おしらせ

3年生 情報モラル教育

画像1 画像1
 11月24日と12月7日に情報モラル教育がありました。
 子どもたちの身近にあるインターネットとどのように付き合っていけばよいのかを学習しました。特にゲーム等への課金トラブルについて知り,おうちの人とのルールも大事だということが分かりました。

3年生 手話講習会

画像1 画像1
 長岡市手話サークルの方々の4名をお招きして,手話講習会が行われました。
 耳が不自由な人は,見た目では気付きにくいのですが,生活する上で困難なことがたくさんあることを教えていただきました。また,手話や指文字も教えていただき,自分の名前を表現できるようになりました。
 先入観や偏見のない社会にするために,まずは自分たちの意識や行動が大切であることも学びました。

3年生 社会科校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習として,越後製菓(片貝工場),馬高縄文館,県立歴史博物館に行ってきました。
 越後製菓では,米菓が実際に作られている様子を観察したり,工場の方からお話を聞いたりして,米菓作りについて詳しく知ることができました。
 馬高縄文館では,お昼のお弁当を食べてから活動を始めました。火焔土器など多くの発掘された物を見たり,復元された住居に入ったりして,昔の生活や様子を考えることができました。
 県立歴史博物館では,「雪とくらし」「米作り」「縄文人の世界」を見学しました。案内してくださった方の話をしっかり聞いて,今と昔のくらしを比べながら学習することができました。

3年生 かぶ漬けを作りました!

画像1 画像1

 3年生が育てたかぶが立派に育ち,収穫の時期を迎えました。
 そのかぶを使って,学校でかぶ漬けを作りました。
 包丁やピーラーを使っての調理でしたが,子どもたちは,けがもなく楽しく活動することができました。
 できたかぶ漬けを食べた時には,「かぶが嫌いだったけど,これなら食べられる。」といった声も挙がり,自分の作ったかぶ漬けはおいしかったようです。

3年生 秋の遠足

画像1 画像1
 10月24日(火)に3年生で遠足に出かけてきました。今年は,黒条小学校から千秋が原のふるさとの森まで約7kmを歩きました。
 ふるさとの森では,たくさんの自然に囲まれて,お弁当を食べたり,フィールドビンゴをしたりして,秋を満喫してきました。
 当日は,保護者のボランティアの方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。

持久走大会

画像1 画像1
 9月29日(金)に,持久走大会が行われました。
 今まで朝活動の時間や休み時間,体育の時間などにグラウンドやコースを使って練習をしてきました。
 本番では,自分の走りだけでなく,友達の応援も一生懸命に行っていました。おうちの方からの応援もあり,自己ベストを更新した子が多かったようです。
 当日は,ご多用の中,たくさんのご声援ありがとうございました。

3年生 敬老会に参加

画像1 画像1
 10月1日(日)に黒条小学校で行われた敬老会に参加しました。
 今回は,3年生から希望者を募り,「世界に一つだけの花」の曲に合わせたダンスを披露しました。元気いっぱいの振り付けで,見てくださったお客さんたちに喜んでもらいました。

3年生 PTA活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(金)に,学年のPTA活動として,奉仕活動と学年行事がありました。
 奉仕活動では,いつもよりも隅々まで清掃を行ったり,手の届かない所を保護者の方に手伝ったりしてもらいました。おかげで,学校がとてもきれいになりました。
 学年行事では,長岡工業高等専門学校の鈴木先生をお招きして,「ねむくならない科学実験」を行いました。ものづくりや体験を通して,みんなで科学の世界にふれることができました。

3年生 マルイ新組店へ校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日(水)と22日(金)に,それぞれのクラスで分かれて,社会科の校外学習へ出かけてきました。今回は地域のスーパーマーケットである「マルイ新組店」さんにおじゃましました。
 店長さんからは,店内の様子を詳しく教えてもらいました。さらに,普段入ることのできないバックヤードや魚をさばいている様子なども見させてもらい,とても貴重な経験となりました。

稲刈り体験

画像1 画像1
 9月20日(水),JA青年部の方々や地元農家の皆様にお手伝いいただきながら,春に田植えを行った田んぼの稲刈りを行いました。稲の刈り方を教わった後,田んぼの中に入り,稲刈りスタート!鎌を上手に使って稲を刈ったり,刈った稲を束にして運んだり,みんなで力を合わせて活動しました。はざかけされた黄金色の稲穂がお米となって食べられる日を楽しみにしています。

