北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

7月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前最後の授業日でした。午前3時間授業をし、午後は体育祭準備や部活動をいつも通りやって元気に下校していきました。
始業式から今日まで大きな事故もなく過ごせたことに感謝です。

【 音楽の授業 】
感染防止のために思うようにいつも通りの授業ができていない音楽ですが、全学級で合唱祭の歌唱曲が決まり、いよいよ合唱祭に向けての授業が始まりました。今日はまだ、歌唱曲を歌うところまではいきませんでしたが、授業の終わりにクラス全員で校歌を歌いました。全員がマスクをして、同じ方向を向いての歌唱(写真左)ですが、とてもいい声が出ていました。合唱祭が楽しみになる歌唱でした。

【 地域の方との交流 】
本日地域で活動されている新町みんな食堂代表の佐竹様(蔵王のもりこども園園長)とスタッフの金内様(元北中PTA会長)が来校され、パッククッキングの材料を全校生徒に配付してくださいました。夏休み中生徒が自分で調理できるものとして、また防災食としてぜひ生徒に紹介するとともに生徒が自分だけでもできることを実感してほしいとの御厚意からです。佐竹様、金内様からのお話の後、生徒を代表して大竹生徒会長が材料(写真左)の袋を受け取り、お礼の言葉を述べました。(写真中央)
私も以前一度だけパッククッキングでカレーライスを作ったことがありますが、手軽でおいしくできました。本日配付した材料は一人分だけですが、ぜひこの機会にお子様から作ってもらってはいかがでしょう。
新町みんな食堂のお二人のお話や配ってくださるときの笑顔や生徒への声掛けから、改めて地域の皆様が生徒のことを思ってくださっていることを感じました。今はまだ地域の皆様から支援していただくほうが多い中学生ですが、いつか今度は地域のために支援できるようになるといいと思いました。
夏休み期間中、もし地域で催しが予定されているようでしたら参加してみてはどうでしょう。いつもと違う体験ができることと思います。

改めまして、4月からの保護者や地域の皆様からの御協力に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
蒸し暑さが増してくることと思いますが、皆様御自愛ください。

7月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 1年生美術の授業 】
 「アクリルガッシュ」を使った授業でした。微妙な色の変化を表したり、マスキングテープを使ってデザインを塗ってみたりと様々な使い方をしていました。私が中学生のころには使っていなかったので興味深く生徒が活動する様子を見ていました。今日の授業は主に使い方の学習でした。使い方を工夫してステキな作品ができるのが楽しみです。

【 今週の道徳 】
〇1年生:テーマは「明るい家庭を作るために」
 資料では、母親が家族一人一人が抱えている様々な愚痴や心配を自分の胸に収め、家族に余計な心配をさせないようにしている様子が書かれていました。どこの家庭でも大人は子どもに余計な心配をさせないために黙っていることが多かれ少なかれあります。だから子どもは安心して成長することができます。でも中学生になったら少しずつ家族の一員として家族を笑顔にさせたり、安心させたりできることがあるのではないかと思います。我慢や無理をするのではなく、子どもができる範囲で家族のために何ができるかを考えてみました。少し難しかったかもしれませんが、御家族でも話題にしてみてください。
〇3年生:テーマは「先人の思いとともに」
 資料では、東京都の隅田川の花火と灯篭流しが題材でした。長岡市でも毎年花火の打ち上げや灯篭流しが行われていますので、花火や灯篭流しに込められている思いについては生徒も十分理解したうえでの授業でした。昨今は、年中行事や儀式が簡素化されることも少なくありません。しかし、それぞれの行事や儀式には先人の様々な願いや思いが込められていることを理解し大切にしていく心を持ち続けたいと感じました。先人の思いを知ることは今後生徒が生きていくうえで必ず心のよりどころとなるはずです。今年の長岡の花火大会は中止になりましたが、それに代わる催しが計画されています。催しに込められた思いに心を寄せ、郷土のよさを再認識してみてほしいと思います。



