TOP

6/2(水) 定期テスト

本日、明日と今年度第1回の定期テストです。
ワーク等を手に、勉強しながら登校してくる様子もありました。

テスト時間50分、休憩時間15分という日程で3教科を実施し、給食を食べての下校となりました。

左:テスト直前、朝の時間は各自が最終確認に余念がありませんでした。3年生の様子
中:1時間目の開始直前。1年生は初めてのテストということもあり、問題用紙等が配布されると緊張感が一段と高まっていました。
右:午後、職員は講師をお招きしての、AEDの使用等の救急法講習会を受講しました。毎年のことですが、知識や技能を最新のものに更新する重要な機会です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/1生徒朝会

本日は今年度初の生徒朝会がありました。生徒会本部が企画・運営し、工夫した取組で生徒会活動をPRしました。
コラボ企画として、生活委員会と整備委員会は、個人用ロッカー(教室隣のロッカー室にあります)の整理整頓を呼びかけました。2人の委員長が軽快なやり取りをしながら、整理整頓ができたロッカーの状態をわかりやすく説明しました。また、放送委員会と給食員会は、給食の準備を目標時間までに完了させようと呼びかけかけました。10名ほどの生徒がステージ上で劇をしながら、よりよい行動を楽しく示しました。
さらに生徒会長の、コツコツ頑張る生徒にスポットを当てる「勝手に表彰」という取組により、1年1組の学習係が、教室の黒板をとてもきれいな状態にしたと、表彰を受けました。
 どの生徒も堂々とした態度でした。宮中生の表現力の高さを感じた生徒朝会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/31(月) 定期テスト2日前

朝から青空が広がり、太陽の光が心地よく降り注ぐ日となりました。
定期テストを2日後に控えて、各教科の授業では範囲の学習の追い込みやまとめに力点が置かれています。
家庭学習にも一段と力を入れてほしいと願うばかりです。

5時間目の授業の様子から
左:3年2組国語、テスト範囲のワークなど、示された課題にそれぞれの進め方で熱心に取り組んでいました。
中:2年5組英語、各自がタブレットを活用し「The Tale of Peter Rabbit」本文の音読の録音という課題に取り組んでいました。提出は録音したデータを指定された場所に保存することで完了します。
右:「漢字を学ぼう」という内容で、活字と手書き文字の画数や筆順について学習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28(金) 小中連携あいさつ運動、授業公開

宮内中生が各出身小学校に出向いてあいさつ運動を行うという、今年度第1回の小中連携あいさつ運動が実施されました。

また、当校を会場としての授業研修会など、本日も多くの来校者がありました。

来週の定期テストに向けて、本日より放課後の部活動は停止となります。それぞれが計画的に家庭学習に取り組んでくれることを期待しています。

左上:宮内中生徒玄関前でのあいさつ運動の様子。さわやかな挨拶が相互に交わされていました。
右上:宮内小学校でのあいさつ運動の様子。生徒は小学校の先生方に声をかけてもらい、張り切って活動していました。
左下:長岡市教育センター主催の錬成塾(道徳科)授業研究の第1回目が3時間目、2年2組で行われました。「ジコチュウ」という教材を基に、相互理解・寛容をテーマに考えを深めていました。
右下:5時間目、1年6組の技術科は県教育委員会主催の授業研修会ということで、中越地区内の10名の皆さんが参観されました。タブレットの活用等、興味をもって受講されていました。

画像1 画像1

5/27(木) 3年生全国学力・学習状況調査

本日、全国一斉に中学3年生対象の全国学力・学習状況調査が行われました。

当校でも、国語と数学の2教科に関する調査、学習意欲や学習方法等の質問紙調査の3つの調査をすべて実施し、無事に終えることができました。
結果については8月以降に連絡がある予定です。

定期テスト一週間前となり、各教科の授業ではこれまでのまとめや問題練習に取り組む様子が見られます。毎日、学級ごとの家庭学習時間の平均や授業への取組の様子などが生徒フォーラムに掲示され、学校全体で学習強調週間の取組が進められています。

左:3年生は1時間目、国語に関する調査問題に取り組みました。前年度までの学習内容で。基本的な知識・技能を確認する問題とそれらを活用する力を見る問題から構成されていした。
中:3時間目、1年生は道徳科の時間。各学級では学年部職員がローテーションで指導に当たっています。節度ある生活、夢を実現する強い意志、いじめ問題など、それぞれの学級では主題について各自が考え、意見を発表していました。担当者はICTを活用するなど、それぞれ工夫をして授業を展開していました。
右:体育館ではおおぞら・つばさ学級の保健体育。スクリーンに映されたラジオ体操第一の動画を見ながら、細かな動作に気を付けながら、元気よく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/26(水) 気持ちよく晴れました

