ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

長岡市教育委員会からのお知らせです

 5月28日付で「長岡市教育委員会からのお知らせについて」というおたよりを配付しました。

 お知らせは2点です。
 1点目は学務課からで、「就学援助制度における新型コロナウイルス経済支援対策の追加について」です。
 2点目は長岡市教育センターからで、「教科書展示会のお知らせ」及び「一般図書(特別支援学校・学級用)の巡回展示会中止のお知らせ」です。

 詳しくは配付したおたよりをご覧になってください。

気になることを相談してみませんか

 5月25日(月)から全員登校に戻り、6月1日(月)から通常の時程での教育活動に戻せることになりました。子どもたちとの学校生活をとてもうれしく感じています。
 新型コロナウイルス感染症対策としての臨時休業、分散登校、外出自粛・ステイホームなど、これまでに経験したことがない状況が続いてきました。学校は再開しましたが、学校でもご家庭でも「新しい生活様式」を意識しながらの生活が続きます。お子さんの様子はいかがでしょうか。また、ご家族の皆さんはいかがでしょうか。

 様々な相談先もありますが、学校では定期的に教育相談の専門家から来ていただいています。
■スクールカウンセラーとして、年間9回(月1回程度)、五十嵐カウンセラーから来ていただいています。時間は9時から17時までです。来校日前に案内文書をお出しします。
■心ふれあい相談員として、毎週1回火曜日に、新井相談員から来ていただいています。時間は10時から14時までです。特に案内文書は出しません。

 保護者だけではなくお子さんが直接相談することもできます。
 日常的には学校職員が児童の見取りと声掛け、また、個別の相談などを大事にしていますが、困ったこと、気になることなどがありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

保健だより「すこやか」5月号

 保健だより「すこやか」5月号を発行しました。

 臨時休業、分散登校が明け、校舎内に子どもたちの元気な声が響き渡り、大変嬉しく感じています。
 今までに経験のない外出自粛や長期に渡る臨時休業で、知らぬ間にストレスが溜まっているお子さんも多いのではないかと思います。気になること、心配なことがありましたらご相談ください。

全員登校に戻りました

 5月22日(金)までの分散登校が終わり、5月25日(月)から全員登校に戻りました。

 まだ午前中の4時間授業で給食を食べて下校ですが、4月24日(金)以来、1か月ぶりに全校の子どもたちが学校にそろいました。
 給食が再開されることに伴って、食材を搬入してくださる業者の方の車が、久し振りに給食室脇や職員玄関前に止まっていました。

 このまま順調に6月1日(月)からの通常の時間帯での教育活動が実施できるようになりますよう願っています。
 ご家庭での毎朝の検温と「健康観察カード」の記入、マスクの着用等の対応、本当にありがとうございます。

5月 給食だより・給食献立表

 5月の給食だよりと献立表です。ご覧ください。

 25日から給食も始まります。
 手洗い・消毒、身支度をととのえて準備を行い、なごやかな給食時間になるようにしていきたいと思います。

 マスクと三角巾の持参について、よろしくお願いいたします。

分散登校へのご協力ありがとうございました

 5月22日(金)は分散登校の最終日でした。5月13日(水)から始まって8日間、子どもたちにとっては4日間ずつの登校でした。
 また、Web会議システムや電話を使っての学習支援も、有効に活用していただきました。

 分散登校もWeb会議システムも、学校にとっては初めてのことでしたし、また預かりを並行して行うということで、子どもたちにとっていい形で運用できるか心配しながらの8日間でした。
 しかし、保護者の皆様のご理解とご協力により、この期間に実施したいと計画していた教育活動を順調に進めることができました。また、預かりにつきましても状況をご理解いただいてご協力いただきました。ありがとうございました。

 5月25日(月)からの週は、授業は4時間のままですが、全員がそろい、給食も実施します。しかし、心配される状況は継続しています。
 この機会に、改めて新型コロナウイルス感染症への感染防止及び感染拡大防止に向け、厚生労働省で示している「新しい生活様式」について、ご家庭でもぜひ話題にしていただきますようお願いします。

学校だより「希望の丘」No.2

 学校だより「希望の丘」No.2を発行しました。

 新型コロナウイルス感染症の感染防止及び感染拡大防止に向けた取組のお願いや夏休み前までの教育活動の対応についてお伝えしています。
 また、本年度の知育プロジェクトと徳育プロジェクトの取組の概要、自転車の安全な乗り方等についてもお知らせしています。
 どうぞご覧になってください。

教育活動の再開について

 5月20日(水)に、市教育委員会より、「臨時休業後の教育活動の再開について」通知がありました。
 5月25日(月)から段階的に教育活動を再開すること、給食は感染防止に留意した体制により実施すること、ということです。

 この通知文書を受け、学校として次のように教育活動を再開します。
 5月25日(月)から5月29日(金)までは授業4時間、給食を食べて下校とします。5、6時間目の授業は実施しません。
 6月1日(月)からは、「3密」を避けるなど「新しい生活様式」を踏まえながら、通常の時間の中で教育活動を実施します。
 詳しくは学校からの配布文書並びに各学年だより等でご確認ください。