7月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 生徒会企画 】
昨日、体育委員会が企画・運営したドッチボール大会が行われました。例年全校で行っていますが、今年度は感染症対策で学年ごとに時間を分けて行いました。
各学級チームを2つ作り、各学年4チームによるトーナメント戦で行いました。各学年の優勝チームは1年生が1組Aチーム、2年生が2組Bチーム、3年生が2組Bチームでした。1年生と3年生の決勝戦は同じ学級同士の対戦でしたが、試合を行っていない学級の生徒も一生懸命応援するなど和気あいあいとした雰囲気が見られたそうです。
生徒会が担当する活動の時にはできるだけ生徒に任せ、職員は安全確保を含め生徒の活動を見守るようにしています。そのため、進行が思うように進まないなどの課題も出てきます。担当した生徒の中には緊張しすぎたり、失敗したと感じたりして思う存分楽しかったと思えない生徒もいたかもしれません。けれど、このような機会に様々な経験をすることで後につながる何かを見つけることができると思います。
1年生が3年生の姿を見て「すごい」と感じるのは3年生が2年分多くの経験をしているからです。全校生徒にはこれからも様々活動に挑戦し、経験を積むことで自信を増やして義務教育を終えてほしいと願っています。
体育委員の皆さん、全校生徒のためにありがとうございました。

7月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 学級活動 】
 4限は全学級が学級活動の時間でした。夏休みの生活の仕方や夏休み明けにある期末テストに向けた準備を行いました。
 今年度の夏休みは17日間です。そのため夏休みの課題も例年よりは少なく、期末テストに向けた学習課題が多くなっています。テスト範囲表も本日配付されました。内容を確認しながら計画的に学習を進め、夏休みを満喫してほしいと思います。1年生の教室ではグループになり中間テストの振返りをしながら期末テストへの対策を考えていました(写真左)。みんなが同じ計画でうまくいくわけではありませんので、お互いの取組を参考にしながらより自分に合った計画を作り、成果を上げてほしいと思います。

【 体育祭活動 】
 今週は授業が午前中で終わり、午後から1・2年生は部活動3年生は体育祭の準備を行います。本日は月曜日なので部活動はありませんでしたが、体育祭の準備としてパネルの作製とダンスの練習が行われました。パネルはいよいよ色塗りに入りました。ダンスは動画を参考にリーダーが実際に踊ってみながら自分たちのパフォーマンスにするために意見交換をする様子が見られました(写真中央と右)。パネル作製もダンスの準備も笑顔いっぱいで楽しそうでした。当日までリーダーならではの悩みも出てくることと思いますが、きっと当日は感動できるはずです。一つ一つ課題を解決しながら完成させてください。

【 アンケートのお願い 】
 2・3年生の保護者の皆様に修学旅行についてのアンケートをお願いしています。
 新型コロナウィルス感染拡大がなかなか収まらず心配な状況があります。そのため保護者の皆様に最初御説明した行程での旅行が難しくなる可能性が出てきました。保護者の皆様のお考えを自由に書いていただき、そのことを参考に生徒にとってよりよい選択をしたいと考えております。御協力をお願いいたします。

 明日は1日不在のため「北中トピックス」はお休みします。よろしくお願いいたします。

7月22日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 2年生総合的な学習 】
現在職業についての学習をしています。以前お知らせしましたが今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため職場体験を実施しません。その分様々な方法で情報収集をしています。今日はCPを活用しての調べ学習(写真左)でした。初めて見る職業名もあり、改めて社会情勢の変化による職種の多様化を実感しました。職種が多様になるほど選択も難しくなります。仕事の内容を十分理解し自身の適正を考え将来を見据えてほしいと思います。

【 1年生・2年生道徳 】
本日は、1年1組が「いのち」2組が「情報モラル」をテーマに行いました。1組ではマッピング(写真中央)を使い、「いのち」の大切さを生徒自身が導き出す方法で授業を行いました。「いのち」から連想されるたくさんの言葉が出され「親からもらったもの」「大切なもの」等改めて確認できたことがありました。自分の「いのち」も他人の「いのち」も大切にしながら日々を過ごしてほしいと思います。
また、2年生は昨日1組が「郷土愛」本日2組が「正義」をテーマに行いました。「郷土愛」の資料は秋田県でしたが、長岡市にも他の地域に誇れるものが多くあり、改めて長岡の良さを確認したようです。また、「正義」については大きなテーマではありましたが、他者との共生のなかで自分が正しいと信じていることを確実に実践できる心の強さの大切さを確認する機会となりました。

