北中学校の学校の様子をお知らせします。
TOP

6月20日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<月に1度の生徒朝会>(写真左・中央)
 今日の生徒朝会は、生徒会本部、各委員会からの反省と今後の取組、全校生徒への呼びかけ等がありました。
 具体的な内容としては、「ベルマークを集めるので家にあるベルマークを持って来てください。」「読書旬間が始まります。質のいい読書をしていきましょう。」「みなさんの体育館の使用がいいです。今後も続けていきましょう。」「1学年委員会は、声を掛け合い、いい活動ができたという反省でした。今後も声を掛け合い協力していきたいと思います。」といったものでした。よりよい北中を目指して、全校生徒で取り組んでいきましょう。

 風紀委員会からは、5月下旬から6月上旬にかけて行った「服装コンテスト」の表彰がありました。服装が一番よかった学級は1年1組でした。おめでとうございます。いいことは続けましょう。写真左はそのときの様子です。

 また、本部からは目安箱を設置することについての説明がありました。生徒の要望や意見を積極的に生徒会活動に取り入れていこうという考えでスタートします。有効に活用しましょう。(写真中央)

 生徒朝会の後半は、9月9日(土)に予定されている体育祭の軍決めを行いました。簡単なゲームをして、早かったクラスが軍の色が書かれた紙が入ったボールを選べるというものでした。その結果は、

「赤軍」1年2組、2年1組、3年1組
「青軍」1年1組、2年2組、3年2組

 です。体育祭当日に向けて準備を進めていきましょう。

<今日の給食>(写真右)
(ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、アーモンド和え、たけのこの玉子とじ、牛乳)
 「アーモンド」は、「カルシウム・鉄・ビタミンE」が、多くふくまれ、健康と美容効果が高い食材として、注目されています。かみごたえもあるため、「アーモンド」を、小腹がすいた時に、食べる人も、増えているそうです。
 脂肪が多いので、適度に食べて、健康的に美しくなりましょう。

6月19日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<1年生の黒板にこんな一言が>(写真左)
 今朝、各教室の様子を見に行くと、いつもと変わらず全クラスが静かに朝読書を行っていました。そんな中、毎日違うメッセージが書いてあるクラスの黒板の一言に足を止めました。それを写真で紹介しますが、少し写真では読みづらいと思いますので、下記にも書き出して紹介します。

 おはよう 
 田んぼの稲が 
 緑のジュータンみたい 
 ずーとずーと 
 広がっている 
 新潟っていいな    

 と書いてありました。
 地元を愛する心のこもった担任のメッセージだなあと思い、朝の気分がアップしました。生徒には、地域を愛し、誇りに思う気持ちを育んでもらいたいと思います。

<特設ボランティア委員会>(写真中央)
 今日は、専門委員会と中央委員会が行われました。
 特設ボランティア委員会では、花壇の草取り作業を行いました。
不思議と花は水をやったりしながら手をかけてやらないと枯れたりしてしまいますが、雑草は水もやらないのにどうして元気に育つのでしょう。不思議ですね。結局、人の手で取り除かなくてはなりません。
 今日の活動も生徒会スローガン「TRY〜自分の一歩がみんなの一歩に〜」に繋がっていると感じました。日差しの強い中でしたが、おつかれさまでした。

<今日の給食>(写真右)
(こぎつね寿司、イカのかりん揚げ、ごぼうの和風サラダ、麩のみそ汁、牛乳)
「和食」と「ファーストフード」の『かむ回数を比べた実験』によると、「和食」は1019回。「ファーストフード」は562回でした。「和食」の方が、約2倍もかむ回数が、多かったそうです。
 かむ回数は、食べ物によって変わります。かみごたえのある「和食」を多く食べるようにしたいですね。

6月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<中間テストが終了し、授業開始>(写真左)
 2日間の中間テストが終了しました。朝の登校時に1年生に「初めての定期テストだったけれど、どうだった?」と尋ねると「教科によってテストの時間が足りなかったり、余ったりしました。」「どの教科も、もう5分時間があればよかったです。」と答えてくれました。また、2・3年生には「勉強しっかりしたかな?」と尋ねると大半の生徒が笑顔で「はい。」と答えてくれました。良い結果に繋がったことでしょう。昨日実施した教科の中には、今日の授業でテストが返却されているものもあるようです。昨日も書きましたが、テストを受けて終わりではありません。有効活用してください。
 今日はテスト後には、授業が始まっています。写真は3年生の技術の時間の様子です。オーロラクロックという時計の製作に、ハンダごてを手に慎重に挑戦していました。生徒の話ですと、音に反応するセンサーが付いていて、手を叩いたりすると時計がいろいろな色を発色するとのことでした。完成が楽しみですね。

