ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

フレンズ読み聞かせ

画像1 画像1
 11月11日(水)の朝、フレンズ班の上学年の子どもたちが、ペアの下学年の子どもたちに読み聞かせを行いました。

 この活動は、フレンズ班のペア学年の子どもたちが、お互いに自分が選んだ本の読み聞かせをするという活動です。ペアで隣に並んで、文章や挿し絵を見せながら読んでいる上学年の姿、真剣に、そして楽しそうに聞いている下学年の姿、どちらも温かい雰囲気に包まれていました。改めて本のもっている力や読み聞かせのもっている力を感じました。

 フレンズ読み聞かせは、11月18日(水)にもう一回行う予定です。その時は下学年の子どもたちが、上学年のペアの人に読んで聞かせます。どんな姿が見られるかとても楽しみです。

11月のながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
 11月9日(月)の給食は、11月のながおか減塩うまみランチでした。

 11月のテーマは、「よく噛んで減塩」です。献立は、鶏肉とごぼうの揚げ煮丼、呉汁、菊花みかん、牛乳でした。
 よく噛んで食べると食材のうまみを感じやすくなります。噛み応えがある食材を使うことで、減塩しても食材自体のうまみでおいしく食べることができます。

 お子さんの感想はどうだったでしょうか。ぜひ感想をお聞きください。

「思いを伝える」ということ

画像1 画像1
 11月9日(月)の2,3時間目に、6年生スマイル学年が、書・篆刻作家の柳澤さんをお迎えして、巨大書の作成に向けて、「思いを伝える」ということについての講話をしていただきました。

 柳澤さんには、2年前から長岡空襲をテーマにした総合創作劇をつくり上げていく過程で、「思いを伝える」とはどういうことなのかについてお話していただいています。その上で、柳澤さんのご指導で巨大書を作成し、総合創作劇のフィナーレの背景に掲げています。
 柳澤さんからは、「思いを伝える」ということについてに加えて、ご自身が行ってこられた硫黄島での体験や感じられたことから戦争とはどういうものと言えるのかについてもお話していただきました。

 子どもたちは柳澤さんのお話を、本当に真剣に聞いていました。
 巨大書の作成は、11月16日(月)の午前中です。68名の子どもたちの一人ひとりが、巨大書に書く言葉の文字の中から一文字を受け持って書きます。どんな作品をつくり上げてくれるか、とても楽しみです。

介護の仕事出前授業 <4年生にじいろ学年>

画像1 画像1
 11月6日(金)の2,3時間目に、4年生にじいろ学年の子どもたちが、総合的な学習の時間で、介護の仕事出前授業を受けました。

 指導にお越しいただいたのは、新潟県介護福祉士会の大井副会長様です。
 まず前半は、介護とはどういうことするのか、具体的に例を挙げながら説明し、その中で、認知症についても触れていただきました。
 後半は、認知症サポーター養成講座という形で出前授業を進めていただきました。認知症の人にしたほうが良いこと、しないほうが良いことについてグループで話し合い、それを発表し合いながら理解を深めていきました。

 終了後、講師の大井副会長様から、子どもたちの学ぶ様子についてとても素晴らしいとお褒めの言葉を頂戴しました。子どもたちは、これから自分たちに何ができるか、さらに学びを進めていきます。

11月の給食だより・献立表

 11月の給食だよりと献立表を発行しました。

 実りの秋、新米や、大根・れんこん・さつまいも・さといも・キャベツ・ねぎなど地場産野菜がたくさん出回る季節になりました。
 今年度、給食のお米は12月から新米になりますが、ごはんと一緒に長岡の産物を味わってほしいと思います。 
 
 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザや感染性胃腸炎等の感染症の心配な時期です。丁寧な手洗い・うがいはもちろんのこと、睡眠と栄養をたっぷりとって抵抗力を高め、元気に過ごせるようよろしくお願いします。

