TOP

10/25(火)第2回学校運営協議会

本日の夕方、第2回の学校運営協議会を行いました(写真下2枚)。今回は「学校の諸活動をより充実したものにすることを目指して」の話し合いを行いました。協議会の委員と中学校職員に、生徒会役員も入ってのグループ協議でした。生徒も委員も「学校をよりよくしたい」という考えのもと、活発な意見を出し合いました。主に、生徒同士の交流に関すること、学校の決まりに関すること、行事に関することについての意見が多数でした。この場で出された貴重な意見を集約し、今後に生かしていくために、さらに協議していきたいと考えています。

5限に3年生で英語の公開授業がありました(写真上2枚)。ペアやグループで、英語で自分の考えを伝え合う活動でした。生徒は大変積極的にコミュニケーションをとっていました。協議会は英語担当の職員が意見を出し合うとともに、外部の指導者から、生徒が「主体的・対話的で深い学び」をするためのポイントについて指導いただきました。
画像1 画像1

10/24(月)合唱コンクール

本日は午後から市立劇場で合唱コンクールがありました。市立劇場での開催は7年ぶりです。生徒はこの大舞台で、学級や音楽の時間の練習成果を発揮しようと一生懸命に歌いました。どの学級もきれいな歌声を館内に響かせ、堂々とした発表でした。

また、合唱もさることながら、鑑賞態度も素晴らしかったです。自学年はもちろん他学年の学級についても一生懸命に鑑賞し、惜しみない拍手を送る生徒たちの姿に、これまでの練習や日常生活での様々な経験を踏まえての大きな成長を感じました。

学級によって、もらった賞はそれぞれではありましたが、どの学級の生徒も大きな成長を遂げた合唱コンクールとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21(金)秋晴れの一日

さわやかな秋晴れの日、落ち着いた雰囲気の中で6時間授業が行われました。

先週から続いた合唱コンクールに向けての昼休み、放課後の自主練習も今日がいよいよ最終日となり、各学級では一段と熱のこもった練習が進められていました。

各学級、仕上がりは万全のようです。
月曜日午後、市立劇場に大勢の皆様から足を運んでいただけたらと存じます。

左:3時間目、2年生の道徳の時間。各学級でじっくりと考え、意見交換が行われていました。2年4組の様子
中:3時間目、3年3組の国語。定番とも言える魯迅の「故郷」の学習に取り組んでいます。文章読解の場面で積極的に次々と挙手をしていました。
右:昼休み、音楽室での合唱練習の様子。1年5組
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/20(木) 考える合唱練習

各学年のプレ発表会が昨日までで終了し、合唱コンクール本番が迫ってきました。生徒は、自分のクラスと他のクラスの歌声を比較する中で、大きな刺激を受けます。足りない部分はどこか、それを克服するためにはどうしたらよいのか、これまで以上に話合い、考え始めます。
今日の昼休みの練習時間は「歌わない」時間を過ごしているクラスが目につきました。例えば、パートごとに改善策を追求する。見本のCDを流し、楽譜を見ながら音程を確認する。プロの歌手が歌う様子から強弱を学ぶ。などです。
生徒は様々な工夫を重ねながら、来週月曜日の本番に向けてピークを合わせようと一生懸命です。

5限に3年1組で公開授業があり、外部の先生方が大勢参観される中で国語の授業を行いました(写真左下)。『故郷』(魯迅作)を読み、クライマックスがどこかを一人一人が見つけて、なぜそこなのかをグループ内で説明し合いました。生徒一人一人が自分の考えを相手に伝える活動によって、思考力・判断力・表現力の資質を磨く授業でした。
今後、社会に出る際に大いに役立つ資質となります。国語に限らず、他教科、他の活動でも身につくよう意識して生徒に働きかけています。

画像1 画像1

10/19(水)保健体育科授業研究

好天に恵まれた本日、5時間目、3年生後半クラスの体育では研究授業を実施しました。

中越教育事務所から長谷川指導主事を講師としてお迎えし、長距離走においてタブレットを有効に活用しながら、生徒の主体的な取組を促す授業の提案がされました。
その後、協議会を開催し、授業のねらいの達成度合いや方法について、研修を深めていました。

今月、来月を中心に、各教科でこのような授業研究が実施されます。よりよい授業を目指し、全校体制でたゆまざる研修に取り組んでまいります。

左:研究授業での一コマ
中:2時間目、1年3組理科、水とエタノールの混合物を用いて、蒸留の実験に取り組みました。
右:昼休み、3年生学年ホールでの合唱練習の様子。昨日、本日と各学年での合唱発表会が行われ、練習にも一段と熱が入っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/18(火)1年生地域巡検

