TOP

7/22(金)「5つの心」のぼり旗

宮内中学校区では13の幼保小中各園校が連携して「5つの心」を育む活動に取り組んでいます。
3月にはその象徴となるのぼり旗を制作し、各園校及び地区内のいくつかの事業所にもご協力をいただき設置しています。

今回、宮内地区健全育成協議会の支援を受けて、この度、のぼり旗を追加制作しました。
夏休みに入りましたら地区内の事業所にお願いし、設置させていただく予定です。

様々な場面を通して「正義の心、思いやりの心、あきらめない心、感謝の心、素直な心」を育み、教育活動の成果を上げていきたいと考えております。

校区内でのぼり旗を見かけられましたら、ぜひとも注目していただければありがたいです。

左上:3年生は学年朝会から1時間目の学級活動の時間を利用して、クラスマッチが開催されました。男子の決勝の様子
右上:生徒フォーラムに並べられた5つの心ののぼり旗
下:3時間目、2年生は道徳の時間。道徳科を中心として、学校全体で重点的に道徳教育に取り組んでいます。道徳の時間の充実こそが5つの心の育成の根幹となります。
3クラスずつローテーションで指導者が毎週変わるスタイルで授業の充実を図っています。担当職員はそれぞれの持ち味を生かした展開をし、生徒は真剣に課題に向き合い、話し合っていました。

画像1 画像1

7/21(木)内科検診終了

感染症予防のため延期となっていた内科検診ですが、先週から今週にかけて実施し、本日、全学年終えることができました。学校医をはじめとする関係の皆様のご協力に感謝申し上げます。

3年生は本日、1時間目から5時間目にかけて今年度第1回の確認テストを実施しました。進路実現に向けて、1年生からのここまでの学習内容の定着状況を確認するためのものです。
生徒は今後の進路選択を考える上で重要なテストであることを理解し、粘り強く取り組んでいました。

左上:8時10分過ぎ、1年生は学校評価の資料となる学習・生活に関するアンケート調査にタブレットで回答していました。1年2組の様子
右上:2年生は学年朝会と1時間目の学級活動の時間を活用してクラスマッチを開催しました。ドッジボールで盛り上がっていました。
左下:3年生、3時間目は英語のテスト。放送によるリスニング問題に取り組んでいる場面
右下:3時間目、1年生は道徳の時間。3クラスずつ、指導者がローテーションで交代しながら授業を担当しています。どの学級でも真剣に考え、話し合っていました。1年1組の様子
画像1 画像1

7/20(水)自転車安全講習

昼休みの時間帯に自転車通学生への安全指導を行いました。
今回は前川小学校区の生徒対象で今年度2・3年生は2回目、1年生は3回目となります。

スライドを活用して、基本的な交通ルールの確認や通学路の危険個所、特に一時停止が必要な箇所や通行帯の確認を具体的に行いました。
生徒は真剣な態度で参加し、理解を深めていました。意識を高め、安全な自転車利用に努めてくれることと願っています。

4月以降、時折、地域の皆様から自転車の安全な乗り方について連絡をいただいております。
生徒の登下校時の様子、自転車利用について見守りをいただいていることに感謝申し上げます。

今後も、自転車通学のみならず、生徒の交通事故防止に一層努めてまいります。ご心配な点がありましたら連絡をいただければと存じます。

左上:朝8時頃、汗結園では緑化委員会の当番生徒が除草作業に取り組んでいました。ここのところの雨で雑草の伸びが一段と早くなっていると感じます。
右上:1時間目の学活、今週は各学年のクラスマッチが行われます。今日は1年生でした。種目は男女ともドッジボールです。
左下:2時間目、武道場では2年1組の家庭科、和装体験の授業です。ここ2年間実施できなかったので、今年度は全学級で実施します。今回も5名の講師の皆様からお越しいただきました。
右下:昼休みの多目的ホールでの自転車安全指導の様子
画像1 画像1

7/19(火)県大会終了

7/16(土)〜18(月)の期間、県内各地で第53回県中学校総合体育大会が開催されました。
結果については新潟日報朝刊で連日報じられておりです。

各競技では強敵相手に熱戦が繰り広げられました。どのチームも選手も、中越地区の代表として宮内中の名を一層高める活躍をしてくれました。
宮内中関係分は今週発行の学校だよりにまとめて掲載しますのでをご覧ください。