<進路情報コーナー>(写真中央)
 3年生の教室前の廊下に、進路情報が掲示されています。今は、私立高校のオープンスクールや公立高校の体験入学の案内等が掲示されています。先日の「ようこそ先輩ミニ講演会」で講師の尾島さんが「興味をもたないと学校の授業はおもしろくない。無関心が一番良くない。答えが出なくても考えることが大切です。」とおっしゃっていたように、自分の将来につながる大切な通過点の高校選択です。真剣に考えて夢につながる進路を決定していきましょう。

<今日の給食>(写真右)
(ココアパン、マーガリン、マカロニグラタン、すき昆布サラダ、野菜スープ、牛乳)
 中間テスト、お疲れ様でした。
 今日は、海藻・乳製品・野菜を使った「カルシウム」と「食物せんい」が、タップリのヘルシー献立です。調理員さんが、愛情こめて、手作りしました。
 よく味わって食べれば、疲れた体や脳が、スッキリしますよ。

6月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<図書委員会「テストの花道」>(写真左)
 中間テストが今日と明日実施されています。図書委員会がテストに向けて、生徒に勉強を頑張ってもらおうと関連する本の紹介と、ポイントをまとめたポスターを掲示してくれました。
 紹介されて展示してある本は「勉強 こうすれば オモシロイ」「考える力」「テストの花道」です。
 写真の手作りポスターの左側には以下のことが書かれています。
【集中する力】集中力を効果的に発揮するには、状況づくりが大切!
【集中力を発揮するキーワード】「2W1H」
 1つめのWは「When=いつ」 集中しやすい時間を知る。集中しやすい時間とは、朝か夜に勉強するのだと、どちらの方が集中できるかです。
 2つめのWは「Where=どこで」「どこで」というのは、集中力を発揮しやすい場所は、どこなのかとうことです。
 1Hは「Hour=時間」

 図書委員が、テスト前の大切な時間に、全校生徒のために情報提供に取り組んでくれました。感謝したいと思います。

<初めての中間テストに臨む1年生>(写真中央)
 1年生にとっては、今回が初めての定期テストです。今まで、テストを受ける際の約束事等を教えてもらいながら準備をしてきまたが、今日が中間テスト1日目の本番でした。真剣に問題用紙を読み取り組んでいる姿が印象的でした。
 テストの結果は、答案用紙に点数が記入され返されます。その得点に一喜一憂することと思います。1年生は、今回のテストがスタートと捉え、個々に得点の差があるのは当然なので、次回の期末テストで、今回より良い成果が残せるようにするにはどうすればいいか考える機会とも捉えてもらえるといいと思います。テストは受けて終わりでなく、できなかった問題を確認して理解して、次回同じような問題がでたらできるようになることが大切です。

<今日の給食>(写真右)
(献立:エッグカレー、あじさいヨーグルト、牛乳)
 中間テスト、お疲れ様です。
今日は、「あじさい」をイメージした「ヨーグルト和え」です。「ブルーベリー」の紫や、フルーツやゼリーのカラフルな彩が、美しいデザートです。
 人気のメニュー食べて、リフレッシュしてください。

6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<工事の足場が組まれてきました>(写真左)
 冷暖房設備改修工事の足場を組む作業が始まりました。写真のように多くの足場が中庭に置かれ、順次組まれています。生徒にとっては、音も出ますので少し気になることと思います。中間テストの2日間は、大きな音等が出ないように業者の方にお願いをしてあります。よりよい環境を整えるために少し辛抱してもらう期間が続きます。

<花壇紹介2>(写真中央)
 7日(水)に花壇整備が行われたことは、既に紹介させていただきましが、前回と別の花壇の様子を写真で紹介します。水やり等をしながら管理しています。これから花が大きく成長してくれることを願って愛情を込めて管理していきます。

<今日の給食>(写真右)
(献立:ごはん、鶏と車麩の揚げ煮、ふきの炒り煮、大根菜のみそ汁、牛乳)
 「ふき」は、春の山菜で、「ふきのとう」が成長したものです。
 春の山菜は、体をさびつかせない「ポリフェノール」が豊富です。苦みや、独特の香りがある春の山菜を食べると、冬の間に、体内に溜まった老廃物を取り除けます。春先の疲れや、だるさを取り去り、やがて訪れる暑い夏を、元気に乗り切る体を、作ってくれます。