【 本日の給食 】
特別な日ではなかったのですが、珍しかったので思わず写真を撮りました。今日は暦の上では1年で最も暑い「大暑」でした。それに合わせたのか献立は「冷やしうどん」と「キスとかき揚げの天ぷら」「わかめサラダ」でした。暑くなって食欲が落ちる今の時期にはありがたい献立でした。

夏休み前の授業も来週1週間を残すのみとなりました。来週の授業は午前中のみで、給食・清掃の後、午後は部活動と体育祭活動が行われます。16:15には完全下校です。帰宅の早い生徒もいます。自分に合ったスケジュール管理ができるよう御家族で確認していただきますようお願いします。
明日からの4連休、体調管理に気を付けて楽しく充実した時間をお過ごしください。

7月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 学年朝会 】
 今週は、木曜日と金曜日が祝日のため1・2年生の学年朝会ができません。そこで、本日両学年がそれぞれ体育館とグラウンドで活動をしました。
〇 1年生:(写真左)写真の様子はわかりにくいですが、体育祭の学年種目の説明を聞きながら実際に動いてみました。玉入れやハードル、平均台を使った競技です。今日は全員が歩いて一つ一つの障害を確認しました。
〇 2年生:(写真中央)来週行われる生徒会企画「ドッチボール」の練習です。
実際にはボールは1つで行いますが、今日は後半戦は2つのボールでやっていました。朝からだいぶ体力を使ったのではないかと思います。今日の様子を見ながら作戦を練って当日を迎えてほしいと思います。

【 合唱曲を決めました 】
本日の6限は全学級で合唱曲を決める活動をしました。いくつかの候補曲の中から選ぶのですが、各学級いろいろな方法で決めていました。(写真右)は1年生の様子です。候補曲の中からグループで「推し」の曲を選び、「推す」理由を黒板に書いてアピールしました。お互いのアピールを聞いて最終的に1つに絞りました。幸い学年内で選んだ曲が重ならずスムーズに決まった学年もありましたが、2つの学級が同じ曲を選んでいた学年もありました。曲が重なってしまった場合は級長によるくじ引きで決定します。
7月中には伴奏者も決まり、体育祭と並行して合唱発表会に向けての動きも始まります。
感染症対策をしながらですが、生徒の歌声が校舎内に響く日が楽しみです。

【 お礼 】
昨日までの保護者面談会有難うございました。短い時間ではありましたが保護者の皆様とお話ができ担任も心強く感じることが多くあったようです。今後も様々な場面で御相談することがあると思います。よろしくお願いいたします。
併せて学校評価アンケートへの回答をいただき有難うございました。集計結果を夏休み明けの教育活動に反映したいと考えています。


7月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 フェニックスマッチ 】
18日土曜日の報告です。
〇 男子バスケットボール部  会場 中之島体育館
  2試合行いました。1勝1敗でした。負けてしまったことは悔しい思いが残りましたが、精一杯試合に臨みました。
〇 サッカー部        会場 ニュータウン運動公園
  2試合行いました。1勝1分けでした。大島中学校との合同チームでした。両校合わせて11名ということでフル出場でした。日頃一緒に練習していないハンディを克服し思う存分力を発揮し楽しむことができました。
18日の交流試合で運動部の3年生の活動は終了となりました。一人一人が部活動で何か得るものを実感できたのならよかったと思います。3年生の姿を見て1・2年生は憧れや学ぶものがあったと思います。3年生の皆さんありがとうございました。

【 体育祭活動 】
本日4限の学活で全学級が体育祭の各競技種目の選手を決めました。それぞれ様々な方法で選手を決めていましたが。希望する競技にきまったでしょうか。いずれにしても楽しそうな工夫がなされているのでチーム全員で協力してほしいと思います。
体育祭まで1か月半。あっという間だと思います。熱中症と感染症に十分留意して当日を迎えましょう。

【 地場もんランチ 】
本日の給食です。毎月19日は食育の日です。今月は19日が日曜日だったので本日20日に食育の日の献立が用意されました。「地場もんランチ」と銘打ち地元の食材を使った給食が提供されました。「ゆうごう入りコンソメスープ」には「ゆうごう(ゆうがお)」がたっぷり使われていました。大変おいしくいただきました。季節を味わうことも食事の楽しみです。毎日給食を作ってくれる調理員さんに感謝です。ごちそうさまでした。
 