3連休明けの本日でしたが、各学級で1時間目から授業に集中して取り組んでいました。
夏休みまでの授業日も残りわずかとなってきました。

休み前、一時間一時間が充実した授業となるよう、生徒と職員が一体となりもうひと頑張りです。

左上:県大会、男子バスケットボール、1回戦、長岡市南部体育館
右上:県大会、水泳、女子フリーリレー、ダイエープロビス
左下:県大会、野球、2回戦、見附市運動公園野球場
右下:3時間目、3年3組理科。被子植物の受粉から受精までのしくみをモデルで考えていました。各グループの意見をホワイトボードを用いて発表している場面




画像1 画像1

7/15(金)人権教育強調月間

7月と12月は人権教育強調月間として道徳科の時間を中心に取組を進めています。
本日は2年生の道徳で同和教育に取り組みました。

Zoomで学年6クラスをつなぎ、前半は「部落差別の歴史に学ぶ」という講義を聞きながら、話し合ったり、ワークシートで作業をしたりと進めました。
後半は人権啓発ビデオ「同和問題 未来に向けて」を視聴し、考えを深めました。

差別の実態を知るとともに、自身の在り方をじっくりと考えていました。
各学年に応じて工夫して進められています。

左上:1時間目、3年生は学級活動の時間。夏休みの計画づくりと夏休み向けての定期テストの範囲確認、計画づくりに取り組んでいました。3年5組の様子
右上:1時間目、2年5組は家庭科。アイロンがけの技能テスト。ペアで実技の動画を撮影し、提出していました。
左下:1時間目、2年6組は美術。ステンシルに取り組んでいます。
右下:3時間目、2年生は同和問題を考える学習。2年2組の様子
画像1 画像1

7/14(木)県大会直前

いよいよ県総合体育大会が16日(土)から県内各地で開催されます。

宮内中からは陸上、水泳、野球、サッカー、バスケットボール男子、バレーボール男子、ソフトテニス男子個人、卓球女子個人、柔道、そして体操の各種目で選手団を送り出します。

大会直前の本日、放課後の時間帯に激しい雨となり、屋外の部活動は校内での練習となりました。各部とも最後の仕上げ、調整に集中していました。

宮中健児の健闘を祈ります。全校で応援しています。

左上:武道場、柔道
右上:体育館、バスケットボール男子
左下:学年ホール2階、野球
右下:学年ホール4階、サッカー


画像1 画像1

7/13(水)1年生情報モラル講演会

6時間目に多目的ホールを会場に1年生の生徒及び保護者対象の情報モラル講演会がが開催されました。
この会はPTA1学年委員会が中心となっての企画で、夏休み前にSNS等のネット利用に関しての啓発をねらいとしています。

昨年度に続き、講師として大久保真紀様からお越しいただきました。
生徒にとっては自分事として捉えられるように、また保護者の方には中学生の実態が伝わるように分かりやすく、具体例を交えて話をしていただきました。

2・3年生でも夏休みを前に各学年の実態に応じて情報モラルに関する指導を行います。

また、本日より一週間、2・3年生はタブレットの持ち帰りによる家庭学習での活用を試行的に実施します。

ご家庭でのご理解とご協力をお願いします。

左上:2時間目、プールでは2年生後半クラスの女子が水泳授業
右上:2時間目、2年2組の英語。私の夢をテーマとして、タブレットでスライドを映しながら順番にスピーチの発表を行っていました。
左下:4時間目、3年生の道徳は同和問題の学習の時間でした。7月は人権教育・同和教育強調月間の取組を進めています。

画像1 画像1

7/12(火)県激励会

6時間目にこの週末に行われる県大会及び7月31日の県吹奏楽コンクールの激励会を行いました。オープンスクールということでご案内をさせていただいたところ、10名程の保護者の皆様からご来校いただきました。

各部代表の決意表明を大変力強く、立派でした。
技能だけでなくにマナーやスポーツマンシップの面でも宮内中の代表として、培った力を十分に発揮してくれることを願っています。