6月13日(火)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<ようこそ先輩ミニ講演会>(写真左・中央)
 11日(日)の授業参観日の日に、「ようこそ先輩ミニ講演会」を定例の講演会より時間を長めにとって実施しました。今回は講師に外務省・大臣官房情報通信課課長補佐 尾島幸弘様からお出でいただき「海外から見る日本」という演題でお話をいただきました。尾島様が当校の職員の教え子(下越方面の学校で)ということで、今回の講演会が可能となりました。生徒の感想を少し以下に紹介いたします。
 1年生「意外に日本のことが知られていないこと、外務省で働く人は、日本より外国で働く人の方が多いことを初めて知り、印象に残りました。私も日本のことや文化などを世界に広めたり、交わってみたりしたいと思いました。」
 2年生「国同士で協力し合えるよう、他国からの信頼を得るためには、日本も他の国への協力の姿勢を見せなくてはいけない。このようなことは、学校でも同じで自分が他の人に協力し、信頼をしてもらわないと自分が困っているときに協力してもらえなくなる。だから僕は、これから人に信頼してもらえるように頑張りたいと思う。」
 3年生「私は、海外について興味があったので、今日尾島さんの話が聞けてとても嬉しかったし、ためになりました。海外の人は、日本のことについてあまり知らないと聞いてとても驚きました。東京のことだけでなく、他の県こともたくさん知ってもらいたいです。私は、長岡に住んでいるので、花火のことや新潟のお米はおいしいということを伝えたいです。」
 3年生「私も、もっともっと様々なことに興味をもち、学んで自分の世界を広げていきたいです。そして、勉強だって楽しいと思えるようになり、話せる言葉も増やしたいです。まずは、身近にいる人への思いやり、身近にあるものへの興味をもっていきたいです。」

<今日の給食>(写真右)
(献立:ひじきそぼろ丼、ゆかり漬け、じゃがいものみそ汁、牛乳)
 しっかりかんで食べると、アゴが、たくさん動きます。そうすると、脳への血の流れがよくなり、脳の働きが、良くなります。よくかんで、味わって食べましょう。
 また、記憶するには、睡眠が大切です。みなさんは、良い睡眠をとっていますか?

6月13日(火)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<PTAスポーツ大会>
 11日(日)に、北中学校恒例のPTAスポーツ大会がPTA保健体育部の主催で行われました。学年対抗でのスポーツ大会ですが、各学年カラーの服等を着用して参加されている方が多かったようです。
 種目は1.ソフトバレーボール 2.インディアカ 3.キャッチング・ザ・スティック 4.フリースロー合戦でした。そして今年は北中創立70周年記念行事として5.「繋げよう、繋がろう、集まれ70」という企画も加わりました。内容は、より多くのPTA会員の方に参加していただき、みんなで繋がろうという考えで、ソフトバレーボールへの参加人数を競うというものでした。
 結果は以下の通りです。
1.ソフトバレー 1位2年、2位3年、3位1年。
2.インディアカ 1位3年、2位2年、3位1年。
3.キャッチング 1位3年、2位1年、3位2年。
4.フリースロー 1位2年、2位3年、3位1年。
5.70周年企画 1位3年、2位2年、3位1年。
  総合結果    1位3年、2位2年、3位1年。

 会場一杯に歓声や笑顔があふれた熱気ある一時となり、今年のPTAスローガン「繋げよう!繋がろう!」を実現できたスポーツ大会でした。参加いただいたPTA会員の皆様、ありがとうございました。筋肉痛等は大丈夫だったでしょうか?
 今後もPTA活動に御協力ください。よろしくお願いいたします。