7月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 基礎テスト 】
昨日から第2回基礎テストを行っています。(写真左)
夏休み明けの8月27日・28日に行われる期末テストに向けたテストです。
昨日は国語、今日は社会、来週の月曜日は数学です。
今日開始5分後くらいに教室を回るとみんな一生懸命答えを書き込んでいました。学習の成果が表れている生徒が多いように感じました。夏休み前に期末テストの範囲表を配付します。今回の基礎テストの内容の振り返りも含めて計画的に学習してください。

【 フェニックスマッチ 】
明日18日は男子バスケットボール部とサッカー部の試合が行われます。
放課後体育館とグラウンドでそれぞれ熱心に練習していました。(写真右)
サッカー部は部員数の減少から学校の部活動募集停止の基準により今年度1年生の入部募集を行いませんでした。2年生の部員もいませんので、3年生4名だけです。明日は大島中学校の生徒と一緒に合同チームを組んで参加します。思う存分力を発揮し楽しんできてほしいと思います。

【 学校評価 】
過日C4thHome&schoolを通じて回答をお願いいたしました。20日月曜日が〆切となっています。御多用のところ恐れ入りますが回答の送信をお願いいたします。

7月16日(木)

本日から保護者面談会が始まりました。今年度はPTA総会や授業参観が中止になり、初めて担任と会うという方も多いと思います。短い時間ではありますがこれからのお子様への支援方法などお話できると有難いと考えております。もし、面談会の時間では不十分ということがありましたら別に時間を設定いたしますので遠慮なくお申し出ください。

【 パネル製作 】
体育祭に向けて生徒はうまく時間を使いながら準備を進めています。
午後から3年生のパネルリーダーたちが下書きをしていました。今年度は準備で多くの生徒が集まる時間をできるだけ短くしたいと考え、パネルの大きさを例年より少し小さくしました。それでも、縦268cm、横190cmあります。現在は分担して鉛筆で下書きをしています。小さな紙に描かれた下書きを見た時に「どうしてこの絵なんだろう?」と感じたことをそれぞれのチームの担当に質問すると担当者の思いを話してくれました。恐らくデザインが決まるまでに何度も自分の思いを出し合った結果なのだろうと伺い知ることができました。下書きの作業をしているリーダーたちは真剣な顔つきでかつ楽しそうに作業をしていました。生徒のそんな表情に接すると本当に幸せを感じ生徒に感謝の気持ちが湧いてきます。きっと体育祭当日まで何度もそんな表情に接することができるのだろうと思うと楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月15日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【 生徒朝会 】
・生徒会長の話
 体育祭に向けた取組と挨拶についての話がありました。
 挨拶については、風紀委員・応援団・生徒会役員が行う挨拶に対して最近元気な挨拶が返ってこないことがあるというものでした。4月の生徒会の取組の中で「目を見て挨拶をする」ことを強調していたのですが残念ながら思うようにできていないようです。マスクをしていることもあり、声が聞こえにくかったり表情がわかりにくかったりするためなおさらそのように感じるのかもしれません。
 元気に挨拶を返してもらうと嬉しい気持ちになります。ぜひ会長の呼びかけに応え顔を見ながら相手に伝わる挨拶が広がるといいですね。
・体育祭種目の説明
 各専門委員会が担当する種目について説明がありました。中には実際にやってみて説明をしている委員会もありました。今年度は感染症防止を意識し各委員会で工夫を凝らした競技内容になっています。楽しみにしていてください。
・これから(7月後半から9月)の委員会活動の説明
 7月28日に生徒会企画として球技大会が行われます。例年は全校が一堂に集まって行っていましたが、今年は学年ごとの開催となります。全学年ドッチボールを行う予定です。
 また、保健給食委員会では「食レポ」をしてくれる人を募集するとのことでした。
 他にも9月からの各委員会の取組が紹介されました。

【 長岡減塩旨味ランチ 】
 本日の給食は塩分控えめの献立でした。
 ご飯・手作りふりかけ・夏野菜汁・タラと大豆のレモン和え・牛乳です
 鰹節や夏野菜、ちりめんじゃこなど素材が持つ旨味をうまく利用した味付けでした。あまり薄味という感じもなくおいしくいただきました。夏野菜汁は味噌汁なのですがトマトが入っていました。味噌汁にトマトは初めてでしたが思いのほかおいしかったのでぜひ御家庭でも試してみてください。
 