左上:生徒朝会では体育祭各チームの結団式が行われました。体育館の赤チームの様子
右上:午前中、1年生の家庭科の時間は学級ごとに和装体験の授業でした。5名の講師の方をお迎えして、浴衣の着付けやたたみ方などをしっかりと学びました。自分で着た浴衣姿の写真撮影も行いました。
左下:3、4時間目と3年生は性の指導の授業でした。毎年お世話になっている講師の酒井様をお迎えして実施しました。暑さ対策として、学年が一堂に会することはせずにZOOMを活用して各学級で参加しました。快適な中、生徒は集中して取り組んでいました。

画像1 画像1

7/11(月)市P連ソフト、決勝大会へ

昨日、東中学校を会場として行われた市PTA連絡協議会の親善ソフトボール大会のブロック予選に宮内中PTAチームが参加しました。
大会の開催は3年ぶりとなります。

結果は投手を中心とした好守備に加え、打撃陣が好調で見事に2勝を挙げて8月11日の決勝大会進出を決めました。

猛暑の中でしたが、保体部長やキャプテンを中心としてチームが結束し、練習の成果が十二分に発揮されていました。

このPTAの皆さんの活躍に触発されたように、生徒も月曜日からしっかりと授業に集中して取り組んでいました。

放課後は生徒会専門委員会が開催されました。また、部活動は休止日ですが、県大会を控えて調整が必要な部に限り練習を2時間程度実施しました。

今週も感染症対策と熱中症予防に努めて教育活動を進めていきます。

上:昨日のソフトボール大会の様子
左下:2時間目、1年2組国語。三角ロジックを参考にして、「玄関扉」の読み解き方について学習していました。
右下:2年5組理科。細胞の学習のまとめで、タブレットで提示された問題を解いていました。

画像1 画像1

7/8(金)個別面談4日目

今週は4日間に渡り個別面談を実施しました。
暑い中、学校にお越しいただきありがとうございました。

4日間、午前に4コマの授業、午後に2時間の部活動という日程でしたが、生徒は落ち着いて過ごし、授業に集中して取り組んでいました。
部活動でも熱中症対策を講じながら、練習メニューを工夫して実施していました。

来週以降も感染症対策と熱中症対策を徹底してまいります。
週末のご家庭での過ごし方についてもよろしくお願いします。

左上:3時間目、3年5組数学。2次方程式を学習中
右上:4時間目、3年3組美術。タブレットを活用して自画像の制作
左下:4時間目、1年4組技術。けがき作業に取り組んでいました。
右下:4時間目、1年5組家庭。タブレットでスライド作成に取り組んでいました。

画像1 画像1

7月7日(木)修学旅行の事前学習

 3年生は総合的な学習の時間に「SDGs(持続可能な開発目標)」をテーマとして活動しています。これまでに、生徒各自がSDGsの17の目標から1つを選択して自分の関心のあることについて調べるなど、理解を深めつつあります。その一環として、今日は修学旅行でのSDGs学習について、旅行業社の担当の方が話をしてくれました。旅行先の京都ではSDGsに関してどのような取組がされているか、ボードゲームで楽しみながら学びを深めました。
 修学旅行の特別な場面だけでなく、日常から「持続可能」な活動について考え、実行して欲しいと思います。

 先週に引き続き、最高気温が30度を超える厳しい暑さが連続しています。学校では熱中症指数を確認しながらの活動となっています。体育館では、大型扇風機6台で生徒が活動する際の空気を循環するようにしています。効果は大きく、部活中の生徒にも好評でした。練習中は休憩や給水を小まめにとり、無理のないメニューで実施しています。
 また、部活中や登下校の際のマスクは、熱中症予防の観点から外すよう指導しています。マスクを外した場合は、会話を控える、うがい手洗いを確実に行う等の感染防止対策について再確認し、実践の必要があります。

 明日は個別面談の最終日となります。明日来校いただく保護者の皆さま、よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/6(水)1年生防災学習

個別面談2日目となりました。
暑い中、ご来校いただきありがとうございます。

1年生前半クラスは3・4時間目の総合的な学習の時間を活用して、避難所運営ゲームHUGに取り組みました。いつもサポートをいただいている「ふるさと未来創造堂」の皆様、そして町内会長の方からも講師としておいでいただきました。