家庭学習強調週間&元気アップ週間

 11月9日(月)から15日(日)までの一週間、西中学区一斉の第2回家庭学習強調週間の取組を行います。また、同じ期間で学校独自の元気アップ週間の取組を行います。

 第2回家庭学習強調週間は、7月に実施した1回目の取組の反省を生かして、取り組んでほしいと願っています。学区全体としては、特に、予定した時刻に家庭学習を開始できるようにすることへの習慣化を目指しています。
 学校独自の元気アップ週間も、本年度2回目です。今回は、めあての設定にあたって、まず、今の自分の生活を振り返ることを取り入れました。振り返りをもとにして、継続すること、改善すること、特に力を入れることなどを、ぜひご家庭で相談していただきたいと思っています。

 ご家庭にはお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

大成功 「スマイル学年」バザー

画像1 画像1
 11月3日(火・祝)の午後、6年生スマイル学年が、「スマイル学年」バザーを行いました。

 例年であれば、11月3日の午後は、地域挙げての「希望まつり」で大いに盛り上がり、その中で平和を願う花火の打ち上げに向けて、6年生がバザーを開いているところですが、本年度は「希望まつり」は中止されていました。
 それでも、6年生スマイル学年の子どもたちは、自分たちも先輩方がつないでくれた12月8日の平和を願う花火希望の「白菊」の打ち上げ、そして、ハワイホノルルでの花火「希望」の打ち上げに向けてバザーを開こうと、保護者や地域の皆さんに協力をお願いしていました。

 11月3日(火・祝)の午後、たくさんの皆さんに協力していただき、「スマイル学年」バザーを大盛況のうちに終えることができました。大成功でした。本当にありがとうございました。

中央図書館で「夜の図書館を楽しむ会」が行われます

 11月7日(土)の夜、19時から24時まで、長岡市立中央図書館で「夜の図書館を楽しむ会」が行われるという案内をいただきました。

 閲覧室(貸出も)が24時まで開放され、19時30分から約30分間、馬頭琴の演奏と絵本「スーホの白い馬」の朗読が行われるそうです。
 また、20時からは「おとなの図書館見学」、20時30分からは「おとなの工作(ミニ本づくり等)」など、たくさんのイベントが行われるそうです。

 案内チラシには、「秋の夜、ゆっくりと読書を楽しみませんか?」と書かれています。クッションを持ち込んで、本棚の間で読書するのもOKで、お茶や飲み物も用意されるそうです。料金は無料です。なお、20時以降高校生以下の方は保護者同伴でおこしくださいとのことです。
 詳しくは、長岡市立中央図書館のホームページでご確認ください。

ありがとうございました 音楽発表会

 11月3日(火・祝)に、音楽発表会を行い、予定通りに終えることができました。

 まず、事前に収録した四部合唱の校歌、和太鼓クラブの和太鼓の演奏「希望・友愛・不屈」をご覧いただきました。そして、学年順に斉唱や合唱の歌声を聴いていただき、どの学年にも、ご来場された皆様から大きな拍手を送っていただきました。
 子どもたちは100%の力を出し切ったと思います。歌い終わり、拍手をもらった時の子どもたちの表情はやりきった充実感でいっぱいの様子に見えました。本当にありがとうございました。

 今回の音楽発表会の実施にあたって、保護者・ご家族の皆様にはとても細かく対応をお願いし、たくさんのご面倒をおかけいたしました。どうぞご容赦ください。子どもたち、そして、ご来場の皆様の健康と安全の確保に、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。

11月3日は音楽発表会です

 11月3日(火・祝)に音楽発表会を行います。子どもたちの歌声に、大きな拍手をお願いします。

 今回は、新型コロナウイルス感染症対応で、発表は合唱だけとし、また、会場にお越しいただける方を各ご家庭1名とさせていただきました。ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、天気予報では天候が雨模様で、気温もやや低めのようです。温かめの服装でお越しください。

全校音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(月)の2時間目に、全校音楽鑑賞会を行いました。11月3日(火)の音楽発表会で、例年のように他の学年の発表を鑑賞することができないからです。