7月14日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は3か月ぶりに全校朝会がありました。生徒の集合・整列が大変スムーズで予定よりも早く開始することができました。改めて北中生の集団行動の際の協調性の高さを感じました。

【 3年生英語 】
本日はALTのアン先生の来校日でした。3年生の教室ではパフォーマンステストが行われました。生徒がアン先生の質問に答えるものですが、アン先生はすべて英語で話を進めますので、生徒はアン先生の英語を理解し英語で答えることになります。教室に入るところから出るまで英語のみでのテストです。ペーパーテストでは見取ることができない理解力や表現力を評価するためのものです。生徒は多少緊張しながらも明るく英語で挨拶をしながら教室に入り、アン先生に対応していました。(写真左)

【 体育祭結団式・チーム会 】
6限の時間帯に行われました。
実行委員長からスローガン「全信全励」が発表(写真中央)されました。その後青チーム・赤チームそれぞれのチーム長・団長の紹介とあいさつ、実行委員長から各チーム長へのチーム旗の授与(写真右)が行われました。
多くのリーダーがあいさつの中で、「様々な制限はあるけれど、チーム全員の力を結集し体育祭を楽しみたい」という趣旨の話をしてくれました。明るく元気な雰囲気で生徒自身が作り上げる体育祭への期待が高まりました。

7月13日(月)

画像1 画像1
【 花壇整備 】
6月2日に花壇づくりをしてから1か月余り、委員会の生徒の水やりのおかげで色とりどりの花が成長してきました。ただ、同時に雑草が成長してきたのも気になり始めたのですが、今日用務員さんと2年生の生徒が除草してくれました。
2年生の写真を撮りそこなってしまって残念だったのですが。スッキリとし、花が一層鮮やかに見えるようになりました。

【 フェニックスマッチ 】
11日(土)に野球部と男女ソフトテニス部が試合を行ってきました。
この大会は、3年生が力を発揮できる場の提供を主たる目的としておりますので、一つ一つの試合の勝敗はつきますが順位付けは行いません。御理解ください。
野球部:東中を会場に2試合行いました。1試合目はできたのですが2試合目は雨が降り途中でゲームをやめることになりました。最後までできなかったことは残念でしたが思う存分力を発揮できたのではないかと思います。
女子ソフトテニス部:希望が丘テニス場で午前中に行われました。幸い雨が降らなかったため最後までゲームを行ことができました。生徒は力を発揮できたことに満足していたようでした。
男子ソフトテニス部:希望が丘テニス場で午後からの開始でした。4試合予定されていましたが雨のため最後の1試合はできずに終わりました。1つでも多く試合をしたいという思いがあったので少し残念な思いも残ってしまったようです。
天候の不安定な中、また制限のある中趣旨を御理解いただき応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
来週18日は男子バスケットボール部とサッカー部の試合が予定されています。


7月10日(金)

【 『北の輪』発行 】
 本日、PTA広報誌『北の輪』が発行されました。
 今年度は、PTA活動がほとんどできないなか広報部の皆様は内容構成に苦心されたことと思います。どうもありがとうございました。
 今号では令和2年度のPTA役員さんと学校職員の紹介がされています。PTA総会も授業参観も中止になりまだ多くの保護者の皆様とお顔を合わせていません。ぜひ、写真と紹介文をじっくり読んでいただき、お見知りおきください。
 なお、今後のPTA活動については来週総務委員会を開催し相談する予定となっております。活動再開の折には保護者の皆様の御協力をお願いいたします。

【 フェニックスマッチが始まります 】
 明日11日から3年生が部活動で培った力を発揮するための場として開催されます。
 明日は、野球部と男女ソフトテニス部が参加予定です。コロナウイルス感染防止のために応援は3年生の保護者のみ、一家族2名までとさせていただきます。なお、会場に行かれる際には必ず「検温」の上「マスク着用」をお願いいたします。また、「大きな声を出しての応援」も禁止です。様々な制約がありますが3年生が気持ちよく試合ができるためと御理解ください。