本日も日差しに恵まれ、生徒たちは授業、応援練習、部活動等で活発に活動しました。定期テストが来週に近づき、「学習強調週間」の取組における調査によると、各学級とも学年の目標時間達成に向け家庭学習が増えてきているようです。なお、部活動は28日(金)からテスト前の停止期間に入ります。

左:2年生の理科の授業です。金属の粉末を加熱して、質量の変化を調べる実験を行いました。班で協力しながら、ガスバーナーなどの器具を使い、安全に実験を進めました。

中:給食の配膳の様子です。給食当番が生徒机をふき、配膳準備をしたのち、座席の列ごとに列を作って並びます。当番生徒も一般生徒も、衛生面に十分に気を付けて準備をしています。今日のメニューは生徒に人気のある鶏肉のから揚げでした。

右:昼休みの1年生の応援練習です。回数を重ねるごとに動きが良くなっています。大きな声を出さないようにするなど、応援団幹部が工夫をしながら練習を進めています。テスト明けからもうしばらく続きます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/25(火) 教育実習

昨日の遠足の疲れが多少残っている様子もありましたが、生徒は1時間目から授業にしっかりと取り組んでいました。

昨日から春季の教育実習が開始となり、宮内中卒業生の5名の皆さんが着任しました。
実質的には今日が初日ということで、職員へのあいさつ、所属学級でのあいさつ、そして昼の放送での全校でのあいさつなど、実習生にとっては緊張の一日となりました。

今後、3週間から4週間、それぞれが授業参観や授業をはじめ、生徒との交流を通して有意義な経験を積み実りある実習となるよう、教職員全員でサポートしていきます。

左:朝の学活、2年6組。実習生のあいさつに続いて、生徒代表が歓迎の言葉を述べていました。黒板のメッセージなど、あたたかな思いがあふれていました。
中:3時間目、1年3組技術。「技術の見方・考え方で考えてみよう」というテーマで、桐ダンスを題材にタブレットを用いての調べ学習やレポートなど、作業を進めていました。
下:午後、宮内中を会場に7月の県大会の中越地区準備委員会が開催され、中越地区開催予定の水泳、軟式野球、ソフトテニス、卓球の関係者が県内各地から60名程参集しました。多目的ホールでは軟式野球とソフトテニスの部会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日 遠足

良い天気に恵まれて、遠足を実施しました。

1年生は越路河川公園までの片道約6キロの道のりでした。行きと帰りで別の経路で元気に歩きました。公園では学年委員がリードして、レクリエーションを行いました。楽しい中で、みんなのまとまりが深まった1日でした。

2年生は悠久山公園に行きました(片道7キロ)。班ごとに出発し、2つから選択したコースで目的地を目指しました。途中で出題されるクイズに頭をひねり、協力しながら歩きました。悠久山公園の滑り台が大人気でした。

3年生は越後丘陵公園でした。班ごとに学校をスタートし最後の坂を上り切る、片道11キロの道のりでした(帰りはバス)。途中リタイアする人もなく、生徒も職員も予定よりも早く歩き切りました。久しぶりの遠足に、生徒は張り切っていました。

おおぞら・つばさは、電車・バスを乗り継いで、県立歴史博物館や馬高遺跡へ行きました。現地で昼食を食べ、見学をしたのちに再びバス・電車を乗り継ぎ、元気に学校に帰ってきました。よい気候の中で、楽しい体験学習となりました。

今日はゆっくりと疲れをいやし、明日の授業に生かしてほしいと思います。大変お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日 遠足の実施について(保護者・生徒の皆様へ)

本日の遠足は、予定通り実施します。気温が高く、日差しもあることが予想されます。服装、飲み物等により、暑さ対策を十分にお願いします。

5/21(金) 遠足延期、通常授業

予報通り雨の一日となりました。昨日の段階で遠足は予備日の24日(月)に延期としました。
生徒は気持ちをしっかりと切り替えて、5時間の授業に取り組んでいました。
24日は予報がよいので実施できることを願っています。

左:毎朝、交通量の多い宮栄の交差点には、交通安全指導員の方が立ってくださり、児童生徒の安全な登校を見守ってくださいます。本日も雨の中ありがとうございました。
中:4時間目、2年3組国語。「人間は他の星に住むことができるのか」という文章を読み取り、課題に対する回答を200字以上400字以内で制限時間内にまとめていました。
右:5時間目、1年3組英語。デジタル教科書を活用し、新出単語の発音や意味を確認していました。予習をして来ている生徒が多くいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/20(木) ミライシードの活用

