ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

よいお年をお迎えください

 12月25日(金)が、令和2年に職員が勤務する最終日です。12月26日(土)から新年1月3日(日)まで学校は週休日を含めて閉庁日となります。

 常に新型コロナウイルス感染症の感染防止対策が求められる状況の中でしたが、皆様の温かいご理解とご支援・ご協力によりまして、充実した教育活動を進めてくることができました。本当にありがとうございました。
 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

冬休み前の全校朝会

 12月24日(木)は冬休み前最後の授業日で、学級朝会・健康観察の後に、全校朝会を行いました。

 まずはあいさつ。担当は3年生でした。これまでにがんばってきたことや冬休み中にがんばりたいことなどを堂々とした態度で発表し、元気よくあいさつをしてくれました。
 次に表彰を行いました。図書館関係、ロボコン関係の表彰を行い、全校で大きな拍手を送りました。
 また、冬休みを楽しく安全に過ごすための指導も行いました。

 冬休みは1月6日(水)までの13日間です。事故に遭ったりケガをしたりすることなく、また、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりして、元気に過ごしてほしいと願っています。

12月の「旬な地場もんランチ」

画像1 画像1
 12月23日(水)の給食は、12月の「旬な地場もんランチ」でした。

 献立は、ごはん、大豆のみそがらめ、大コーンサラダ、いも煮、牛乳でした。献立表では、大コーンサラダではなくおかかあえになっていましたが、2年生のとてもおいしい大根がたくさんとれたので変更しました。
 今回の長岡野菜は、にんじん、さといも、ごぼう、ながねぎ、はくさい、だいこんです。いも煮の主役のさといもは「土垂(どだれ)」という種類の長岡野菜です。細長くぬめりが強いのが特徴です。

 子どもたちはどのように味わったでしょうか。ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。

2年生「しゅうかくかんしゃさい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(火)の午後、2年生あおぞら学年の子どもたちが、野菜づくりでお世話になった竹内農園の竹内さん、そして、毎日の学校生活の中でお世話になっている管理員さんや先生方を招待して、「しゅうかくかんしゃさい」を開きました。

 開会式をして、まず、おでんをみんなで食べました。おでんは午前中に準備をしました。子どもたちが育てただいこんがとても柔らかくて、本当においしかったです。
 次に、野菜づくりの新聞の発表と、野菜づくりの様子を劇にした発表を行いました。劇の中には、昨年のたいよう学年が考えた「竹内ビーム」が出てきて、竹内さんがとても驚かれていました。
 その次に、竹内さんや先生方に、感謝の手紙を読んで渡し、竹内さんからお話していただきました。その中で、竹内さんから、みんなが優しくなる本物の「竹内ビーム」を出して、2年生の子どもたち全員にあびせていただきました。

 「しゅうかくかんしゃさい」は、2年生の感謝の気持ちややさしい気持ち、そして、みんなで協力する気持ちが伝わる、とても素敵な会でした。2年生あおぞら学年の子どもたちの成長を感じました。

保健だより「すこやか」12月号

 保健だより「すこやか」12月号を発行しました。

 冬休みが始まります。今年はどんな1年だったでしょうか。
 さて、先日、新潟県は新型コロナウイルス感染症の「警報」を発令しました。例年とは違った年末年始になると思いますが、そんな中でも家族で楽しく明るい気持ちで新年を迎えていただきたいと願っています。
 皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

12月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(火)の朝、12月の音楽朝会を行いました。

 今回の担当は1年生ひまわり学年でした。
 1年生は、12月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を発表してくれました。リズムにのり、動作を付けながら楽しそうな歌声を響かせてくれました。
 1年生の発表の後には、全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。体育館いっぱいに明るく楽しそうな歌声が響き渡りました。

 音楽朝会が終わって、学年ごと順番に教室に戻るときも、1年生が「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いながら見送ってくれました。雪が積もっていて寒い火曜日の朝を、とても明るくさわやかにスタートを切ることができました。

学校保健委員会だより

 学校保健委員会だよりを発行しました。

 今年度の学校保健委員会は、「感染症について」をテーマに、新型コロナウイルス感染症の感染防止のために、学校で取り組んでいることについて報告・協議し、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方よりご指導をいただきました。
 また、5年生を対象にして、「感染症について」の保健指導を行い、その中で、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方から、子どもたちに向けて講話をしていただきました。その概要もお伝えしています。
 ぜひご覧になってください。

そろばん

 12月21日(月)の3,4時間目に、4年生にじいろ学年の子どもたちが、算数の授業でそろばんの使い方について、外部講師の先生から教えていただきました。4年生の算数で、そろばんを用いた数の表し方と加法・減法の計算をすることを学習します。