【 今後の部活動について 】
 これまで長岡市内共通で練習時間・対外試合等について制限を設けておりましたが、11日からは感染予防及び感染拡大防止、熱中症事故防止に努めるなど、生徒の心身の健康状態を十分把握したうえで各学校の部活動基本方針による活動となります。
 北中の活動予定は原則以下の通りです。
  平日の練習は18:00終了 18:15完全下校(4月〜新人大会終了まで)
  月曜日は部活動休止日
  週休日(土日)はどちらか一日は休止日とする
  朝練習は7:30〜8:00
 各部活動顧問から朝練習と週休日の練習を行う場合には計画が出されますので御確認ください。

7月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 季節を感じさせる掲示板が7月バージョンになりました。(写真左)
 今年の七夕はあいにくの雨でしたが、ステキな人や出来事との出会いがあることを祈って毎日見ています。作ってくれた皆さんありがとうございます。

【 3年生道徳(進路)】
 今週の道徳のテーマは「より高い目標に向かって」でした。
 3年生にとっての大きな目標の一つに中学校卒業後の進路実現がありますが、今日の道徳は、進路と結び付けた内容で行われました。
 資料としては、教科書のほかに県教育委員会から配付されたパンフレットや授業者の実体験に基づく自作資料が使われました。
 大切なことは「自分が行きたい学校」を選ぶことです。目標が決まると達成するために必要な取組が具体的になってきます。これは一人一人違うので家族や担任等と相談しながら自分で決めていかなければいけません。
 そして何よりも着実に取り組むための強い意志と自分に合った1日の過ごし方をコーディネートできる力が必要です。おそらく今日の道徳でもそのことが確認されたことと思います。 
【 体験入学の御案内 】
 複数の高校から体験入学やオープンスクールの案内が届いています。
 右側の写真のように普通教室棟2階の廊下の掲示板に貼ってあります。関心がある高校に行ってみるとよいと思います。今年度はコロナウイルス感染防止のため体験入学を行わない高校もあります。実施する高校も例年と実施の仕方が異なっているところがあります。正確に情報を把握し、御家庭でよく相談していただき申し込んでください。
 提出物の〆切を守ることは当たり前のことですが、普段は「ついうっかり」ということがあります。しかし、高校入試については「ついうっかり」が通用しないことがほとんどです。〆切日を確認して期限内に申込みをお願いします。

 3年生は16日からの保護者面談会が三者面談です。面談時間は限られています。あらかじめ御家庭で保護者の方とお子様の話合いをしておいてください。御不明なことがありましたら遠慮なく担任に御声掛けください。

7月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝は大雨警報が出て少し心配しましたが、昼頃からはほぼ雨も上がりました。昼休みには、男子テニス部員がテニスコートに溜まった雨水を大きなスポンジで吸い取っていました(写真左)。その甲斐あって今はボールを打つ音が聞こえています。
 自分たちが活動で使う場所、使う物を自分たちで整える姿勢はとても大切なことです。単純に技術力を高めるだけでなく、自分たちの手で準備や後始末を丁寧に行うことを日々続けてほしいと思います。

【 人権について考えました 】
〇「いじめ」
 昨日2年生が道徳の資料を使って考えました。2年生は先週も「いじめ」についての授業を行っています。「いじめる人」「いじめを受けた人」「いじめを見ていた人」様々な立場に立って考えてみました。資料の内容は小学校低学年の頃に「いじめ」をした子が中学生になってもそのことを後悔し悩み続けるものでした。「いじめ」は「いじめを受けた人」を傷つけることは言うまでもありません。加えて「いじめを受けた人」の家族や周囲の人をも傷つけたり苦しめたりすることにつながります。「いじめ」によってだれかが幸せになることは絶対にありません。「いじめ」のない学校をつくり、すべての生徒が「いじめ」の不安に悩まされることがないよう一人一人がするべきことを見つけてほしいと思います。
〇「差別」
 本日1年生は「差別」について考えました。学校では「生きる(写真右)という副読本を活用して差別の実態を知り、差別について考える授業を行っています。
今日の授業では「着ているもの」「学歴」「出身地」「職業」等によって人の評価がされることはおかしいのではないかということを生徒自身が気づきました。
このように生徒自身が「おかしい」と気づくことを通して、だれに対しても公平に接することができる態度を身に付けてほしいと願います。
 