 なお、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止の取組については、引き続き徹底してくださいますようお願いします。

「家庭読書の日」

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症対策に伴い、家庭で過ごす時間が長くなり、その結果、時間を持て余してメディアに触れる時間が長くなっているという声をお聞きします。いかがですか。
 5月21日(木)は、希望が丘小学校の5月の「家庭読書の日」です。この機会に、家庭での読書時間を増やしてみませんか。

 保護者の皆さんには、希望が丘小学校の図書館だより「風の音」でお伝えしましたように、学校では毎月第2木曜日を「家庭読書の日」とさせていただいています。「家庭読書・ノーメディア記録カード」を、お子さんが持って帰りますので、ぜひ親子で本に親しむ時間を楽しんでほしいと思います。(5月は臨時休業等の関係で第3木曜日としました。)

対策の継続をお願いします

 分散登校も5月19日(火)で3クール目に入りました。Aグループの子どもたちの3回目の登校日でした。しっかりと学習に取り組んでいる様子が見られます。

 週明けの月曜日、火曜日の子どもたちの学校での様子を見たり話を聞いたりしていて、ほんの一部ではありますが気になることがありました。新型コロナウイルス感染症対策にゆるみが出てきているのではないかということです。
 ・お子さんは、マスクをして集団登校をするようにしていますか。
 ・お子さんは、朝、家で体温を測っていますか。
 ・お子さんは、友達と距離をとることを意識していますか。

 気になる行動をとっていても「忘れただけ」や「自分は気にならない」ということかもしれません。しかし、気になって困っている子、気になっていても注意できない子もいるはずです。
 緊急事態宣言は解除されましたが、心配な状況は継続しています。今はまだみんなでがんばるときだと思います。意識を高く持ち続けることはとても大変なことですが、学校でも指導し、声を掛けます。ご家庭でもぜひ対策の継続をお願いします。

サルビアを植えていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(土)の午前に、PTA文教厚生委員会の皆さんが、プランターの植栽作業をしてくださいました。

 年度当初は、5月16日(土)の午前中に、運動会に向けた環境整備としてPTAグラウンド整備作業とプランターの植栽作業が計画されていました。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び感染拡大防止対策として5月23日(土)の運動会を中止としたため、PTAグラウンド整備作業も中止されていました。
 このような中ですが、PTA文教厚生委員会の皆さんが、子どもたちの心が少しでも和む環境を作りたいと、プランターにサルビアを植えて、児童玄関前に並べてくださいました。

 PTA文教厚生委員会の皆さんには、貴重なお休みの日に作業をしていただきました。ありがとうございました。

天水田で田植えをしました

画像1 画像1
 5月15日(金)の午前、5年生ビリーブ学年の子どもたちが、下山永盛会の皆さんの力をお借りして、天水田で田植えをしました。
 例年であれば、子どもたちは天水田にたい肥入れをし、田起こしをし、代かきをして田植えを迎えるのですが、今年の天水田とのかかわりは田植えが最初になってしまいました。

 分散登校期間中ですので、まず登校していたAグループの子どもたちが、天水田の半分に田植えをしました。Aグループの子どもたちの後始末が終わった後で、Bグループの子どもたちが、直接天水田に集まって、残りの半分に田植えをし、その後すぐに帰宅しました。
 子どもたちは、天水田活動を楽しみにしていました。初めての田んぼなので、最初ははだしで入ることにややためらっている様子が見られましたが、次第に楽しくなってきたようで、田植えは短時間で終わりました。

 これからの稲の成長を見守るとともに、子どもたちがどのように天水田とかかわっていってくれるか楽しみに見守りたいと思います。

こいのぼり

画像1 画像1
 5月14日(木)の本ホームページで、児童玄関に飾ってある五月人形を紹介しました。

 学校では、このところ毎年5月に、中庭に子どもたち手作りのこいのぼりを上げています。今年も今、中庭の空を、子どもたち手作りのこいのぼりが泳いでいます。
 毎年のように5月になったら中庭の空に上げようと、4月、今回の臨時休業に入る前に、子どもたちの有志が作っていたこいのぼりです。

 今、新型コロナウイルス感染症対策で外出の自粛など様々な活動が制限されていますが、先を見通して、その時にやっておかなけれはならない活動もあります。また、こういう時だからこそ季節感や潤いを感じられる環境づくりが大事になってくると思います。子どもたち手作りのこいのぼりを見ていると心がホッと温かくなります。

分散登校でBグループが登校しました

画像1 画像1
 5月14日(木)は分散登校の2日目で、Bグループとした希望が丘地区、大山地区、西津町地区の子どもたち約180人が登校してきました。

 久し振りに会う子どもたちでしたが、元気よくあいさつをしてそれぞれの教室に向かっていきました。Bグループも、保護者の皆さんのおかげでスムーズにスタートすることができました。ありがとうございます。