暑い中でしたが、生徒は小グループで相談をしながら、意欲的に活動に取り組んでいました。
明日は後半クラスで実施します。

左上:3時間目、2年生の総合的な学習の時間は多目的室で職場体験学習の説明がありました。いよいよ体験先を検討する時期となりました。
右上:3時間目、体育館での1年生防災学習の様子
左下:午後の部活動、武道場の様子。今季初となる熱中症警戒アラートが発令されて事を受け、十分な給水、休養時間の確保、練習メニューの工夫など、万全の態勢で実施しました。
右下:グラウンドの様子。一定時間ごとに日陰に入るなど、十分に注意して練習を進めていました。


その様子に講師の皆様からお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1

7/5(火)個別面談1日目

本日より4日間、午後の時間帯に個別面談を実施します。
時間のご都合をつけていただきありがとうございます。

この4日間、午後は2時間の部活動実施となります。
感染症対策とともに熱中症対策に万全を期してまいります。

左上:昨日放課後、講師をお招きしICT関連の職員研修を実施しました。市教育センターの佐藤指導主事からはネットワーク利用の注意点などについて、片桐ICTサポーターからはタブレットのアプリ、ミライシードの一層の活用や授業での効果的な活用について指導を受けました。
右上:3時間目、2年1組社会。日本の気候についての確認問題をタブレットで実施していました。
左下:3時間目、2年3組数学。連立方程式の利用について、個人で問題を解いた後、グループで解答を練り上げていました。
右下:4時間目、おおぞら学級、つばさ学級は技術の時間。栽培でプランターに花を植える作業に取り組んでいました。

画像1 画像1

7月4日(月)プール授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週よりも気温が下がり、若干過ごしやすい1日でした。しかし依然湿度が高く、日中は体力が奪われるような蒸し暑さでした。本日も、各教室で冷房を適切に使用し、可能な限り快適な環境を整えて学習活動に取り組みました。

 5限の2年生は3クラス合同の保健体育の授業でした。男子はプールで水泳です。ペアになってバタ足の練習をしました。夏の日差しの中、生徒たちはとても気持ちよさそうに泳いだり、歩いたりしていました。一方、女子は保健の授業でした。3階の学習室を利用して、3クラス分の席を準備しての授業でした。普通教室より開放感のある空間で、気分良く学習ができていたようです。

 右の写真は、昼休みの4階学習室の3年生です。あるクラスが班長会を行い、修学旅行についての打合せをしていました。これから体育祭準備が本格化する前ではありますが、水面下ではその先の行事に向けての活動をしています。休み時間返上での活動に頭の下がる思いです。

7/1(金)Web配信問題

国語、数学、英語(2・3年生)の3教科で、県教育委員会作成のWeb配信問題を活用した授業が実施されています。

主に前半は問題の解答、後半は解答についての話し合いという1時間の構成となっています。この流れにより思考力、判断力、表現力を高めることをねらっています。

自分の解き方を説明したり、疑問に思った点を質問したりと生徒は互いに考えを練り合いながら思考を深めていきます。

今後も学校全体でWeb配信問題を効果的に活用していきます。

左上:本日も朝から強い日差しが照り付けました。昨日から体操着登校を実施しています。8時前、登校の様子。
右上:3時間目、グラウンドでは1年生前半クラスの体育。男子はリレー、女子は幅跳びに取り組んでいました。
左下:5時間目、1年1組の数学はWeb配信問題。ピックアップした問題について、小グループで自分の考えた解き方を分かりやすく説明することに取り組んでいました。
右下:2年2組理科は細胞の観察。タマネギとピーマンの表皮のプレパラートを作製し、観察・スケッチに取り組んでいました。
画像1 画像1

6/30(木)熱中症対策の徹底

梅雨明けを受けて、本日より熱中症対策として夏の体操着登校を開始しました。
例年よりも半月以上早い実施となります。

合わせて、登下校時にはマスクを外すことを繰り返し指導しているところです。
ご家庭でもご理解とご協力をお願いします。

左上:半袖体操着、ハーフパンツでの登校の様子
右上:2時間目、プールでは2年生後半クラス男子の水泳授業
左下:5,6時間目。体育館では1年生の性の指導講演会でした。小グループに分かれての赤ちゃん人形抱っこ体験の場面
右下:5時間目、多目的ホールでは2年生の総合的な学習の時間。講師をお迎えしての職業講話。9月に実施される職場体験学習に向けての活動が始まりました。
画像1 画像1

