ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

11月9日 5年総合的学習 ながおか花火館 「もりもり長岡野菜BOX」販売

 子ども弁当MAEKAWA(5年児童)による「もりもり長岡野菜BOX」の一般販売が無事終了しました。
 悪天候の月曜日でしたが、県内各地からのお客様が来館されていました。
 多くの方の協力により150食完売いたしました。
 ありがとうございました。
 この後も、さらに「食」についての学習を深めていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月9日 4年社会・理科 校外学習・新潟市へ

 社会科「県の様子・県内の特色ある地域」・理科「月と星」の学習に関連する校外学習を行いました。
 私たちの市を流れていく信濃川が日本海に注ぐ地に発展した新潟市。その様子を県庁18階展望室で一望しました。
 その後、政治や治安の中心となる議場や県警本部を見学しました。
 午後は、県立自然科学館でプラネタリウム見学でした。
 どの施設もバス会社も、感染症予防対策がきちんとしており安心して学習することが開できました。もちろん4年生も日頃からの予防の習慣を生かし、一日きちんと行動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月6日 1年生活科 サツマイモ掘り

 1年生がサツマイモ掘りをしてきました。
 JA越後ながおか宮内支店様のご協力により、植えたのは6月5日。ちょうど5か月です。自分の顔より大きいサツマイモに大感激でした。おうちでおいしく食べたことでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日 花育て 人育ち

 学校の環境を彩ってくれた花壇やプランターの数多くの花々。おいしい野菜を提供してくれた畑の作物。今年も楽しませてくれました。
 いよいよ冬に向けての片付けと来春への準備が始まります。

 理科の時間に4年生がヘチマの片付けをしました。
 今年は地植えでなくプランター栽培に挑戦しました。夏の猛暑が心配でしたが、児童や保護者ボランティアの皆様のおかげで無事乗り切りました。プランターの土だけで、よくあれだけの丈に成長したものです。その生命力にびっくりです。

 花や作物は、動物のようには声を出しませんし、感情も出しません。でも毎日見たり世話したりしていると、その変化に気づき、成長している(生きている)姿を驚きや喜びを伴って実感できます。
 そして時季が来れば、世話の甲斐もなく、元気がなくなり枯れていくことを学びます。生命や自然の摂理を五感で学べます。活動を通して探究心や創造力も育ちます。優しさを身に付けたり、美しさを感じたりして豊かな情操面・心(感性)も育ちます。
 前川小では、「花育て 人育ち」を合言葉に、人間性の形成につながる、伝統ある教育活動「花育」を推進していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながおか花火館 「もりもり長岡野菜BOX」限定販売

先週の学習参観日にて、子ども弁当MAEKAWA(5年児童)考案の「もりもり長岡野菜BOX」のお買い上げ、大変ありがとうございました。いよいよ一般販売の詳細が決まりました。

日時:11月9日(月) 10:30〜12:30  
場所:道の駅 ながおか花火館 屋外催事スペース「雁木いちば」
価格:860円(税込み)  150個 限定販売
 
各部長のコメントを紹介します。

広報部長 
「ぼくたちが一生懸命つくったお弁当です。6か月かけてつくったお弁当です。」
デザイン部長 
「お弁当販売のために一生懸命頑張ってきました。」
商品開発部長
「2回目は、150個の限定です。」
リーフレット部長
「お弁当はもちろん、他にもキャラクターやリーフレットにも注目してください!」
市場調査部長
「ついついもう一つ食べたくなるよ。おいしいので!」
営業部長
「期間1日限定です。」

最後に全部長よりから一言
「ぜひぜひお買い求めいただき食べてください! お願いします!」

画像1 画像1 画像2 画像2

10月24日 学習参観日

 2回目の学習参観日でした。今回も新型コロナウィルス感染症対策として、時間の指定、マスク着用、廊下等離れた位置からの参観などにご協力いただき感謝申し上げます。お子さんの様子がうかがいにくい授業もあったかと存じます。
 多くの方から来校していただきました。大変ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月23日 明日は学習参観日です

 新型コロナウィルス感染症対策として、今年度は恒例の学習発表会を学習参観のに変更して実施いたします。
 1限 3年:音楽
 2限 1−1:音楽  4−1:算数  6年 :総合
 3限 1−2:算数  2年 :生活  4−2:道徳
 4限 5年 :総合

 幾つかの学年は、これまで学んだ成果を発表するミニ発表会形式もあります。
 可能な限り三密対策をして参観いただけたらと思います。
 お待ちしております。

  

10月19日 5年生・お弁当「もりもり長岡野菜BOX」販売前に試食

 5年生が自ら米・野菜生産と商品開発をした、お弁当「もりもり長岡野菜BOX」の完成品を本日みんなで試食しました。大満足の仕上がりのようです。
 いよいよ参観日24日は完成披露発表会&販売日。地域・保護者の皆さまのおかげで、予想を超えた300食以上の注文が集まりました。

 一般販売も日時が決まったようです。長岡野菜のよさを広めるため、あの観光スポットに臨時出店して販売します。営業部・広報部・リーフレット部の企画や原稿が副社長(校長)届き次第、詳細をお知らせします。

(写真はこれまでの収穫や調理の様子です。自ら育て、調理した経験があるからこそ、お弁当に思いが込められています。)
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月13日 5年総合的学習 「子ども弁当MAEKAWA」 広報部からのお知らせ

 前川小学校5年生36人は、お弁当を企画・販売することになりました。お弁当の名前は、「もりもり長岡野菜BOX」です。「子ども弁当MAEKAWA」という会社を設立し、活動してきました。県内で有名なSUZUグループという会社の社長 鈴木 将さんから協力していただきました。
 コロナ禍の状況で経済が回っていないので、お弁当を販売して少しでもその助けになりたいと思います。また、長岡野菜がたくさん入ったお弁当を食べて、長岡野菜の魅力についてたくさんの人に知ってほしいです。
 このお弁当を販売するまでに、苦労もたくさんありました。毎日水やりなどの世話をしながら長岡野菜を育ててきました。学校体験田では、地域の方から協力していただき、コシヒカリを育てました。メニューを決めるときには、アンケートをとって、みんなに喜んで食べてもらえる内容を考えました。
 ぜひ「もりもり長岡野菜BOX」を食べて、長岡野菜のおいしさを味わってください。
 10月24日は、保護者・地域の予約者への販売です。11月上旬には一般販売を計画しています。楽しみにしていてください。  

画像1 画像1

10月9日 238人の個性の花が咲いた1学期が終了

 激動の1学期が終了しました。
 4・5月の臨時休業や分散登校の後は、学校行事の大幅変更。
 しかし保護者・地域の皆様のご協力もあり、今年度の半分が終了いたしました。ありがとうございました。
 本日、通知表「あゆみ」を持ち帰りました。一人一人の頑張りをぜひ褒めてやってください。
 2学期は、学年PTA行事も始まります。ご協力よろしくお願いいたします。


 (写真は、8日に行われた4学年PTA行事 蒔絵体験の様子です。)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月30日 チャレンジランニング2(校内マラソン大会)

 秋晴れの中、校内マラソン大会が学年部ごとに行われました。
 チャレンジランニング1(短距離走・リレー)が終了した後、自分のめあてを立てて、体育や休み時間に練習してきました。夕方・休日に家族で練習した児童もいました。
 精一杯走り抜く、最後まであきらめない。一人一人が頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月29日〜 あいさつ運動週間

 今週はあいさつ運動週間でした。
 学年ごとに玄関前に立ち、挨拶の輪を広げました。
 29・30日は、卒業生(宮内中生徒)も来てくれました。

 玄関前や、安全パトロールさんへのあいさつは、頑張る児童が増えています。
 登校班集合場所でも「おはよ!」の声をしっかり出そうと、全校朝会講話で話しました。さらなるレベルアップを期待しています。保護者・地域の皆様も声がけをぜひお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日 5年社会 新しい産業を学区で見学

 5年生が、上前島1丁目の「データドック」「プラントフォーム」様の見学に行きました。
 データドック様は、大量のデータを扱うデータセンターです。情報メディアで視聴する動画・ニュース・オンラインゲームや、会社の情報、ゲームのセーブデータ等、あらゆるデータが管理されているそうです。児童にもわかりやすく説明していただきました。首都圏でなく長岡に造ったこと、冷却空調に雪を使用していることにも児童にはビックリでした。

 関連会社のプラントフォーム様では、さらにビックリ。ビニルハウス内は、農業と漁業をともに行う生産工場です。水槽には高級食材キャビアの採れるチョウザメを養殖、排泄物を栄養素にしたレタスやハーブ等の有機野菜の水耕栽培、そして浄化された水を再び水槽へ、という循環型の産業です。

 みんなの知っている上前島南公園の隣に、こんな企業様があるなんて。教科書の内容を超えた産業の在り方を見せていただきました。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日 4年総合的学習 蒔絵を学ぶ

 4年生が、伝統産業である長岡仏壇に関連して、蒔絵について学びました。
 講師は長岡地域仏壇協同組合 目黒秀平様です。今日は、蒔絵の説明と製作見学が中心でしたが、10月8日には学年PTA行事として、製作体験します。お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月24日 5年 「子ども弁当MAEKAWA」 に向けて収穫がすすむ

 分散登校期に5年生が田植えをした稲が実りました。今年も地域の皆様と稲刈り体験をしました。
 また、肴豆(さかなまめ)も無事収穫できました。これも、指導者・はっつぉう農園 池津様と、畑をお借りした平澤様のおかげです。
 多くの皆様のおかげ、大変ありがとうございました。 

 収穫したお米や長岡野菜でつくるオリジナル特製弁当の開発も順調です。SUZU GROUP(有)寿々瀧 代表取締役 鈴木様のアドバイスにより充実した献立になりました。(長岡野菜満載の献立は、まだ秘密です。)
 25日は鈴木様と肴豆を茹でて仕込みをします。

 献立が決まったので、これからは販売に向けて6部署(市場調査・商品開発・デザイン・リーフレット・営業・広報)がフル稼働です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 3年総合的学習 いつも見守りありがとうございます

 3年総合的学習「やさしいまち前川をつくろう」では、自分たちのできることを考え、実行する活動を組んでいます。
 その中の一つが、毎日お世話になっている安全ボランティアの皆さんへ、感謝の気持ちを表すことです。
 ジニアを夏休み前から育て、株を大きくしてきました。今日はその鉢をお渡しする日でした。夏から秋にかけて長期間咲き続けるので和名では百日草(ヒャクニチソウ)です。
 アメリカでは「Youth-and-old-age(若さと老年)」とも呼ばれています。花が長く色を保ち、若々しくあることを表しているとのことです。
 ボランティアの皆さんには、まさにぴったりの花ではないでしょうか。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日 2年生活科 前川のすてきを見つけよう(2)

 見学場所は、渡辺リネン前川工場様、前島神明社、金毘羅堂(木喰仏)、美容室うらら様、フレッシュランチ39長岡店様の5か所です。
 最新の施設やお宝に感動したり、地域の人の思いや優しさに触れたりすることができました。
 ご協力いただいた地域・保護者の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日 2年生活科 前川のすてきを見つけよう(1)

 夏休み前の前川地域探検の中から、みんなの関心の高い場所を絞り、グループで見学に出かけました。今回は、保護者の方にも引率ボランティアのご協力をいただきした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日 2年生活科 秋冬野菜の世話はじまる

 地域の「畑の先生」のおかげで、2年生の秋冬野菜の畑が整いました。
 10日に種まき・苗植えをしました。今年は、かぶ・大根・白菜を育てます。
 週が明けたら、芽が出ていました。
「大きな大きな、かぶ・大根になあれ。おいしいおいしい白菜になあれ。」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日 チャレンジランニング

 各学年のチャレンジランニング(短距離走とリレーの学習成果発表)は、いかがだったでしょうか。
 自己の記録や、チームの記録に挑戦する姿を見ていただきました。精一杯走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30