 今、児童玄関に五月人形を飾っています。五月人形は、本来であれば5月5日のこどもの日に合わせて飾るべきものなのでしょうが、今年は臨時休業期間中でした。そこで、臨時休業が終わり、登校してくる子どもたちを交通事故や病気から守ってくれるようにと願って飾りました。

分散登校が始まりました

 5月13日(水)から分散登校が始まりました。5月22日(金)までの8日間の予定です。午前中4時間の学習をして下校します。

 1日目の5月13日(水)は、Aグループとした下山地区、北山地区(七日町を含む)、学区外の子どもたち約190人が登校し、元気よくあいさつをしてそれぞれの教室に向かっていきました。
 保護者の皆さんのおかげでスムーズにスタートすることができました。ありがとうございます。また、セーフティパトロールの皆さんもいつものように登校を見守ってくださいました。ありがとうございます。
 2日目の5月14日(木)は、Bグループとした希望が丘地区、大山地区、西津町地区の子どもたち約180人が登校します。久し振りに登校する子どもたちと会えることを楽しみにしています。

 なお、分散登校期間中の午後は、全学年に対しては電話による学習支援を、4〜6年生でWeb会議システムを利用できる場合はWeb会議システムによる学習支援を行います。お知らせした時間を確認してご利用ください。

給食だより レシピ号

 給食だよりレシピ号を発行しました。ご覧ください。
 
 分散登校が始まりました。給食はまだ実施となりませんが、ご家庭で給食メニューを作ってみませんか。調理や食事の前には、手をしっかり洗いましょう。

 また、「早寝・早起き・朝ごはんなど生活リズムをととのえる」「毎日きちんと3食食べる」「主食・主菜・副菜をそろえる」など心がけてお過ごしください。

「天水田」の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年「希望が丘小学校ふるさと学習プラン」で5年生が取り組んでいる「天水田」活動。そろそろ田植えという時期です。

 例年であれば、5年生の子どもたちは、JAの方から米作りの概要について教えてきただき、その後、指導・支援者の下山永盛会の学校田部会の皆様と一緒にたい肥入れ、田起こし、畦シート張り、代かきと、田植えの準備を行います。でも、今年は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策としての臨時休業等で活動ができませんでした。
 しかし、5年生の大事な活動としての「天水田」活動はいつからでも始められるという活動ではありません。そこで、下山永盛会の皆さんが田んぼの準備を進め、5月12日(火)の午後からは代かきをしてくださいました。5年生の担任も一緒に活動しました。

 代かきを終えた「天水田」はとてもきれいです。5月15日(金)の午前に田植えをする予定です。

5月13日(水)から分散登校が始まります

 4月25日(土)から始まった今回の臨時休業が5月12日(火)で終わり、5月13日(水)から分散登校が始まります。

 分散登校は、今のところ5月22日(金)までの8日間の予定です。子どもたちを登校班の地区別にA、Bのグループに分けて、4日間ずつ登校し、午前中4時間の授業を行います。
 初日の5月13日(水)はAグループで、下山地区、北山地区(七日町を含む)、学区外の子どもたち約190人が登校します。分散登校とはいえ、子どもたちと直接会えることを楽しみにしています。

Web会議システムで「おはようございます」

 5月11日(月)の朝8時30分から9時まで、お知らせしていたWeb会議システムを使って、4年生から6年生の各学級担任と子どもたちが「おはようミーティング」を行いました。

 Web会議システムを使って「おはようございます」とあいさつをしたり、担任が一人ずつ名前を呼んで健康観察をしたり、今日の予定を確認したりしました。
 初めてのことだったので、参加した子どもたちの画像を画面上にうまく映すことができなかったり、声が聞こえなかったりすることもありました。また、途中で画面が固まってしまうなどのこともありましたが、楽しくて明るい雰囲気の中で何とか初日の「おはようミーティング」を終えることができました。
 学級により差はありますが、4年生以上の全校で6割を超える子どもたちが、今回の「おはようミーティング」に参加してくれました。

 5月12日(火)も、朝8時30分から「おはようミーティング」を行います。参加できる子どもたちの積極的な参加を楽しみに待っています。

文書配付日の対応、ありがとうございました

 5月8日(金)は文書配付日でした。保護者の皆様には突然のお願いにもかかわらず対応していただきました。ご多用のところ、本当にありがとうございました。

 外出の自粛が強く求められ、様々な活動や集まりが中止されている中、4月30日(木)には、お電話でしたが保護者の方と担任が直接お話させていただくことができました。また、今回5月8日(金)は、保護者の方と担任が顔を合わせて直接お話させていただくことができました。
 今回、ご来校いただきましたことは、ご家庭と学校とのつながりをつくるという点でも、本当にありがたく思いました。

 5月12日(火)まで臨時休業、その後学校は再開されますが、通常の再開まではまだしばらくかかります。何か心配なこと、困ったことがありましたら、学校にご連絡ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

いじめ防止年間計画

グランドデザイン

年間行事予定表