すでにホーム&スクールでお知らせをした通り、明日の遠足は大雨が予想されるため24日の月曜日に延期としました。
明日は月曜日の時間割で5時間授業、放課後2時間の部活動を実施し、17時30分には下校となります。給食がありませんので弁当の準備をお願いします。

本日午前中、3名の学校歯科医の皆様からお越しいただき、感染症対策を徹底しながら歯科検診を予定通りに実施することができました。

長岡市ではタブレット端末に学習支援ソフト「ミライシード」を導入しています。今日の授業での活用の様子を紹介します。

左:歯科検診の様子。多目的ホールを使用し、距離を十分にとって3か所で実施しました。
中:5時間目、2年1組数学。「オクリンク」というソフトを使い、「式の計算でつまずきやすいポイントをまとめよう」という課題について、一人一人がカードを作成し、まとめていました。直観的に操作しながら、数枚のカードを作成し、指定された場所に格納して提出となります。モニターを見ると、それぞれの作品や進み具合が共有できます。
右:5時間目、1年6組、数学。授業のまとめで「ドリルパーク」というソフトを活用していました。基礎基本の定着をねらいとしたベーシックドリルに、一人一人が自分のペースで取り組み、結果を自己点検していました。それぞれが達成感や次回への課題意識をもって終えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/19(水) 授業に集中

本日もあいにくの雨となりましたが、生徒は元気にあいさつをし登校して来ました。

授業ではタブレットを活用したり、小グループで意見を交換したりと、積極的に関わり合いながら考えを深めている様子がありました。

各教科では単元テストなどの小テストが順番に実施されています。定期テストは6月2日、3日の予定です。

3時間目の授業の様子
左:1年5組国語、「クジラの飲み水」について学習中。筆者の問いに対しての回答を200字にまとめ、グループ内で互いの文章を読み合っている場面。制限時間の中で書き上げていました。
中:3年2組理科、重さの違う物質の自由落下運動の演示実験の場面。実験のねらいを理解し、予想を立てていました。
右:2年生保健体育、ラジオ体操に取り組んでいます。ポイントを押さえながら、ペアで交互に体操をし、評価、アドバイスをし合いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/18(火) 昼休みの応援練習

草木の生長を促す雨となりました。
今週は、21日(金)に「ふれあい遠足」が予定されています。天気が心配ですが、実施されることを願うばかりです。

本日、昼休みに2年生の応援練習が行われました。6月15日(火)から行われる中越地区大会に向けて、学年単位で工夫しながら応援練習を行っています。
 本日は2年生が体育館、多目的ホールに分かれ、応援団幹部の指導の下、宮内中学校の伝統応援を行い、意識を高め、団結を図ることができました。
明日は、1年生の練習を行います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/17(月) フッ素洗口開始

雨の一日となり、午前中は校内の湿度も高く感じました。
衣替えを間近に控え、各自の体調に応じて身だしなみを調整してほしいと思います。

本日の5時間目終了後、今年度第1回のフッ素洗口を全校一斉に行いました。
保健委員が準備や片付けなどの作業を手際よく行い、教師の指示の下、どの学級でも安全に進められていました。

今週も感染症対策を徹底しながら予定通りに活動を進めていきます。

左:5時間目、3年6組は数学。いろいろな因数分解の問題に取り組んでいました。どの学級も熱心に課題に取り組んでいる様子が見られました。
中:終学活前にフッ素洗口。2年2組の様子。1分間洗口を行います。
右:放課後は今月の宮和会専門委員会が開催されました。給食委員会と放送委員会は合同でのキャンペーン活動について打ち合わせ。分担を決める際に積極的に立候補する生徒が多くいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/14(金) 3年生道徳科の授業

昨日、一昨日とホーム&スクールで新型コロナウイルス関連の文書を配信させていただきました。ご確認いただけましたでしょうか。

長岡市の緊急警戒情報、県の特別警報の発令を受け、学校では改めて全校生徒・職員で対応を確認いたしました。様々な制約のある中ですが、生徒は元気に明るく授業や諸活動に取り組んでいます。

生徒の様子を見ると、朝の検温記録、マスクの着用や手洗い、アルコール消毒など、一人一人が高い意識で取り組んでいることが分かります。これもご家庭でのご理解とご協力の賜です。

