ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

統計出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(月)の午前中に、4年生ビリーブ学年の子どもたちが、統計出前授業を受けました。

 県庁の新潟県統計課からお二人の方が来てくださり、「統計ってなに?」というところから始まって、様々な統計や統計から分かること、また、統計を使って調べまとめること等について教えていただきました。
 昨年度も4年生(現5年生スマイル学年)の子どもたちが統計について教えていただきました。そして、夏休み中に統計グラフを使ったポスターにまとめ、統計グラフコンクールに応募しました。

 統計は調べたことのまとめ方の一つとして有効な方法です。子どもたちが統計やグラフへの関心を高めてくれた時間となりました。

充実した修学旅行でした

 6年生ジャンプ学年の子どもたちが、7月4日(木)5日(金)2日間の修学旅行から無事に帰ってきました。

 児童玄関の扉には、「ジャンプ学年の皆さん、平和の大切さや戦争の悲惨さをしっかりと学んできましたか。学んできたことをぜひ教えてください。」と、5年生スマイル学年の子どもたちが作ったメッセージが貼ってありました。
 昭和館や東京大空襲資料センターでは、主に「過去」を学び、東京タワーやホテルでは「今」を学び、そして、東京キッザニアでは「未来」について学んできました。

 たくさんの人に支えられて充実した、そして、無事に行って来ることができた修学旅行です。これからジャンプ学年の子どもたちがどのように行動してくれるか、楽しみに見守りたいと思います。

給食総選挙第4位の献立

画像1 画像1
 7月2日(火)の給食は、給食総選挙第4位の給食でした。
 献立は、はちみつレモントースト、ひじきサラダ、ポテトのクリームスープ、牛乳でした。
 いかがですか。第4位に選ばれるだけのことはあると納得でしょうか。お子さんの感想をお聞きください。

 なお、給食総選挙第5位の献立が、19日(金)に予定されています。

ジャンプ学年修学旅行

 7月4日(木)5日(金)の2日間、6年生ジャンプ学年が修学旅行に行ってきます。

 テーマは「過去に学び、今を生き、未来を考える」です。
 1日目は、昭和館、東京大空襲資料センター、東京タワーで活動し、「過去」から「今」について学びます。2日目は、キッザニア東京で活動し、「今」から「未来」について学びます。

 ジャンプ学年の子どもたちは、修学旅行のスローガンを次のように設定しました。
  ○深めよう 仲間との絆
  ○高めよう 平和への思い
 素晴らしい修学旅行になりそうで、とっても楽しみです。

元気で帰ってきてね

画像1 画像1
 7月2日(火)の朝、全校朝会の後、6年生ジャンプ学年と1年生あおぞら学年の子どもたちが体育館に残りました。
 4日(木)5日(金)と修学旅行に出掛ける6年生に1年生からの「お守り」のプレゼント渡しがありました。
 お守りは、折り紙で作ったカエルで、「楽しんできてね」などのメッセージが添えられていました。いつも自分たちを大事にしてくれる6年生へ、1年生からのプレゼントでした。
 きっと楽しくて充実した修学旅行になると思いました。

7月の給食だより・給食献立表

 7月の給食だよりと献立表を発行しました。ご覧ください。
 7月の給食は、夏においしい野菜をたくさん取り入れました。旬のおいしさを味わってほしいと思います。
 また、6月に行った給食総選挙の4位、5位の献立も登場します。お子さんがどんな献立を選んだかなど話題のひとつにしていただけるとありがたいです。

 蒸し暑い毎日が続きます。3食きちんと食べる、水分補給をする、生活リズムをととのえるなどに気をつけて、お過ごしください。

学び方のきまり その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(火)の朝、全校朝会の中で、学び方のきまりについて指導しました。全校への指導は2回目です。

 今回、指導した内容は、説明の仕方についてです。「〜ですよね」という言葉を使いながら説明するということです。
 例えば、5−3という引き算の式を説明するときに、「赤い花は5本ですよね」「はい」「黄色い花は3本ですよね」「はい」「だから、私は5−3と式を立てました。私の考えが分かりましたか」というように説明するということです。
 その後で、かけ算の式についても同じように説明の仕方について指導しました。