6月11日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<郡市大会報告会>(写真左)
 今日は土曜日で本来週休日ですが、授業参観日ということで登校日でした。
 郡市大会の報告会がありました。ステージ上でメンバーがしっかりと報告をしてくれました。
 校長からは、ねぎらいの言葉と「努力」について話がありました。少しだけ内容を紹介いたします。
 みなさんがしてきた「努力」はもう一つの意味があります。その「努力」は必ず結果が出るという「努力」です。それは、「努力」することで自分が高まる、つまり、できなかったことができるようになったり、技能が向上したり、精神面が強くなったり、今までにない自分に出会ったりすることです。もっともわかりやすいのは、1年生入部の時と今の自分を比べてみれば一目瞭然です。入部時にはできなかった技ができるようになり、チームプレーがスムースにできるようになってきたはずです。この新しい自分に出会うことは、ある意味一生続くことになります。日々人は変化しているのです。どうか、部活動で身につけた「努力を続ける心」だけは、これからもずっと持ち続けてほしいと思います。
 みなさんは、こんな言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。その言葉は「能力の差は小さいが、努力の差は大きい。」です。

<給食試食会>(写真中央)
 授業参観日に合わせて、給食試食会が行われました。参加された方々からは「おいしい。」「思ったより量が多いでね。お腹一杯。」「レシピを教えてもらえませんか?」等々の声をちょうだいしました。参加していただいた方に喜んでいただけてよかったです。メニューはいつものように下記を御覧ください。

<今日の給食>(写真右)
(献立:ピタパン、てり焼きチキン、じゃがチーズ、トマトクリームスープ、ブルーベリーゼリー、牛乳)
 「ピタパン」は、中近東の国で、よく食べられているサンドイッチ用のパンです。「ピタパン」は、「ポケットパン」ともいわれています。一枚のまるいパンのように見えますが、半分に切ると、間に隙間があります。そこに好きな物をはさんで食べます。
 今日は、給食で人気の「てり焼きチキン」と「じゃがチーズ」をはさんで食べましょう。
 世界のいろいろな食文化を、調べてみると楽しいですよ。

※「ようこそ先輩ミニ講演会」と「PTA球技大会」の様子は13日(火)に紹介します。

6月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<プール清掃>(写真左)
 今日は、昨日とは打って変わって晴天となりました。そんな中、プール清掃を行いました。最初は、水に濡れるのを避けていましたが、中には後半は濡れるのを気にせず一生懸命プールを磨いている生徒も見受けられました。私も少しだけバケツの水を運ぶ作業を行いましたが、バケツの受け渡しの際に生徒から「お願いします。」「ありがとうございます。」という声をかけてもらい、気持ちよくお手伝いをすることができました。あたたかい言葉は人をやる気にさせ、気持ちもよくするものだと改めて感じました。参加していた生徒の一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。ご苦労さまでした。

<掲示物の張り替え>(写真中央)
 北中の校舎は3棟に分かれており、その他に体育館があるため、かなり広々とした校舎になっています。廊下や階段には掲示物を貼るスペースが多くありますが、報道委員会が掲示物の張り替え等をして管理してくれています。今日も掲示物のバランス等を考えながら張り替える姿を見かけました。この活動も今年度の生徒会スローガン「TRY〜自分の一歩がみんなの一歩に〜」につながる活動だと思います。派手な活動ではありませんが、このように各委員会の活動が当たり前に行われることで、学校生活は成り立っています。日々の活動に感謝します。

<今日の給食>(写真右)
(献立:ごはん、焼きシシャモ、チーズ入りきりざい、豚肉とじゃがいもの南蛮煮、牛乳)
 今日は、歯が丈夫になる「カルシウム」たっぷりの献立です。
骨ごと食べることのできる「シシャモ」に、新潟県の郷土料理「きりざい」も、「チーズ」入りです。 しかも、「納豆」と「チーズ」は、発酵食品です。発酵食品は、腸の調子を整える善玉菌が、たくさんいます。腸の中がきれいになります。
 ぜひ、みなさんのこれからの食事の参考にしてください。

6月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日は雨降りです>(写真左)
 昨日までの郡市各種大会が終わるのを待っていたかのように、今日は朝から雨降りです。生徒は傘をさしながらの登校となりました。生徒玄関に掲示されている昨日までの大会の結果を見ている姿も見受けられました。大会に参加してきた皆さん、疲れた体を少しゆっくり休めてください。

<花壇整備が行われました>(写真中央)
 昨日は、大会に参加しなかった生徒は、校庭の花壇整備作業を行いました。その結果、写真のような花壇が幾つもできました。作業にあたっては、同窓会長様を始め多くのボランティアの方々からも御協力いただき作業を行いました。ありがとうございました。今後きれいな花を咲かせてくれるように管理をしていきます。