 外部講師として小黒珠算教室の小黒さんからお越しいただきました。初めてそろばんを見た、さわったという子どもがほとんどでした。小黒さんから、やさしく丁寧に教えていただき、子どもたちは玉の動かし方が分かってとてもうれしかったようです。「もっとできるようになりたい」という声がたくさん聞かれました。

 小黒さんからは、12月22日(火)及び23日(水)にもお越しいただき、4年生にそろばんの指導をしていただきます。

町内子ども会・集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(金)の5時間目に、町内子ども会を行い、その後、集団下校を行いました。

 町内子ども会では、夏休み明けからこれまでの集団登校の様子を反省したり、町内の危険箇所等について確認したりしました。また、冬期間における安全な登下校について話し合い、担当職員が指導しました。
 その後の集団下校では、町内子ども会で話し合ったことをもとにして、担当職員が引率して下校しました。

 今回の集団下校は、道路に雪が残り、みぞれが降る中で、傘をさしての下校となりました。子どもたちは1列になってしっかりと歩いて下校しました。これからも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。

先生のリクエスト献立

画像1 画像1
 12月18日(金)の給食は、先生のリクエスト献立でした。

 献立表には、〇り〇り〇めごはん、と〇に〇の〇ジ〇揚げ、〇り〇あ○、〇ん〇る、〇ー○ー液、牛乳と書いてあります。お分かりですか。
 先生がリクエストした献立は、かりかりうめごはん、鶏肉のゴジラ揚げ、のり酢あえ、豚汁、コーヒー液、牛乳でした。
 ただ、かりかりうめごはんは、大雪に伴って物流が混乱した関係で、ゆかりしらすごはんに変更になりました。

 子どもたちのリクエスト献立でも選ばれるメニューが多いと思いますが、その中でコーヒー液はどうだったでしょうか。ぜひ、お子さんに感想をお聞きください。

学校だより「希望の丘」No.8

 学校だより「希望の丘」No.8を発行しました。

 「希望が丘小学校 ふるさと学習プラン」に基づく学習について、きぼう学級及び1年生から5年生の各学年の活動の様子を紹介しています。また、冬休み中の健康で安全な生活についてお知らせしています。
 どうぞご覧になってください。

3回目のフレンズ班遊び

 12月17日(木)のお昼休みに、フレンズ班遊びを行いました。フレンズ班での遊びとしては3回目です。

 これまで2回のフレンズ班遊びの時と同じように、「新しい生活様式」を意識して、場所に合わせて、身体接触をできるだけ減らした遊びを決めて、フレンズ班遊びを行いました。
 教室が会場のフレンズ班は、ジェスチャーゲームをしたりクイズをしたりするなどして楽しい時間を過ごしました。体育館が会場のフレンズ班は、おにごっこをしたりだるまさんがころんだをしたりするなどして楽しい時間を過ごしました。

 4回目のフレンズ班遊びは、1月28日(木)のお昼休みの予定です。どんな遊びで楽しい時間を過ごすのか、とても楽しみです。

がん教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(水)の5時間目に、外部講師の方からお越しいただいて、6年生スマイル学年に「がん教育」の授業を行いました。

 講師として、昨年度に引き続き、元十日町市立田沢小学校長の渡邉様、長岡赤十字病院がん看護専門看護師の白井様をお迎えしました。お二人から、がんという病気のこと、その治療や看護の様子等、そして、それらの経験から学んだことや考えたこと等についてお話していただきました。
 渡邉様からは、「『生きている』って当たり前のことではないのです。『生きている』ってすばらしい。」とメッセージをいただきました。
 白井様からは、「人間はすごい力をもっている! 自分のいのちも、他の人のいのちも大切に、そんな人になってほしい。」とメッセージをいただきました。

 また、お二人から、「生きている」そのことに大きな価値があり、「皆さんは支えられているだけではなく、皆さんが生きていることでたくさんの人を支えていますよ。」というメッセージや、「苦しいこと、困ったこと、何でも声に出すこと、相談することが大事です。」というメッセージもいただきました。
 これらのメッセージを、これからずっと大事にしていってほしいと願っています。

希望の「白菊」

画像1 画像1
 12月8日(火)に打ち上げていただいた希望の「白菊」の写真を、井上スタジオの井上様から送っていただきました。とても見事な写真です。

 長岡の東山方面から撮られた写真です。写真の真ん中を左右に流れる信濃川が見えます。その手前側は、75年前の長岡空襲で大きな被害を受けた地域が写っています。今は夜も明るい光が輝いていて、平和な長岡を感じさせます。