午前中、1年生は地域の様々な事業所や施設等を小グループで訪問し、聞き取りをする地域巡検を実施しました。キャリア教育の一環として、2年生の職場体験学習へつながる働くことの意義を考える学習です。

今年度は地元宮内地域の約50の事業所から受け入れていただきました。9月の2年生職場体験学習でもお世話になった事業所も多く、今回も地域の皆様からあたたかなご理解とご支援をいただき、校外での体験学習を実施することができました。

聞き取り調査などの内容を基に、午後からはまとめの学習に取り組みました。地域に支えられ、地域に学び、有意義な学習を進めてまいります。

左:1年生の地域巡検。訪問先で説明を受けている場面
中:2時間目、2年6組理科、消化と吸収の学習
右:2時間目、2年3組数学、1次関数の問題練習。グループで話し合い
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/17(月)職員研修

放課後、15時15分より中越教育事務所の小林指導主事(宮内中出身)をお迎えして職員研修会を開催しました。2学期の授業づくりの一層の充実を目指して、今回のテーマは「学びのユニバーサルデザイン」でした。

前半は小林指導主事より「タブレット端末等を活用したどの子にもやさしい授業づくりに向けて」という演題で講義をいただきました。何のために授業のユニバーサルデザイン化に取り組むのか、その考え方についてご指導をいただきました。

後半は小グループに分かれて、タブレットを活用しワークショップを行いました。今後、研究推進部が中心となり、本日の話し合いの結果を取りまとめ、2学期の授業の充実に具体的に生かしてまいります。

左、中:研修の様子
右:昼休み、音楽室での合唱の自主練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/14(金) 各学年で充実した授業

1年生の数学は比例の式の学習でした。代表生徒が黒板で式を解いたものに、他の生徒たちから意見が出るなど、互いに学び合う場面となりました。また社会では、中国についての学習でした。中国の南部と北部では気候の違いがあり、降雨量の多い南部と少ない北部では、料理など文化にも違いが現れると学習しました。2年生の数学では、単元のまとめ活動をしました。これまでの学習を振り返り、各自テーマを設定しての探求でした。また、3年生の体育は長距離走でした。グループを組んでグラウンドを半周ずつ走り、次の走者と交代します。敬遠されがちな種目ですが、気持ちよさそうに走る生徒が多く見られました。
それぞれ学習内容を身に着けるため、生徒は級友と協力しながら頭脳と身体を使って学習しています。

2学期の第1週目も週末となりました。本日も合唱コンクールに向けて各学年で練習を積み上げました。合唱の向上に向けて生徒同士、または教師と相談する姿が見られます。昼休み、放課後の練習で疲れがたまってくる時期ではあります。無理をしないよう練習を進めていきたいと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

10/15(木)地区駅伝大会

 中越地区駅伝大会が小千谷市で開かれ、宮内中からは男女それぞれ1、2年生で編成したチームが参加しました。爽やかな秋晴れの中、選手たちは精一杯かつ気分よく走れたのではないかと思います。結果は、女子が12位(42チーム中)、男子が31位(50チーム中)でした。女子は、11月2日(水)の県駅伝大会に出場が決まりました。今後とも応援をよろしくお願いします。

 本日も昼休みや放課後に、各学級から合唱が聞こえてきました。どの学級もリーダーを中心に、よりよい合唱をつくるため練習に励みました。学級によって、男女が教室とロッカールームに分かれてパート練習をしたり、教室内で全員で声を合わせたりと、学級の実態に合わせた形態を工夫しての練習でした。学級での練習は始まったばかりですので、まだまだ完成には遠いですが、一歩一歩向上する中で、学級のまとまりをつくっていければと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/12(水)新人大会凱旋式

6時間目の時間帯に新人大会の凱旋式(報告会)及び明日の地区駅伝大会の激励会が行われました。

部ごとに整列し、代表生徒による結果報告がされました。約40分間、全校生徒がしっかりとした態度で参加し、応援団の指揮による凱旋歌も含めてすばらしい式となりました。

激励会、凱旋式と全校が心を一つに応援に取り組むという宮内中の伝統が発揮されていました。

各部が今回の結果を受け、今後の目標を立てて日々の学校生活と部活動の充実に取り組んでほしいと思います。

本日より部活動終了時刻が17時30分、完全退校時刻が17時45分となります。
日が短くなり、暗い中を下校しますので、交通安全等に十分注意をするよう指導しているところです。
ご家庭でもお声がけをお願いします。