<今日の給食>(写真右)
(献立:キムタクごはん、ガーリックポテト、もやしのナムル、いそか汁)
キムタクご飯が色鮮やかです。 

6月7日(水)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<郡市大会結果報告>
各部が教務室に結果報告に来てくれました。続きを紹介します。
(サッカー部) 2次トーナメント
 1回戦 北中2−0秋葉中 勝利
 2回戦 北中0−4寺泊中 惜敗
(野球部)
     北中1−7東北中 惜敗
(女子バスケットボール部)
 地区大会出場順位決定戦
     北中34−78南中 惜敗 6位 地区大会出場
(男子テニス部) 個人戦
     E・O ペア 9位 地区大会出場
(女子テニス部) 個人戦
     k・A ペア 5位 地区大会出場 

 以上です。2日間応援ありがとうございました。

6月7日(水) その1

画像1 画像1
<郡市大会2日目 結果速報1>
郡市大会2日目がスタ−トしました。
応援よろしくお願いします。
女子バスケットボ−ル
 地区大会出場決定戦 
  北中 対 宮内中 63−49 勝利
             地区大会出場

剣道
 個人戦 1,2回戦 惜敗

6月6日(火) その3

画像1 画像1 画像2 画像2
<郡市大会 結果速報3>
女子ソフトテニス
準決勝 北中 対 宮内中 0−2 惜敗
3位参考戦 北中 対 中之島中 1−2 惜敗
            3位 地区大会出場

野球 
2回戦 北中 対 青葉台中 0−4 惜敗

男子ソフトテニス
団体戦 決勝リ−グ
 北中 対 東北中 0−3 惜敗
 北中 対 江陽中 2−1 勝利
              3位

サッカ−
1回戦 北中 対 宮内中 1−6 惜敗

バレ−
予選リ−グ
 北中 対 堤岡中 0−2 惜敗
女子バスケットボ−ル
2回戦
 北中 対 中野島中 31−59 惜敗

保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

6月6日(火) その2

<郡市大会 結果速報2>
男子ソフトテニス部
予選リ−グ 北中 対 宮内中 1−2 惜敗
      北中 対 川口中 2−1 勝利
      北中 対 長岡附属中 2−1 勝利
       予選リ−グ2位 決勝リ−グ進出 地区大会出場

女子ソフトテニス部
2回戦   北中 対 寺泊中 2−0 勝利

バレ−部 
予選リ−グ 北中 対 東北中 0−2 惜敗

野球
1回戦   北中 対 旭岡中 8−1 勝利
 

6月6日(火) その1

<郡市各種大会1日目当日朝>
 天気に恵まれ、郡市各種大会の当日を迎えました。ひとまず、可能な範囲で学校に早朝に集まった様子をアップします。どの部もやる気に満ちた凜々しい表情でした。お互いに気持ちを確認し合う姿が印象的でした。日頃の「頑張り」を「顔晴る」に!健闘を祈ります!

<郡市各種大会1日目結果その1>
 バレ−      北中0−2   旭岡中   惜敗
 女子ソフトテニス 北中2−1   長岡附属中 勝利
 女子バスケボ−ル 北中71−34 三島中   勝利
 男子バスケ    北中31−55 南中    惜敗

 


6月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<明日から郡市各種大会>(写真左)
 生徒玄関を入ると壁に写真の張り紙が掲示されています。
激励会の時の話を少し引用します。「今回みなさんが大会に参加できるのは、知っての通り自分だけの力ではありません。周りの仲間や顧問の先生、家族等の支えがあったからです。是非、大会当日も含め、自分にも他人にも、力になる言葉をかけてやってください。勝敗は別として、部員全員が笑顔で終われる素晴らしい大会にしてきてくれることを期待しています。
また、マナーや態度が悪い姿ほど情けないことはありません。勝つことや技術力だけではなく、マナーや応援態度面でも北中学校の生徒は素晴らしいと言わるような大会にしてきてください。」

写真の言葉が実行できることを願っています。最後まであきらめず全力を出し切れ北中生!
 明日は、可能な範囲で大会の速報をこのホームページでお伝えする予定です。

<PTAポーツ大会練習会>(写真中央)
 2日(金)の夜に、第1回PTAスポーツ大会の練習会が行われました。これは、6月11日(日)に予定されているPTAスポーツ大会に向けた保健体育部が企画した練習会です。種目は、ソフトバレーボール、フリースロー、インディアカ、キャッチング・ザ・スティックの4種目です。ルールは柔軟に決められています。学年対抗戦で当日は実施します。
 多くの方々にお仕事でお疲れの中、練習会に参加いただき感謝申し上げます。8日(木)に2回目の練習会が予定されています。よろしくお願いいたします。