 今後も北中では授業や諸活動を通じて人権を守ることの大切さを学習し、互いに思いやり相手を大切にする心の育成に力を入れていきます。御家庭や地域で何か気になることがあったときにはお知らせください。生徒と職員が一緒に考え誤った言動をとることがないようにしていきます。よろしくお願いいたします。


7月7日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 朝の活動 】
 現在行っている教育相談の時間を確保するため、1限開始前の40分は自由に使える時間になっています。読書や学習を行うことが多いのですが、全校や学年、学級全員が同じことを行う場合もあります。
〇「読書紹介カード」
 昨日から全校生徒が「読書紹介カード」(写真左)を作成しています。
 このカードは今まで自分が読んだ中でほかの人に薦めたいと思う本について紹介するカードです。後日掲示しお互いに読み合う予定です。
 自分が選ぶ本は同じようなものが多くなりがちですが、ぜひこのカードを参考にしてみてはどうでしょう。意外と面白い本に出合うかもしれません。
〇「1学期前半の振り返り」
 夏休みまで1か月を切りました。4月からの学校生活を振り返る活動が各学級で行われています。(写真右)学習・生徒会活動・部活動のほかに学校生活全体の中で自分が努力したこと、もう少し頑張れそうだったことなどを記入することで生徒自身が成長を自覚し、次の目標を具体的に立てるために必要なことです。
 臨時休業などで楽しみにしていたことができなかったかもしれません。それでも、現状に合った過ごし方ができたとしたらそれはとても素晴らしいことだと思います。
 そんな自分のよさをたくさん振返り用紙に記入してあると嬉しいですね。

7月6日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 学級活動 】
毎週月曜日の5限は全学級が学級活動(学活)の時間です。
 〇千羽フェニックス 
1年生と3年生は、折り紙でフェニックスを折っていました。(千羽鶴ならぬ千羽フェニックスになります)
これは長岡青年会議所からの協力依頼に応えるものです。
8月1日の平和祭に展示、紹介されるそうです。
生徒からは「難しい!」と声が上がっていましたが、職員が折っている動画を見ながら一生懸命折っていました。
戦争や地震により大きな被害を受けた長岡市ですが、その都度市民の努力で復興してきました。力を尽くしてきた方たちへの感謝と敬意をもつとともに、一人一人が地域の担い手としてできることを一つでも多く身に付けるための学習や経験を充実させたいと考えています。
 〇レクリエーション
2年生は1組がバスケットボール。2組が学校にかかわるクイズ大会をやっていました。
2組のクイズは、掲示物や学校にあるものについて担任が画像を使って出題し、グループで答えていました。毎日見ているのですが意外と見過ごしていてわからないことがありました。改めて学校を知るいい機会になっていました。

今日は一日雨模様でした。
熊本をはじめとする九州地方では豪雨による大きな被害が出ていることが報道されています。長岡市でも昨年度水害が発生しました。私自身平成16年の7・13水害で勤務校が被災しました。決して他人ごとではありません。堤防の決壊による水の流れは勢いがあり、あっという間に水笠を増します。長岡市には洪水時における「長岡方式の避難行動」が示されています。御確認いただくとともに、各御家庭の状況に応じた避難方法を話し合い命を守っていただきたと思います。
 



7月3日(金)

【 定期教育相談 】
本日から13日(月)まで相談期間となります。
あらかじめとったアンケートの内容を基に学級担任と個人面談をします。
限られた時間の中での相談ですので、内容によっては別に改めて時間をとったり、本人の希望があればほかの職員やスクールカウンセラーと相談したりします。
中学生ですので、学習や部活動、友達との関係や生活習慣等々様々な悩みがあります。
少しでも心配なことは話をしてほしいと思います。
保護者の皆様におかれましても、「こんなことくらいで…」と思われることなく気になることがあるときにはいつでも学校に御相談ください。

【 フェニックスマッチに向けて 】
今月は3年生が部活動で培った力を発揮する機会としてフェニックスマッチが開催されます。各部では当日に生徒が実力を出せるよう段階的に練習内容を工夫するとともに、土日のいずれかに他校との練習試合を行う機会を増やしています。
各部の顧問から試合の計画等プリントが配付されていると思います。内容をよく御確認ください。自転車で試合会場に行く場合があります。必ずヘルメットの着用を確認していただき交通ルールを守ることをお声がけいただきますようお願いいたします。

【 中間テストの結果等を持ち帰りました 】
本日、基礎テストや中間テストなど複数のテスト結果をまとめたファイルを配付しました。御家庭で確認されたうえで印鑑を押していただき、学級担任に返していただきますようお願いいたします。1年間使用するファイルですのでよろしくお願いいたします。

7月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
【 体育祭に向けて 】
本日の2学年朝会のテーマは学年種目についてでした。
学年委員が4つの提案についてプレゼンをし(左の写真)、それぞれについて2年生全員が考え意見を書くというものでした。
今年の体育祭はコロナウイルス感染防止による制限があるため提案内容もそのことを意識しているように感じました。
今後学年全員が書いたものを参考に4つの中から1つに絞られることと思います。
本番まであと2か月。多くの制限の中で生徒自身が考え、精一杯力を発揮できる競技を期待しています。
ちなみに昼休みには3年生の応援リーダーがスローガンやパネルのデザインについて相談する姿が見られました。
放課後は部活動に専念したいということから昼休みを使っての体育祭準備となっています。しばらくは、部活動と体育祭準備プラス学習と忙しくなると思います。自分のペースをしっかりつくり休養をしっかりとりながら過ごしてほしいと思います。

【 ながおか夢タクト 】
長岡市では、今年度から小学校から高等学校までのキャリア教育教材として「ながおか夢タクト」を作成・活用することとしています。
作成・活用(振り返り)を通じて、生徒が目標をもって日常生活を送るとともに、自分自身の成長を自覚することで、主体的に学びに向かう力を育て、自己のキャリア形成に生かすことができるようにします。作成されたシートはファイルに綴じ、高校卒業まで同じファイルを活用することになります。
今日は1年生全員が「基本シート」を作成しました(右の写真)。今の自分について記入し、なりたい自分になるために身に付けたいこと(目標)を考え記入しました。
1年生はこれから高校卒業まで6年分の記録が蓄積されていきます。自分を振り返りより納得できる進路選択のために活用してほしいと思います。

【 道路交通法が改正されました 】
6月30日から道路交通法が改正され、自転車においても自動車と同様に「あおり運転(妨害運転)」は「危険行為」と規定され、14歳以上が取り締まりの対象となります。
たとえば中・高生が前後左右を確認せずにいきなり自動車の前を横切っている様子を見かけることがあります。このような行為も妨害行為とみなされる可能性があります。
自分やほかの人の命を守るためにも思いやりのある運転をしてください。
本日終学活で生徒に指導しました。御家庭でもお話を聞いてみてください。


7月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生の活動を紹介します。
【 車いす体験 】
総合的な学習の時間で行いました。
体育館から生徒玄関までの間を車いすに乗る人、補助する人でグループになって行いました。車いすを動かすことは最初は簡単ではありませんし、補助をするタイミングや内容も難しいところがあります。けれど、今日のように体験することで実際に車いすを使う場面になったときに坂や段差、幅の狭い箇所などでも少しはスムーズにできると思います。
先日3年生が行った高齢者体験もそうですが、体験してみないとわからないことがたくさんあります。体験して初めて相手を思いやることができる場合も多くあります。
これからの生活に積極的に活かせるように意識してほしいと思います。

【 性に関する講話 】
保健体育の時間に長岡市の現役の助産師さんからお話をしていただきました。
10代の妊娠・出産・人工中絶・病気などについて現状や課題、一人一人が意識してほしいことなどについて助産師さんが経験されたことやデータを交えて大変わかりやすくお話をしてくださいました。
誰もが性について悩んだり戸惑ったりする時が来ます。その時に正しい知識に基づいて考えることができる力、自分や周囲の人を大切にし、悩みや戸惑いを幸せな気持ちに変えることができる心の強さをもってほしと願います。
御家庭でなかなか性に関する話をすることはないかもしれません。けれどニュースやドラマなどをきっかけに話をする機会があるとお子様が感じていることを知ることができるかもしれません。
様々な情報が安易に耳に入ってくる時代です。生徒が正しい判断ができるようになるために学校と家庭両方で生徒を見守り、必要に応じて生徒自身で考える機会を作っていきましょう。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31