6/29(水)体育祭チーム決定

本日の生徒朝会で体育祭のチーム編成とカラーが決まりました。

実行委員会による趣向を凝らした抽選方法で、和やかな中にも体育祭成功の機運を高める集会となりました。

最後に体育祭スローガン「全力疾走」が発表されました。

今年度も感染症対策とともに熱中症対策を取りながらの活動となりますが、昨年度までの実績を基にして工夫して取り組んでいきます。

3年生を中心として全校が一丸となった体育祭に向けての活動がいよいよスタートします。

左上:各学年のペアクラスの代表3名ずつが出て、クラスの組み合わせ抽選
右上:団長は抽選で決定したカラーの衣装を着用して登場し、会場は大いに盛り上がりました。
左下:1時間目、1年生前半クラスの体育。熱中症対策に万全を期して進めています。
右下:午後、3年生及び保護者の方を対象とした高校説明会を開催したところ、大勢の皆様からお越しいただきました。前半は体育館で、後半は3会場に分かれて実施しました。
画像1 画像1

6/28(火)地区大会凱旋式

朝から気温が上がりました。熱中症の心配もあることから、暑さ指数を測定しながら体育や部活動ではマスクを外すなど万全の対応を取っております。

6時間目の時間に地区大会の凱旋式を行いました。

部活動ごとの結果報告に続き、選手に対して凱旋歌とエールが送られました。
応援団のリードで激励会とともに、全校生徒の宮内中への愛着と誇りを高める機会となっています。

暑い中でしたが、選手も応援の生徒もしっかりとした参加態度でした。

左上:2時間目、1年6組の数学は市教育センター錬成塾公開授業の2回目でした。山田指導主事から文字式の授業を見ていただきました。
右上:凱旋式、各部結果報告、水泳部の場面
左下:凱旋応援、エールの場面
右下:放課後の部活動、陸上部の様子。屋外の測定器では暑さ指数は警戒レベル(5段階の内の真ん中)でした。

画像1 画像1

6/27(月)水泳授業開始

今週より体育で水泳授業が始まりました。
着替えなど、感染症対策を徹底し、男女別に実施します。

本日、熱中症予防の観点から登下校時のマスクは不要であることを改めて全体に指導しました。ご家庭でもご理解とご協力をお願いします。

左上:昼休み、3年生の学年ホールでは学年委員会が行われていました。
右上:昼休み、生徒フォーラムの様子
左下:5時間目、2年生前半クラス男子の水泳授業でした。
右下:昼休み、図書館の様子
画像1 画像1

6/24(金)熱中症対策でのマスク着用について

本日は6時間授業でした。
大会に参加した生徒も疲れを見せることなく、1時間目からしっかりと集中して授業に取り組んでいました。
気温が上がるこの時期、各教室では冷房を利用し、快適な環境を保っています。

さて、5月末の通知「新型コロナウイルス感染対策のためのマスク着用の取扱いについて」において、長岡市教育委員会として熱中症対策を優先した対応方針が示されたことから、適切に対応を進めてきているところです。詳しくは5月26日付けのホーム&スクールをご確認ください。

給食時の放送で、登下校時や体育、部活動においてはマスクを着用することがないということを全体指導をいたしました。また、各学級でや部活動でも同様な指導をいたします。

詳しくは本日付のホーム&スクールでのお知らせをご確認ください。

熱中症対策に万全を期すとともに、感染症予防にも十分注意を払ってまいります。
ご理解とご協力をお願いします。

2時間目の授業の様子
左上:体育館では3年生前半クラスの保健体育。選択種目でした。
右上:1年4組数学。いろいろな数量の表し方の問題練習
左下:2年1組国語は文法のまとめ。用言の活用の問題練習
右下:2年2組英語はWeb診断問題。授業後半はグループで英文の模範解答づくりの話し合い
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31