ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

7月3日 「足音は花壇・畑の肥やし」 水やりのご協力のお願い

 明日4日から9月20日まで、保護者や花ボランティア(支援者)による休日の水やりをお願いすることになります。(6月26日配付文書をご確認ください。)
 休日の朝夕に、親子で一緒に植物の世話をしているという前川小の伝統は、大変素晴らしいこと・誇りだと思います。ご協力、本当にありがとうございます。

 雨の日に当たったら、正直なところ、水やりは不要かもしれません。そんな時は、「雨だけど、あなた(たち)の花(作物)、様子だけでも見に行く?どうする?」と声がけしていただけると幸いです。「畑には足音を聞かせろ」「足音は畑の肥やし」と言いますが、花壇も同じです。
 お子さんにとって、育てている花や作物は、まさに「かわいい我が子」のような存在なのです。世話は、まさにお子さんにとっての「子育て」なのです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 今日は前川小学校創立記念日です

 前川小は、創立141年となります。開学は1880年(明治13年)です。1885年に木造2階建て新校舎をつくり、7月1日に落成したので、この日が創立記念日になっています。

 詳細は、トップページにある「シリーズ前川を語る 第15回〜」をご覧ください。また昨年度、創立140周年記念事業として刊行した学校副読本『前川を語る』をご再読ください。
 明治の早い時期から、小さいながらも、多くの方の篤い思いと協力で創られていった学校の歴史を、ぜひ子どもたちにも読み聞かせしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 1年生に仲間入り

 先週より、1年生にヒメダカが仲間入りしました。今年の生活科での飼育動物です。

 おなじみの淡水魚です。昔は、野生種(メダカ・クロメダカ)が小川や池沼、どこにでもいたのでしょうが、現在は絶滅危惧種です。最近の研究で野生種も2分され、新潟県に生息しているのはキタノメダカです。ですので乱獲・乱放流は慎まないとです。

 手軽に飼育できるので、江戸時代から観賞用として飼われていたようです。
 ヒメダカは、突然変異型として以前よりありますが、最近はシロメダカ、アオメダカ、ずんぐりとしたダルマメダカ等も店で売られるようになりました。
 さらには遺伝子操作で光るメダカまで登場しています。メダカも金魚や錦鯉のような状況になっています。

 植物だけでなく小動物も育てる活動を通して、成長の様子に関心をもったり、生命の不思議さに気づいたりして、生き物を愛する心をはぐくんでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月29日 3年 長岡駅周辺の観察・調査へ

 3年社会では、これまで前川周辺の身近な地域の様子を、観察・調査してきました。
 今後は次第に、長岡市全体まで空間を広げ、市の様子(県における位置、地形や土地利用、交通の広がりなど)について理解を深めていきます。
 今日は、信越本線を利用して、市役所・アオーレの働きや、長岡駅周辺商店街の様子を観察・調査に出かけました。
 新潟アルビレックスBBが練習していたり、磯田市長にお会いしたりするなど、思わぬサプライズもありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31