左:凱旋歌の場面
中:6時間目、1年4組美術。完成した作品を互いに鑑賞
右:6時間目、3年1組英語。ALTとのティームティーチングでペア活動


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/11(火)2学期始業式

短い秋休みが終わり、本日より2学期の教育活動がスタートしました。

8時25分からの始業式では、教室での健康観察のデータ入力が終わった生徒から整然と体育館に出て整列をする様子に感心しました。

全校生徒がつくり出す、背筋の伸びた凛とした雰囲気の中で2学期を始めることができました。

10月から12月は第4の教育期「探究期」です。
様々な面で充実した学校生活を送ることができるよう、生徒・職員が一丸となって取り組んでまいります。

左:各学年代表生徒の意見発表
中:始業式終了後、担当クラス生徒による椅子の片付け
右:本日より、10/24のコンクールに向けて、昼休み、放課後の合唱練習が始まりました。放課後、1学年ホールの様子
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/6(木)新人大会2日目の結果

<女子バドミントン> 
シングルス ベスト8 
ダブルス ベスト8 2ペア  ベスト16 3ぺア  
<男子バドミントン>
 ダブルス 3位 2ペア
<サッカー> 対江陽〇2−1 対越路○1−0 5位
<女子バレーボール> 決勝T 1回戦対栖吉〇2−0 2回戦対旭岡○2−1 準決勝対西○2−0 決勝対東北●0−2 
<男子ソフトテニス> 個人戦 ベスト8 
<女子ソフトテニス> 個人戦 ベスト4  ベスト8
<野球> 対寺泊・出雲崎●7−11 対南●4−8
<女子バスケットボール> 3,4位リーグ 対附属○53−37 対青葉台○37−27  全体順位7位
<男子バスケットボール> 3位決定戦 対堤岡○68−44
<男子卓球> 団体 予選リーグ 対川口○1−3 対栖吉○3−0 対西2−3 2位
          決勝T 1回戦 対出雲崎○3−2 2回戦対旭岡●0−3 準決定戦 対関原●0−3 対青葉台○3−0 7位
       個人 1年生ベスト16 ベスト32  2年生ベスト16 2人 ベスト32 
<女子卓球> 個人戦 2年生ベスト16 2人

10/5(水)新人大会1日目結果

新人大会1日目の結果をお知らせします(現段階の情報です)。

男子バドミントン 団体 対越路●0−3 2位
女子バドミントン 団体 対津南●1−2 対越路●0−3 対塩沢●1−2 4位
女子卓球 団体 予選リーグ 対南○3−0 対大島●0−3 対江陽○3−0 2位
        決勝T 1回戦対東●2−3 敗者復活戦対越路○3−1 5位決定戦対大島3−1 5位
男子バスケ 対中之島○83−31 対北●36−45 3位決定戦へ
女子バスケ 対南○55−24 対越路○50−30 
男子バレー 対西●0−2 対東北●0−2
女子バレー 対堤岡○2−0 対越路○2−0 決勝T進出
女子テニス 団体 優勝
男子テニス 団体 予選リーグ 対越路●1−2 対北○2−1 対東北○2−1 2位
         決勝リーグ 対江陽○2−1 対東●1−2 4位
サッカー 対寺泊●1−2
柔道 男子 団体戦 対大和●0−3
      個人戦 1年50kg級優勝
陸上 男子800m2位  女子800m5位 1500m4位 走幅跳2位
画像1 画像1 画像2 画像2

10/4(火)1学期終業式

4時間目、1学期の教育活動の締めくくりとなる終業式を挙行しました。103日の授業日でした。

はじめに表彰を行いました。各種大会、読書感想文、そして美術関係と運動、文化各方面で多数の表彰があり、大きな拍手を受けていました。
また、各学年の代表生徒が1学期を振り返っての意見発表をしてくれました。堂々とした立派な態度で、自分の考えや感想等を述べていました。

5時間目の学級活動の時間には通知表が各自に手渡されました。
それぞれ成果と課題を明確にして2学期に臨んで欲しいと思います。

明日、明後日は郡市の新人各種大会が開催されます。
10月11日より2学期となります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/3(月)保育園との合同避難訓練

2時間目の時間帯に今年度第2回の避難訓練を実施しました。
今回は地震を想定し、隣接する宮内保育園マンマと合同で行いました。

グラウンドに避難・点呼後、防災委員会の生徒が保育園に園児を迎えに行き、手伝いをしながら一緒に避難するというものです。コロナ禍において実施できていなかったため、生徒にとっては初めての体験でした。

訓練では、全校生徒が速やかに避難、整列を完了することができました。講師としてお招きしたふるさと未来創造堂の中野雅嗣様からは、地震の際の避難のポイント、避難を完了した後に中学生とできることなどお話をいただきました。

地域の防災拠点となっている校舎を使用する私たちにとって、防災学習や避難訓練を極めて重要です。職員も緊張感をもって実施することができました。

非常時にも適切な対応をできるよう、準備や備えをしてまいります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/29(木)小中連携あいさつ運動

