北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

2月10日(月)

<久々に除雪をして…>
 今朝は、校門から玄関前にかけて土・日に積もった15センチ程の雪があったため、生徒の登校前に職員の手作業で除雪を行いました。登校時は、雪は降っておらず、生徒は登校しやすかったと思います。(写真)
 しかし、少し冷え込んで、所々路面が凍結していたところもあったと思うので、登下校は十分注意が必要です。明日は、「建国記念の日」で休みですが、テスト前ということで外出する人も少ないと思いますが、外出するようであれば交通事故等も含め十分注意してください。

<土・日は勉強!?>
 月曜日の朝ということで、「聞き合い活動」を実施していました。
 話の内容までは詳しく確認できませんでしたが、「テスト前なので、テスト勉強をしていた…」という声が多かったのではないでしょうか。そのせいか、いつもの「聞き合い活動」よりも笑い声や笑顔が少なかったようにも感じました。(写真)
 
<質問教室>
 明日の祝日を挟みますが、12日(水)から1・2年生は期末テストになります。今日の放課後は質問教室を開設し、自主学習をしたり、教科担当に質問したりしていました。(写真)
 学習に集中すべき時には集中することが大切なので、みなさんの頑張りに期待します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)

<雪だるまがお出迎え>
 今朝の登校時は青空がのぞく天気で、冷えてはいましたが気持ちのいい空気を感じました。生徒玄関前には、小さな雪だるま登場し、生徒を迎え入れていました。(写真)
 今シーズンは雪がほとんど降らず、雪国ならではの雪合戦はもちろん、雪だるまもつくることが困難なシーズンとなっています。
 今日は、小さな雪だるまを見ることで、笑顔になってもらい、少しでも雪国の雰囲気を味わってもらえたらよかったと思います。

<更に大きな声で>
 今日は1学年朝会の日でした。体育館で、同じ服装をしている生徒が集団で並んでいたので、何をするのかと思って見ていいたら、校歌を歌い出しました。(写真)
 学年の応援団が、校歌の歌声を更に大きくしようということで企画したとのことです。各部活動ごとの歌声の音量を図るため、デジタル騒音計を準備し、音量を計測していました。
 がんばっている様子は伝わってきましたが、部活動によってかなり声の大きさに差があることが分かりました。人数による差は仕方ないとしても、一人一人が一生懸命歌ってほしと思いました。卒業式も近づいてきたので、素晴らしい卒業式にするためにも、誇りをもって校歌を堂々と歌いましょう!

<リクエスト給食>
 今月は卒業を祝い、3年生からリクエストされたメニューが沢山登場しています。
 メニュー:米粉ナン、キーマンカレー、茎わかめともやしのサラダ、ヨーグルト、牛乳
 一口メモ:今日のキーマンカレーには玉ねぎが100個くらい入っています。玉ねぎには「硫化アリル」という成分が入っているので、玉ねぎを切っていると涙が出てきます。そのため、調理員さんは涙を流しながら100個の玉ねぎを切りました。しかし、玉ねぎが沢山入っているので、甘みのあるキーマンカレーができました。茎わあめともやしのサラダは、しゃきしゃきとした歯ごたえがあり、おいしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)

<逃走中ならぬ勉強中?>
 今朝は2学年朝会の日でした。冷え冷えとした体育館で学年委員が考案した「逃走中ならぬ勉強中」という企画に取り組んでいました。(写真)
 ゲームをしながら勉強するという内容です。いわゆる「助け鬼」で、普通は、鬼にタッチされて捕まった生徒を、他の生徒がタッチすると助かり、逃げて動けるようになるのですが、今回は、テスト前ということで一工夫されていました。
 鬼にタッチされて捕まった生徒が逃げるためには、決められた区域で学年委員が出題するテスト範囲の問題を聞いて、その答えを学年委員に伝え、正解した人は逃げることができるというルールでした。従って、正解しないといつまでも逃げ出すことができないということです。(写真)
 問題に答えるために頭を使い、捕まらないように走りまわって体も使い、寒い体育館でしたが、体がぽかぽかとして、笑顔と歓声が響き渡るひと時でした。

<長岡らしい…>
 今朝は冷え込み、昨晩から断続的に降って雪が少し積もった上を、生徒はブーツや長靴を履いて登校してきました。(写真)
 久々にそんな登校の様子を見て、「長岡らしいな…」と感じました。暖冬が続いていたため、その環境に慣れてしまったのか、今朝は特に寒さを感じた日となりました。
 1・2年生は定期テストが近いので、体調管理には、十分注意をして過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)