学校でも一層の感染症対策を徹底しながら、教育活動を止めることのないよう工夫をしてまいります。よろしくお願いします。

左:2年2組のいただきます。手際よく配膳が終わりました。今日のメニューは、ガーリックコッペパン、牛乳、シーフードサラダ、ポークビーンズでした。
中:5時間目は3年生の道徳科の時間。道徳資料の名作「二通の手紙」が題材でした。3年1組では授業のまとめに、代表生徒による「役割演技」を取り入れていました。それぞれがじっくりと考え、多様な意見を発表し合い、互いに学びを深めている姿に感心しました。
右:清掃の時間、生徒玄関の様子。下駄箱の上など、すみずみまで気を配り、一生懸命に取り組んでいました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/13 生徒総会がありました

本日6時間目は生徒総会でした。昨年度に引き続き、感染防止対策で、校内放送を利用しての総会でした。今年度は、各学級と生徒会本部をタブレットでつなぎ、生徒の議事の承認について、瞬時に集計できるシステムを採用しました。

【写真左】会の冒頭、生徒会長が放送室から各学級の生徒に、生徒総会の意義について説明しました。放送室には、議長等、マイクに向かうメンバーが控えています。

【写真中央】本部と各学級をつなぐために、廊下に本部役員を配置しました。タブレットでの通信がうまくいかない場合に動けるよう、教室の様子に気を配りました。各学級でも生徒は真剣な態度で総会に臨み、今年の宮和会がスタートしました。今後の生徒の活動にご期待ください。

【写真右】4限の1年生英語の様子です。担当教師かが大きなサイズのノートを配りました。今後配付されるプリント等を張ることができる大きさです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/12(水) 気温の高い1日でした

今日は、最高気温の予報が23度で、日中はとてもあたたかな陽気でした。気候が良く、生徒は様々な活動に元気に取り組んでいました。

【写真左】グラウンドでは、2年生が体育でハンドボール投げを行いました。グループで話し合い、役割分担をしてからの測定でした。明るい空の下、あちらこちらではつらつとした行動が見られました。

【写真中央】3年生の英語では、ALTを交えての授業でした。ALTが画面に映し出したランダムな英文を日本語に訳す活動でした。勢いよく上がるたくさんの手が授業を活気づけました。

【写真右】部活動保護者会2日目でした。本日も多くの皆様に来校いただき、ありがとうございました。ガラス張りの「ライトコート」で練習するバドミントン部の様子を、多くの方が足を止めて見守っておられました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/11 全校朝会がありました。

本日は、今年度初の全校朝会でした。8:10整列完了ですが、各学年とも5分前には多くの生徒が整列を完了し、整然と開始を待っていました。整列の号令担当は生活委員長です。朝会の終了後にも、次回整列する際の留意点について、全校生徒に留意点を呼びかけました。

【写真左】全校朝会では、まず、運動部の大会の表彰でした。男子バスケ、女子バスケ、男子バレー、男子テニスの各部の優秀な成績が紹介され、大きな拍手を受けました。

【写真中央】表彰の後、校長が「いじめ防止」について生徒に話をしました。「相手が苦痛に思ったら、いじめである」ことを十分に理解してもらうよう語り掛けました。また、宮内中の生徒会SB委員会(いじめを防止する委員会)について、初代(1997年度)の委員長の作文を引用し、いじめをなくすには全校生徒の雰囲気作りが大切だと話しました。

【写真右】本日は部活動保護者会(1日目)の様子です。各部活とも多くの保護者に来校いただき、顧問から部活動方針等について説明する機会となりました。その後は生徒の活動の様子を見学していただきました。明日は2日目です。明日の部活の保護者の皆様よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/10(月) 基礎テスト、1年生応援練習

本日、朝学習の時間帯に今年度第1回目となる基礎テストが全校一斉に実施されました。今回は国語の漢字問題です。各学級では直前まで課題プリントに取り組んでいる姿が見られました。(左写真)
基礎テストは国語、数学、英語の3科目について、学期に1回、定期テストの合間をぬって実施される予定です。

放課後は1年生の初めてとなる応援練習が体育館で行われました。応援団幹部が練習を進め、返事やあいさつの仕方、発声や旗の振り方など、伝統の宮中応援の基礎を確認していました。(中、右写真)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/7(金) 宮和会 中央運営委員会

放課後、多目的ホールにおいて今年度第1回の中央運営委員会が開催されました。
構成メンバーは総務、議事運営委員、事務局、各専門委員長、各部活動の部長、そして各学級の級長とまさに学校を代表するリーダー生徒です。

来週13日(木)の生徒総会に向けて、各学級での話し合いを受けての議案審議が行われ、学年を超えて活発な意見交換が行われました。

一人一人の参加態度や発言の内容から、自分たちの力で学校生活の充実と向上を図ろうという意欲が伝わってきました。
今年度の宮和会活動の一層の充実と発展に向け、おおいに期待が膨らむ50分間でした。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30