動のみなさんは、とても楽しみにしている様子でした。

中:1年生の家庭科の授業の様子 
裁縫の授業の様子です。針に糸を通すところから始めていました。なかなかうまく通らない姿も見られました。これからいろいろな縫い方を学習していきます。

右:2年生の体育授業の様子
男子は、バスケットボール 女子は、バレーボールを行っています。基本技術を練習し、ゲームを楽しむ様子です。学年が上がるにつれて技術が向上し、ゲーム内容も高まってきます。

コロナウィルス感染が予断を許さない状況にあります。この休日は、感染拡大防止対策を徹底し、過ごしてください。学校では、生徒の健康・安全に留意しながら教育活動を進めてまいりますので、保護者の皆様からも重ねて御理解と御協力をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/10(木) 充実している道徳科の時間

3時間目は1年生の道徳科の時間でした。
当校では毎週、担当者が学年内でローテーションで変わります。
今回は道徳科主任の大橋教諭(3年生担任)が1年3組で授業を公開し、若手職員を中心に研修に取り組みました。

生徒への問いかけや意見の受け止め、個人で考える場面と意見を交わす場面の設定など、一時間を通して、主題についての考えを深める手立てが盛り込まれた授業でした。

この時間に限らず、当校では毎週の道徳科の授業の充実に全校体制で取り組んでいます。
生徒も実にじっくりと考える習慣が身に付いています。

道徳科の時間を中心に、学校全体で道徳教育を進めてまいります。

3時間目の授業
左:1年1組、ペアで意見を交換している場面。日ごろからお互いに気兼ねなく話せる人間関係ができていることが分かります。
中:1年6組、教師が資料を読み上げている場面。生徒は顔を上げて、場面を想像しながらしっかりと聞いていました。感動的な話の内容が心にしみいっていく様子が分かりました。
右:授業の終盤、数名の生徒が全体に発表している場面。学級の全員が発表者に注目してしっかりと聞いていました。日ごろから身に付いている、すばらしい習慣です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/9(水) 授業に集中

今日も6時間授業を実施しました。

この時期、各教科ではまとめの時期を迎え、単元テストや発展的な課題、補充学習などが行われています。それぞれ工夫を凝らした課題で、生徒は主体的に取り組み学習を進めています。
年度末、一時間一時間をさらに充実したものにしようと生徒と職員が一体となって取り組んでいることをうれしく思います。

この姿勢が確実に来年度につながっていきます。

1時間目の授業から
左:2年6組の数学は箱ひげ図に取り組んでいます。今回は、紙こぷたーというものを作成し、落下する実験データを基にデータ整理、分析をする授業でした。グループ内で分担して取り組んでいました。
中:2年5組の英語はALTのマイケルが参加しての授業。現在完了形を学習しています。後半、グループ対抗でゲームに英文を作成するゲームで盛り上がっていました。
右:図書室での朝読書も順調に進んでいます。今日は2年3組でした。それぞれが思い思いの本を手に、読書にいそしんでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/8(火) ノーチャイム試行

卒業式から一週間が経過しました。1・2年生は落ちついて諸活動に取り組んでいます。

来年度に向けての準備が進む中、昨日よりノーチャイムでの生活が始まりました。
朝読書の開始、昼休みの終了、そして下校完了の3回のみにチャイムで試行しています。

生徒の職員も時間を意識し、管理しながら一日を過ごすことで、より充実した学校生活を目指します。

6時間目の授業から
左:1年1組の英語はALTモーガンが参加しての授業。パーティの計画を立てるという題材でグループ活動を進めていました。
中:1年6組の理科は力のつりあいの学習。発泡スチロールや木材の物体を用いて、2人組で力の大きさなどの条件を考えました。
右:2年1組は国語。走れメロスのまとめで、登場人物に関してテーマを決めて400字の作文を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校区幼保小中連携「5つの心」のぼり旗完成

宮内中学校区には13の幼稚園、保育園、小学校、中学校があります。2月に行われた各園校の連携推進会議で、中学校区で育てたい資質・能力として「5つの心」を再確認しました。このたび、のぼり旗が完成し、各園校で設置しました。

大切にしたい5つの心とは、正義の心、思いやりの心、あきらめない心、感謝の心、素直な心です。これまでの小中での取組に加えて幼保との連携も進めていきます。

それぞれの園校の発達段階や実態に応じて、具体的に目指す姿を明らかにして中学校区で取り組んでいまいります。

左:5つの心のぼり旗。宮内中校舎内には3か所に設置しています。
中:本日、昼休み、2年生の学年ホールでは学年委員によるミーティングが行われていました。学年末のさらなる向上を目指した取組の企画が練られていました。
右:昼休み、技術室では2年生の作品制作に取り組む生徒が多くいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/4(金) 道徳科の授業

本日は1年生で学習の確認テストを実施しました。5教科の実力を試すべく、真剣に取り組んでいました。

3時間目は2年生の道徳科の時間でした。自分の考えをもち、意見交換を通して深めていました。

3時間目の様子
左:1年3組、英語のテストの様子
中:2年4組、道徳科はよりよい学校生活がテーマ。あいさつの大切さについて、班で話し合い考えていました。
右:2年6組、道徳科は国際理解がテーマ。韓国と日本の違いや同じところをタブレットで調べていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/3(木) 図書室での朝読書

本日より、学級単位での図書室での朝読書が始まりました。
全校生徒に図書室を利用してもらい、読書活動を盛り上げる機会にしようと図書委員会が企画しました。
当校の図書室はすばらしい設計であり、新刊書も含めて多数の蔵書があります。この機会に読書に親しんでほしいと願っています。

また、本日は公立高校入試でした。予定して全員が無事に受検を終えることができました。
合格発表は11日です。

左:1年1組の朝読書の様子。あまりの図書の多さに、1冊を選ぶのに迷っていました。
中:2年生は学習の確認テストを実施しました。この日に向けて勉強してきた成果を発揮しようと取り組んでいました。
右:本日の昼休みの体育館使用割り当ては1年生でした。バレーボールやバスケットボールなど、指定されたコートで楽しく取り組んでいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/2(水) 新年度に向けてスタート

昨日のすばらしい卒業式の余韻が残る中、8時15分から1・2年生それぞれの学年朝会が行われました。

整然と整列し、真剣に参加する態度に、進級に向けての自覚と決意の高まりを感じました。年度のまとめと新たな年への準備が本格化します。

左:1学年朝会では各学級のこの時期の学習・生活目標が発表されていました。全体でさらなる向上を目指す意欲が伝わってきました。
中:2学年主任からの卒業式に関わる取組の評価、3学年主任からお礼のの話がありました。それらをしっかりと受け止める姿から、最高学年となるべく自覚を強く感じました。
右:放課後、校舎内を回ると割り当てられたスペースで部活動に取り組んでいました。顧問の見守る中、感染症対策を徹底しながら練習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31