 音楽鑑賞会は、和太鼓クラブの演奏からスタートしました。和太鼓クラブの発表も、今年は今回だけになります。十分な練習期間は取れませんでしたが、子どもたちは力強い演奏を披露してくれました。
 その後、1年生によるはじめの言葉があり、1年生から順番に6年生までの発表が進み、6年生によるおわりの言葉で、全校音楽鑑賞会を終えました。どの学年も素晴らしい歌声を響かせていました。また、聴き方も素晴らしいものでした。改めて希望っ子の力量の高さを感じました。

 11月3日(火)の音楽発表会で、保護者の皆さんに聴いていただくことが本当に楽しみになりました。

11月に入りました

画像1 画像1
 11月に入りました。
 「きぼうカレンダー」の絵には、1羽のニワトリが煙突のついた巣箱に入って、気持ちよさそうに過ごしている様子が描かれています。ぜひご覧になってください。

 主な行事としては、3日(火・祝日)の午前に音楽発表会、午後に「スマイル学年」バザーを行い、4日(水)は休業日です。なお、2日(月)に全校音楽鑑賞会を行い、子どもたちは他の学年の発表を鑑賞します。
 9日(月)から15日(日)までの1週間、西中学区の家庭学習強調週間の取組を行い、同じ期間で「元気アップ週間」の取組も行います。また、9日(月)、10日(火)、11日(水)、13日(金)の4日間、後期のあのね相談(教育相談)を行います。
 20日(金)に5年生が天水田収穫感謝祭を、27日(金)に6年生が総合創作劇の校内発表会を行います。
 16日(月)から12月4日(金)までの3週間、1年生に1名の教育実習生を受け入れます。

 11月にはこれまで学んできた学習の成果を発表する機会がたくさんあります。体調管理について、どうぞよろしくお願いします。

歯科検診

画像1 画像1
 10月29日(木)の午前中、お二人の学校歯科医の先生から、歯科検診をしていただきました。

 例年ですと、春と秋の2回の歯科検診がありますが、本年度は今回の1回だけです。また、歯科検診の会場は、これまでは多目的室でしたが、今回は体育館にしました。
 学校歯科医の先生から、子どもたちの歯や歯肉の様子について、次のようなお話をいただきました。
・低学年は全体的によく治療されていた。
・高学年は全体的に歯の状態は良いが、歯肉の状態が気になった。
・一部に治療を途中でやめたせいで、歯根が見えている状態の子がいた。

 歯や歯肉の健康は全身の健康とも大きく関わると言われています。今後も大事にしていってほしいと願っています。
 検診の結果を受け、受診が必要な場合は、早めの受診をお願いします。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(木)の朝、図書ボランティアの方から、朝の読み聞かせをしていただきました。

 昨年度も学級ごとに朝の読み聞かせをしていただいていましたが、本年度は新型コロナウイルス対応で、今回が初めてでした。まずは1年生の3つの学級それぞれに、図書ボランティアの方から入っていただきました。
 子どもたちは、真剣な表情だったり時に笑顔だったりと、読んでくださるお話の世界にどっぷりと入り込んでいました。

 次は2年生で、11月12日(木)の朝です。読んでくださるのはどんなお話でしょうか。とても楽しみです。

校歌のビデオ撮り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(火)の朝、校歌のビデオ撮りをしました。11月3日(火)の音楽発表会で保護者の皆さんに視聴していただくためです。

 10月20日(火)の音楽朝会で練習したあと、各学級や学年で練習をしてきました。これまでも素晴らしい歌声を響かせていた子どもたちですが、ビデオ撮り本番は、本当に素晴らしい歌声を響かせてくれました。
 音楽発表会で直接聴いていただくことができない分、ビデオでもしっかりと歌声を届けられるようにしようと取り組んでくれました。本当に素晴らしい希望っ子です。

