TOP

電流とその利用/書道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に2年生で理科の研究授業が行われました。
 「電流とその利用」という単元の学習で、
生徒は、静電気によって引き起こされる現象をモデルを使いながら、考え学習しました。
隣同士が組になり、自分の考えを互いに伝えあったり、課題の難しさにつまずきそうになっているクラスメイトに丁寧に教えながら、学びを助けている生徒も見られました。とても積極的に手を挙げる生徒が多く、授業者の先生に「これでいいですか?」「分からないので、教えてください」と質問する生徒も多く、授業が活発に進んでいました。
 毎時間の理科の授業での学びを積み重ね、それをしっかりと知識として身に付けながら、次の時間の授業に臨んでいる様子が見て取れました。
 何よりも、理科の授業に楽しんで参加しているクラスの雰囲気があり、充実した一時間でした。

 生徒たちが書道展に出品していた作品で賞を受賞した作品が学校に戻ってきました。受賞者には、先日の生徒朝会の折に学校長から表彰状が手渡されました。宮内中学生には、以前から書道が得意な生徒が多く在籍していました。今回の受賞者の多さを見ても、その伝統が脈々と続いていることが感じられます。
 「秋空浮雲」「自然美化」「望郷風景」などすばらしい達筆の作品が、生徒玄関から体育館へとつながる掲示板に飾ってあります。どうそみなさんも足をとめて、じっくりと観てみましょう。

 令和元年の授業日も、残すところあと一日(12月23日)となりました。風邪やインフルエンザにかからぬように健康管理に気を付けて週末を過ごしましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

グランドデザイン

行事予定表