<今日の給食>(写真右)
(献立:たれかつ丼、切干大根のサラダ、山菜の味噌汁、牛乳)
今日は、郡市大会の応援献立で、新潟県の代表的なB級グルメ「たれかつ丼」が登場です。
「新潟県の代表目指して、試合に勝つように」という願いを込めて、作りました。今まで頑張ってきた成果を発揮できるように、よくかんで食べて、パワーを蓄えてくださいね。

6月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<1学年朝会「2年生からのアドバイス!」>(写真左)
 今日は、1学年朝会に2年生の代表3名が中間テストの取組についてのアドバスをしてくれました。
 アドバイスの内容を少し紹介します。「学習時間の使い方で、120分続けてやるよりは、40分やって少し休憩する。そのサイクルを3回やれば120分になり、その方が集中して勉強できるのでいいと思います。」「勉強する時間はたくさん必要ですが、夜更かしをして生活のリズムを崩したり、体調を崩したりしてはテスト当日に実力を発揮できなくなるので、計画的に進めることが大切です。」「勉強で問題を読んでも分からない時は答えを見て、ひとまずやり方や内容を理解した方がいいと思います。そうすると2回目には、分かることが多いです。」「勉強時間の量だけでなく、『分かるようになった。』『できるようになった。』ことを増やすことが大切です。」先輩から後輩へのアドバイスということもあり、真剣なまなざしで話を聞いていました。1年生にとっては、中学校に入学してから初めての定期テストです。コツコツと計画的に取り組むようにしましょう!

 また、2年生は昨日の学年朝会で、中間テスト対策としてクラスの学習時間の合計を競い合う取組を行うことが発表されました。その内容がユニークで、クラスの6班がハンバーグの具材6種類になり(例・1班が玉ねぎ、2班が肉…のように)、班で10時間勉強すると表に書かれているその具材に色を付け、6種類の具材に色が付くとハンバーグが一皿完成します。クラスで何皿できるかを競うそうです。ひと班だけ飛び抜けていてもだめで6班が同じように取り組むことが求められている学級対抗ですね。どちらのクラスが勝利するか楽しみです。

<きれいなバラ咲いていましたが…>(写真中央)
 今日は風が強い日でしたが、特に8時過ぎには雨と突風が吹き、職員玄関前に咲いている3色のバラの花びらの多くが飛んでしまいした。今後また次の花が咲いてくれることと思います。色は、白・ピンク・赤です。

<今日の給食>(写真右)
(献立:コッペパン、いちごジャム、鮭とトマトのパン粉焼き、きのこソテー、牛乳)
 今日は、おしゃれな「鮭とトマトのパン粉焼き」が登場です。
作り方は、一、鮭を、塩・こしょう・ケチャップ・白ワイン・オリーブオイルで下味をつけます。二、パン粉にバジル・ガーリックパウダー・粉チーズを混ぜたものを、鮭にまんべんなく、つけます。三、鮭を鉄板に並べ、オーブンで、25から30分、蒸し焼きにして、完成です。
 パン粉焼きは、フライに比べて、脂質が抑えられるので、最近、人気です。

6月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月になりました!
<早めの受診をお願いします!>(写真左)
 6月21日(水)に予定されている耳鼻科検診以外の定期健康診断は終了しました。各診断が終わり次第、随時受診が必要な生徒には保護者の皆様にお手紙でお知らせをしています。保健室前の掲示板にも写真にあるような生徒への呼びかけを行っています。検診は受けて終わりでなく、検診で見つかった受診すべき内容に、早く対処することが重要です。生徒だけではお医者さんに行くことは難しい場合もあります。保護者の皆様に御理解をいただき、早めに受診するように御協力をお願いいたします。

<郡市各種大会の会場について>(写真中央)
 いよいよ来週の6日(火)・7日(水)に郡市各種大会が近づいてきました。それぞれの会場と1日目最初に出場する試合の開始時刻を分かる範囲でお知らせいたします。(ただし、急遽変更になる場合もありまので御了解ください。)
○男子バスケットボール<1日目>10:20長岡市南部体育館<2日目>アオーレ長岡
○女子バスケットボール<1日目>10:20中之島体育館<2日目>アオーレ長岡
○サッカー<2日間とも>11:50ニュータウン運動公園サッカー場
○軟式野球<2日目とも>11:30河川公園野球場4コート
○女子バレーボール<1日目>9:50三島中学校<2日目>みしま体育館
○男子ソフトテニス<2日間とも>9:30希望が丘テニス場
○女子ソフトテニス<2日間とも>10:30希望が丘テニス場
○剣道<2日目>9:15栃尾体育館
 実施・延期の決定が天候に左右される種目は、その都度ご確認ください。多くの保護者の方々に応援に足を運んでいただけるとありがたいです。。