 6年生スマイル学年の子どもたちが、「劇を見に来られなかった人にも平和への思いを届けたい」と打ち上げた希望の「白菊」です。ありがとうございました。

12月の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)の朝、12月の児童朝会を行いました。

 担当は運動委員会で、なわとびについて紹介してくれました。
 初めに、短なわで一人で跳ぶいろいろな跳び方を紹介してくれました。次に、なわとびクイズをしてくれました。「なわとびはどこの国から伝わってきたのでしょうか」答えは3択で「アメリカ」「ドイツ」「フランス」でしたが、お分かりですか。他には、「なわとびで一番多いのは何重跳びでしょうか」などもありました。その次に、長なわを使ったなわとび大会のお知らせ、そして、体育館や体育用具室の使い方について伝えてくれました。

 児童朝会の最後は、いつも児童会歌ダンスです。元気に歌って踊って1日のスタートを切りました。
(なわとびはドイツから伝わったそうです)

Facebookで紹介されています

 12月14日(月)は朝から雪が降り続いています。いよいよ長岡の冬本番でしょうか。
 12月11日(金)は個別懇談2日目でした。ご多用のところお越しくださいましてありがとうございました。

 ところで、長岡市及び長岡市教育委員会学校教育課のFacebookに「戦後75年 小・中学生が受け継ぐ平和への想い」と題した内容が12月9日に投稿されています。その中に、南中学校の取組とともに、12月8日(火)に、6年生スマイル学年が取り組んだ総合創作劇と希望の「白菊」の様子が、取り上げられています。ぜひご覧になってみてください。

「この冬は 人も車も ディスタンス」

 12月10日(木)は個別懇談1日目でした。ご多用のところお越しくださいまして、ありがとうございました。

 さて、12月11日(金)から12月20日(日)までの10日間、冬の交通事故防止運動が行われます。新潟県としてのスローガンは「ゆずり合う 心あったか 冬の道」ですが、長岡地域では「この冬は 人も車も ディスタンス」というスローガンで実施されています。
 子どもたちへの指導内容として、広がらずに一列で歩くこと、明るく目立つ色の服装を心掛け、反射材なども活用すること、左右確認をしっかり行い、安全を十分に確認してから道路を横断すること等が示されています。

 学校では子どもたちに交通安全への指導を行うとともに、「守ろうよ!交通ルールと子供の笑顔」と書かれたのぼり旗を設置しました。いよいよ来週には降雪の予報が出ています。みんなで交通安全に努めましょう。

個別懇談、よろしくお願いします

 12月8日(火)の希望が丘小学校「命を学ぶ日」学習参観にたくさんの皆さんからお越しいただきました。ありがとうございました。学習の様子はいかがだったでしょうか。
 今回の学習内容をもとにして、ぜひそれぞれのご家庭で、お子さんと一緒に「命」について話をする機会をつくっていただきたいと思います。

 さて、12月10日(木)から15日(火)までの平日の4日間、個別懇談を行います。保護者の皆様には、ご都合を付けていただきますこと、本当にありがとうございます。
 お子さんのよりよい成長に向け、有意義な時間とすることができるよう準備をしています。どうぞよろしくお願いします。

総合創作劇がニュース番組内で紹介されます

 たくさんの皆様のご理解とご協力をいただいて、12月8日(火)に実施できた、6年生スマイル学年による総合創作劇「昔、長岡で戦争があったよ2020」の様子が、県内のニュース番組内で紹介されることになりました。

 12月9日(水)のお昼までに3社のニュース番組内で紹介されましたが、12月9日(水)の夕方にも紹介される予定との連絡をいただきましたのでお知らせします。
 NSTでは18時9分頃から、BSNでは18時15分頃から、Tenyでは18時15分から19時までの番組内で、NCTでは17時からの番組内で、UXでも夕方の県内ニュースの番組内で紹介される予定とのことです。

 お時間がありましたら、ぜひご覧になってください。

「昔、長岡で戦争があったよ2020」を上演します

 12月8日(火)は、希望が丘小学校「命を学ぶ日」学習参観日です。
 午前中は、1年生から5年生の全学年で命の大切さ、命の尊さ等について学習している様子を、たくさんの保護者・ご家族の皆さんからご覧いただきました。ありがとうございました。

 いよいよ午後5時30分から、6年生スマイル学年の総合創作劇「昔、長岡で戦争があったよ2020 〜天空の星から届く希望の光 地上でつなぐ輝くいのち〜」を、長岡リリックホールで上演します。ただ、今回は入場者を指定しての上演としました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
 この日を迎えるまでに、本当にたくさんの方々からご支援・ご協力をいただきました。6年生の子どもたちは、感謝の気持ちを胸に、自分たちが学んできた思いをお伝えしようと心を一つにして取り組みます。

 なお、劇の終演後、午後7時15分頃から、子どもたちが思いを込めた花火希望の「白菊」が打ち上がりますので、ぜひご覧になってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

いじめ防止年間計画

グランドデザイン

年間行事予定表