今朝は今年度2回目となる小中連携のあいさつ運動を実施しました。
校区内の4小学校に卒業生が出向いて、小学生と一緒にあいさつ運動を行うもので、宮内中学校区で受け継がれている小中連携事業の一つです。

各小学校では登校してくる児童とさわやかなあいさつが交わされていました。
運動には先生だけでなく保護者の皆様、地域の方の姿もありました。

これらの活動を通して、中学校区の保幼小中が連携して5つの心(素直な心、思いやりの心、あきらめない心、感謝の心、素直な心)を育んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/28(水)1年生SDGs講演会

秋分を過ぎ、朝夕はすっかり涼しさを感じる頃となりました。

1年生は3・4時間目の総合的な学習の時間に、SDGsの入門編ともいえる講演会とワークショップを行いました。

講師には毎回お世話になっているNGO RINGの関愛様をお迎えし、体育館でプレゼンテーションを用いながら進めていただきました。

生徒は自分事として、身近なことを想起しながら、自分は何ができるかを考え、話し合っていました。

左上:2時間目、体育館では2年生前半クラスの体育。保科教諭は市教育センターから宮指導主事をお迎えし錬成塾の授業公開でした。残念ながら昨夜からの雨の影響でグラウンドが使えませんでしたが、生徒は小グループに分かれてソフトボールの学習に熱心に取り組んでいました。
右上:2時間目、1年4組音楽は合唱曲の練習。音楽室1と2、廊下ホールの3か所に分かれてパート練習に取り組んでいました。明るく伸びやかな歌声が響いていました。
左下:4時間目、体育館での1年生総合の時間。テーマに基づき付せんを記入し、小グループで意見交換をしている場面
右下:3年生は1時間目から5時間目まで学習の確認テストでした。

画像1 画像1

9/27(火)生徒朝会

今朝は生徒朝会が8:15〜8:35にかけて行われました。全校生徒が速やかに整列し、本部役員の進行で整然と進みました。

今回は先日の体育祭の振り返りということで、練習や当日の様子の動画を全員で視聴しました。
その後、各学年の代表生徒が練習を通して学んだこと、感じたこと、今後の学校生活に向けて生かしていきたいことなどを発表しました。一つの区切りとなる、よいまとめの機会となりました。

1・2年生は各種新人大会が一週間後に迫ってきました。また、3年生は明日が第2回の学習の確認テストです。それぞれが目標をもって、学期末を過ごしてくれることを願っています。

※本日の新潟日報朝刊21面に当校の星野教諭の絵画作品の写真と紹介がされています。ぜひご覧ください。

左上:生徒朝会の様子
右上:3時間目、1年1組数学、1次方程式
左下:3時間目、2年1組英語、代名詞
右下:5時間目、3年生前半クラスの保健体育。選択種目でグラウンドではサッカーとソフトボール
画像1 画像1

9/26(月)学期末を迎えて

9/16以来となる全校生徒が揃っての一日となりました。

3年生の保護者の皆様には22日の修学旅行の生徒の出迎え、大変ありがとうございまいた。急な変更、対応となりご迷惑をおかけしましたが、皆様のご協力で何とか無事に終えることができました。感謝申し上げます。

本日は通常の月曜授業を5時間実施しました。
10月4日の1学期終業式に向け、学期の締めくくりを全校で取り組んでまいります。

左上:3年生は学年朝会の時間帯を利用して、22日にできなかった修学旅行の解散式を行いました。今後の学校生活への決意を新たにしました。
右上:5時間目、3年4組英語。関係代名詞を用いた英文のクイズに解答していました。
左下:5時間目、1年5組社会。律令制下におかる班田収授の法を学習中
右下:放課後は生徒会専門委員会が開催されました。体育委員会の9月の活動の振り返りの場面
画像1 画像1

9/22(木)2年生職場体験2日目

2年生の職場体験も最終日となりました。昨日と同じ職場で体験した生徒も、都合により別の職場で体験した生徒もおりましたが、少し緊張感も取れ、楽しく活動できた生徒が多かったようです。大変貴重な2日間でしたが、この後の事後学習で体験を振り返り、学びを深めていくことになります。将来の社会人としての、資質を高める学習となります。(写真上)

1年生は、昨日に引き続き5時間の授業でした。1年2組では道徳で「責任」について学習しました。自分自身を振り返り、任されたことにしっかりと取り組んでいるかじっくりと考える機会となりました。また他の学級でも、各教科で一生懸命に課題に向かう様子が見られました。(写真下)

今週は授業日が3日間であり、全学年が校舎内にそろう日がありませんでした。明日からの連休明けにはまた、3学年がそろっての学校生活となります。また頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

行事予定表

部活動基本方針

宮内中学校感染症対応マニュアル

H&S保護者登録マニュアル

学校評価