<今日の給食>(写真右)
(献立:かみかみごはん、玉子焼き、浅漬け、切干大根のみそ汁、牛乳)
 六月四日から十日は、全国で「歯と口の健康週間」が実施されます。歯と口をきれいにしていると、心と体も健康になると、最近、注目されています。6月は、歯によいかみごたえのある食品などを、給食で、たくさん取り入れています。
 今日も、大豆や、ごぼう・切干大根をはじめとする野菜など、歯や口が喜ぶ食品が入っています。

5月31日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<応援メッセージ>(写真左)
 廊下にある生徒会の掲示板には、全校生徒の応援メッセージが掲示されています。郡市大会を間近に控えている運動部へのメッセージをいくつか紹介します。「私は大声で2・3年生のために全力で応援したいです。先輩たちも最後までボールを追ってがんばってください。」「先輩方の打つボールは、私にとってどれもあこがれの球です。その球で郡市大会当日もがんばってください!一生懸命球を追う先輩方に一生懸命サポートしていきます。」「僕は、チームのために声をからすことを目標にがんばりたいです。チーム目標である『地区大会出場』を目指し熱い野球をがんばっていきましょう。」「僕は試合の時に、先輩たちががんばれるような応援をしたいです。部活の練習をがんばって、郡市大会で優勝してください。」「郡市大会では良い成果が出るようにがんばってください。私は先輩たちの役に立てるよう応援とサポートを一生懸命がんばります!」「僕は、2・3年生が一つ一つの試合に集中して取り組めるように精一杯応援します。一つでも多くの試合に勝てるようにがんばってください。」等です。

<冷暖房設備工事がスタート>(写真中央)
 中学校の普通教室の冷房化事業で、今年度は市内8校の工事が行われます。その1校に北中学校が含まれており、事務所がプール脇に設置され準備を進めています。6月1日から資材等が搬入され、今後足場を組み工事が始まり、9月下旬には完成する予定です。

<今日の給食>(写真右)
(献立:ビーンズカレーライス、アスパラとコーンのサラダ、日向夏、牛乳)
 今日の果物は「日向夏」です。きれいな黄色の、ジューシーで、さわやかな初夏の果物です。「ニューサマーオレンジ」や、「小夏みかん」とも呼ばれます。
 今年は、気候のせいで、大きく育たなかったそうですが、とてもおいしくできたそうです。初夏の味を楽しみましょう。

5月30日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<第1回学校評議員会>(写真左)
 学校評議員制度は、学校が、保護者や地域住民等の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子どもたちの健やかな成長を図っていく観点から、より一層地域に開かれた学校づくりを推進していくため、地域住民の学校運営への参画の仕組みを制度的に位置付けたものです。
 昨日(29日)その第1回目の評議員会を開催しました。激励会の様子を御覧いただき、その後会議を行いました。「地域では、中学生のあいさつがいい。」「今年は創立70周年なので、何かお手伝いすることはないですか?」というありがたいお言葉をいただきました。生徒のあいさつの良さについては、今日の全校朝会で生徒に伝え、さらに良くなっていくようにと呼びかけを行いました。

<全校集合写真>(写真中央)
 創立70周年記念写真撮影を行いました。何枚か撮影しましたが、笑顔を撮るために合い言葉は写真屋さんが「コアラの」と言うと「マーチ」と全員で答えるものでした。今回載せてある写真はそのポーズをとっていませんが、写真屋さんが撮られた写真は、全員の笑顔かあふれていることと思います。

<今日の給食>(写真右)
(献立:ごはん、鯵の塩焼き、すき昆布煮、豆乳スープ、牛乳)
 「鯵」に含まれる栄養素で、注目したいのが、「EPA」と「DHA」です。「EPA」には、コレステロールを抑え、血液の流れを良くする働きがあります。また、「DHA」には、脳細胞の働きを活性化する効果があります。 
 「鯵」は、成長期の皆さんに、おすすめの食品です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン