TOP

明日に向けて班長会議

実行委員、班長などのリーダーが一堂に会して班長会議が行われました。

本日の公共の場での行動やマナー面を小グループで話し合い、課題や改善策が発表されました。

予定時間を超えて、30分以上の中身の濃い意見交換が行われました。
話し合いの結果は各部屋で伝達されます。

最後は学年主任からの激励で締めくくられました。
明日の班別自主研修の成功を祈るばかりです。

画像1 画像1 画像2 画像2

夕食終了

午後6時過ぎに宿泊先である石長・松菊園に到着しました。 
その後、45分以上をかけて豪華な夕食をいただきました。

多くの生徒が何度もごはんをおかわりしていました。

現在は入浴、休憩の時間です。9時30分から班長会議、部屋別打ち合わせをして、10時30分消灯、明日に備えます。

心配された台風の影響を受けることなく1日目を終えることができました。
現段階で体調を崩している者もいません。気を引き締めて2日目に臨みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

奈良見学終了

17時奈良を出発し、京都に戻ります。
おかげさまで天候に恵まれ、雨や風の影響なく実施できました。高速道路も空いており順調でした。

クラスごとにガイドさんの案内で興福寺、東大寺の見学をしました。
東大寺は空いており、大仏などじっくりと見学できました。

自由時間は多くの生徒が鹿とたわむれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

京都駅到着 奈良へ

10分遅れで到着。全員元気です。

京都駅周辺は現在くもりで風も吹いていません。
奈良での好天を祈るばかりです。

クラスごとに乗車し、バスで高速道路を利用し奈良へ向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東海道新幹線

只今、新富士駅を通過しました。残念ながら雲が多く、富士山を見ることはできませんでした。

車内では昼食の弁当を食べ終えたところです。

ここまで天候は晴れかくもりです。
東京駅は台風の影響で大変混雑していました。
また、出発が7分遅れとなりました。

京都駅到着も予定より遅くなる見込みです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長岡駅出発

予定通りに8時49分上越新幹線に乗り込みました。
出発式からホームまで大勢の保護者の皆様からお見送りをいただきました。ありがとうございました。

生徒は集合時から、笑顔と高揚感に満ちています。

学校職員、トップツアーズ様、看護士の総勢19名の引率チームで、安全、安心な修学旅行とするため全力を尽くします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/16(金)ひなたライブ

3年生は事前に京都の宿舎に送る荷物を持参しての登校でした。19日からの修学旅行の最終確認が終わり、あとは出発を待つのみです。

本日は午前は通常の授業が行われました。

午後はPTA教養委員会主催のひなたライブが体育館で開催されました。
昨年度も企画したのですが感染症拡大の影響で見送りとなったことから、2年越しでの開催実現となりました。

夢に関するお二人のトークを交えながら、楽しく熱いライブとなりました。生徒は大喜びで手拍子などで参加していました。

平日にもかかわらず40名程の保護者の皆様からもお越しいただき、盛り上げていただきました。ありがとうございました。

左上:2時間目、3年6組社会。平和主義と自衛隊の任務等について学習
右上:ひなたライブの様子
左下:2時間目、3年4組理科。メンデルの法則に関する内容をタブレットで情報収集
中下:2時間目、2年3組道徳の時間、資料「秀さんの心」礼儀について考えました。
右下:2時間目、1年生前半クラスの体育はラジオ体操のテスト


画像1 画像1

9/15(木)2年生マナー講座

本日も順調に教育活動が進みました。

3年生は19日からの関西方面の修学旅行が迫り、学年全体に高揚感が感じられます。
本日はしおりを基にした日程の確認が行われました。明日は、事前に送る荷物を持参することとなっています。忘れ物がないようしっかりと点検をしてほしいものです。

2年生は来週21・22日の2日間に渡って行われる職場体験学習に向けて、マナー講座が開催されました。新潟市のメンタルリンク代表の須藤悦子様を講師としてお招きし、あいさつの仕方や姿勢など、基本的な態度・マナーについて学びました。

須藤様からは「生徒の皆さんの参加態度がすばらしかった。聞く姿勢や真剣さ、反応もよく感心した」とお褒めの言葉をいただきました。職場体験に向け、生徒の意識が一段階高まったという手応えを感じました。

左;2時間目、3年生は体育館で総合の時間。修学旅行のしおりの読み合わせが行われていました。
中:2時間目、1年2組の理科。水上置換法を活用して、気体の発生と収集、確認の実験に取り組んでいました。
右:5時間目、多目的ホール。2年生の総合の時間はマナー講座。ペアトークなどを交えながら、講義が進みました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(水)道徳授業研究

今年度、9月、10月と2回に渡り、上越教育大学上廣道徳教育アカデミーから講師をお招きし、道徳科の授業を中心とした道徳教育の研修を行います。

第1回目となる本日午後、小宮健 特任教授からお越しいただき、5・6時間目の3年生各学級の道徳授業を参観いただきました。

放課後は道徳部員との協議会をもち、宮内中の道徳授業について、よりよく改善するための意見交換を行うとともに、小宮先生から参観されてのご指導をいただきました。

道徳科の授業を中心として、学校の教育活動全体で道徳教育の充実を図ってまいります。

左上:2時間目、1年6組の数学は長岡市教育センター錬成塾の公開授業。山田指導主事をお迎えし、1次方程式の式の立て方について学習を進めました。
右上;2時間目、おおぞら学級・つばさ学級の合同で体育。ソフトボールに楽しみながら取り組んでいました。
左下:5時間目、3年4組の道徳授業研究。生命の尊さについて、立場を変えながら考え、タブレットを活用して意見を集約していました。
右下:6時間目、4組以外の学級の道徳授業を小宮先生から見ていただきました。3年6組は資料「ソーシャル・ビュー」を読んで、相互理解について考えました。
画像1 画像1

9/13(火)通常授業

体育祭が終わり、本日より通常日程での授業となります。

熱中症対策で7月以降に実施していた体操着登校も制服に切り替わりました。
体育祭の成果を基に、全校が新たな気持ちで学校生活に充実と発展に取り組んでまいります。

大事な連休明けの授業ということで、職員も一段と力が入っていました。
生徒は課題に真剣に取り組んでいました。

今週は連日、外部から講師や指導者をお招きしての授業研究や講演会があります。
また、3年生の高校のオープンスクール参加も続きます。

落ち着いた学校生活を基盤として、一つ一つの活動が実のあるものとなるよう進めてまいります。

2時間目の授業の様子から
左上:3年2組社会、廣田指導主事をお迎えしての長岡市教育センター錬成塾の研究授業「自由権と社会権」
右上:3年3組国語、Web診断問題。後半、グループで模範解答について話し合っている場面
左下:3年5組数学、2次関数のグラフについて、ICTを活用を通して理解を深めていました。
右下:2年6組数学、関数のグラフについて問題練習と解説
画像1 画像1

9/10(土)体育祭大成功

絶好の体育祭日和となった10日、予定通りに令和4年度宮内中体育祭を盛大に開催することができました。

生徒はこの日に向けて、実行委員、各チームのリーダー生徒を中心に、全校が一丸となって準備や練習に取り組んできました。

当日は掲げられたスローガン「全力疾走〜最後まで熱く駆け抜けろ」の下、競技に応援に熱い戦いが繰り広げられました。

3年ぶりに観客制限なしの開催となり、500名を超える皆様が来場され、生徒の躍動する姿を見守っていただきました。

終了後、一人一人の表情には達成感が満ち溢れていました。また、全校生徒の絆が一段と強まったことを感じました。

「体育祭を通して深まった全校の絆を基に、今後の学校生活をさらに充実させていきましょう」閉会式での実行委員長の呼びかけを全校生徒がしっかりと受け止めていました。

今後の宮内中のさらなる前進への期待が大きく高まりました。

当日に至るまで感染症対策、熱中症対策と保護者の皆様から多大なるご理解とご支援をいただきました。ありがとうございました。

写真1枚目
左上:開会式、ラジオ体操
右上:各チームのパネル
左下:選手宣誓
中下:開会式、職員
右下:全校団体種目、綱引き

写真2枚目
左上:応援合戦 赤チーム
右上:屋根付き広場側の参観の様子
左下:選抜リレー
中下:応援合戦 青チーム
右下:応援合戦 黄色チーム

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の実施判定

本日は予定通り体育祭を実施します。

9/9(木)体育祭前日

本日も午前中4時間の授業、午後は応援練習、そして会場準備を行いました。
授業ではテスト返却もほぼ終わり、新たな学習内容に集中して取り組んでいました。

体育祭練習もここまで順調に進み、生徒は明日への意欲を高めていました。

明日は天気もよい予報ですので、予定通りに実施できることを祈っております。
多くの皆様からお越しいただけることを楽しみにしております。
画像1 画像1

9/8(木)応援練習

 体育祭を2日後に控え、本日も午後から各チームごとに応援練習を行いました。昨日行った学年種目(本番)を受けて、体育祭に向けた雰囲気はとても盛り上がっています。ダンスを教えるリーダーも教わる生徒たちも、生き生きとした顔で活動していました。昨日に引き続き気温が高くならず、過ごしやすい中でした。練習はあと1日です。チームのまとまりや学校全体の一体感を大事に過ごします。
 
 本日は「中越合同新人水泳競技大会」でした。運動部の先陣を切って水泳部が新人大会に臨みました。参加選手は、月曜日の全校生徒からの激励を受け、懸命に泳ぎました。
 また、昨日より、3年生男子1名が栃木県で開催されている国民体育大会の体操競技に、新潟県代表選手として参加しています。全国の実力者の集まる大会です。全力で力を発揮してくることを期待しています。

画像1 画像1

9/7(水)体育祭学年種目

残暑も一段落となった本日、午後の体育祭練習はグラウンドのコンディションが十分でないため、体育館を中心として屋内での分散実施に変更となりました。

6時間目の時間帯は、各学年の学年種目の本番が体育館で実施され、おおいに盛り上がっていました。真剣さの中に熱戦が繰り広げられるとともに、笑顔が広がり、歓声の上がる内容でした。

学年種目の得点は当日の競技得点となります。

左から1学年種目の大玉運び、2学年種目の台風の目、3学年種目の玉入れ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/6(火)体育祭練習

昨日に続いての猛暑日となりました。

午後、グラウンドのテント内に設置した測定器では暑さ指数が29.8と厳重警戒レベルが続きました。

この中で、事故なく体育祭練習を進められるよう、生徒・職員が一丸となって、時間・方法・場所を工夫するなどの対応をしました。お陰様で、本日も綱引きや応援練習などを予定通りに終えることができました。

午前中の授業ではテストが返却されるなど、こちらも順調に進んでいます。
明日以降も、午前が通常授業、午後が体育祭種目や応援練習が続きます。
生徒がコンデションを整えて臨めるよう、様々な配慮をしてまいります。

ご家庭でも健康管理をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/5(月)熱中症対策の徹底

週末の体育祭に向け、今週は午前が通常授業、午後が体育祭練習となります。

思わぬ暑さに見舞われましたが、暑さ指数を基に対応を進めるとともに、場面に応じたマスクの着用で熱中症対策を徹底してまいります。

(写真)
授業ではテストの返却が始まりました。
体育祭練習終了後には8日に行われる新人水泳大会の激励会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/2(金)体育祭練習開始

 9月10日(土)に迫った体育祭に向けて、午後からいよいよ準備が始まりました。本日はグラウンドコンディション不良により、室内での活動でした。綱引きの動きや各チームの応援練習、選抜リレーの順番の確認など、初日ではありましたが様々な練習や確認を行いました。
 特に応援練習では、各チームの応援リーダーが、チームの生徒たちに夏休みに準備してきた振り付けを教えていました。しかし、教えるリーダーたちも四苦八苦でした。どのように伝えれば効果的に練習できるのかは、試行錯誤しながら覚えていくしかありません。3年生が下級生の先頭に立ち、一生懸命に振りを覚えようとする姿が印象的でした。

 昼休みに多目的室で自転車通学に関しての安全指導を行いました。場所によっては道幅が狭く、自転車と歩行者や自家用車が、狭い範囲での通行を余儀なくされる箇所があります。自動車が混んでいるときは自分で判断し、自転車を引いて歩道を通行するように安全指導を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/1(木)テスト終了

定期テスト2日目、3時間目でテストは終了し、その後は通常の授業を6時間目まで実施しました。

午後、2年生ではPTA学年委員会事業として「性の指導講演会」を開催し、毎回ご指導をいただいている酒井由美子様からお話をいただきました。感染症対策の観点から生徒は各教室で、保護者の皆様からは多目的ホールで参加いただきました。

講演会後は2学年PTA総会が行われました。ご多用の中、ご来校いただいた皆様ありがとうございました。

明日以降、午後の時間帯を活用して体育祭に向けての練習や活動が始まります。

左上:8時30分、1時間目のテスト開始。1年生は国語でした。
右上:昼休み、4階の学年ホールでは3学年委員と修学旅行実行委員の生徒がそれぞれ活動中
左下:6時間目、1年1組数学はWeb配信問題の第2回目に取り組んでいました。前半で問題を解答し、後半には各グループで模範解答を協議している場面。それぞれが自分なりの解き方、考え方を分かりやすく他に伝えるよう工夫していました。


画像1 画像1

8/31(水)テスト1日目

夏休みが明けてからちょうど一週間、テスト1日目を迎えました。

教科書等を手に登校する生徒、いつもより早めに登校する生徒など、それぞれが最終確認に余念がありませんでした。

8時25分過ぎ、全校の緊張感が高まる中、各教室で問題用紙が配布され、30分に1時間目のテストが始まりました。

今日は午前4時間で、給食後に下校となりました。明日のテストに向けて家庭学習に励んでくれることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30