絆を深めた自然教室 〜野外炊事〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は鉄板で焼きそば作り。切る係は,順調に野菜切りを進めました。かまど係は,なかなか薪に火が着かず大苦戦。ようやく炎が上がり,炒める係の登場。ところが今度は煙が目にしみます。それでも泣きながら懸命に炒めていました。そして,できあがった焼きそばを班のみんなでおいしくいただきました。後片付けでは,鉄板にこびりついた焼きそばをきれいに落とし,さらにピカピカになるまで磨き続けていました。かまども隙間をほじくり返し徹底的に掃除をしていました。ここでも,次の使う人のための「思いやりのリレー」のバトンを見事につなぎました。

 たった2日間でしたが,あおぞら学年の仲間の絆は,ぐんと深まりました。これからの学校生活の中で,学んだことを活かし,見通しをもって行動できるようにさらにがんばっていきます。

絆を深めた自然教室 〜キャンドルサービス〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夜はプレイホールでキャンドルサービス。第一部は,静寂の中,火の神たちを迎え,キャンドルの炎に様々な誓いを立てました。第二部は,班ごとのスタンツや,歌と踊りで盛り上がりました。第三部は,再び静寂に包まれ,繋いだ友達の手から温もりを感じるとともに仲間との友情を大切にすることを確認し合いました。

 2日目は朝起きてから朝食までの間に宿泊棟の掃除を行いました。次に使う人に気持ちよく部屋も布団も使ってもらおうと徹底的に美しさを求めました。点検に来られた自然の家の方が,黒条小学校が泊まった宿泊棟に入った瞬間,圧倒されるようなきれいさで驚いたとおっしゃっていました。見事に「思いやりのリレー」のバトンをつなぎました。

絆を深めた自然教室 〜オリエンテーリング〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/6(水)・7(木)の2日間,自然教室が行われました。心配された雨も,活動中はほとんど降りませんでした。きっと6年生からプレゼントされた「巨大てるてる坊主」のおかげだと思います。
 1日目,最初の活動はオリエンテーリング。4,5人のグループで広大な森の中をさまよい,地図を頼りに30か所のチェックポイントを探します。制限時間は2時間。途中,ロープを使ってがけのようなところを上り下りしたり,石から石へ移りながら小川を渡ったりとちょっぴり冒険。グループのチームワークを高めることができました。

3年生 野菜の種をまきました

画像1 画像1
 9月5日(火)に,3年生で野菜の種をまきました。
 管理員さんに先生となってもらい,野菜について詳しく教えていただきました。これからの成長が楽しみです。

5年 自然教室

 9月6日(水)11時ごろ、5年生が無事に妙高自然の家に到着しました。小雨が降っていますが、予定通り活動を進めてまいります。
 なお、具体的な自然教室の様子につきましては、学校に戻ってからアップさせていただきます。

三校合同 陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(月)に,黒条小学校・新組小学校の6年生が集まり,堤岡中学校陸上部のみなさんから陸上の指導を受けました。9月14日に行われる親善陸上大会に向けての取組です。
 中学生や同じ6年生から良い刺激を受け,これからの練習にもますます力が入りそうです。
 堤岡中学校陸上部のみなさん本当にありがとうございました。

3年生 おなか元気教室

画像1 画像1
 9月1日(金)におなか元気教室がありました。ヤクルトの方をお招きして,もっと健康になるためには,どうすればよいか学びました。
 おなかには,良い菌も悪い菌も住んでいるので,「早ね,早おき,朝ごはん,朝ウンチ」を心掛け,おなかが元気になるように生活することが大事だということが分かりました。

親善陸上大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中の陸上練習の様子です。7月28日に堤岡中学校陸上部のみなさんをお招きしての練習がありました。種目ごとに中学生から見本を見せてもらったり,丁寧にアドバイスをしていただいたりしました。
 今回の練習で,目標とする動きのイメージをもつことができました。本当にありがとうございました。

3年生 総合的な学習の時間「高齢者との交流会」

画像1 画像1
 7月12日と13日に,クラスごとにデイサービスセンターとショートステイを訪問してきました。
 子どもたちが,高齢者に喜んでもらえるにはどうすればよいか考え,歌を歌ったり,手紙を渡したりしました。交流タイムでは,前回よりも自分から積極的にふれあう姿が見られました。たくさんの笑顔があふれる時間となりました。

3年生 校外学習(中央図書館,アオーレ長岡)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(金)に,校外学習に行ってきました。
 長岡市立中央図書館では,普段では入ることのできない書庫にも案内をされました。子どもたちは,本の多さにとても驚いていました。
 アオーレ長岡では,アリーナ・ナカドマ・市役所などを案内されました。アオーレ長岡は,たくさんの施設が集まっていて,たくさんの人が交流できるように,工夫されていることが分かりました。
 一日の見学を通して,公共施設の働きや工夫を学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31