ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

平成30年度2学期始業式

 本日10月10日(水)から平成30年度2学期がスタートしました。

 朝の会、健康観察のあと清掃をし、全校の子どもたちが体育館に集まって2学期の始業式を行いました。
 式の中で、2学期のめあてについて児童発表を行いました。2年、4年、6年の代表児童が、1学期を振り返って考えたことや2学期に行われる活動を思い浮かべながら、2学期にがんばることを具体的にイメージして、堂々と発表してくれました。
 また、本日は2学期のスタートであると同時に、教育期としては第3期のスタートでもあります。始業式の中で、第3期のめあてについて指導しました。

 子どもたちの集合の仕方、話の聞き方等がとてもすばらしく、凛とした雰囲気の中で始業式を行うことができました。子どもたちのこれからの成長がとても楽しみになりました。
 皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

秋休み

 本日10月9日(火)は、秋休みでお休みです。

 子どもたちがいない学校はとても静かです。
 職員が明日10月10日(水)から始まる2学期の準備をしています。また、体育館では床についた傷の修理をしていただいています。

平成30年度1学期終業式

 本日10月5日(金)は、平成30年度1学期の最終日です。

 朝、全校児童が体育館に集まって終業式を行いました。
 敬礼、開式の言葉のあと、1学期を振り返っての児童発表を行いました。1年、3年、5年の代表の児童が、1学期の思い出やがんばったこと、2学期に向けてがんばりたいことなどを、堂々と話してくれました。

 終業式終了後に、表彰を行いました。
 スポーツ関係で、小学校親善水泳大会・陸上大会、卓球大会、ミニバスケットボール大会の入賞者に、そして、校内マラソン大会で1位になった児童に賞状を手渡しました。
 理科関係で、科学研究発表会で表彰された児童に賞状を手渡しました。

 少し長い時間になりましたが、希望が丘小学校伝統のみんなで集まるときに「いい空気をつくり出す」「じっとしている」「だまってきく」といういい姿がたくさんの児童に見られました。

 保護者、地域の皆様をはじめ、たくさんの方から教育活動を支えていただき、充実した1学期となりました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の児童玄関脇の給食室前に2本の赤松の木があります。
 この赤松の木は、開校の時に地域の皆さんから植えていただいた記念の松の木です。40年以上、暴風雪等に耐えて、子どもたちを見守ってきました。
 ここまで大きくなった松の木ですが、これまで何度か倒れそうになったことがあり、ワイヤーで引っ張ったり盛り土をしたりして倒れないように支え、大事にされてきた松の木だとお聞きしています。

 松の木の根元に、二世である小さな松が芽を出していましたので、昨日10月3日(水)の午後、地域にお住まいの佐野さんから、松の二世を育てるための移植をしていただきました。植木鉢に移して、校舎の東側の畑のフェンス近くに並べてあります。

 大事な松の木の二世です。枯らさないように大事に見守り、育てていきたいと思っています。

10月の本とコラボ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日10月2日(火)の給食は、10月の本とコラボ給食でした。

 もとにしたお話は「ごんぎつね」です。献立は、栗ときのこのごはん、いわしの煮物、磯香あえ、かきたま汁、牛乳でした。
 ごんぎつねのお話は皆さんご存知のことと思います。いたずら好きのごんぎつねが、いたずらのつぐないにと、くりやまつたけ、いわしなどを兵十に届けました。でも、兵十に……。

 給食では、ごんぎつねが届けた食材を使って、栗ときのこのごはん、いわしの煮物を出しました。4年生の国語の教科書にも載っています。「ごんぎつね」のお話を、ぜひもう一度読んでみてください。

10月に入りました

画像1 画像1
 10月に入りました。
 「きぼうカレンダー」の絵は、秋本番を思わせる真っ赤に紅葉した紅葉の葉、爽やかな秋風に揺れている秋桜の花、そして、秋空を舞う赤とんぼが描かれています。ぜひご覧になってください。

 10月は1学期が終わり、2学期を迎える月です。今週の5日(金)が1学期の最終日、翌週の10日(水)が2学期の初日です。なお、9日(火)は秋季休業日でお休みです。
 10月21日(日)は「親子防災を学ぶ日」で授業日です。長岡市の総合防災訓練の会場校として、子どもたちも地域の皆さんと一緒に防災について学びます。
 また、子どもたちは今、11月3日(土)の音楽発表会に向けて、合唱、合奏の練習に力を入れて取り組んでいます。

 寒暖の差が大きい季節になってきました。お子さんの体調管理をよろしくお願いします。

10月の給食だより・献立表

 10月の給食だよりと献立表を発行しました。ご覧ください。

 味覚の秋、食欲の秋。まわりには旬の野菜やくだものなど、おいしい食べ物がたくさん出回ります。旬の食べ物はおいしいだけでなく、栄養価も高くなります。給食でも秋の味覚をたくさん取り入れました。