 全校の子どもたちの学力を高めていくために、しっかりときまりを守って学んでいく授業を実現していきたいと思います。

7月に入りました

画像1 画像1
 7月に入りました。
 「きぼうカレンダー」の絵には、赤い大きな魚たちが、海藻の生えた海の中を、気持ちよさそうに泳いでいる様子が描かれています。ぜひ、ご覧になってください。

 主な行事としては、8日(月)に町内子ども会・集団下校を、18日(木)に不審者の侵入を想定した避難訓練を計画しています。また、同じ日にはフレンズランチ・遊びを行います。6年生は4日(木)5日(金)と東京方面へ修学旅行に出掛けます。
 そして、いよいよ25日(木)からは夏休みに入ります。

 水泳授業が始まっています。朝の健康観察と水泳カードへの捺印をよろしくお願いします。
 高温で多湿の時期です。生活リズムを整え、体調管理に努めていきましょう。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も、図書ボランティアの皆さんから、朝の読み聞かせをしていただいています。

 6月27日(木)の朝は、お二人の方から来ていただき、1年2組と2年2組で読み聞かせをしていただきました。どちらの学級の子どもたちも、集中し、そしてとっても楽しそうに読み聞かせを聞いていました。

 子どもたちは、本を読んでもらうのが大好きです。朝の読み聞かせは、毎週木曜日にお願いしています。木曜日の朝、少し時間がとれますよ、という方がいらっしゃいましたら、読み聞かせをお願いできませんか。ご連絡をお待ちしています。

フォートワースの皆さんからのプレゼント

画像1 画像1
 6月25日(火)の午前中に実施した、アメリカ・テキサス州フォートワース市の中学生・高校生の皆さんとの交流会。希望が丘小学校を離れるときに、代表の生徒さんからプレゼントをもらいました。

 プレゼントは写真のようなものでした。鉛筆、テキサス州の絵はがき(表には来校者全員の名前が書いてありました)、そして、大リーグ・テキサスレンジャースの野球人形でした。野球人形はダルビッシュ有投手のものでした。

 なお、訪問してくださった皆さんは、6月27日(木)に長岡を出発し、6月28日(金)に帰国される予定です。皆さん、ありがとうございました。

6月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(火)の朝、6月の音楽朝会を行いました。

 今回の担当は3年生でした。
 3年生は初めての学級替えがあり、4月はちょっと不安な気持ちでスタートを切ったそうです。そんな時、自分たちを支えてくれた歌が「友だち」だったそうで、音楽朝会ではその歌を披露してくれました。
 また、3年生になって初めて取り組んだリコーダーで「小さな花」の演奏も披露してくれました。

 最後には、3年生のリードのもと、全校で今月の歌「おんがくの おくりもの」を歌って、音楽朝会を閉じました。元気のいい歌声と明るい笑顔で、1日のスタートを切ることができました。

とっても楽しかったです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(火)の午前中、アメリカ・テキサス州フォートワース市の中学生・高校生の皆さん11名と引率の先生方3名が、希望が丘小学校を訪問してくださいました。小学校への訪問は今回が初めてだそうです。

 まず、4年生との交流会を行いました。ダンスや歌を披露してもらい、4年生からは「児童会歌」ダンスを紹介して一緒に歌って踊りました。また、メダル型のプレゼントを渡しました。
 次は、5年生との交流会を行いました。はじめにダンスを披露してもらい、その後、みんなで輪になって、フルーツバスケット形式で、好きなものを真ん中の人と周りの人が英語で質問し合って、同じだったら席を動くアクティビティを行いました。
 20分休みには和太鼓クラブの子どもたちと一緒に、和太鼓の演奏を楽しんでもらいました。最後に、校舎全体を案内してお別れをしました。

 フォートワース市の皆さんから楽しく過ごしてもらえたと思います。また、交流した子どもたちもとっても楽しそうで、とてもいい時間を過ごすことができました。

フォートワース市の中学生・高校生との交流会

 6月25日(火)の午前中に、現在、長岡市に来ているアメリカ・フォートワース市(長岡市の姉妹都市)の中学生・高校生の皆さんから、希望が丘小学校に来てもらえることになりました。来てくれるのは11人の中学生・高校生の皆さんと3人の引率の先生方です。

 希望が丘小学校では、4年生の子どもたちが、ゲームをしたり歌やダンスを一緒に楽しんだります。また、5年生の子どもたちが、英語の授業で学んでいる自己紹介をしたりゲームをしたりします。
 20分休みの時間には、和太鼓クラブの子どもたちが、和太鼓のたたき方を教えるなどの交流をする予定です。