 11月3日(火)に聴いていただくことがとても楽しみになりました。

西中学区いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(火)の午後、西中学区いじめ見逃しゼロスクール集会が、西中学校の体育館を会場に、西中学区の小学校4校の6年生全員と西中の1年生全員が参加して行われました。西中の2年生3年生は、各教室からリモートで参加しました。

 西中学区内の小学校6年生全員が集まったことを受け、集会に先立って、西中の部活動紹介が行われました。
 そして、西中の生徒会長のあいさつで、いじめ見逃しゼロスクール集会が始まりました。まず、西中学区小中学校5で、それぞれどのようないじめ見逃しゼロの取組をしているか取組発表を行いました。発表に対して、全員が付箋に感想やコメントを書きました。希望が丘小学校は運営委員会の子どもたちが、スローガンの「WAになってふやそう、希望っ子の笑顔」を目指しての取組を発表しました。
 次に、西中学区で大事にしている「什のおきて」を、全員で声をそろえて唱和し、最後に西中の生徒会副会長のあいさつで集会が終わりました。

 今年の集会は、新型コロナウイルス対応により、小小連携活動や小中学生が一緒になっての話し合い活動、また、地域の方の参加がありませんでしたが、内容の充実した素晴らしい集会でした。企画・運営してくれた中学生に感謝です。

10月の本とコラボ給食

画像1 画像1
 10月27日(火)の給食は、10月の本とコラボ給食でした。

 もとにしたお話は、「まほうのりんごがとんできた」と「ひめりんごの木の下で」です。どちらもりんごのお話です。給食ではりんごジャムを作って出しました。献立は、食パン、手作りりんごジャム、ひじきと枝豆のサラダ、ウインナー入りポトフ、牛乳でした。
 りんごジャムは、朝から給食室の大きな釜で、りんごと砂糖を煮つめて作りました。りんごを全部で90個くらい使いました。甘さは控えめです。子どもたちの感想はどうだったでしょうか。

 「まほうのりんごがとんできた」も「ひめりんごの木の市で」も、どちらのお話も図書室にあります。ぜひ読んでみてください。

音楽の自主発表会 <6年生スマイル学年>

画像1 画像1
 10月26日(月)の朝、6年生スマイル学年の子どもたちが、2年生、3年生、5年生を招待して、音楽の自主発表会を行いました。

 今年の音楽発表会は合唱の発表だけとしていますが、6年生スマイル学年では、希望が丘小学校の伝統を引き継ぐために、ぜひ器楽合奏を他の学年に聴かせてやりたい、そして、いろいろなことができない年だからこそ、工夫してできることに取り組みたいとして、今回の音楽の自主発表会を計画しました。
 演奏曲目は「紅蓮華」です。アニメ「鬼滅の刃」のテーマ曲であることは皆さんご存じのことと思います。ソーシャルディスタンスをとりながらの練習、そして、本番でしたが、音がよく合った素晴らしい演奏を聴かせてくれました。まさに「全集中」しての演奏、そんな様子を感じました。

 演奏終了後は、大きな拍手に包まれました。なお、1年生、4年生を招待しての、音楽の自主発表会は10月28日(水)の朝の予定です。

3年生のリクエスト献立

画像1 画像1
 10月26日(月)の給食は、3年生のリクエスト献立でした。

 3年生がリクエストした献立は、キムチチャーハン、海藻サラダ、ワンタンスープ、手作りクールサイダーゼリー、牛乳でした。キムチチャーハンは子どもたちの人気メニューで、給食総選挙でも候補にのぼります。ぜひお子さんに感想をお聞きください。

「スマイル学年」バザーの準備

 「スマイル学年」バザーへのご協力をお願いしたところ、例年同様に、たくさんの保護者、地域の皆さんから、品物を提供していただきました。

 10月23日(金)の夜、6学年PTA役員の皆さんから、「スマイル学年」バザーを分散で行うための品物分けや、全ての品物への値段付け等の準備作業をしていただきました。

 「スマイル学年」バザーは、音楽発表会を行う11月3日(火)の午後です。どうぞよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

いじめ防止年間計画

グランドデザイン

年間行事予定表