<気分転換に…>
 今朝は、3学年朝会の日でした。会場は、体育館でなくミーティングルームで、学年委員が考えたクイズにグループで挑戦していました。(写真)
 3年生のこの時期は、高校受験のことで頭がいっぱいになる時です。今日は、そんな環境から少し気分転換してリラックスできるようにと、学年委員が計画をしてくれたのだと思います。
 クイズの内容は、「スターはスターでも、紙のスターは何?」とか「弟には2つあって、妹には1つしかないものは何?」といった内容が11問主題されました。

<チャレンジ3デイズと学習強調週間>
 今日からチャレンジ3デイズがスタートします。取組のねらいは、「1よりよい生活習慣の動機づけ」、「2家庭・小学校との連携」の2点です。昨日の朝の時間帯に、各自の目標決めを行いました。(写真)
 1日目の今日は、全生徒がノーメディアに挑戦します。2日目、3日目は自分で決めた目標にチャレンジします。
 家族全員で取り組むなど、ご家庭の御協力をお願いいたします。

<テスト勉強がんばろう!>
 12日(水)・13日(木)の両日に1・2年生の期末テストが予定されています。それに伴って、放課後の部活動は昨日までで、今日からは部活動が停止となりました。終学活が終わると、雪が降る中を生徒は下校していきました。(写真)
 上記のチャレンジ3デイズの取組と合わせて、中間テストへの反省等を活かし、納得のいく取組をしてもらいたいと思います。
 いつものことですが、「やるしかない!」のです。頑張りを期待します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)

<雪の中、登校>
 今朝は雪が降る中を、生徒は登校してきました。(写真)
 水分が多い雪で、みぞれのような感じでしたが、草の上には積もり白くなっていました。アスファルトの上は白くなりませんでしたが、いつもより歩きにくそうでした。これから数日間は、雪が降る予報になっているので、温かい服装に心がけて、体調を崩さないように注意していきましょう!

<毎日ありがとう!>
 花壇に花が咲き誇っていた時季は、外で水やりや草取りの日常活動に取り組んでくれていた環境福祉委員ですが、秋から冬にかけては、校内の鉢植えの管理を毎朝行っています。(写真)
 屋内の一部の活動場所なので目立たない活動ですが、毎日欠かさず行っています。みなさんの活動を、しっかりと見ている人は見ていて、感心しています。おかげさまで、冬でも草花が元気に過ごしています。
 毎日、ありがとう!

<学校評議員会>
 今日は、北中学校の学校評議員会を開催しました。
 メンバーは地域住民の代表の方5名で、学校がその方々から幅広く意見をお聞きし、地域や社会に開かれた学校づくりを推進することを目的に行っています。
 今日は、前半に授業を参観していただき、後半は学校の取組の説明を受けて御意見や御感想をお話ししていただきました。(写真)
 いただいた御意見等を今後の学校運営に生かしていきたいと考えています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)

2月になりました。そして、今日は節分です。

<池に氷が…>
 今朝は少し冷え込み、中庭の池の水面に氷が張っていました。(写真)
 今年は、雪は積もらいないし、氷が張ることもほとんどないまま節分を迎えました。日中は、日が差しているような天候です。テニス部の顧問が、「防球ネットを張ろかな…」と言うくらい、例年にない天候で、外でも活動ができると思われ日が多くあります。
 昨年の秋にチューリップの球根を植えた花壇からは、チューリップの芽のようなものも姿を現してきました。今週は、水曜日から少し冷え込みそうですが、例年にない春の訪れが早いような気がします。

<全校朝会>
 今日は、全校朝会があり、先日紹介した男子ソフトテニス部の表彰がありました。おめでとうございます。(写真)
 その後の校長の話では、漫画ドラえもんの連載がスタートして50年になることから、「四次元ポケット」から取り出される「ひみつ道具」が、今では実現されているもがのいくつもあるという紹介がありました。SFの予言をコツコツと追いかけると、ある日飛躍的に発展して実現できることもあるので、「挑戦する心」を大切にして欲しいといった話がありました。また、失敗を繰り返し成長する主人公の「のび太」の生き方についても話がありました。詳しくは、お子さんに聞いてください。
 なお、3年生にとっては中学校生活最後の全校朝会となりました。残り約1月で有終の美を飾ってほしと思います。

<節分にちなんだ給食>
 メニュー:手巻き寿司、すまし汁、節分豆、牛乳
 一口メモ:今日は節分ですね。節分は、立春の前日で、冬から春への変わり目の行事です。「おには外」のかけ声とともに豆をまくのは、豆をまいて、病気や地震や台風、洪水などの災いを追い払う意味があります。今日の給食では、恵方巻をイメージした手巻き寿司と節分豆を食べましょう。恵方巻は、恵方に向かって願い事を思い浮かべながら、言葉を発せずに最後まで食べきると願い事が叶うと言われています。今年の恵方は、西南西です。節分豆は、大豆を黒糖でコーティングされています。甘くておいしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29