 フォートワース市の皆さんと交流できる貴重な機会です。どんな交流になるか、とても楽しみです。

大成功!「希望っ子祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)の2,3時間目に、児童会行事「希望っ子祭り」を行いました。

 まずは開会式。1年生あおぞら学年によるお神輿とはじめの言葉で「希望っ子祭り」がスタートしました。
 3年生から6年生までの各学級で、それぞれに工夫を凝らした出店が全部で8つ並びました。出店は前半と後半に分かれ、それぞれにゲームやクイズなどの担当、受付などの役割を分担して行いました。また、看板をもって呼び込みに回る子どもたちもいました。
 どの出店も大盛況で、1年生から6年生まで、みんなが大満足の「希望っ子祭り」になりました。大成功でした。

 「希望っ子祭り」は、たくさんの保護者やご家族の皆さんも一緒に楽しんでくださいました。ありがとうございました。

6月21日(金)は「希望っ子祭り」です

画像1 画像1
 今週は「希望っ子祭り」週間です。「希望っ子祭り」が行われる6月21日(金)が、いよいよ明日となりました。
 3年生以上の各学級の子どもたちは、みんなで力を合わせて出店の準備を進めています。1年生、2年生の子どもたちも、楽しみに待っています。

 保護者、地域の皆さん、お時間がありましたら、ぜひ子どもたちの様子をご覧になったり、一緒に出店を楽しんだりしてみませんか。お待ちしています。

学校だより「希望の丘」No.3

 学校だより「希望の丘」No.3を発行しました。

 徳育PJで取り組むフレンズ班活動や体育PJで取り組む「メディアコントロール」について紹介しています。どうぞご覧になってください。

ながおか減塩うまみランチ

画像1 画像1
 6月19日(水)の給食は、本年度から始まった「ながおか減塩うまみランチ」でした。

 献立は、ごはん、さばのカレー揚げ、おかかあえ、まめまめみそ汁、牛乳でした。
 さばのカレー揚げは、カレーの風味にして香ばしく揚げました。おかかあえは、かつお節をたっぷり使ってうま味をアップさせました。まめまめみそ汁は、具だくさんにし、また、大豆のうま味を活かすようにしました。

 ぜひお子さんに、食べた感想を聞いてみてください。

地震による被害はありません

 6月18日(火)の午後10時22分頃に発生した地震による校舎の被害はありませんでした。
 6月19日(水)は通常どおりです。
 念のため、気を付けて登校するよう、お子さんに声をかけてください。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)の朝、児童朝会で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。

 運営委員会の子どもたちが中心になって実施してくれました。
 集会は、まず、劇からスタートしました。みんなが楽しみにしている児童会行事「希望っ子祭り」の準備をしている様子が演じられました。みんなで気になる姿を確認しました。
 次に、令和元年度の児童会のスローガンの発表がありました。スローガンは「元気いっぱい、やさしさいっぱい、ぐんぐんのびてく希望っ子」です。その実現のために取り組むこととして、「元気よくあいさつをしよう」「あったか言葉をふやそう」「どうぞのいすをふやしていこう」の3つが紹介されました。
 最後に、これからの具体的な取組について、生活委員会、図書委員会、そして6年生から発表がありました。

 これからの子どもたちの取組がとても楽しみです。子どもたちの活動をしっかりと支えていきたいと思います。保護者・地域の皆さんもよろしくお願いします。

6月の本とコラボ給食

画像1 画像1
 6月14日(金)の給食は、6月の本とコラボ給食でした。

 もとにしたお話は「納豆の大ドンブリ」です。献立は、ごはん、きりざい、こんにゃくのみそ田楽、じゃがいものそぼろ煮、牛乳でした。
 「納豆の大ドンブリ」は短歌の本です。その中にある「十二人家族がつくる納豆の大どんぶりのねばりを思え」という短歌がもとになっています。
 給食では12人分ではなく、約400人分の納豆(きりざい)です。混ぜるのがとてもたいへんですが、人気メニューなので、調理員さんががんばって作っています。
 
 「本とコラボ給食」の本の選定には、図書ボランティアの皆さんの協力もいただいています。「納豆の大ドンブリ」の本は図書室にあります。ぜひ読んでみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

いじめ防止年間計画

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表