祝 敬老会

画像1 画像1
 本日10月1日(月)の登校に際しましては、安全へのご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。

 さて、昨日9月30日(日)の午後、コミセンを会場にして希望が丘地区の敬老会が行われました。
 希望が丘小学校の和太鼓クラブの子どもたちが、和太鼓の演奏で長寿のお祝いをしました。
 この日のために、お昼休みの時間等を使って練習してきた子どもたちです。大勢の皆さんを前に緊張した様子でしたが、見事な演奏を披露し、会場の皆さんから大きな拍手をもらいました。
 次に和太鼓の演奏を披露するのは、11月3日(土)の校内音楽発表会(午前)と希望まつり(午後)です。ぜひたくさんの皆さんからおききいただきたいと思っています。

 ちなみに、本年度、敬老会に該当される方は1,002人ということでした。皆さんのご長寿を心よりお祝いいたします。

本日の登校は通常どおりです

 本日10月1日(月)の登校は通常どおりとします。

 台風24号は遠ざかっていますが、まだ時折風雨のやや強い状況があります。学校職員が登校の見守りを行いますが、レインコートや長靴の着用など風雨への対策をお願いします。

「ほほえみ作品展」の時間変更について

 9月29日(土)、30日(日)の2日間、アオーレ長岡3階デッキを会場にして、長岡市三島郡特別支援教育協議会主催の「ほほえみ作品展」が開催されます。

 予定では9月29日(土)、30日(日)ともに10時から16時まで開催される予定でしたが、台風24号の接近が予想されるため、30日(日)の開催時間が変更されました。
 30日(日)の開催時間は10時から13時までです。

 希望が丘小学校きぼう学級の子どもたちは、校外学習で取り組んだ焼き物を出品しています。力作揃いです。ぜひご覧になってください。

給食総選挙第1位の献立

画像1 画像1
 9月25日(火)の給食は、今年の給食総選挙第1位の献立でした。

 メニューは、ココア揚げパン(米粉パン)、海藻サラダ、クリームシチュー、牛乳でした。子どもたちの人気メニューです。とてもうれしそうに食べていました。

 なお、第2位の献立は、キムチチャーハン、春雨サラダ、コーン卵スープ、みかんゼリー、牛乳で、9月18日(火)に食べました。
 また、第3位の献立は、地獄(キムチ)ラーメン、ごまじゃこサラダ、手作りスイートポテト、牛乳で、9月4日(火)に食べました。

 いかがですか。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

錦鯉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日9月26日(水)の6時間目に、児童会飼育委員会の児童が参加して「錦鯉お披露目式」が行われました。

 錦鯉は長岡市が発祥の地で、長岡市の「市の魚」、新潟県の「県の観賞魚」に指定され、世界60カ国ほどに輸出されています。今回、錦鯉の飼育を通して錦鯉の美しさを感じるとともに、長岡市が錦鯉発祥の地であることや錦鯉の歴史文化・産業を知ってほしいとして、長岡市農水産政策課様から提供していただきました。
 児童玄関に新しい水槽を設置していただき、15センチ前後の錦鯉10尾(9種類)を、飼育委員会の児童が水槽に入れました。
 委員会活動が終わって下校する高学年の子どもたちが、さっそく水槽の周りに集まって「きれい」「すごい」という声を上げていました。
 来校された際に、ぜひご覧になってください。

 なお、お披露目式の様子は、9月28日(金)午後5時からのNCTの番組「ほっと11」内で放映される予定です。また、長岡市のフェイスブックページでも紹介される予定です。

ご声援ありがとうございました。 <校内マラソン大会>

 本日9月26日(水)の午前中、予定どおりに校内マラソン大会を実施しました。

 子どもたちは、自己ベストを出そう、目標の順位を目指してがんばろう、みんなで最後までがんばって走りきろうと校内マラソン大会に臨みました。
 走っているときの子どもたちの表情や様子から、自分の力を出し切って精一杯の力で走っていることがヒシヒシと伝わってきました。本当にすばらしい子どもたちです。

 会場にはたくさんの皆様から応援に来ていただき、子どもたちに大きな声援を送っていただきました。ありがとうございました。
 また、ボランティアでご協力いただきました皆様、おかげさまで予定どおりに校内マラソン大会を終えることができました。心より感謝申し上げます。

本日、校内マラソン大会を実施します

 本日9月26日(水)、校内マラソン大会を予定どおりに実施します。
 ぜひ会場にお越しになり、子どもたちに大きな声援を送ってくださいますようお願いします。お待ちしています。

明日9月26日(水)に校内マラソン大会を予定しています

 明日9月26日(水)に校内マラソン大会を予定しています。
 本日、お昼の放送で開会式を行いました。
 明日は、子どもたちに大きな声援をお願いします。

 スタート時刻の予定は以下のようです。
2年生男子9時00分、2年生女子9時10分。
1年生男子9時20分、1年生女子9時30分。
4年生女子10時00分、3年生女子10時01分。
4年生男子10時20分、3年生男子10時21分。
6年生女子10時45分、5年生女子10時46分。
6年生男子11時05分、5年生男子11時06分。

 実施の可否は、当日、本ホームページでお知らせしますし、学校のメール連絡システムでもお知らせします。メール登録がまだの方はぜひこの機会に登録をお願いします。
 なお、予備日は9月27日(木)です。

校内インディアカ大会

 9月22日(土)の午前中に、PTA保体委員会主催の校内インディアカ大会が行われました。

 大会は学年対抗で、予選リーグと順位決定戦を行いました。
 まず、3学年ずつ2リーグに分かれて予選リーグ行いました。その後、それぞれのリーグ毎の同順位同士で順位決定戦を行いました。
 最終的に、優勝は3年生チーム、第2位は1年生チーム、第3位は6年生チーム、第4位は5年生チーム、第5位は4年生チーム、第6位は2年生チームとなりました。

 この大会は、会員の親睦とPTA活動の活性化が目的とされています。素晴らしいプレーと大きな声援の声が響き、目的が十分に達成された大会になりました。
 選手としてご参加くださった皆様、お疲れ様でした。主催してくださったPTA保体委員会の皆様、ありがとうございました。

秋の全国交通安全運動

画像1 画像1
 本日9月21日(金)から、秋の全国交通安全運動が始まりました。

 道路には「交通安全」と書かれたのぼり旗が見られます。
 学校では校地内の道路沿いに、「守ろうよ!交通ルールと子供の笑顔」と書かれたのぼり旗を立てました。
 登校時や下校時に、地域の皆さんから子どもたちの安全を見守っていただいていますが、下校後やお休みの日の自転車の乗り方など気になる様子も聞いています。

 現在、新潟県では「交通死亡事故多発警報」も発令されています。
 交通事故に遭わないよう学校でも子どもたちに指導します。ご家庭や地域でもご指導をよろしくお願いします。
 その前に、まずは私たち大人が交通事故を起こさないように、しっかりと交通ルールとマナーを守ることが大事ですね。

秋の歯科検診

 本日9月20日(木)の午前中に、秋の歯科検診を行いました。

 お二人の学校歯科医の先生からお越しいただき、一人一人の歯や歯肉の様子を丁寧に診ていただきました。
 検診後、歯や歯肉の状態について、次のようなご指導を頂戴しました。
・一部にむし歯が多い子どもはいたものの、全体としてはきれいだった。
・一部に歯石やプラークが気になる子がいたので、歯科医の受診をすすめてほしい。
・春の検診で要観察歯(C0:シーオー)と診断されていたのに受診していない子がいて気になった。むし歯に進行しないようにぜひ受診してほしい。
 また、歯科検診の受け方については、春の検診と違ってとても静かで素晴らしかったとお話しいただきました。

 歯や歯肉の健康は全身の健康とも大きく関わると言われています。今後も大事にしていってほしいと願っています。

学校だより「希望の丘」No.5

 学校だより「希望の丘」No.5を発行しました。

 5年生ジャンプ学年の自然教室の様子、校内マラソン大会のお知らせなどをお伝えしています。どうぞご覧になってください。

ロボホン出前授業(プログラミング教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の木曜日9月13日に、5年生ジャンプ学年で「ロボホン出前授業」が行われました。「ロボホン」という小型のロボットを動かすためのプログラムについて学ぶプログラミングの学習です。

 ロボホンはプログラミングによって、話したり歌ったり、また、フラダンスをしたり逆立ちをしたりすることもできる小型のロボットです。今回の授業は、決められたコースを移動させるという課題をクリアするためにロボホンをどう動かすのか、その動き方の指示をパソコン上で行うという学習でした。
 子どもたちは、指示の言葉が少し違うだけで予想したことと違う動きをするロボホンに苦労しながらも、何度も挑戦し課題をクリアしていきました。さらにいろいろな機能を見つけ出し、複雑な動きをつくり出していく様子も見られました。

 ロボホン出前授業の様子は、9月15日付の新潟日報朝刊で紹介されました。また、「熱中!感動!夢づくり教育」の一つとして、長岡市教育委員会学校教育課のフェイスブックページでも紹介されています。ぜひそちらもご覧になってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

いじめ防止年間計画

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表